1stワイリーステージ
敵の数は多くもないが、両側の壁にトゲがあるところを降下したり、、回転ブロックから回転ブロックへと飛び移って穴の上を通過したり、天井プレスエリアをくぐり抜けたりと、様々な仕掛けが施されたステージ。ボスのビッグペッツ戦も含めて、いかに敵を効率良く倒せるか、よりも、いかに上手にロックマンの微妙なコントロールが出来るかが試されるステージである。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ最初は両側の壁にトゲがあるところを落下するエリア。 ここは左側から降りないと即アウト。次の画面以外は、 右側の壁はせり出していないので、少しずつ右に行くように降りること。 |
![]() |
単体で出現すれば何ということもない敵が複数で出現する部屋がいくつかある。 面倒な場合はグラビティーホールドなどの特殊武器で消す。 |
![]() |
回転ブロックの上を進むエリアの分岐点だが、明らかに上のほうが安全。 回転ブロックの周りを、ぐるぐるまわっているギリーはビートに破壊させることが出来る。 このエリア通過に自信がなければラッシュジェットを使ってもいい。 |
![]() |
4のダストマンステージにもあった天井がプレスしようと上下するエリア。 ダストマンステージとは違って上下するスピードが速く、 一番上に到達したところで天井の動きも止まる。 左のように、エリアのラストは天井が低いところが長いので、 すぐにスライディングしないと潰される。 |
○ボス攻略
VSビッグペッツ「雑魚敵が画面中央に来るまで待機」 | |
![]() |
画面端の方が雑魚敵の動きも把握しやすい。ダメージはクリスタルアイのほうが上だが、 チャージショットは雑魚敵を貫通して本体にダメージを与えることが出来る。 |
撃破難度…3 弱点武器…クリスタルアイ 2段組の胴体の上に頭がある、という仕組みの敵。一定周期で頭から雑魚敵を飛ばし、位置はランダムで2体を降らせてくる。この雑魚敵は蛇行して降りてくる。胴体2段は攻撃を当てるとロックマンの方向へ飛んでくるので、これを足場にして、相手の弱点である頭部を攻撃する。上空から降ってくる雑魚敵が頭部と胴体の境目に差し掛かったところで胴体に攻撃して上へ上れば安全。弱点武器はクリスタルアイだが、胴体に当ててもダメージを与えられるわけではないので、武器エネルギーを浪費しないためにも、クリスタルアイに武器を切りかえるのは上の胴体部に乗ってからにすること。 |