1stダークマンステージ
地形はそれほど複雑ではないが、嫌なところから様々な敵が出現する。レンパクンが多数出現するエリアでは、地形をうまく利用して爆弾の雨を防いだり、グラビティーホールドで消す…といったような対策を所々でたてながら進まないと攻略は難しい。ロックマンではお約束になった点滅ブロックの部屋は、ブロックの出現パターンが読みやすいので、簡単に進めるはず。終盤、ラウンダーがぐるぐる回って鬱陶しいところがあるが、ロックマンの動きに合わせて回っているので害はない。ステージボスはパターンどおりに動くので、それほど苦労はしないだろう。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ最初はスマトランとトンデオールが出現。スマトランは、攻撃に反応するのを利用し、 ジャンプして宙からチャージショットを撃って倒すのはナパームマンステージで述べたとおり。 ここでは高いところにスマトランがいるので、この位置からジャンプしてチャージショットを撃ち、 前へ進むと、画面が切り替わったのと同時に倒すことが出来る。 |
![]() |
ひらりあん427は、飛び移る前に飛び越すフリをしてジャンプして落下を誘う。 ジャイロアタックやグラビティーホールドで倒してもいい。 |
![]() |
ダチョーンは一旦前進させて、後退しているときに倒すと安全。 後ろの高い段差からラッシュジェットを使うとなお安全。 |
![]() |
点滅ブロックを飛び乗りながら上へ進む部屋が2つある。 1つめの部屋はブロックが出現する順番に飛び移っていれば、ハシゴに到達できる。 2つめの部屋では、部屋に入ってから4番目に出現したブロックに最初に飛び移る。 それが消えるのと同時に現れる6番目のブロックに飛び移っているのが左の画面。 さらに次の7番目に出現するブロックを使うことでハシゴに到達できる。 |
○ボス攻略
VS1stダークマン「体当たりを避ける前にライフを半分削る」 | |
![]() |
最初に頭上を飛び越すのは、ライフを半分削って、相手の動きが速くなってから。 ウォーターウェーブなら相手の反撃を防ぐうえに、大きいダメージを与えられる。 |
撃破難度…3 弱点武器…ウォーターウェーブ・ビート 一定の間隔で弾を撃つだけでなく、こちらの攻撃にも反応して反撃することもある。ジャンプはせず、キャタピラ移動するのみ。ライフを半分まで減らすと、それまでゆっくり移動していたのが急に速くなるが、その分ジャンプで体当たりを飛び越しやすくなる。逆に、スピードが遅いうちは飛び越して避けるのは困難なので、戦闘が始まったら、壁際に追い込まれて飛び越す前に、相手の攻撃に注意してライフを半分まで減らすこと。相手の突進はロックマンよりも若干手前で止まるので、ギリギリでジャンプしないと着地したときに衝突する恐れがある。弱点武器のウォーターウェーブは相手の弾を打ち消しながら大ダメージを与えることが出来るのでかなり役に立つ。 |