ポイントについて
いろんなところにあるが、基本的に、
電脳世界の一つのエリアには一ヶ所しかない。
後日、詳しい場所をアップ。
ノーマルなビのミニゲーム
時間が長い、短いはともかく、やることは二回
とも同じ。ここでは、注意点について解説。
@ウイルスは絶対に入れないように。入れるとかなり危険。
A野菜は毎回切ること。ウイルスが入っても、野菜は
切っていかなくてはならない。
覚えがある方はこれでチャレンジ。
メタルマンのミニゲーム
このゲームはっきり言ってゲーム内のものだけでは
説明不足だろう。ゲージが真ん中に来たときに
ヒーボタンを押せばいい。
なお、たまことの戦いでは、黒い岩は相手にしない
ほうが良い。ゲージが早いほうがどんどん壊せるが、
失敗したときの反動も大きいからだ。
最もバランスが良いのが灰色。これを簡単に壊せる
ようにしておこう。なお、究極の方法として、茶色の岩を
ゲージが振り切らないうちに割ってしまうという方法がある。
VS.ウインドマン
強い。攻撃力は、50程度。
だが、引き寄せられたり、飛ばされたりと、
ロックマンの行動を狂わせられるので、戦いづらい。
クラックアウトなどで、自分の行動を制限したり、
相手の攻撃を破壊して防御する等、
こちらも特殊な戦術で戦おう。
VS.ヒールナビ
HP800のヒールナビだ。
攻撃パターンはパネルはかいのホウガンと、
横3マスに伸びるソードだ。
できるだけ動き回って戦うようにしよう。
VS.ビデオマン
守備のテープ、攻撃用のテープ、そして
回復までしてしまう敵。
回復される前にさっさと倒してしまいたいが、
そう上手くはいかないだろう。
ウインドソウルができていれば、ドリームソード
とのコンボで楽に勝てるだろう。
そうでなければ、エリアスチールからコンボを狙おう。
チップ単体では勝ち目が薄いぞ。
VS.ガッツマンGS
DSと付くといかにも強そうだが、基本的に
ガッツマンとかわらない。落ち着いて
ゆっくり戦えば負けないはず。