remove
powerd by nog twitter

レバーのメンテナンス

 スレの中でも、「レバーボールが動きまくるんですがどうやって固定すればいいんですか?」・「レバーにグリスを塗るって、どこにですか?」 という質問が頻繁に出てくるので、写真付きで解説をしておきましょうかね。

 ここではセイミツのLS-32を具体例に解説しますが、他社のレバーでも基本的には同じです。たぶん。


レバーボールの固定

1.レバーボールを締めようにも軸が回る、だからって軸をウォータープライマーでつかんで回しちゃいけません(近所のゲーセンでそれをやった店員がいましたが。)。せっかくの軸にキズがついてしまいます。

2.レバーの裏側(写真・右)に、マイナスドライバーがはまるようにミゾが切ってあります。ここにマイナスドライバーをあてて、レバーボールをグリッと回してやります。

3.これで基本的にレバーボールの固定は終了です。くれぐれもネタレスに惑わされて瞬着で固定しちゃいけませんよ。レバーボールを取り替えて楽しんだりすることができなくなってしまいますから。


グリスを塗る場所

1.「レバーの動きが渋くなったんだけども」という時はグリスを塗ってやりましょう。(※注.ゲーセンのレバーがフニャフニャなのは使い込まれてバネがヘタレているせいです。新品の固さに不満がある場合はレバーを使い込んでフニャフニャにしてやってください

2.写真左の赤丸部分がこすれる部分なので、ここにグリスを塗ってやります。セイミツ製レバーの場合に限り、バラすのが面倒な時はディスクカバー(レバーの黒いフタ)をちょっと持ち上げて赤丸の部分にミシン油を1滴たらしてやることも可能ですが、やりすぎると下にたれてベタベタになりそうなのであまりオススメできません。(三和製の場合、内部にもう一枚ディスクカバーがあるため上から注してもミシン油は届きません。RAP SEを除いた全RAPシリーズ、およびVSHGが三和製レバーを使用しています)

3.写真中央ではレバー軸にEリングがつけてありますが、セイミツのLS-32ではCリングという取り外しの難しいリングがついています。Cリングはスナップリングプライヤーという工具で取り外しをするのですが、高い工具ですし手元に無い場合はどうにかして外してください。下の写真のような工具を自作して外してやるというのもアリですし、ダイソーで入手できる場合もあります。

4.写真右のように外すことができたら赤丸で囲んだ部分にグリスを塗ってやります。プラスチックを腐食しない&粘性が高いグリスなら何でもいいです。安さと入手のしやすさからスレではミニ四駆用セラミックグリス(またはミニ四駆用チタングリス)を勧めています。それらが手に入らないときはホームセンターでセラミックグリスを買ってきても構いません。


レバーボールいろいろ

・セイミツ製のクリアーレバーボールです。セイミツの通販で買うことができます。アキバではマックジャパンと山長通商で取り扱っています。

・三和電子製のナスレバー。海外ではナスレバーが主流らしいですが、どうなんでしょ? 正式名称は「ナスビ型レバーボール」だそうです。

・キワモノ。魚ポコ用のレバーアクセサリ「猫の手」です。レバーボールにかぶせて木ねじで固定します。欲しEEEEEEEEE!


おまけ。余ったレバーボールの余生

・ファイティングスティックSSのレバーボール(25φ)。何故か壊れたナベブタにつきました。(w