ウッドマンステージ
森林が舞台のステージ。開けた地上エリアと天井の狭い地中エリアが交互になっているが、ステージ構成自体はそれほど複雑ではない。ちなみに、ピピ以外の敵は、全てこのステージ限定になっている。それらの敵は動き方さえ分かっていれば、どれも苦労させられる相手ではない。しかし、ステージボスのウッドマンはなかなかの実力者なので、ステージ攻略はできても最後はそれなりの覚悟がいる。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ最初のエリアは、はしごを降りるまではバットンとロビットが一緒に出現する。 ロビットを連射して倒せれば、バットンは無視できる。バブルリードならロビットを3発で 倒せるので楽。メタルブレードがあればバットンも倒しやすくなる。 |
![]() |
屋内ではフレンダーと3体連続での対戦となる。1体目は、フレンダーから離れたところの 同じ高さの小さい足場につま先立ちしていれば炎攻撃を食らわないで済む。 メタルブレードがあればはしごにつかまって斜め下撃ち。3体目は左の画面で、 ロックマンがいる段の一つしたからジャンプしてメタルブレードを撃てば安全に倒せる。 また、アトミックファイヤーの最大チャージショットなら一撃で倒せるが、 これはウッドマンの弱点武器でもあるので使用するかどうかは慎重に。 ない場合と、2体目は画面のように炎を飛び越しながら倒すしかない。 |
![]() |
久しぶりに屋外に出て、少し進むとモンキングが下から登場するので、 姿を見せたらそれ以上近づかないこと。しばらくすると、上の足場へ乗ってくるので、 その時に激突してしまう。現れたらとりあえずじっとして、足場に乗ったときを待って バスターを3発当てれば倒せる。 |
![]() |
ゴール前の森林エリアではクックが登場する。クラッシュボムしか効かないので、 ここはやり過ごすのが一番。ぶつかりそうなところで、 ほんの少し下がれば勝手にロックマンの頭上を飛び越していってしまう。 |
○ボス攻略
VSウッドマン「リーフシールドは絶対回避」 | |
![]() |
ここまで接近すると、リーフシールドに当たっているように思われるが、ダメージ判定はない。 バスターを撃つロックマンの腕にもダメージ判定がないので、リーフシールドに弾かれずに 攻撃することが出来る。 |
撃破難度…4 弱点武器…アトミックファイヤー 最初にリーフシールドを発動させながら頭上に葉を飛ばす。飛ばした葉を画面中に降らせながら、リーフシールドを飛ばして、ジャンプして少し前へ移動…これを繰り返してくる。体当たりとリーフシールドによる攻撃はかなりのダメージがあるが、頭上から降ってくる葉から受けるダメージはそれほど大きくない。最低でもリーフシールドだけは大きいジャンプで回避するようにすること。攻撃チャンスはリーフシールドを飛ばした後だけだが、ロックバスターなら当たり判定のない腕をリーフシールドの中に突っ込んで攻撃することも一応可能。弱点武器のアトミックファイヤーは最大まで溜めれば2発で倒せるが、リーフシールドの前には無効なので注意。 |