remove
powerd by nog twitter
ピソ子さんのメイクテクニック

ポイントメイクは、なりたい雰囲気+各自の顔立ちで違ってくると思うので、
 ベースメイクについて書きますね。
 地の顔は>>171
 (+ニキビ跡・ホクロ・くま有、丸顔、エラ張り、眉は短くカットしてあり、長さも半分くらい。遠目で見ると眉ナシ。)
 だけど、土曜も男の人に「肌キレイだよねー」って言われました(詐欺
 
 
 (化粧水→乳液→日焼け止め(化粧下地にもなるもの)はデフォ。リップクリームも塗っておきます。)
 ★Start★
   ↓
   ↓
   ↓
 1)化粧下地㈰
 肌色を均一に見せるために、肌色のものをまんべんなく。しかし限りなく薄く。
 今は私はカルフィーのものを使ってます。赤みが気になる人は緑とかでもいいかも。
 
 2)化粧下地㈪
 顔に立体感を出すためにレブロンのフェイスシマーを顔の高い部分(=Tゾーン・頬骨・あごの先)にハイライトとして。
 丁寧になじませます。 自然に発光するようなツヤが出てる感じを目指します。
 
 3)コンシーラー㈰
 コンシーラーは普通は、ファンデの上から重ねるのでしょうが、とにかく自然さがキモなので、私はファンデの前に使います。
 激しくくまブリーダーなので、くま隠しにオレンジとイエローの2段使い。
  なじませ方が足らないと、時間が経つごとにヨレて悲惨なので、これもとにかくなじませます。
 
 4)コンシーラー㈪
 ニキビ跡・ホクロ等をキャンメイクのスティックコンシーラー01でつぶします。(色がちょうど肌に合う)
 これはあとでファンデでなじませるので、少し濃いめに付けます。
 
 5)ハイライト
 平面顔の立体化にキャンメイクスティックコンシーラーのホワイト。つける場所は2)と同じ。
 すでにハイライト効果は足りているはずなので、ごくごく薄く。そして徹底的になじませます。
 法令線が気になるお年頃なので、法令線にも。
 6)ファンデーション
 ここでようやくファンデです。使うのは絶対的にリキッドファンデ。
 重要なのは色。必要以上に白いファンデを使うと厚化粧感が出てしまうので、首と色を合わせること。
 カバー力は不要です(ここまでで十分塗ってるから当たり前だ。)
 むしろシアーな物を選び、あえてホクロやソバカスを薄く透けさせることによって、
 「薄化粧なのに肌キレイ」という錯覚を起こさせることが出来ます。
 
 塗り方は、
         “ 伸 ば さ な い ”
 
 少量ずつスポンジに取って、毛穴に埋め込むというか、叩き込む感じで付けていきます。(伸ばすと下地がヨレる)
 手の方がキレイにつけられる方は、手でも(・∀・)イイ!と思いますが、私は手で付けるとムラムラになった
 (テク不足)ので、スポンジ推奨です。染み込まないリキッド用スポンジがベスト。
 唇の境目もここで消しておくと、後で口元メイクが映えます。
 付け終わったら合わせ鏡して、エラの後ろ・あごの下・耳の横・生え際・小鼻の横…塗り忘れやすいところをチェックします。
 で、塗れてないところには、スポンジに残ってるファンデを付けます。
 わざわざファンデを足さなくても大丈夫(のはず)。
 ムラになっているところは、スポンジのキレイな面でなじませます。
 塗り終わった後、べた付きが気になるようなら、ティッシュでふわっとおさえます。
 逆に、なじんでいない感じがするときは、手のひらで包むようにして温めます。
 どちらもやり過ぎると、せっかく塗ったファンデが落ちてしまうので慎重に。
 なお、ここまで終わった後で塗り足しをすると、とても不自然で厚化粧に見えるので
 ファンデは一発勝負でここまで仕上げます。
 私は、最近はツヤ肌が自分の中でブームなので、お粉は使わないのですが、
 お粉を使う場合は、ファンデが落ち着いた後に。
 (急いでつけるとムラ付きして台無しになるから。)
  たっぷり付けて、付け過ぎた分をフェイスブラシで払い落とします。基本通りですね。
 
 ここまで終わると、顔立ちは置いておいてw わりと“元から肌がキレイな人”に見えている…はずです。

 ※コンシーラーに関する補足。
 ・目の下に塗るのは、オレンジ(実はチーク)を薄ーくクマ全体に。
  イエローは矢印型に入れた後、両方を指でトントンと叩いてなじませます。
 ・ニキビ痕・ホクロ以外でキャンメイク01を入れるのは、小鼻のきわの赤みのところです。

 ピソ子さんのポイント
 ファンデは今は、ルティーナのピュアソフトリキッド(シアータイプ)です。薄付きでしっとりツヤ肌〜。
 私はやや乾燥肌気味なので、冬の間は重宝しましたが、これからの時期にはちょっとべたつくかも?
 以前使ってたレビューが、“すべすべ”という感じに仕上がるので、また戻そうかなと思ってます。
 
 あ、それと、ファンデの塗り方なんですが、雑誌によく出ているような“内から外”じゃなくて、
 かづきれいこ式を元にしたオリジナルです。外から内・下から上って感じかな。
 この塗り方だとちょっとリフトアップして見える…ような気がします。