クイックマンステージ
敵は数えるほどしか出現しない。その代わりに、触れると即アウトの巨大レーザーが発射されるエリアを降下していくエリアがメインとなっている。シリーズにおいて、一、二を争うほどロックマンのコントロール技術が要求されるステージだと思われる。どうしても巨大レーザーエリアが抜けられない場合はエリアの途中にある武器エネルギーを取得しながら、タイムストッパーを使って巨大レーザーの動きを止めて通過する方法があるが、同時にボスのクイックマンに効く弱点武器でもあるので注意。敵の数は少ないが、エアーシューターもあると心強い。ボスは動作パターンを持たずに素早い動きをするクイックマンなので、ここも気が抜けないが、ステージ序盤で取ったE缶にまかせて強気に攻めてもいい。
○ステージ攻略
![]() |
画面が切り替わるとすぐに襲ってくる巨大レーザーのせいで速攻で進まなければならない。 ここは3番目のレーザーが発射される前に右のルートへ進むこと。 進む前に遮断されてしまったらスプリンガーにわざとぶつかってダメージを受けて、 無敵状態になっている間に通過する。右のルートには武器エネルギー、E缶、1UPがある。 |
![]() |
チャンキーメーカーがいる暗闇エリアを通過すると巨大レーザーが何本も発射される合間を くぐって、連続で降下していかなければならないシビアなエリアが待っている。 ここは左の画面に描いた白い矢印のように、壁に沿って素早く無駄のない動きで 下へ進まないとすぐに間に合わなくなる。 |
![]() |
レーザーエリアで落下する際は、壁に沿っていくのが基本だが、ここだけは左の画面に 描いたように、緑のラインあたりまで落下軌道を膨らませる。 真下にはライフエネルギーがあるのだが、とても取っているような暇はない。 1UPならわずかではあるが入手する余裕があるが、無理はしないほうがいい。 |
![]() |
レーザー地帯を抜けるとスナイパーアーマーが2体待ちうけている。 2体目と戦うときは後退は禁物。後ろから1体目が出現して、はさまれてしまう。 エアーシューターがないと戦いが長引いてしまう。 もしもない場合は、1体目は弾をかわしつつもアーマー部だけを破壊して、 残ったスナイパージョーを飛び越し、スナイパージョーが振り向いて1発弾を撃ったら それを追いかけて進む。2体目が出現したと同時に先ほど撃たせた弾にわざと当たって、 無敵状態の間に2体目を戦わずにやり過ごす。こうすれば1体目のジョーが撃った弾に わざと当たりにいったときの2ポイントのダメージで済む。 |
○ボス攻略
VSクイックマン「ブーメランに当たってでも体当たりをよける」 | |
![]() |
突進して段差にはまったときが攻撃チャンス。ブーメランは体当たりをよける道具にもなる。 アトミックファイヤー(最大チャージ2発)とタイムストッパーがあれば短期で決着がつく。 |
撃破難度…4 弱点武器…タイムストッパー 高くジャンプしながらブーメランを撃ったり、ダッシュする。動きにはほとんどパターンはない。部屋の段差の高いところにいれば、ブーメランは避けやすくなる。ただし、体当たりはブーメランにわざと当たってでも避けること。激しい攻撃は非常にかわしづらいが、ブーメランよりも体当たりのダメージのほうがきついからである。ブーメランはロックマンに向けて放たれ、一定時間とどまった後に再びロックマンに向かって飛んでくる性質がある。なお、タイムストッパーがあれば武器エネルギー最大で、ライフを最大値の半分減らすことができる。 |