![]() |
スーパースピンファクター SUPER SPINFACTOR バタフライ型 金属小径ベアリング 四穴スター とてもさわやかな色で好感が持てます。ただ、金属リムむきだしなので、けがには注意する必要があります。 |
![]() |
ドラゴンジャム DRAGON JAM バタフライ型 金属小径ベアリング 四穴スター 透明のシンプルなデザインで、ヨーヨージャムの廉価バージョンとも言えますが、長時間スリープが可能で性能も安定しています。 リ・ジェネレーションに多用出来ます。使い込んで、ドラゴンの模様はほとんど消えています。 |
![]() |
ビル=デ=ボイス フリースタイル FREESTYLE バタフライ型 金属小径ベアリング 四穴スター ストリングプレイ用として、使い勝手はとても良いです。 かつては、私のスタンダード機種でした。 |
![]() |
アクエリアス AQUARIOUS バタフライ型 金属小径ベアリング 四穴スター 世界大会エクストリーム部門チャンピオン三居弘典君監修のオフストリング用ヨーヨー。横幅が最高に広いので、オフストで落とすことがすくなくて良い。 バージョンアップしたモデルが流通しています。 |
![]() |
ブラックノバ バタフライ型 金属大径ベアリング スターバースト 世界大会シングルハンド部門チャンピオン石黒君のモデル。重量があって戻りが悪く、ヨージャムのヨーヨーの中でも、特に超上級者用と言えます。 現在では入手不可能。 |
![]() |
パトリオット PATRIOT ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング スターバースト 大口径のベアリングで滑りが良く、スリットが非常に広く、ストリングプレイに適しています。 |
![]() |
スピンファクター2 SPINFACTOR2 バタフライ型 金属小径ベアリング スターバースト パトリオットやナイトムーブズに比べてスリットの広さは標準的であるが小径ベアリングで戻りが良く、スピーディなプレイに適しています。これも、かなり愛用していました。 |
![]() |
ナイトムーブズ NIGHTMOVES ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング スターバースト このヨーヨーが発売された当初、それまでのヨーヨーに比べて、スリットが格段に広く、はじめのうちは、スリットが広すぎて使いにくいと思っていました。しかし、その広いスリット(ラウンドバタフライ)に慣れてしまうと、がぜんストリングプレイがやりやすくなってきました。しかし、個体差だと思いますが、残念ながらプレイ中にぶれます。 |
![]() |
ナイトムーブズ2 NIGHTMOVES2 ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング WOリング ヨーヨージャムを代表するモデル「ナイトムーブズ」の改良型。スターバーストの次に主流となるWOリングを内蔵していて、バインド(強制もどし)で手元に戻す使い方が基本。 高級感あふれるデザインで、持っているだけでうれしい(?)。残念ながら現在では販売が終了している。 |
![]() |
マトリックス MATRIXX バタフライ型 金属大径ベアリング Oリング ベアリングの周りに、ゴムリングを内蔵していて、それを利用して強制リターン(バインド)させるタイプ。後に主流となるOリングシステムのまさに記念すべき第1号機。 形状はナイトムーブズと同じで、非常に安定して回転していますし、周辺がプラスチックなので、キャッチもソフトです。 |
![]() |
Σブレード ΣBLADE バタフライ型 金属大径ベアリング スターバースト AAAの世界チャンピオン島田大輔君のモデル。 やはりAAA仕様ですが、私はデザインの美しさが気に入っています。 ただし、初期の物は、真鍮のリムがむき出しになっているため、残念ながらすぐにさびてしまいました。 |
![]() |
ミニモトリックス MINIMOTORIX バタフライ型 金属大径ベアリング WOリング 他のヨーヨーより一回り小さいミドルサイズ。 小さいボディを活かして、複雑なストリングトリックに適しています。 ストリングトリック用としては最強かもしれません。ただ、ボディが小さいだけにアピール力に欠けるのが唯一の欠点だと思います。 |
![]() |
スピンマスター2 SPINMASTER2 ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング スターバースト 周辺に金属リムを配置して、ずっしりと重いヨーヨー。 ちょっと怪我に気をつける必要があるかも。 |
![]() |
ビッグベン BIG BEN ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング WOリング ミニモトリックスと逆で、他のヨーヨーよりも一回り大きい。 ボディ全体はプラスティックですが、大きい分重量があり、長いスリープ時間を実現しています。 幅が広いので、トリックによっては非常にやりやすいですが、反面、よけいな場所に糸がかかったりして使いにくいこともあるように思います。 |
![]() |
ビッグベン BIG BEN ラウンドバタフライ型 金属大径ベアリング WOリング だれがペイントしたかわすれましたが、とにかくペイントしたビングベンです。 海外通販で購入しましたが、ネットで紹介されていたのとはかなり異なる柄だったので少し残念。でも、十分個性的なのは○。 |
![]() |
ヒットマン バタフライ型 金属大径ベアリング WOリング 2003年世界大会1A部門チャンピオン。ジョニーディバリエ氏のシグネチャーヨーヨー。大きさはナイトムーブズよりもわずかに小さめ。 ヨーヨーを体の一部に静止させる、あるいはころがす「グラインド」というトリックに最も適応するようにデザインされており、それだけに非常に個性の強いヨーヨーであると言えます。 初期のものは、真鍮リムがさびているようですが、このバージョンは大丈夫です。 |
![]() |
スピーダー SPEEDER バタフライ型 金属大径ベアリング 片面Oリング 2004年・2005年・2006年世界チャンピオン3連覇、鈴木裕之(みっきー)君のシグネチャーモデル。 大きさはナイトムーブズよりもわずかに小さめで、ヒットマンとほぼ同じ。 細かいストリングプレイには最適で、しかもデザイン的にもすぐれている、非常に素晴らしいヨーヨーだと思います。日本やアジアでは、最も人気のあるヨーヨーですが、自分は使いこなせていないです。 |
![]() |
サンセットトラジェクトリー SUNSET TRAGECTORY ノーマル型 金属大径ベアリング WOリング ヨーヨージャムを代表する、ルーピング用ヨーヨーWOリングを利用して、メンテ入らずで練習に集中出来ます。 ただし、ギャップがとても狭く、ストリングトリックは、ほとんど出来ません。 |