ザウルスの設定ファイルを公開しよう!
なんかX/Qtで{}入力できないという人が多いので立ち上げました。
間違いとか、もっとこうした方がいいよとか指摘してください。
注)使い方が分からないファイルは使わない方が無難です。
あくまでも参考程度に考えてください。
ちなみに私はSL-C700です。
第001回:ZSHを使おう!
/home/zaurus/.zshrc
/home/zaurus/.zshenv
注)最後の方のおびただしい数のaliasはご愛嬌。。。
ちなみに ln -s /home/zaurus/.zshrc /home/root/.zshrc してます。
ええんかオイ!?
第002回:XQtを使おう!
/home/zaurus/.Xmodmap
/home/zaurus/.Xdefaults
/home/zaurus/.xinitrc
/home/zaurus/Settings/keyhelper_xqt.xml
注)Fn+o Fn+p で { } です。
Fn+t Fn+y で 「」 です。(全角時)
/ と , は入れ替わってます。
カナひらが Ctrl Home が Alt です。
第003回:XQtでfluxboxを使おう!
/home/zaurus/.fluxbox/init
/home/zaurus/.fluxbox/keys
/home/zaurus/.fluxbox/menu
第004回:Zaurusのアドレス帳をXQtのSylpheedに移そう!
/home/zaurus/getaddress.pl
注)これはPerlのスクリプトです。
Perlをインストールしていないと動きません。
おっと、zdbatも必要です。。。
使い方は、ターミナルから実行するだけです。
実行したカレントディレクトリに addrbook-000002.xml.tmp
というファイルができますので、それを
/home/zaurus/.sylpheed/addrbook-000002.xml
に上書きしてください。
(上書きなので自己責任でお願いします。
sylpheedのもとの個人用アドレス帳は消えます。)
なぜかこれだけ tar.gz での公開。。。
第005回:SEGA Saturnのパッドをつなげよう!
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_gb.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_gba.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_nes.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_snes.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_gen.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_ws.ini
/home/QtPalmtop/etc/ser_code_direct_mame.ini
/home/zaurus/joy
注)最後のやつはPerlのスクリプトです。
Perlをインストールしていないと動きません。
ser_code_direct_XXX.ini を切り替えます。
第006回:FD-Cloneを便利に使おう!
/home/zaurus/.fd2rc
まず、ホームディレクトリに .fd というディレクトリを作成してください。
例:/home/zaurus/.fd/
その上で、ご利用中の.fd2rcに上記設定ファイルを追記してください。
その際、設定がぶつかるところは自分で調整してください。
●機能1:
FD-Cloneでpushd/popdを実現します。
「z」キーを押すことによって、これまでたどってきたディレクトリ
を順に戻ることができます。
●機能2:
フォルダ登録機能を実現します。
6〜0のキーにディレクトリを登録することができ、そのキーを押す
ことによってダイレクトにそこへ移動します。
登録内容の確認、新規登録は「O」(大文字のオー)です。
「O」を押した時のカレントディレクトリを6〜0のどれかに登録する
ことができます。
また、以下のエイリアスを設定することによってシェルでも便利に
使えます。
alias 6='cd `cat ~/.fd/fd_userdir6`'
alias 7='cd `cat ~/.fd/fd_userdir7`'
alias 8='cd `cat ~/.fd/fd_userdir8`'
alias 9='cd `cat ~/.fd/fd_userdir9`'
alias 0='cd `cat ~/.fd/fd_userdir0`'
●機能3:
終了時ジャンプを実現します。
FD-Cloneを「q」キーで終了した時、シェルのカレントディレクトリをFD終了時の
ディレクトリに変更します。
大文字の「Q」や、Escで終了した時は変更しません。
これを実現するには、FD-Cloneを以下の書式で起動する必要があります。
fd; cd `cat ~/.fd/fd_exitdir`
これもエイリアスでやりましょう。
alias fd='fd; cd `cat ~/.fd/fd_exitdir`';
ただし、日本語が含まれるパスへのジャンプは失敗します。
戻る ホームページへ