ガッツマンステージ
リフトによる大きな穴を渡るのが名物のステージ。慣れない人はここで何体ものロックマンを犠牲にするかもしれないが、敵は出現しないので、ロックマンではなくリフトのレールに神経を集中させていれば通過しやすい。リフトエリアを除くと、あとは驚くほどに単純なステージ構成になっているうえに、敵の数も少ない。ピッケルマンを倒し、下へ降下していくエリアでは一番右側のルートから落下するとトゲにやられてしまうので注意。難しい箇所はリフトくらいで、ボスのガッツマンも厳つい見た目とは対照的に、それほど強い相手ではないので、一番最初に攻略するにはふさわしいステージかもしれない。
○ステージ攻略
![]() |
メットールは顔を出すのと同時に弾を撃ってくるので、こちらも顔を出したときに攻撃し、 それと同時に後退なりジャンプで弾をかわすこと。メットールを倒すとリフトのレールが 目に入る。リフトがなくても、しばらく待っていれば来る。 |
![]() |
慣れていないと通過するのがきついリフトエリア。レールが細くなっているところでは、 リフトが下に下がる仕掛けになっているので、乗りつづけることが出来ない。 ここではジャンプしてやり過ごすこと。幸い、ここには敵が出ないので、 リフトのレールに目線を集中させていれば、通過するのは簡単。 |
![]() |
ピッケルマンが出現したら、むやみに前進しない。 バスターを連射しながらゆっくりと近づいていけば、投げてくるつるはしに当たらずに 倒すことが出来る。ファイヤーストームなら一発で倒すことが出来るので楽。 |
![]() |
ビッグアイは下をくぐるのが基本だが、ジャンプする高さがランダムなので、 確実に通過するのは難しい。ここでは高い位置から飛び越すという手もあるが、 タイミングを誤ると激突してしまう。ビッグアイが着地したときに体がバネで少し 小さくなる一瞬がチャンス。 |
○ボス攻略
VSガッツマン「部屋の左の岩からは降りない」 | |
![]() |
この位置でジャンプすれば、ガッツマンの投げた岩の破片に当たることもない。 |
撃破難度…2 弱点武器…ハイパーボム 小さくジャンプしながら移動する。着地のときに地響きが起こるので、そのときに地面にいると動けなくなってしまう。さらに着地と同時に岩石を持って、ロックマンを狙って投げつけてくることがある。基本的には画面左の岩から下へは降りずに戦い、相手がジャンプしたところに当たるようにロックバスターを連射する。岩石を投げられる前に動きを止められても岩石をぶつけられる前に動けるようになって、ジャンプでかわせるようになるので焦ることはない。もしも岩石の上に乗ってこられても、それまでの間には相手のライフも大幅に削ることが出来ているはずなので、そのまま戦ってもいい。逆に相手よりも低い位置にいると、投げてくる岩石を避けられなくなってしまう。 |