キャンペーンショーグンの感想 キャンペーンにおける各ショーグンの使いどころについてコメント。 ・ジョン 序盤で経験値をもらう機会が多く他のショーグンよりランクが高めになるので、初心者はよくお世話になるだろう。しかし、他のショーグンと比べるといまいちパッとしない。陸上兵器の戦いなら同じ戦車乗りのハンナさんが使いやすいし、ブレイクがそれほど強力ではない。まあ、それだけ扱いやすいということか。 ・レイチェル 最もよく使うようになるであろうショーグンその1。序盤こそジョンやマックスなどの影に隠れがちだが、ストーリーが進み敵が増えてくるにつれて彼女のSブレイクが威力を発揮し始める。敵が密集しているところに放つミサイルの援護射撃は非常に強力。Sブレイクで敵軍は ・マックス ブラックアーク破壊工作員。直接攻撃が強いことを活かして序盤は活躍するが、いかんせん間接砲の射程が短いのでどうしようもない。直接攻撃しかないマップと言えば、ブラックアーク登場マップ。しかし、そのささやかな出番もハードになると他のショーグンに奪われてしまう。 ・イワン 生産マップで重宝する彼の役目はとにかく生産すること。「プライスダウン」を付ければその重要性はさらに増す。反面攻撃力はあまり期待できないので攻め込むのはタッグの相方に任せよう。つまるところ優秀なサポート役である。 ・サーシャ 最もよく使うであろうショーグンその2。その彼女の武器はタッグブレイク封じの「ブレイククラッシュ」。キャンペーンにおいては「少ない戦力でどれだけ大きな敵をやっつけるか」が主眼になっているが、任務遂行の最大の障害が敵のタッグブレイク。敵の戦力が残っているときにやられると形勢が途端に悪化する。彼女が居ればタッグブレイクを遅らせることができ、戦略が立てやすくなるだろう。まさに勝利の女神。 ・ヤマモト 彼の特徴は輸送系の移動力が高いことと、戦闘へリの攻撃力がずばぬけて高いこと。そのため、活躍できるミッションはあるにはあるが、彼のブレイクはとにかく変わっているので扱いにくい。使用度は低いだろう。 ・コウゾウ 全ユニットの攻撃力が高いが防御力が低い、すなわち自軍の被害が大きくなりやすい。キャンペーンのテクニック評価は「自軍の被害がどれだけ少なかったか」で決定するためにコウゾウでは満点が取りにくいだろう。結局他のショーグンに出番が回り敬遠されがちになると思う。防御を気にしないところといえばヘルリウム戦くらいか。 ・ハンナ 陸上兵器のスペシャリスト。直接・間接両方いけるため、使用頻度は高い。地上戦ならば選んでおいて損はないだろう。 ・ビットマン 指令塔のある面ではぜひ彼を使わせたい。 ・ホーク 敵軍として戦っているとあれだけ苦労するのに、自軍に入ると途端に弱く見える。それはブレイクがたまりにくいからです。テクニックを気にしなければ遠慮なくユニットを潰してブレイクをためまくれるのになー。 ・キャット 地形効果が攻撃にあまり反映されなくなってので、他のショーグンよりは目立たなくなってしまった。ブレイク時の能力「全地形の移動コスト1」も、フォースで代用が可能になったし。 ・ドミノ コピーショーグン編から登場するショーグン。彼女の歩兵能力はとにかく最終ステージでものを言う。また、イーグルと出撃させると素晴らしいバカップルぶりを披露するので使ってみても良いだろう。 ・ビリー 間接攻撃が強い、頼りになるお兄さん。ビリーが登場する以降のミッションでは間接ユニットが多く配置されているものが多いので、どんどん使ってあげよう。 ・アスカ 相手の地形効果を下げるという新能力を携えてやってきたイエローコメットの天才少女。実はこの能力、アスカがフォワードにいれば同盟国のターンでも敵の地形効果が1下がるのだ。地形効果はあらゆるマップに存在するため、能力自体は非常に便利。しかしキャンペーンのミッションには他のショーグンたちの方が適していたりする。今作でも、アスカの薄幸ぶりは健在のようである。 ・イーグル 頭の生え際がちょっと気になる、人呼んでウォーズ界のべジータ。ブレイクで2回攻撃できるところなど、凶悪さは変わらず。しかしホーク同様、少々ブレイクがたまりにくいので短期決戦時には向いていない。 途中からグダグダになってしまった・・・ 今回は女性ショーグンが大活躍ですな。昨今の時代風潮に合わせたのかな(笑 戻る |