531 名前: メイク魂ななしさん 04/07/11 22:19 ID:1wqOymh0
すっぴん→頬骨出てて、あごはシャープだけどえらが広くて(ベース型ではない)
耳の位置が遠い(´д`;)よって面長の大顔。
なのに目の幅は2.6センチほどしかなくてうすーーーい二重。(奥ではない)
目に光がない。
それで鼻の幅は4センチもあってぺったんこなあぐら鼻_| ̄|○
パーツがうっすーーいから余計に輪郭がごつく見えてしまう。
くわえてちょい釣り目なので、もっさくてだっさいぶっさい中国人系の顔です。
もちろんすっぴんじゃ誰も相手してくれません。
しかし、お化粧を施せば眞鍋かをりっぽく変身。
特に男が手の平返したようになります。
私のメイク方法です。
まず、オルビスの毛穴用下地で毛穴をカバーして、その上からアルビオンの美容液
(あんまコレいいとは思わないけど・・・)ファンデは塗らずにレビューのおしろい。
まあ悪くないんだけど、毛穴が完全に消えないのでもっと研究したいです。
(ファンデすると厚くなるので・・・うまい人羨ましい)
目は、アイプチで幅広二重作ってます。もとからうすーい二重で、まぶたの肉も薄いので、
一発で成功。一日中取れないです。
まず、おしろいを麺棒でラインを引く箇所に塗っていきます。
これでものごっついラインの持ちが良くなります!(ガイシュツでしたか・・・?(´д`;)
ケイトのリキッドライナーで上瞼に1ミリくらいのラインを引いて、
真ん中だけ少ーし山にして、瞼の形に沿って6ミリくらいオーバーして引きます。
次、下瞼にはほそーくまつげのキワに沿って、基本通りに真ん中くらいから目尻に
向かって引くわけですが、ここで注意。
目尻までいかずに、さっき引いた上瞼のラインの端に自然につなげます。
つまり、目尻とラインの間に空いた空白で、足らない目尻を補うのです。
そして、その人口目尻の下に、たれ目っぽくなるように、ペンシルライナーでちょちょいとぐりぐり。
自然になるようにぼかします。中島美嘉みたいなかんじで切れ長をめざす。
私は目の幅が足りなくて、黒目がちなので、まるっこい目は面長の輪郭に合わなかった。
鼻が大きいので、目とのバランスを考えると、切れ長がいい。
横幅を足すと、鼻の存在が目立たなくなります。
次に、下まつげのマスカラをがんばる。
人口目尻のあたりは、マスカラしない。あくまで粘膜の延長に見せかける。
(ラインとぼかしの色調で、うまいこと肌の色調が粘膜と一体化してるんです!)
そして、付けまつげ!!ストレートタイプを、実際の目の大きさ+延長分の長さにカットして
貼り付ける。
目頭から下瞼の真ん中まで、ケイトのパールホワイトのアイシャドウで、細くラインを引く。
ここまでやると、なんだかすごい濃そうですが、私の顔はほんとーに薄いので全然難なくハマります。
切れ長の目に、あゆ並みのまつげってかんじで。
○ 鼻も、私の鼻は幅が4センチあって穴も広いけど、凸凹がなくて肉も薄いので、
幅はあるがそれ以外主張しないおかげで 目を強調してもうまいことなじんでくれるんだと思います。
ただ、ほんとーに低い・・・_| ̄|○
先の高さはまあまあだけど、目と目の間が・・・。ほんとに平坦。
だから、ハイライトは目と目の間に濃い目に、先に行くほど薄く入れます。
シェイディングはこれから勉強します。
目と同じ理由で、輪郭が縦だけじゃなく頬骨が張って横もあるので、
眉毛は、山を作らずに、ゆるく斜め上にまっすぐストレート。
これで、余ってたかんじのキャンバスが程よく埋まり、全体のバランスが良くなります。
とにかく優しいかんじにしたいので、ゆるい角度で。
唇は、うすくないけど存在感のない大きさ。
メイクは足したら引く、のが基本のようですが、私はとにかくキャンバスに対してパーツが薄いので
メイベリンのピンクダイアモンド+クレージュのピンクグロスでラメラメつやつや。
こんなかんじです。チークもうすく入れてます。
で、メイクだけでなく、髪型も超重要だと思うのです。
おろす場合は、おろすと髪が頬にかかり、面長でシャープな顎のせいでどうしても細長くとがったかんじ
になるので、横のボリュームを工夫する。
ボリュームつけるだけで全然華やかさが違う。前髪は全おろし。
結ぶ場合は、広い頬が露出するが目と眉毛のメイクで幅は問題なし。
幅が取れるので、おでこ出してもおk。逆に出した方がさわやかに見える。
長くなってスマソ('A`)