4thワイリーステージ
序盤は上スクロール、中盤は一転して下スクロール、終盤はオーソドックスな右スクロールという、今までの集大成のようなステージ。その分、トラップも頭を悩ますものが多い。序盤の上スクロールエリアは一見すると簡単そうだが、すり抜ける床が点在している。最初のうちはバブルリードを使いながら進むといい。中盤の下スクロールエリアはリフトを使って進むことになる。障害物やテリーに引っかかってトゲ床に落ちないように。ラストは強敵スナイパーアーマーが待ちうけている。特殊武器をうまく使えないようだと、攻略は苦しいステージである。なお、ステージボスのブービームトラップ戦ではクラッシュボムのエネルギーを全て消費しないと倒せないので、ステージ開始直後にある2つの武器エネルギーなどで、必ず満タンにしておくこと。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ開始直後から数えて、2体目のメットールがいた地点から、E缶がある地点までの エリアにはすり抜ける床のトラップがある。特に引っかかっても支障はないが、 この部屋だけは、トラップにかかってしまうとトゲ床に落ちて即アウトになってしまう。 この部屋の場合は、上のハシゴから手前2ブロック分(黄色い枠の箇所)が罠。 ちなみに、ここを上に行ったところのE缶の部屋も、E缶の直前がすり抜ける床になっている。 場所が分からなくなったらバブルリードを使えば、本物の床かどうかを判別することができる。 |
![]() |
クラッシュマンステージにあったリフトで進む部屋が4つあるが、 ここではテリーの他にも障害物があるうえに、リフトから落ちるとトゲ床でアウトになる。 リーフシールドを使えば、テリーをなぎ倒しながら楽に進める。 |
![]() |
リフトの部屋の最後。リフトが右に来るまでは上で待ち、リフトに乗ったらすぐに 小さいブロックに乗って待機。リフトがL字にレールが折れたところに到達したところで ジャンプすれば、ちょうど右にくるリフトに飛び移ることができる。 リフトに乗ったらすぐに左へジャンプしないと間に合わなくなってしまう。 |
![]() |
リフトエリアを抜けると、ボスのゲートまではスナイパーアーマーとスナイパージョーが 待ちうけている。スナイパーアーマーはエアーシューターで手っ取り早く破壊して、 スナイパージョーは撃ってくる弾を小刻みなジャンプでかわしながらロックバスターで 倒すこと。クイックマンステージにも共通することだが、間違っても後退して、 スナイパーアーマーを復活させないように。ここでライフを削られてしまうと、 ボスのブービームトラップとの対戦が苦しくなってしまう。 |
○ボス攻略
VSブービームトラップ「撃ち漏らしは厳禁!即アウト」 | |
![]() |
戦闘開始と同時にアイテム1号を出して左の画面の位置に移動し、 そこから2つめのアイテム1号を出して、一番上のブービームトラップの直前に移動する。 クラッシュボムで破壊できる壁は左端と一番下の2つだけ。 |
撃破難度…4 弱点武器…クラッシュボム 壁にくっついている5つの半球体がブービームトラップで、これを全て破壊すればクリア。点滅すると攻撃の合図で、ロックマンを狙って一斉に弾を撃ってくる。この弾はスピードが早いのでタイミングを見極めないと避けるのは辛い。特に至近距離にいるとき、真上、真下にいるときは避けるのは不可能。また、こちらが使える武器はクラッシュボムだけなうえに、無駄なエネルギーを消費できないので、ここに来るまでにエネルギーを満タンにしておくこと。一番最初はアイテム1号を2つ使って一番上のブービームトラップを破壊しておくと楽。画面右側の移動はアイテム3号で。 |