クラッシュマンステージ
ハシゴやリフトを使って上を目指して進んでいくのがメインのステージ。そのため、横からだけではなく、上空からもテリーやピピによる襲撃がある。ロックバスターだけだと、すんなりとは進ませてくれないので、アイテム1号もしくは2号と、どの方向からの攻撃にも強いリーフシールドが欲しいステージである。ボスのクラッシュマンは、派手な攻撃をするので、一見すると強そうだが、完全なパターンに乗っ取って動く敵なので、それを読めば楽に倒せる相手である。
○ステージ攻略
![]() |
レールに沿って進むリフトに乗って、画面上のハシゴを目指すエリアが3つある。 どこも画面両端からテリーが邪魔をしにくるが、スピードはゆっくりなので問題なし。 リーフシールドならテリーを気にすることなく進めるが、 アイテム1号があればリフトを無視して通過できる。 |
![]() |
足場の悪いところでメットールが行く手を阻む。顔を出したところをすかさず攻撃して、 下の段に逃げるか。顔を出したらすぐにハシゴの方へ戻れば、ダメージを受けて下へ 落ちる心配がない。アイテム1号、2号を使って頭上を安全に通過するという手もある。 |
![]() |
長いはしごを上って上を目指すエリア。正解ルートは右→右。左にはライフエネルギーが あるが、ショットマンが邪魔をしている。なお、最低でもここで一度はピピの奇襲を受ける ことになる。リーフシールドがあれば安全(まれにダメージを受けることもある。)に通過できる。 右端のはしごにつかまったら、右方向へ向かってロックバスターを撃っておくと、 ピピが画面右から現れるようになり、落とす卵がそのまま穴に落ちるので、 小さいピピの群れに悩まされる心配がなくなる。 |
![]() |
長いはしごを上りきると、終点にE缶がある。アイテム1号、2号があれば、 下へ引き返す必要がないので、このステージに来る前にぜひともどちらかを 入手しておくこと。なお、ここの左側のはしごを上ると1UPがとれる。 |
○ボス攻略
VSクラッシュマン「攻撃するのはジャンプ中」 | |
![]() |
クラッシュマンを踏み潰す感じでジャンプし、空中からバスターを撃てば、 相手がジャンプして勝手に当たってくれる。撃って着地したらそのまま通過すれば、 空中から撃ってくるボムも自動的に回避できる。 |
撃破難度…3 弱点武器…エアーシューター こちらが何もしなければ基本的には部屋をうろうろしているだけ(たまに先制攻撃することがある)。こちらの攻撃に反応して大きくジャンプし、空中からロックマンを狙ってクラッシュボムを撃ってくる。このクラッシュボムは着弾後すぐに爆発する。スタート直後に歩き出し、すれ違いざまにジャンプして攻撃し、着地後立ち止まらなければクラッシュボムに当たることはない。少々時間がかかるが、コツさえつかめば一度もジャンプせずに倒すことも可能。攻撃を受けたときのダメージは大きいが、完全にパターン化された動きをするので、慣れればノーダメージで倒すことは十分可能。弱点武器のエアーシューターを使えば最低2発で倒せる。 |