メタルマンステージ
ステージの約半分がベルトコンベアという、何かの工場を連想させるステージ。足場が不安定なベルトコンベア地帯でも、敵は容赦なく出現するが、出現する敵はどれも単純な動きをするのみなので、通過するのに苦労することはないはず。ステージボスのメタルマンもそれほど強い相手ではないので倒しやすいうえに、どこのステージでも使い勝手がいいメタルブレードが手に入る。ステージ開始直後には楽にE缶を入手することができるので、一番最初に攻略するにはもってこいのステージである。
○ステージ攻略
![]() |
最初はプレスが複数設置されているエリア。鎖部分にダメージ判定はないが、 プレスは落下して、上昇中に下を通過するのが鉄則。ベルトコンベアの上で、 プレスが上昇するのを待つ場合は小刻みなジャンプを繰り返しているといい。 通過するのが遅れると再びプレスにつぶされて大ダメージを受けてしまう。 ここでミスして無駄にライフを減らさないように。 |
![]() |
モールが出現する長いエリア。モールは画面中央、つまり、ロックマン周辺には 上からも下からも一切出現しない代わりに、ちょっとでも遠くなると多く出現する。 モールの出現が切れた隙を見計らって進むこと。もしもダメージを受けてしまったら、 その直後無敵状態になっている間に一気に進んでしまうこと。 タイムストッパーを使えば、ベルトコンベアもろともモールを封じ込めることができる。 また、モールが出現するベルトコンベアでは、リーフシールドを発動させて、 そのまま動かずにベルトに乗っていれば、モールを自動的になぎ倒しながら進める。 |
![]() |
ピエロボットはピエロ部分は倒す必要はない。攻撃すべきは歯車の部分。 転がって向かってくる前に倒してしまうこと。ここのピエロボットで最後だが、 これ以上進むと、次はブロッキーが出現してしまう。 |
![]() |
攻撃すると体を崩して、ロックマンの方に飛ばしてくるブロッキーは、 アイテム1号で頭上を通過するか、一発で倒せるクラッシュボムを撃つ。 どちらもない場合は、攻撃したらすかさず段差に隠れる。 ちなみに、3体目のブロッキーを倒すと真下に、このステージ2個目のE缶が見えるが、 下に降りてしまうと、アイテム2号、もしくは1号がないと残機を犠牲するハメになる。 |
○ボス攻略
VSメタルマン「メタルブレードは2つまとめてジャンプ」 | |
![]() |
メタルブレードは最大で3発撃ってくるが、2発を一回の大きいジャンプで飛び越せば、 3発目には当たらずに済む。メタルマンは攻撃に反応して飛び跳ねるクセがあるので、 ロックバスターがなかなか当たりにくいが、メタルブレードに当たらないよう慎重に。 |
撃破難度…2 弱点武器…クイックブーメラン、メタルブレード 常に画面端で足踏みしている。ロックマンが近づくと反対方向へ大きくジャンプして移動する。ロックマンの攻撃に反応して、その場で大きくジャンプしながらメタルブレードを最大で3発連続で撃ってくる(あまり長時間何もしないでいても攻撃してくる)。適当に攻撃していても当たってくれるが、なかなか当たらない場合は着地点を狙って撃つといい。メタルブレードは低く2発撃たれたら大きいジャンプで2つまとめてかわせば、3発めも自ずとかわせる。画面がフラッシュしたときにベルトコンベアの進行方向が反転するが、戦闘にはさほど影響はない。弱点武器はクイックブーメランだが、近づかないといけないので、ロックバスターのほうが楽。また、ボスの部屋のベルトコンベアはフラッシュと同時に進行方向が反転するので注意。左へ進んでいるときは何もしないほうが若干安全。ワイリーステージでの再戦では普通の床で戦える上に、メタルブレードを使えば2発で倒せる。 |