ストーンマンステージ
複雑に入り組んだ、天井の低い通路を進む地中エリアがメインのステージ。パワーマッスラーのような強い敵は一切出現しないが、弱い敵が頻繁に出現するのでそれも厄介。そういった敵をまとめて倒せるグラビティーホールドがあるとかなり楽に進める。ロックスローンや空中にいるターバン、リリックにはジャイロアタックが有効。
このステージで忘れてはいけないのは3つの隠し部屋。1つ目は下でも紹介しているビートのパネルがある部屋。2つ目は、通路が「2」の字に入り組んでいて、ひらりあんが2体いる部屋の右の壁を破壊した先のM缶がある部屋。3つ目はエディーがいる部屋の右の壁を壊した先のライフエネルギーと武器エネルギーが置いてある部屋だ。
○ステージ攻略
![]() |
高いところからゆっくりと飛んでくるターバンはメットールなどと一緒に グラビティーホールドで消し去るか、ジャイロアタックで早めに倒す。 図のような箇所ではハシゴに登る前に倒しておけば楽に進める。 |
![]() |
メットールとスベールが2体いる。この位置へジャンプして、 メットールが顔を出したらすかさずグラビティーホールドを発動すれば敵を一掃できる。 なお、敵を倒したら上へ行く前に左下角の岩を破壊して隠し部屋へ行くのを忘れないように。 隠し部屋にはビートプレート「C」がある。 |
![]() |
一見すると取れなさそうな、地中にある1UPだが、ラッシュコイルを使ってジャンプすれば この位置から壁をすり抜ける通路を通って1UPのある場所へ到達できる。 |
![]() |
ダイダインを3つ使って上へ進むエリア。ここにあるE缶は、 3つ目のダイダインに乗ったらすぐに左へジャンプすれば取れる。 失敗して上へ進めなくなっても、左へスクロールさせて画面を切ればダイダインが復活する。 ラッシュジェットやスーパーアローがあれば、一度はしごのある所へ行ってからでも取れる。 |
○ボス攻略
VSストーンマン「距離を詰めて応戦」 | |
![]() |
ジャンプして自らロックマンに体当たりをすることはないので、戦いは常に接近戦で。 そのほうがロックバスターも弱点武器のナパームボムも確実に当たる。 くれぐれも壁には追い込まれないように。パワーストーンの構えを見せたときだけ逃げる。 |
撃破難度…1 弱点武器…ナパームボム 部屋中をジャンプし、飛び跳ねて移動する。ジャンプの高さは大小2通りで、大きくジャンプしたときは、着地時の衝撃で体が崩れてしまう。このときはいかなる攻撃も無敵なので、攻撃するときは復元したときを待つこと。時折放つパワーストーンは、岩石にスピードがないうえにすぐに消えてしまうので、離れた位置にいれば簡単によけることができる。パワーストーンを放つ前に構えを見せるので、同時に逃げれば問題はない。戦うときは攻撃を当てる都合上、至近距離のほうが戦いやすい。壁際に追い込まれそうになっても、ジャンプしたときに下をスライディングしてくぐればいい。 |