3rdワイリーステージ
ステージ中盤の、トゲが無数にある水中エリアを進むのがメインのステージ。特に両側の壁にトゲがびっしりとくっついているところを落下するエリアは壁の間隔もせまいので、ロックマンのコントロールを少しでも誤ると、トゲに触れてアウトになってしまう。ここは、エリアの形状を覚えてしまえば通過するのは簡単。ここ以外はステージ構成も単純で、敵の数も少なく、ボスのガッツタンクも見た目ほど強い相手ではないので、攻略に苦労させられることはないだろう。
○ステージ攻略
![]() |
E缶と武器エネルギーがあるが、それぞれクラッシュボムを使わないと取れないので、 この2つを取るメリットはない。ここから下に画面がスクロールすると、 武器エネルギー2つを難なく取れる。左の画面のロックマンの位置から そのまま下に降りれば両方とも入手できる。 |
![]() |
天井にはトゲがないので、十分高くジャンプして飛び移れる。 ビッグフィッシュは結構高くまで浮上してくるが、水面から出るくらいの 高いジャンプなら届かない。仮に体当たりを受けても、なぜかライフは減らないので安心。 |
![]() |
水中なので、自由落下加速度が下がるとはいえ、両側の壁にトゲがあるところを 降下するのは結構難しい。このエリアでは画面が切り替わるたびに、 通路が左へ1ブロック分ずつずれている。 |
![]() |
水中エリアを抜けると、ボスの部屋のゲートまでの間にショットマンが3体出現する。 1体を倒しても、歩いたまま進むと次のショットマンが撃つ弾に当たってしまう。 |
○ボス攻略
VSガッツタンク「口から吐く弾は無視して攻撃」 | |
![]() |
戦車前方のつま先立ちできる部分からジャンプしながら攻撃していれば安全。 右拳を上げたらメットールが出てくる合図なので、戦車から降りて直前で待つ。 |
撃破難度…2 弱点武器…クイックブーメラン 部屋をうろうろ移動し、拳を下ろしているときは口からロックマンを狙って弾を吐き、拳を上げているときは胸部からメットールを飛ばしてくる。ダメージ判定があるのは頭部(ただし、戦闘開始してしばらくは当たり判定が発生しない)なので、装甲車の前方に乗っての戦いになる。ロックマンを狙って吐く上に弧を描く軌道の弾は見極めやすいのでかわすのは簡単。メットールを飛ばしてきたら装甲車から降りていれば当たらない。ちなみに、いくら倒してもアイテムは出さない。メカドラゴン同様、ダメージを与えた後の無敵時間がないのでひたすら攻撃すること。 |