バブルマンステージ
ステージの序盤と終盤は大滝をバックに進む上空エリアだが、このステージのメインは中盤の水中エリア。水中エリアでは地上よりもジャンプ力が格段に上がるうえに自由落下速度も落ちるので、行動の自由度がかなり向上されるが、水中エリアでは天井にトゲがあるので、必要以上に高くジャンプすると頭をぶつけてアウトになってしまうので、油断は禁物。ここでは前からよりも、ロックマンより高い位置から出現する敵が多いので、上方向を攻撃できるメタルブレードが重宝するステージである。
○ステージ攻略
![]() |
ケロッグは出現するのと同時に3体の子ケロッグを飛ばしてくるので、下手をすると激突して 滝下に落下してしまう危険がある。ケロッグを倒して先に進むときは、子ケロッグを 1体だけ残して進めば次のケロッグは画面上に現れたときに子ケロッグを飛ばしてこない。 画面上に子ケロッグがいなくなったのと同時に飛ばしてくる習性を利用して進む。 |
![]() |
水中に入るとすぐのところでタニッシーが待ち構えているので、水中に入るときは右キーを 押しながら入ると、タニッシーとの激突を避けることができる。タニッシーは攻撃を当てると、 貝殻を飛ばして素早く動き回るので、倒そうとせずに安全に通過できるようになるのを 待ったほうがいい。 |
![]() |
M-445は画面上から出現するので、上方向を攻撃できるメタルブレードがあると、 狭い通路を安全に通過することが出来る。低い天井には触れると即アウトのトゲが びっしりと敷き詰められているので、ジャンプして高い位置に移るときは ロックマンのコントロールに注意を払う必要がある。 |
![]() |
水中エリアを抜けると再び、大滝をバックにして進むことになる。ここではケロッグの代わりに クロウが登場する。上空から降ってくるので、水中エリアと同様にメタルブレードが有効だが、 タイムストッパーで時間を止めればクロウの襲撃を受ける心配がないので安全。 ない場合は、次の足場へ飛び移るときにクロウと体当たりしないように注意。 |
○ボス攻略
VSバブルマン「ジャンプの高さを調節する」 | |
![]() |
攻撃のためにジャンプするときはバブルマンよりも高くジャンプしない。 ジャンプが高いと、バブルマンのバスター攻撃によってダメージを受けてしまう。 |
撃破難度…2 弱点武器…メタルブレード まずバブルを1〜3発撃った後に高くジャンプして、ゆっくりとロックマンの近くに降りてくる。ジャンプ中にロックマンと同じ高さになると着地するまでノーマルの弾を連射する傾向がある。ジャンプ前に放たれるバウンドの高いバブルは、動きが遅いのでバウンドの下をくぐるのもいいが、高くジャンプしてバブルマンごと飛び越しても問題はない。ロックバスターで浮遊中を狙う場合は、相手のノーマルの弾をよけるためにも、同じ高さにならないようにジャンプを調整すること。メタルブレードを使う際は、浮遊中は真下から、着地したらジャンプして真上から撃つと安全。 |