ヒートマンステージ
真っ赤な炎が流れている地下トンネルのような場所を舞台とした灼熱のステージ。厄介な敵が少ない代わりに、点滅ブロックを渡って進むのがメインとなっている。パターンさえ読めれば楽勝だが、どうも難しいという人はエアーマンステージを先に攻略してアイテム2号を持ってくるといい。さらにクラッシュボムがあれば、点滅ブロックとテリーが一緒に出現するエリアで、壁を破壊しながら進むことが出来るので楽。
○ステージ攻略
![]() |
足場が狭い上に、天井が低いところにいるスプリンガーはよけづらい。 クイックブーメランで倒せるが、ここでじっとしていれば、勝手に画面外に消えてくれる。 |
![]() |
スプリンガーをやり過ごしてハシゴを降りると、最初の点滅ブロックエリアになる。 真上に現れるブロックに乗るときは、タイミングをつかんで、 まだブロックが出現していないうちからジャンプする。 |
![]() |
上記の部屋を降りてしばらく進むと長い点滅ブロック渡りのエリアになる。 うち、真上に点滅ブロックが出現するのは3箇所。特に難関はここ (画面左下の流れ落ちる炎がちょうど消えるところ)で、 前の2箇所と違って失敗したら即アウトになる。下のブロックが出現すると、 すぐに上のブロックが出るので、下のブロックに飛び移ったらすぐにジャンプすれば 乗ることが出来る。ちなみに直前にある1UPはアイテム2号なしでは取れないので注意。 |
![]() |
せまい部屋にスナイパーアーマーがいる。一旦はしごから飛び降りて、 弾を撃つように誘い出す。弾を撃ってきたら再びはしごにつかまってやり過ごし、 撃ち終わったと同時にスナイパーアーマーのほうへ歩き出せば、 自動的に相手の下をくぐって進める。 |
○ボス攻略
VSヒートマン「接近戦は危険大」 | |
![]() |
突進直後の火の玉攻撃は後退しながらかわす。そうすれば距離を稼ぐこともでき、 攻撃した後の次の体当たりを安全にかわすことができる。 |
撃破難度…1 弱点武器…バブルリード 火の玉を3発同時にばら撒き続ける。攻撃を受けると炎を纏い、炎の塊となって体当たりしてくる。戦闘開始直後の火の玉はちょっと歩いて小さいジャンプでかわせる(タイミングは体で覚えてとしか言えません…)。で、2発目が来る前に攻撃。炎を纏ってから体当たりになるまでの時間はわずかだが毎回誤差があるが、距離さえ開けてあれば普通にジャンプするだけで回避は可能。ジャンプしてかわしたら距離をとる。体当たり終了直後にばら撒く火の玉は立ち止まらなければ当たらない。また再び2発目が来る前に攻撃…これを繰り返していれば、ロックバスターでも難なく倒せる。 |