remove
powerd by nog twitter
[ 工具編 ]
[工具編] [ ヤスリ ]
01 012 05/03/12 02:41:00 ID:RpT6CHSZ HG名無しさん(sage)
まぁ、これはやってる人はやってると思うけど、一応。

紙やすりが目詰まり
    ↓
水垂らしていらない歯ブラシでガシガシ
    ↓
やすりの番号によるが何回かは使える
021 05/03/12 11:25:53 ID:00dtZ1h5 HG名無しさん(sage)
紙やすりが目詰まり

エアブラシを紙やすりに空吹き(塗料なし)する

ちょっと長持ち
01 015 05/03/12 04:12:41 ID:dc4bHiJd HG名無しさん(sage)
HGUCのジオングのアンテナとかに使われている素材
ゴムとプラの合成みたいな素材。
ヤスリをかけると毛羽立つけど、フィニッシュに
消しゴムで擦ると言い感じに仕上がるよ。
01 025 05/03/12 14:29:12 ID:KSy80qRj HG名無しさん(sage)
耐水ペーパー+隙間テープ=簡易スポンジヤスリ
01 156 05/03/18 18:27:22 ID:OzlsN6LN HG名無しさん(sage)
真鍮ブラシで取りきれないヤスリのカスはツールクリーナーで流すと綺麗になる。
濡れたついでに持ち手の部分もふき取ると、手垢や塗料のしぶき等も取れてウマー。
でも、手に多量に付くと手の脂分も取れてマズー。
01 157 05/03/18 20:46:33 ID:mGRXgIkl HG名無しさん(sage)
水研ぎの水にラッカーシンナーを一滴垂らすと表面張力が消える。
洗剤を垂らすのに比べ、余分な成分が残らない点がウマー。
162 05/03/19 03:10:09 ID:XVoROd+e 158
表面張力は分かるけど、表面張力が無くなると具体的にどう良いのかがわからんかった。
パーツに水が水滴状で付かずにまんべんなく濡れるってことだろうか
164 05/03/19 03:26:53 ID:N+V/ogzn HG名無しさん(sage)
>>162
ペーパーに水がよくなじんで目詰まりが劇的に解消する。
357 2005/04/03(日) 04:54:49 ID:Gly1RsXD HG名無しさん(sage)
以前、表面張力で水が耐水ペーパー上で水玉になるという話があったが、
アトマイザー(スプレーポンプ)でペーパーへ水を拭きかけると、
水の乗りが良い場合がある
あるいは部品へ直にシューッ…
361 2005/04/03(日) 23:47:00 ID:bcqt8EEP HG名無しさん(sage)
 何でも良いから水の表面張力を抑えるようなものを混入すれば良いんだよ。
中性洗剤は、乳化剤が添加されてるので水の表面張力を抑制する働きがある。
あと、目詰まりしにくくなる事もあったんじゃなかったかな?
362 2005/04/04(月) 08:52:36 ID:ugM6IADB HG名無しさん(sage)
界面活性剤・・・・・いや、なんでもない。
363 2005/04/04(月) 10:13:47 ID:sAO8EgbO HG名無しさん(sage)
海綿体活性剤なら嬉しいぞ。

塗装する際の持ち手に皆は何を使ってますか?
私、長めのランナーに目玉クリップを針金でしばり付けた物を使ってます。
竹串を差しこむ穴が無いパーツはクリップではさむんです。
作っておくと便利ですよ。
01 186 05/03/20 03:08:37 ID:0m6LCjq7 HG名無しさん(sage)
ヤスリにチョークの粉をつけると切削力が落ちる(微調整がしやすい)。
01 204 2005/03/21(月) 15:07:58 ID:7qjNdBeJ HG名無しさん(sage)
掃除機でヤスリ吸ったらあっさりきれいになった。
考えてみりゃ当たり前だわな。
205 2005/03/21(月) 15:12:10 ID:ISS+5lfA HG名無しさん(sage)
プロの人の中にはリューターと掃除機のスイッチを一緒にしてる人もいるらしいからねぇ。
ポリパテ削る時は漏れも腋からノズル伸ばして吸い込みながら削ってる。
たまにパーツも吸い取られるがw
まーストッキングとかつけりゃ良いんだろうね。
01 313 2005/03/28(月) 22:59:53 ID:OrWSg66y HG名無しさん(sage)
ヤスリの当て木なんか良いのないかな
314 2005/03/28(月) 23:08:23 ID:iWVqH14p HG名無しさん(sage)
>>313
 伝統的なとこだと、シャーペンの芯ケース。俺も10年以上使い続けてる。
315 2005/03/28(月) 23:18:54 ID:z2mYYN+f HG名無しさん(sage)
>>313
たまたま目の前に転がってたペットボトルのキャップに両面テープで貼り付けたら
意外と使いやすかった。
316 2005/03/28(月) 23:56:12 ID:OSX0HYq+ HG名無しさん(sage)
カセットテープのケース、CDケースなど
317 2005/03/29(火) 00:06:06 ID:C7OOqdfG HG名無しさん(sage)
>>313
ホームセンター行くと立方体や直方体のアルミブロックが売ってる。
俺はその2センチ角のに両面テープで紙ヤスリ貼り付けて使ってるが、良い感じ
318 2005/03/29(火) 00:20:59 ID:SAYf/dus HG名無しさん(sage)
>>317
俺は知り合いの工場で鉄ブロック貰ってきた。錆びるよママンorz
319 2005/03/29(火) 00:36:14 ID:C7OOqdfG HG名無しさん(sage)
あ、あとアルミブロックを見つける前はフリスクのケースで代用してた。
少し大きくて使いづらいけど、平面は出せる。
どこでも売ってるし。
320 2005/03/29(火) 00:42:28 ID:SenXgkvv HG名無しさん(sage)
「フリスク」が「フリクリ」に見えて、「DVDケースかよ!そりゃでけぇなw」とか思ったorz
323 2005/03/29(火) 09:04:52 ID:MkghlIi3 HG名無しさん(sage)
>>313
普通にプラ板を切り出して使ってる。
奇抜な技ではないけど、大きさや形が自由に作れるメリットはけっこう馬鹿にできないよ。

紙やすりを貼り付けるのにクッションの入った両面テープを使うと曲面の磨きがきれいに仕上がる。
大きめに作る時は強度が心配だからアクリル板。
両端を親指と中指で押さえて人差し指の甲で裏から押してたわめるようにすると、
タイラーみたいな曲面のやすりになる。
324 2005/03/29(火) 10:07:57 ID:AK6Xzaig HG名無しさん(sage)
俺は定規に両面テープつけてやってるが張替えが面倒なんだよな…
325 2005/03/29(火) 10:19:24 ID:OuXjLIy6 HG名無しさん(sage)
ペタッチオススメ。
324 2005/03/29(火) 10:07:57 ID:AK6Xzaig HG名無しさん(sage)
俺は定規に両面テープつけてやってるが張替えが面倒なんだよな…
326 2005/03/29(火) 10:36:00 ID:2GrbEf3f HG名無しさん(sage)
耐震くんはもっとお勧め。
何せぺタッチより安い。
327 2005/03/29(火) 11:40:11 ID:kjuMcCWd HG名無しさん
ペタッチとかって柔らかいからエッジだしでグニャってなりそうだけどどうなの?

俺は当て木は家に転がってた適当な木の箱でつ
328 2005/03/29(火) 14:24:27 ID:nVvq5u6B HG名無しさん(age)
>>309
死ぬほど乙。

塗装ブースのフィルターには100円ショップの
レンジフードフィルターをドゾ。
メーカー品はぼったくりに限りなく近い。

紙ヤスリの当て木にはタミヤの調色スティックが良いよ。
329 2005/03/29(火) 14:58:19 ID:OuXjLIy6 HG名無しさん(age)
広い面が処理できないじゃん。
あくまで狭い場所用でしょ。
01 321 2005/03/29(火) 00:44:01 ID:ZZ2IAUE0 HG名無しさん(sage)
最近\100ショップにも出回り始めたメッシュのサンドペーパー、スピンブラシに使うと
目詰まりしにくいし、何より寿命が長い。
1/8フィギュアの表面処理が1枚で完了してしまったり。(成型状態がいい場合)
ただしポンチで打ち抜くのは難しく、はさみで切った方が早い。
01 330 2005/03/29(火) 16:19:20 ID:gVpU8OYe HG名無しさん(sage)
当て木とは反対方向の話題でスマヌ。
曲面磨きの時、3Mのスポンジペーパーでは粗いと感じるなら
ホームセンターで売ってるメラミンスポンジ(激落ち君とか)に
ピカールを含ませて磨くと、体感2500番相当のスポンジペーパー
で磨いたような感じになる。ペーパー傷も付かず良い感じ。
ただ、やたらと削れるので、研ぎ出しの荒研ぎの時は
あまり強くこすらない様にするのと、後で洗浄が必要。
331 2005/03/30(水) 01:44:32 ID:15XIMjJk HG名無しさん(age)
スポンジペーパーは800番だったかのを使ってるけど、
ある程度使用したのを何段階か分取っておいて、800番より細かい番手の代用にしてる。
捨てサフ層なんかを削ってればいい感じに目詰まりする。
01 506 2005/04/23(土) 22:56:36 ID:vnhjpIV7 Lv.1:125043179 HG名無しさん(sage)
筆塗りするときはビンに直接筆を突っ込む。塗料は筆塗りにちょうど良い濃度にしておく
必要があるが、皿にいちいち出す手間が省ける。

ペーパーに幅広の0.5センチ目盛りの付いた両面テープを貼っておく。プラバンで
1センチや0.5センチといったあて木を作っておき、ペーパー裏の両面テープの
目盛りにはさみを入れてプラバンに張り付かせる。目が詰まったら交換は簡単に
できる。
508 2005/04/23(土) 23:32:05 ID:F3umvDED HG名無しさん(age)
>>506ちょっと意味がわからん。
普通に両面テープで当て木とは違うのですか?
当て木ペーパーの交換は面倒なので情報プリーズ。
509 2005/04/23(土) 23:37:25 ID:vnhjpIV7 Lv.1:55575247 HG名無しさん(age)
>>508
あて木のサイズを必要に応じて変えられるというのがミソです。0.5刻み
でテープに印刷されているので、シャーペンの芯入れとかでするより、
プラバン(2ミリ厚程度)で作っておけば、きっちりサイズをあわせて
作業できるのでいいかと。
510 2005/04/23(土) 23:48:11 ID:vnhjpIV7 Lv.1:15879124 HG名無しさん(age)
あて木にサイズをあわせる必要がないです。ばさっとはさみで切っても
あて木にはピッタリのサイズに切れてます。当然ですが。
512 2005/04/24(日) 00:02:28 ID:Sxcwh3i5 HG名無しさん(age)
俺はダイソーの幅広スポンジ両面テープを、ホムセンの耐水ペーパーにビャーと貼って
カッターでカット、反対にも貼って、細長い短冊を必要な形にはさみでカットして使ってる

斜めにカットして二等辺三角形にすると、入り組んだ所や小物をやするのに便利
平面を出す時は大きめに切って、かるく曲げてRをつくるといい感じ
01 518 2005/04/24(日) 02:31:30 ID:TaNxeLJH HG名無しさん(sage)
作業しててふと思った素朴な疑問。
ペーパー掛けの時って

・ペーパーに水を付ける
・パーツに水を付ける

みんなどっち?
519 2005/04/24(日) 03:02:00 ID:hRUhNpZ0 HG名無しさん(age)
・水の中で掛ける
520 2005/04/24(日) 06:48:42 ID:cpur3acn HG名無しさん(age)
・そもそも、水なんか付けない。

って人も多いようですな
521 2005/04/24(日) 07:40:50 ID:CP/xvD8O HG名無しさん(age)
>>518
・パーツに水つけるには、洗面器かタライが必要。
・ペーパーなら、小皿でOK。

で小皿
522 2005/04/24(日) 13:05:39 ID:nKjf7Xd0 HG名無しさん(age)
小皿すらめんどくさい時は

・うるし職人のごとくツバを使う
523 2005/04/24(日) 13:16:36 ID:qalFJyxZ HG名無しさん(age)
つばのほうが水より作業性がイイと思うのは俺だけか?
524 2005/04/24(日) 14:50:48 ID:JwmCimhF HG名無しさん(age)
>>518
ペーパーの方に付ける。
小皿に水を出しておいて、指にちょっとつけてペーパーにこすりつけて濡らす。
すこしペーパー掛けしたら、また指にちょっとつけてペーパーを濡らし、
するとペーパーに付いてた削り粉が浮くのでティッシュで取って、
あらためて濡らす。
525 2005/04/24(日) 19:41:40 ID:jJtB90rg HG名無しさん(age)
>ツバじゃ、乾いたら臭いが出てきそう…
526 2005/04/24(日) 19:48:40 ID:tZwFPPgZ HG名無しさん(age)
エポパテはツバつけて錬るけどね。
527 2005/04/24(日) 20:30:04 ID:C6txmqiT HG名無しさん(sage)
>525

それを眉唾と言って、、、。


 くそうございます。
528 2005/04/24(日) 20:53:43 ID:aeENjNMu Lv.1:71452894 507(sage)
そんなに座布団がほしいんか?
531 2005/04/24(日) 23:09:35 ID:N7TwMcv/ HG名無しさん(sage)
>524
 ヲレは、小皿に水を張って、適宜ペーパーを水に漬けるようにしてる。
こうすると、ペーパーについたプラ屑が洗い落とされて目詰まり
し難いような気がするので。

 でも、このやり方だとペーパーが早く消耗するような気もする。
532 2005/04/24(日) 23:59:41 ID:Y/WOn3yG HG名無しさん(sage)
ポリコップに水入れて使ってる。
そん中にペーパー付調色スティック突っ込む。
後は歯ブラシで屑を落として、再び削る。
538 2005/04/25(月) 11:34:27 ID:ZFVtXaj6 HG名無しさん(sage)
洗面器に水はって台所用洗剤数滴垂らして
ペーパーもパーツもじゃぶじゃぶ洗いながらやってるの俺だけなんか?
539 2005/04/25(月) 13:09:45 ID:HIDbFXC/ HG名無しさん(sage)
やって見たけど完全水中っていいかも。
空研ぎだと削れ具合が良く分かる反面、目詰まりが激しい。
水研ぎはその逆。
完全水中研ぎはそれらを両立してる。
ただし、作業やあと始末がかなりめんどくさい。
540 2005/04/26(火) 01:57:54 ID:YXA8fioL HG名無しさん(sage)
>>539
水中マスク&シュノーケル装着でモウマンタイ
バスタブに一直線ですyp
547 2005/05/02(月) 17:49:40 ID:tR9BNxmT HG名無しさん(sage)
名前が良く分からないのですが、百均で売ってる切手なんかを
貼る際に使うスポンジ付の丸い奴は、水砥時に余計な水分とゴミ
を同時に除去できるので超便利です。
少し底上げをして使うと(縁にぶつからず)作業効率が格段に
アップします。(アイコム?のサンドベラを使っている人に
特にお勧めです。)
01 578 2005/05/09(月) 19:11:20 ID:WUSZbVkr HG名無しさん(sage)
漏れがこの前見つけた裏技

目の詰まった鉄ヤスリの上に100均の瞬着を付ける。
で、付けたところから、鉄ヤスリの根元の目のない所まで
付ける。
乾燥後根元から瞬着をペリペリ剥くと綺麗に取れる&気持ちイイ!

※瞬着は低粘度を使い、瞬着は幅3ミリぐらいに広げること
579 2005/05/09(月) 19:27:44 ID:31x36zC5 HG名無しさん(sage)
瞬着がもったいない
584 2005/05/09(月) 23:34:44 ID:tThqT1r9 HG名無しさん(sage)
>>578
それ取れるのか?カッチリ食いつかない?
木工用ボンドでやるってのは聞いたことあるけど…アレはアレで酢酸入ってるからなぁ
585 2005/05/10(火) 00:13:55 ID:nvji7/Uu HG名無しさん(sage)
>584
つ<アラビックヤマト>

>566
インセクトピンでしょ

>582
昔は文具店に行けば見たけど最近はどうだろうか
モノとしてはやはり志賀昆虫ってことになるとおもうので
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/insect-shops100.htm
このあたりから探してみたらどうだろう。
590 2005/05/10(火) 16:21:53 ID:e9dY6h0n HG名無しさん(sage)
>>584

だから100均の瞬着を使う。
アロンアルファより金属への食いつきは弱いからね。
そもそも瞬着自体金属への食いつき悪いけど
592 2005/05/11(水) 12:47:36 ID:hZRgMM0T HG名無しさん(sage)
落ち着け、お前様方
ようするに瞬着じゃなくて木工用ボンドでいいって事にしとこうぜ
593 2005/05/11(水) 13:30:58 ID:s9U/vo/Y HG名無しさん(sage)
>>592
金属やすりに水分は痛まないか?
普通に錆びそうな予感
594 2005/05/11(水) 14:45:35 ID:eAA947kr HG名無しさん(sage)
>593

さびないはずがないな。
595 2005/05/11(水) 14:51:39 ID:9WyKCXP8 HG名無しさん(sage)
しかも酢入り。
596 2005/05/11(水) 15:10:37 ID:SieHmloR HG名無しさん(sage)
複製したときにコップにこびりついて余ったシリコン塗ってみるとか?
597 2005/05/11(水) 16:09:45 ID:E98/0bdC HG名無しさん(sage)
>>593
やってみたけど錆びてないよ
598 2005/05/11(水) 18:17:19 ID:rT0oPLil HG名無しさん(sage)
今のところはな。
あるいは運が良かっただけ。

木工ボンドが鉄を錆びさせるのは、脳内じゃなくて大工さんの常識。
599 2005/05/11(水) 23:58:56 ID:uQOv6iIN HG名無しさん(sage)
瞬着は割れるから、はがしても思いっきり目に残りそうだしな。
ぶっちゃけ荒削りには100均ヤスリで、仕上げはペーパーだからそんなに気を使わないw
600 2005/05/12(木) 02:48:41 ID:BHLuT83I HG名無しさん(sage)
ねりけしじゃダメか?
601 2005/05/12(木) 07:42:30 ID:0hDevVxf HG名無しさん(sage)
おらあ、捨てるつもりで安いカルコを買って来て
金ヤスリの目にそってゴリゴリやってますが、
簡単じゃねえなあ。
602 2005/05/12(木) 08:26:23 ID:osxH7Smd HG名無しさん(sage)
そんな時はツールクリーナーだってばさ。
603 2005/05/12(木) 15:00:06 ID:UqMubizF HG名無しさん(sage)
ヤスリの目詰りは普通ワイヤーブラシで除去すると思うのだが。
最近売ってないのかアレ。
604 2005/05/12(木) 15:04:37 ID:GwmCnwpq HG名無しさん(sage)
ワイヤーブラシで除去出来ない奥のほうまで綺麗になれば気持ちいいよね。
605 2005/05/12(木) 15:08:33 ID:GwmCnwpq HG名無しさん(sage)
思い出した。!(・∀・)

ラジコン用の電線でさ、全体は太いのに素線一本一本がえらく細い電線が有るでしょ。
被覆がシリコーンなんかのヤシ。
あれの被覆を2〜3mmだけ剥いてワイヤーブラシ代わりにすると、ヤスリの溝が奥のほうまで綺麗になるよ。
ただし、電線ブラシは長持ちしない。改良の余地がある。
606 2005/05/12(木) 15:29:26 ID:CyOZRiU9 HG名無しさん(sage)
100均やすり使い捨ての俺が来ましたよ
608 2005/05/12(木) 20:39:56 ID:jssZc4kH HG名無しさん(sage)
100均で使い捨てレベルのヤスリを使うより
ちゃんとしたヤスリを掃除しながら使いつづけるほうが
作業効率がいいし、使い心地が気持ち良い。
609 2005/05/12(木) 22:55:57 ID:whYJMMJ6 HG名無しさん(sage)
>608
正論だし同意だが。

工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/l50
 
続きはこっちで。
611 2005/05/12(木) 23:30:51 ID:nWixOPU8 HG名無しさん
最近は金定規に耐水ペーパーを貼ってつかってます、目が詰まったら張りなおせばいいんで便利ですよ
612 2005/05/12(木) 23:59:15 ID:AxF5W2c+ HG名無しさん(sage)
練り消しで鉄ヤスリ表面の揉むってのは試した?
613 2005/05/13(金) 01:11:08 ID:Nu2wWjEw HG名無しさん(sage)
焼けばいい。
614 2005/05/13(金) 02:41:19 ID:wYwUeQiI HG名無しさん(sage)
焼き入れして有る工具を焼くと鈍ると思うけど・・?
違ってたらスマソ。
615 2005/05/13(金) 03:01:18 ID:PLgTXvAR HG名無しさん(sage)
100均工具は焼入れしたほうがいいけど、他はやらないなぁ
616 2005/05/13(金) 03:17:10 ID:4n3gt01u HG名無しさん(sage)
木工ボンドがだめならマスキングゾルもだめか
618 2005/05/13(金) 03:28:34 ID:tWr4qmgQ HG名無しさん(sage)
一番堅い歯ブラシの歯を5ミリほど残して切り落としたのでこすればOK
01 620 2005/05/13(金) 23:23:29 ID:9xLDiI9E HG名無しさん
ていうか紙やすりで100円っていうだけでちょっと高い。80円くらいじゃない?
621 2005/05/13(金) 23:30:04 ID:j97c/8JB HG名無しさん(sage)
100均における紙ヤスリは足がでてる目玉商品の
損失を回収するために紛れ込まされた
隠れボッタくり商品だから、せめてホームセンタ−に
行って一枚30円くらいのを買ってください。
622 2005/05/13(金) 23:30:07 ID:QiWjGDyU HG名無しさん(sage)
>>620
俺のは60円
623 2005/05/14(土) 00:00:50 ID:lzeHNtMP HG名無しさん(sage)
でも100金の紙やすりはいろんな番号が入ってるからめんどうじゃないよ
624 2005/05/14(土) 00:17:53 ID:yg9ilCFC HG名無しさん(sage)
でも明らかに日曜大工用の番手が入ってたりするから意外と無駄が多いぞ
625 2005/05/14(土) 00:22:18 ID:QpgeTF6S HG名無しさん(sage)
木工用の荒い奴はプラモには使えんものなぁ。
627 2005/05/14(土) 00:34:40 ID:mvtdnSke HG名無しさん(sage)
>>624
袋が青いやつは320〜1000番位のセットじゃなかったっけ?
赤いやつは400番位までの粗い番手しか入って無いけど。
180番あたりはポリパテ削りにかなり使えるよ。
特に硬化しても微妙に弾力が残るタイプとかシンナー添加で緩くしたポリパテは、
金やすりだとすぐ目詰まりしちゃうけど、粗い紙やすりだとガシガシ形状出し出来る。
01 896 2005/06/02(木) 16:50:06 ID:Lo7n9axO HG名無しさん(sage)
ヤスリの話
概説かもだけど
ダイヤモンドヤスリって水漬けて使うと
耐水ペーパーみたいに目詰まりせずに使えます。
400番と同じくらいの削れ方。
898 2005/06/02(木) 17:15:08 ID:+Hn66Mjp HG名無しさん(sage)
>896

それやったら錆びた。ダイヤ粒みな取れた。
899 2005/06/02(木) 17:39:38 ID:xQAG+WBz HG名無しさん(sage)
耐久性も耐水ペーパー並みになるのか・・・
900 2005/06/02(木) 17:46:18 ID:calyAGT6 HG名無しさん(sage)
取れたダイヤは瞬接で金属板に貼り付けると再びダイヤヤスリとして使える







と、だれか言ってくれ!
901 2005/06/02(木) 17:55:35 ID:5aU8iui+ HG名無しさん(sage)
「瞬接」って略語は初めて聞いたぞ。
と、言ってみる。
904 2005/06/02(木) 22:09:01 ID:DlipN0bA HG名無しさん(sage)
鉄とかステンレスにダイヤモンドヤスリを使うと
あっと言う間に使えなくなる。
どうやら鉄とダイヤが化学反応しているらしい・・・
905 2005/06/02(木) 22:49:20 ID:31XdUsEX HG名無しさん(sage)
>>904
そうなの?
鉄と炭素を高温高圧でくっ付けると
鉄の酸化皮膜の酸素と炭素が反応して取れちゃうのか?
んでバリャー無くなった鉄が錆びちゃうのか?
って俺何言ってるんだ?
906 2005/06/02(木) 23:09:40 ID:Lo7n9axO HG名無しさん(sage)
>>898
説明書に水または油を塗って使えと書いてあるんだが・・・
907 2005/06/02(木) 23:30:02 ID:bHAOFN7o HG名無しさん(sage)
使い終わった後にすぐ拭いて乾かさずに放置するから錆びるんだよな。
908 2005/06/03(金) 00:26:21 ID:ZqNDC0mR HG名無しさん(sage)
>>904
そりゃ、単純にダイヤが剥がれてるんだろ。
特に電着式は硬いもの削ると、簡単にダイヤ剥がれてくぞ。
使い捨ての剣みたいなもんだ。
909 2005/06/03(金) 08:07:58 ID:l9z8HT7u HG名無しさん(sage)
>>908
ここの下のほう(ウィキペディア)読んでみて
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89

910 2005/06/03(金) 08:36:55 ID:PY6G+VdT HG名無しさん(sage)
高温下で鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni) と容易に化学反応を起こす、
などの性質のために、鋼など鉄基合金や耐熱合金の切削には適さない。
911 2005/06/03(金) 08:40:10 ID:DUBOfmJT HG名無しさん(sage)
904のヒトはものすごい高速&高温でヤスリがけしているとみた。
912 2005/06/03(金) 09:59:14 ID:kKbUGAQI HG名無しさん(sage)
プラとかパテ削るんなら問題ないよな?
目詰まりしなくなるだけでずいぶん作業がはかどるよ〜
913 2005/06/03(金) 10:42:34 ID:mh+D0pS5 HG名無しさん(sage)
プラスチック相手にダイヤモンドやすり?
いや、別にいいけど、それならプラ板は
プラズマカッターや高圧ウォーターカッターで
切断ですか?
914 2005/06/03(金) 11:38:54 ID:Q5n1lD/M HG名無しさん(sage)
ハァ?
915 2005/06/03(金) 11:44:04 ID:jWe/FEZT HG名無しさん(sage)
>>913
なにくだらねぇ事で絡んでるのかしらんけど
ダイヤモンドヤスリっても、値段と形状見れば
当て木付きのサンドペーパーと変わらんし
プラズマだろうがヲーターだろうがダイソーで数百円で買えて
置く場所ありゃ使うよ、位置セットして水でゲートでも切るさ
916 2005/06/03(金) 13:08:08 ID:XXZP0Vyn HG名無しさん(sage)
放電加工機欲しいなあ…
917 2005/06/03(金) 16:45:26 ID:iO5Skilr HG名無しさん(sage)
>>913
名前だけ聞くと高そうに聞こえるだろ?
ホームセンターで買ってみ、名前負けの値段だから
918 2005/06/03(金) 16:48:01 ID:D+m3ZPg6 HG名無しさん(sage)
つか、無理してダイヤモンドヤスリ使うよりも
普通の金工ヤスリのほうが使い勝手も
仕上がりがいいだろ。
919 2005/06/03(金) 16:59:46 ID:/wrvli6B HG名無しさん(sage)
ダイヤモンドやすりより、タミヤのクラフトヤスリPROあれはマジ感動したよ。
あとはハセガワのレーザーファイルかな
これ+ペーパーでほぼ事足りるネ
920 2005/06/03(金) 17:08:06 ID:cK3yFtxe HG名無しさん(sage)
913はダイヤモンドヤスリを何やら物凄い工具だと勘違いしていたんだろうか。
俺はこれでプラは削らないがレジンキットの酷い段差をガリャガリャと削っている。
921 2005/06/03(金) 19:11:40 ID:XYa/3Uc3 HG名無しさん(sage)
ダイヤモンドやすり好きだけどなぁ。どっちに動かしても同じように削れるし。
922 2005/06/03(金) 20:18:31 ID:JSB3+E6E HG名無しさん(sage)
ガチャガチャ気兼ね無く削れるのがいいね。
923 2005/06/03(金) 20:38:29 ID:qwe/DSop HG名無しさん(sage)
ヤスリはミネシマのプラモデル用ばかり使ってるな・・・。
150円以下で買えるシャリ目のヤツ。
ツヤ消し塗装するならこれで仕上げても平気だし。
よく似た物が百均で買えたりするけど。
924 2005/06/03(金) 22:34:48 ID:9dmLBMVt HG名無しさん(sage)
そう、俺みたいに雑な性格には
ダイヤモンドヤスリは押したり引いたり気にせずにやすれるのがイイ
925 2005/06/04(土) 00:31:47 ID:gpCtzdSP HG名無しさん(sage)
ダイソーでも売ってるね、ダイヤモソドヤスリ。
2b 117 2005/11/03(木) 22:10:40 ID:XfUi/pBF HG名無しさん
1000番くらいのペーパーでこすった後、ティッシュペーパーで磨きこむと
光沢に近い半ツヤになってかなりきれい。
友人の話ではティッシュは触ると柔らかいけど実はカーボンが多く含まれてて
こすった場合かなり硬度は高いものらしい。
メガネなんかこすっちゃいけないそうだ。
118 2005/11/03(木) 22:37:26 ID:CQOTOGYF HG名無しさん(sage)
ティッシュでクリアパーツを
拭いちゃイカンってのは常識だと思ってた
119 2005/11/04(金) 09:47:29 ID:p4fH9IGU HG名無しさん(sage)
ティッシュにはカーボンが多く含まれてたのか!
だからあんなに真っ白なんだな!
2a 388 2006/07/14(金) 16:02:28 ID:dOsi4lsd HG名無しさん(sage)
3M スポンジ研磨剤(スポンジヤスリ)が目詰まりしたら
ネリ消しに数回押し付けると復活する。

水磨ぎするより研磨粒子のダレがなくて良い感じ
389 2006/07/14(金) 22:00:34 ID:NpwEwvMJ HG名無しさん(sage)
>>388
そのネタ頂きます。
390 2006/07/22(土) 00:40:08 ID:9Uj92NPk HG名無しさん(sage)
>389
いやいや、私がいただきます
391 2006/07/22(土) 00:51:41 ID:0aO9UAhj HG名無しさん(sage)
いやいやここは俺が
392 2006/07/22(土) 15:49:31 ID:0+btCT9F HG名無しさん(sage)
>>391
どうぞどうぞ
393 2006/07/25(火) 16:10:52 ID:2OIM6hg6 HG名無しさん(sage)
>391
どうぞどうぞ
394 2006/07/31(月) 02:22:08 ID:2IN/mj8o HG名無しさん(sage)
>>388
空研ぎだと反ったりしないし
2a 457 2006/09/04(月) 17:18:44 ID:LtFwcl4y HG名無しさん(sage)
おいしいホットケーキはサンボよりぐりとぐらの方が参考になる

まあこのネタはこのくらいにしてほんとにちょっとしたネタ投下

あて木にサンドペーパー貼り付けるときに両面テープを使うかわりに
テープのりを使うとホンの少し時間の節約になる
459 2006/09/04(月) 19:40:36 ID:SItwayCZ HG名無しさん(sage)
じゃおれも
あて木に消しゴムを使うと力を入れすぎるのを防げる
ってのは既出か?
464 2006/09/05(火) 13:02:09 ID:NeoBnsTF HG名無しさん(sage)
>>459
エッジがダレまくっている作品が目に浮かぶようだ。
465 2006/09/05(火) 13:06:15 ID:327O0qGt HG名無しさん(sage)
>>464
自分のか?
466 2006/09/05(火) 14:54:20 ID:1JFyx7M6 HG名無しさん(sage)
やすりほうだいとかガラス板とかに紙やすりを張り付けて使うようになってから
だいぶ楽になった。
469 2006/09/06(水) 10:04:44 ID:2y8hpqvO HG名無しさん(sage)
俺はアイスの棒にペーパー貼り付けてるよ
適度に弾力性があってひっかき傷も付きにくい
470 2006/09/06(水) 10:52:37 ID:jwqJkAX6 HG名無しさん(sage)
俺はプラ板各サイズ。
両面テープを5mmと10mm幅のを買ったつもりが両方とも5mmだったのは秘密だ・・・。
470 2006/09/06(水) 10:52:37 ID:jwqJkAX6 HG名無しさん(sage)
俺はプラ板各サイズ。
両面テープを5mmと10mm幅のを買ったつもりが両方とも5mmだったのは秘密だ・・・。
2a 474 2006/09/11(月) 10:21:23 ID:thndvt6W HG名無しさん(sage)
耐水ペーパーの裏にペイントを軽く吹いて色分け。家の場合は400が赤、800が黄色、1200が青。細かく切って使うことが多いので番手が裏に書いていないことが多く、使い間違えるのを防止できる。
476 2006/09/11(月) 13:44:48 ID:XGHcnj6P HG名無しさん(sage)
漏れは、ペーパー貼り付けて使うためのプラ板に#180とか#600とか書いてるYo!
477 2006/09/11(月) 14:58:50 ID:eAxiSkty HG名無しさん(sage)
目の粗さは指先の感触で

400-600くらいは微妙な時有るけどなw
478 2006/09/11(月) 15:51:47 ID:7piVDTRH HG名無しさん(sage)
クリップで束ねている一番上のヤツにだけ番手書いておいてあとは指先頼りだな。
指先で分からないような番手の差なら、もし間違って使ったとしてもそんなにダメージないし。
まぁ俺が200番前後、400番前後、600番、1000番しか使わないからかも知れないが。
479 2006/09/11(月) 19:39:07 ID:VjVnNFrt HG名無しさん(sage)
クリップに書きゃいいんでねーの?
480 2006/09/11(月) 19:58:48 ID:rKn5vZ3R HG名無しさん(sage)
クリアー磨ぐ時なんてテロテロで分からないことあるから便利かも
番手間違えるとそこからやり直しだし
481 2006/09/12(火) 13:58:14 ID:jPC6WfGg HG名無しさん(sage)
>479
オレはそれでやってる
直接書くんじゃなく、クリップに番手を書いたシール貼ってるけど
482 2006/09/12(火) 21:01:43 ID:BjPvQ9mR HG名無しさん(sage)
クリップで留めるほどの大きさだったら
買ってきた袋にそのまま入れときゃいいだけなんじゃ?
483 2006/09/12(火) 21:07:44 ID:OGOzwmD6 HG名無しさん(sage)
>482はタミヤのペーパーしか知らんのか?
クリップに留めるなら幅5〜10cm程度に切り揃えるだろ。
484 2006/09/13(水) 17:50:27 ID:6czxvSPi HG名無しさん(sage)
確か、タミヤのペーパー3枚分で他のメーカーの1枚分とほぼ同じ大きさになるんだっけか。
485 2006/09/13(水) 19:06:07 ID:bqVhB0st HG名無しさん(sage)
>>483
クリップ止めのペーパーはむしろ5〜10mm程度に切り揃えている
裏にはもちろん両面テープを貼って
486 2006/09/13(水) 19:20:07 ID:0eba4n4X HG名無しさん(sage)
俺は金尺に両面テープ貼ってペーパーにピタ。
で、金尺に合わせて切りだしてるから、予め短冊にはしておかないな。
下においてパーツのほうを動かす大雑把な平面出しとか良くするし、
そういう時出来るだけ大きいままじゃないと不便だし。
487 2006/09/13(水) 20:34:56 ID:IAy9v3Vd HG名無しさん(sage)
ペーパーは酢昆布ぐらいの大きさに切って100均で買ってきた細かく仕切られてる箱に入れてる
その箱の方に番手書いた付箋を貼り付けてるよ
488 2006/09/13(水) 23:42:25 ID:atJZhBXi HG名無しさん(sage)
ペーパーをカッターで切ると一瞬で刃がダメになるんだが、
はさみでカットも刃を傷めてる?
489 2006/09/13(水) 23:45:14 ID:k5rscsjR HG名無しさん(sage)
>>488
何回も折り返して筋を付けてから、
机の上で定規で押さえつけて引っぱって切れば良い。
490 2006/09/14(木) 01:00:59 ID:q6vx0JZL HG名無しさん(sage)
>>488
確か裏から切るんじゃなかったか?
491 2006/09/14(木) 01:37:49 ID:llzs4t88 HG名無しさん(sage)
>>488
100均のハサミオススメ
まぁアルミホイルで切れ味は回復するからあまり気にするな
509 2006/09/19(火) 18:40:34 ID:MWCEEzzj HG名無しさん(sage)
模型作りとは微妙に言えないけど・・・

以前CD-Rをケース入れて保存したり他人にあげるときに、市販のCDと同じ
様にプリントアウトした紙を題名や写真入りで入れてた。その紙はケースに
入れるときに、折り癖つけたいところにオルファの点線カッター
(パーフォレーションカッター)で切れ目を入れて折り癖がつきやすい様に
してたんだ。

で、紙やすりを幅広の酢昆布大に切るときに、その点線カッターで切れ目を
入れる。裏から定規当てて、後は「バリバリバリッ」と千切る。
結構気持ち良いw まあ他に代用するものはいくらでもあるだろうけど・・・
723 2007/02/20(火) 19:30:45 ID:QwrVfbSg HG名無しさん(sage)
久々にホムセン行ったら、両面テープ付きの紙やすりとかマジックテープ付きの紙やすり
を売ってた。
普通のより\100くらい高かったけどあれは(・∀・)イイッ! な・・・
しかし切るのが面倒だw

田宮の紙やすりのセットに両面テープ付きの出ないかな・・・

もしくは、10mmとか15mm幅でロールになってるの。
それで両面テープ付なら最高なんだが・・・
727 2007/02/21(水) 13:43:23 ID:WFHR3/YL HG名無しさん(sage)
>>723
これかな?オレの愛用品だ

ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/r_s/index.html
両面テープじゃなくて糊付きだけど

別にタミヤ製じゃなくていいけどこの3Mのヤツで
もっと細かい番手を作って欲しい。
813 2007/03/17(土) 16:15:17 ID:IU8Z6H0j HG名無しさん(sage)
使用中の細切れにした耐水ペーパーって、作業中に散乱しがちで、すごく能率が悪い。
整理の良い方法が無いか考えてたんですが、良さそうな容器を発見。

ちょっと深めの樹脂製の製氷皿。当然、水を入れてても大丈夫だし、仕切りがいっぱいあるし
番手の番号を書いて整理しとけば便利に違いない。
814 2007/03/17(土) 17:16:02 ID:dEkV4U5Z HG名無しさん(sage)
クリップに留めて吊るすなんて方法もあるそうね。
2a 583 2006/11/16(木) 22:23:50 ID:JlmSgKXU HG名無しさん(sage)
ぺーパーがけにグンゼ(現GSIクレオス)のコードレスポリッシャー
なんてのがあったけど、電動爪みがきのほうが音も静かで性能もはるかに
よい。じつは模型製作ではなく仕事で大量のバリ削りが必要になった
からだが松下電工製の爪磨きのおかげで助かった。ただし「爪磨き以外の用途
には使用しないでください」と注記があるので自己責任で使用する必要
がある。
2a 774 2007/03/11(日) 21:49:44 ID:s6oQ3fXl HG名無しさん(sage)
耐水ペーパーの当て板代わりに、1mm厚くらいのプラ板など、弾力があってしなる材質を使うのはどうですか。
あえてしならせて面に押し付けるようにする事で、面に平行にヤスリがあてられるので、エッジをなめてしまったり
する失敗が少なくなるのでは。(やする方向もエッジに平行にする)
また、ヤスリの方を反らせて使う事で、部分的に小さい面だけを当てる使い方もできる。

いろいろ厚みや材質を変えてやってみると面白い。絶対固い板じゃないと駄目な時もあるけど…。
775 2007/03/11(日) 23:47:38 ID:948WtEoS HG名無しさん(sage)
>>774
普通にやってる事です
俺の場合、タミヤのペーパー3枚入りの1枚丸まるプラ板に貼り付け
このとき両端は折り返してはりつけとくと何かと便利。あとは必要な幅に
切り出して使用、400〜800まで常備
776 2007/03/12(月) 00:18:48 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>775

 なるほど、最初から丸々ですか。その方が速そうですね。
最初は、いらなくなった下敷きでやってみたんですよ。弾力具合がいい感じだったんですが、
水研ぎしてるとふやけて来た。w
プラスチックだとばかり思ってたら、厚紙にコーティングしてあるだけでした。

ヤスリ部が目詰まりしてきたら使い捨てにしたいので、新品のプラ板を使うのは勿体無いし、
何か廃品利用出来るもので、いい材料がないかなあと考えてる所です。
777 2007/03/12(月) 00:39:13 ID:GFe1irgs HG名無しさん(sage)
目詰まりしたら張り替えればいいじゃん?
スプレー糊オススメ
778 2007/03/12(月) 00:42:20 ID:AAmPQ6n9 HG名無しさん(sage)
>>776
その程度のプラ板ケチるなよ・・・・
代替品ったって、プラ板の端切れ以下の物なんてそうそう無いだろうに。
それでも捨てるのが嫌なら両面テープを粘性低い物にして貼り替えて使えば良いだけ。
779 2007/03/12(月) 00:48:26 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
プラ板がもったいないのと、張り替える手間が面倒なのと。w
スプレー糊は試してみます。
どうしても、先の方から使えなくなっていくので、そこだけ切り飛ばして行く方が早いと思うんですよね。
780 2007/03/12(月) 19:38:19 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
>>779
プラ版がもったいないとおもうなら100均でPP版買ってくるとよい。
かなりの大きさ(50cm×30cm)厚みも数種類あるから
しなりが欲しいなら0.5厚近辺、しっかりしたのがよければ1o厚近辺で
781 2007/03/12(月) 19:45:15 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>780

PP板ですか。探してみます。ありがとうございました。
782 2007/03/12(月) 20:13:31 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
>>781
ちなみにダイソーにしかないからな。あとPP版は
瞬着、エポキシ接着剤や塗料もこびりつかないので製作台の下敷きにもおすすめ
785 2007/03/12(月) 21:31:09 ID:jg3T7ndg HG名無しさん(sage)
MGのガンプラ講座に載ってた『岡式ヤスリ』の製作法でも・・・

■用意するもの
1mmプラ板・10mmとか15mmの両面テープ・田宮の紙やすり

■作り方
1.田宮の紙やすりの裏に両面テープを貼って切り出す。
2..プラ板を1の長さと幅に合わせ、用途に合わせた枚数を切出し整形し、瞬着などで貼り付ける。
3.両面テープを貼った紙やすりを切り出し整形したものに貼り付けて完成。


上記のものをサイズ・番手違いでいくつかと、芸人サンダーとか色々作っておくと便利(´∀`)
786 2007/03/12(月) 21:37:21 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>785

2.の瞬着は、何と何を貼り付け?
787 2007/03/12(月) 22:05:10 ID:jg3T7ndg HG名無しさん(sage)
プラ板。
別にプラ用流し込みでも何でもいいけど、瞬着なら早いしプラ用も併用すれば丈夫だし。

4枚くっつけるような事が書いてあったけど、それはシチュエーションによりけり・・・
788 2007/03/12(月) 22:08:18 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
それなら5ミリプラ角のほうが使い勝手いいと予想
と俺は1cmアクリル角棒を斜めに切ってペーパー貼ってます。
789 2007/03/13(火) 12:15:12 ID:Q7NaKj9Y HG名無しさん(sage)
5ミリ角棒がタミヤの奴だったとして、あれは、面がうねっててダメだべ。

適度に剛性は有るから、それなりの所なら#240とかで使わなくもないけど、
精度が必要なところにはね。
790 2007/03/13(火) 15:33:33 ID:6ARgD7z7 HG名無しさん(sage)
3mm以上の厚みが取れるならアクリルが一番確実。端材なら安いし。
でもヲレはそこまでするくらいなら鉄ヤスリ使うよ。
791 2007/03/13(火) 19:42:41 ID:Q4WXAGv1 HG名無しさん(sage)
仕事帰りにダイソーに寄ってきましたよ。 PP板、確かにあったけど…。
あんなにでかいと思わなかった。w
ちょっと持って帰れない大きさだったので、また出直しますわ。

代わりにPVCの下敷を買ってきたので後で試して見ます。返って高くついてる気がしないでもないですが…。
792 2007/03/13(火) 19:47:51 ID:lrcWfNna HG名無しさん(sage)
無駄使いするくらいなら張り替えた方がいいんじゃね?w

[工具編] [ すじ彫り ]
01 044 05/03/15 11:01:43 ID:2gfgGPQP ID:7qjNdBeJ HG名無しさん(sage)
まぁけがき針はシャーペンに裁縫用の針ぶっさしゃできるわけだが
045 05/03/15 11:43:08 ID:u18RwPw2 HG名無しさん(sage)
それ実践してる人もおおいけど、
タングステンの針の固さを体験したらもう戻れない。
段違い、下らない小技にちょっとでも手間を掛けてた自分があほらしくなる。
047 05/03/15 16:35:50 ID:8SqywePZ HG名無しさん
ハセガワトライツールのケガキ針ってタングステンなの?
048 05/03/15 16:38:38 ID:u18RwPw2 HG名無しさん(sage)
違う、ハセガワのモデリングスクライバーはスチール製
01 712 2005/05/23(月) 14:14:27 ID:YtSQn3D0 HG名無しさん(sage)
ガイシュツかもしれんけど夕べスジ彫りしてて発見!

ハセのスジ彫りガイドの外枠は
テーパー削ったりスジ彫りの時にできるエッジのめくれをそぎ落とすのにちょうどいい。
適度に弾力あるから曲面でもなじむし
カッターほど切れ味ないから余計なところ削る心配もない

エッチングソーの背の方が小さくて取り廻しがいいけど
指が血だらけになるのでオススメできない

ついでに、
エッチングソーの歯はバンドエイドに引っかかって作業しづらいことも発見!
713 2005/05/23(月) 14:20:21 ID:PKzwC+Nq HG名無しさん(sage)
スジ彫りの捲れは目の細かい金たわしで擦るけどな。
01 049 05/03/15 16:52:31 ID:x+Ux3xOp HG名無しさん(sage)
筋彫りツールはカルコも結構調子いい。
あの縁日のカタヌキでカリカリするのに使った奴。
如何に細かい仕事に向いているかは
ガキの頃の指先の記憶が知ってることだと思う。

何より2つ組200円もしないでホームセンターの
木工具コーナーで手軽に買えるのがいい。
その値段の割には刃先も鋭利でマジお勧め。
予め刃先を鈍らせといて、数種類の太さに使い分け
なんてのも良いと思う。
080 05/03/16 13:04:56 ID:UnZrhe/M HG名無しさん(sage)
カルコの先をペンチで少し曲げる。
筋ボリが楽になるよ。
でも慎重に曲げてね。
01 092 05/03/16 16:46:37 ID:aOmWXuQw HG名無しさん(sage)
放置でいこうぜ。
デザインナイフの歯の反対側は極細の平彫刻刀として使える
099 05/03/16 17:32:06 ID:QGj7edbt HG名無しさん(sage)
>>92
似たような小技。
先端の欠けたデザインナイフの刃は裏返して背中側を当てると筋彫りに使える。
けがき針より具合がいい。
101 05/03/16 18:39:40 ID:0D87NTfj HG名無しさん(sage)
>>99
それ、俺もやってる
けがき針とか目立てヤスリのV溝よりも
こっちの凹溝の方が、なんかピシッとした感じがして好きなんだよ
01 190 05/03/20 21:01:42 ID:fesjk0y1 HG名無しさん(sage)
ちょっと荒業スジ堀提案の巻
0.3mm程のアルミ板を縦で折り曲げたりしてスジの模様にする
熱して(ヤケド注意)プラ表面にエイヤァツっと焼印のごとく・・・
いや普通に焼印なんですが
もちろん実践した事はありません

アルミパイプで◎モールド
精密ドライバで+−とかは定番でしたっけ。

時にここのネタ、だれかまとめたりとかするんでしょうか?
191 05/03/20 21:39:29 ID:qCUVwwSO HG名無しさん(sage)
>>190
焼き印する前に冷える。特にアルミはな。
192 05/03/20 22:11:49 ID:zLSh4MBi HG名無しさん(sage)
>191

いや、それ以前にアルミを熱した時点で
色が変わる前に前触れもなくチュルンと溶けて
なにもかもダメになる。

特にアルミはな。
195 05/03/20 23:53:23 ID:fesjk0y1 HG名無しさん(sage)
確かにアルミじゃ駄目ですね(反省
過去の経験だとハンダコテの先に専用ナイフつけて
プレステのケース加工した位かなぁ
01 286 2005/03/27(日) 22:00:06 ID:NKOsehz3 HG名無しさん(sage)
既出かなぁ?

今日、ダイソーで「歯垢・歯石とり」を買ってきた。
ケガキ針etc.として使えるかも。
2a 545 2006/10/27(金) 16:37:41 ID:WbveWaWn HG名無しさん
スジ彫りの削りカスってどうやって取ってますか?
現状は木工用の細目のスチールウール使ってるけど深く入らなくて
取れたかどうかの判断が難しい。
もっと手間のかからない方法って無いでしょうか?
550 2006/10/27(金) 18:57:37 ID:apwdfCCU HG名無しさん(sage)
>>545
眼鏡の汚れを超音波で取るやつに入れると簡単に取れるらしい。
最近、どこかのスケール誌で読んだんだが忘れてしまった。航空機か戦車どちらかだと思う。
552 2006/10/27(金) 23:05:20 ID:Nh9z1L5Y HG名無しさん(sage)
>>545
歯ブラシでもイケル!

>>546
名前を忘れたけど、ゴム用塗料がでてたはず。
バイクのタイヤを知り合いに頼んでホワイトウォールにしてもらった時に使ってた。
559 2006/10/28(土) 08:51:50 ID:sYzmRfaC 545
ありがとうございました
ラッカーシンナー流して歯ブラシでけっこうきれいになりました
そこでいざ塗装に入るとコンプ故障orz
2a 928 2007/04/29(日) 12:57:00 ID:o/PtWDKs HG名無しさん(sage)
スジ堀りのテープなんだけど、ダイモテープより柔らかく透明で
使いやすいのって、何処のどんな商品なんでしょうか?
最近ブログとかで使ってるの見るが、探しても見っからん。
929 2007/04/30(月) 13:07:59 ID:KtpV6/WS HG名無しさん(sage)
>>928
セロテープ3枚重ね
ビニールテープ
サロンパスのシート
930 2007/04/30(月) 13:09:37 ID:fPPHF85T HG名無しさん(sage)
>>928
薄い銅板に両面テープ
931 2007/04/30(月) 13:10:11 ID:fPPHF85T HG名無しさん(sage)
>>930 透明じゃなかった。orz
932 2007/04/30(月) 17:13:53 ID:lCm/fDo0 HG名無しさん(sage)
>>928

商品名をブログの人に聞いた方が早いんでないの?
933 2007/04/30(月) 17:29:07 ID:MGa8wnce HG名無しさん(sage)
スジ彫り工具に何を使うかによるだろうな
オレは航空機がメインだから、もっぱらコンパスの針で細く引く
となると、メンディングテープ(直線)やセロファンテープ細切り(曲線)
透明プラ板の細切りに両面テープを貼って使うこともある

その昔繊細な航空機外板にまでゴッツイPカッターを使うのが流行ってた頃に、
ダイモテープはエアモデラーの間でもよく聞くテクだったが、
テプラの普及で本来の使い方もされなくなって、見掛けなくなったなあ

ところで、変わったところではメッシュのエッチング板の外枠を使う方法もある
普通の金属板の定規と違い、定規の下に隠れてるところも見えて良い訳
934 2007/04/30(月) 17:37:51 ID:Sha7Nurl HG名無しさん(sage)
>>928
ガネットで扱ってるガイドテープでは?
使ったこと無いのでよくわからんが
ググルと寺岡テープと読める絵が一番上にヒットする
935 2007/04/30(月) 22:52:11 ID:J2puMpEX HG名無しさん(sage)
寺岡テープのHPみたら、種類ありすぎ。
どれがこれか分からんね。
935 2007/04/30(月) 22:52:11 ID:J2puMpEX HG名無しさん(sage)
寺岡テープのHPみたら、種類ありすぎ。
どれがこれか分からんね。
936 2007/05/01(火) 02:41:12 ID:KbmRnlM9 HG名無しさん(sage)
ブリスターパックに両面テープを張って使う。

スーパーの惣菜のフタとかペットボトルなんかも使えるんじゃない
937 2007/05/01(火) 02:49:20 ID:PmSuTUeu HG名無しさん(sage)
100均で売ってる透明下敷きとかペラペラの書類入れを切って使うとかは?
938 2007/05/01(火) 03:22:57 ID:KjSMsV5F HG名無しさん(sage)
透明ではないんだが、昔の飛行機ガレージキットによくあった、
バキュームフォームキットのプラ板は柔らかくて、
パーツを切り出した後の切れ端が定規として使い易いんだよ
そもそも、普通に使ってるプラシートやプラロッドが、
海外のものはタミヤと違って柔らかいらしい
939 2007/05/01(火) 11:08:28 ID:HCn7feM2 HG名無しさん(sage)
↑たしかにエバーグリーン、プラストラクトのプラ材はタミヤのよりやわらかいね。

[工具編] [ パテ ]
01 042 05/03/14 23:41:42 ID:aguq6+Om 「2ちゃん」のtsuyo
あと「溶きパテ」つくるとき薄め液でパテ溶かしたらパテ元来の定着性が薄れるけど、流し込みタイプのプラセメントで溶かしたらプラを溶かす力が上がるので元々のパテ以上に定着性がUPする。
043 05/03/14 23:44:47 ID:E5i70hVL HG名無しさん(sage)
とMAX渡辺が言ってたな
107 05/03/17 00:27:29 ID:ggoiiPmz HG名無しさん
瞬着にラッカーパテってコンボは結構昔からの技なんだけど、どういう原理なのか今でも分らん。
一番不思議なのはヒケない事だな。
溶剤がずっと瞬着に閉じ込められてるってことか?
108 05/03/17 00:28:23 ID:nQBoxm6r HG名無しさん(sage)
それって、ちょっとャするとラッカー泡が出てきて微細なヒケができるのかな
109 05/03/17 00:57:02 ID:JY/PaV63 HG名無しさん(sage)
ポリパテに瞬着もやるよな。
こないだミスって大量に混ぜたらちょっと古いアルテコ並のスピードで固まって大量にムダに…orz
112 05/03/17 01:35:19 ID:YOXy1A21 HG名無しさん(sage)
>>107
瞬着の骨格が出来るのかな?
まぁゼリー状瞬着とかアルテコ、ニセアルテコとか光パテ、今は色々あるから
わざわざ使う事もないだろうが。
01 102 05/03/16 19:15:32 ID:z6KCHchW HG名無しさん(sage)
タッパーがひとつあると、蓋はポリパテの練り台に。
本体は、使ってないパテをしまっておくのも良し、
蓋つきの水桶としても良し。
やってる人も多いかな?
01 113 05/03/17 01:36:43 ID:9aSLdTMZ HG名無しさん(sage)
小技ってほどじゃないけど、俺がやってるネタを1つ。

ガムテープを適当な長さに切って、接着面同士を貼り合せて
それをポリパテを練る台として使ってる。
表裏使えるし、使い終わったらそのまま捨てればいいし。

後、>>109も言ってるけど、瞬着を混ぜるのもある意味常識。
プラへの食い付きは良くなるし、切削性も上がるし、硬化時間も短縮出来るし
かなりおすすめかと。
01 116 05/03/17 09:11:49 ID:DxfoF8Bd HG名無しさん(sage)
俺はポリパテ使わないから試したことがないんだが、
プリングルズのフタが混ぜ混ぜ皿に最適と思えてしかたがない。
使う予定もないのに何枚か保存したり、短冊に切り出してヘラを作ったりしてる。

エナメル塗料をMr.カラーうすめ液で溶くとラッカー並みに乾燥が速くなってビクーリ。
エアブラシでも普通に吹ける。
だったら最初からラッカー使えよって話なんだけどね。
117 05/03/17 12:37:48 ID:8b549WIm HG名無しさん(sage)
>>104
乾燥させない事で早く治る。
むしろ蒸れるためのサランラップ。

>>116
俺プリングルズのふた使ってる。
以前はアルミの使い捨ての皿使ってたけど、はるかに便利。
121 05/03/17 14:46:15 ID:DxfoF8Bd 116(sage)
>>117
やっぱりそうか!だめだ、もう辛抱たまらん。がまん汁が漏れてきた。
ひとっ走りポリパテとアルテコSSP買ってくる。

ついでに言うと筒の方は中を洗ってプラ棒の整理に使ってる。
長さは足りないけど、とりあえずまとまるので不満はない。
122 05/03/17 15:00:04 ID:COkpuHtF HG名無しさん(sage)
プリングルスの蓋は仔犬や小型犬のフリスビーにぴったり。
123 05/03/17 15:10:39 ID:gnOL0odh HG名無しさん(sage)
>>121
漏れは筒の方は・・・。



否、何でもない・・・。
長さは充分足りている。
124 05/03/17 15:14:38 ID:phv60rup HG名無しさん(sage)
ロング缶か!?
125 05/03/17 16:22:50 ID:gnOL0odh HG名無しさん(sage)
も、もちろん。ロ・・・ロング缶だ。


み、みんなもロング缶だろ?
01 127 05/03/17 17:52:12 ID:6aIYtOnF HG名無しさん(sage)
おいらは、ビニールの袋(畳んだ状態でまっすぐでよれてないやつ)を斬って、
カティングマットに貼ってパテ練ってるよ
プリングルスの蓋、タッパの蓋、両方とも良さ気だね
01 392 2005/04/07(木) 21:06:53 ID:bbBL2Q9l HG名無しさん
以前プリングルスの蓋が使えるって出たけど
昨日食べたアイスの牧場絞りの蓋も使えそうだ。とっておこう
393 2005/04/07(木) 23:24:56 ID:BiQw/AoB HG名無しさん(sage)
ミンティアの容器も使える。
花粉症なんで2日に1個づつ増えてる……
01 172 05/03/19 13:37:44 ID:JX7ONojU HG名無しさん(sage)
☆★の六角の接着剤には成分表がついていないのだが、
緑蓋の方には成分表が書いてある。

それによると、
成分 有機溶剤(100%) 酢酸ブチル、アセトン

となっている。

白蓋の方には
成分 合成樹脂(11%)、スチロール樹脂系有機溶剤(89%)、
シクロヘキサン、酢酸ブチル、アセトン

となっている。

 プラパテを塗った上から、流し込み接着剤を塗りたくって表面を均すコトがある。
意味は特に無いけど、若干パテの食いつきがよくなるよーな気がする(笑
01 183 05/03/19 23:09:03 ID:MgvyXIEd HG名無しさん(sage)
って事で、新ネタは無いのかにゃ?

ポリパテの気泡をチョー簡単に埋められる裏わざキボンヌ!
184 05/03/19 23:35:31 ID:290jKAKQ HG名無しさん(sage)
光硬化パテでFAだろ
185 05/03/20 01:01:45 ID:R/+ApaxD HG名無しさん(sage)
つ●アルテコ

01 224 2005/03/22(火) 20:56:55 ID:yEvwxb/2 HG名無しさん(sage)
ラッカーパテはVカラシで割ると乾燥も早いし食いつきも強力
225 2005/03/22(火) 21:26:04 ID:bG6m9Vib HG名無しさん(sage)
プラが割れそうだな・・・
01 425 2005/04/16(土) 01:09:53 ID:wIA2e5iw HG名無しさん(sage)
缶ボトルにシンナーを小分けしたり廃液を貯めたりしている。

ポリパテは付箋紙の上で練る。瞬着混ぜる場合は2〜3枚で
426 2005/04/16(土) 02:50:15 ID:xreN/b8w HG名無しさん(sage)
カメラのフィルムの空き容器が
混色した塗料や、小分けしたシンナーや溶きパテ入れに最適だったのだが
デジカメ全盛の今では過去の小ワザだな。
仮に手に入っても今のフィルムケースは半透明であまり使い勝手が良くないし。
427 2005/04/16(土) 07:27:20 ID:dBqi6EAD HG名無しさん(sage)
スペアボトルを売ってる時代だしね。


ポリパテを練るのはシールやラベルの裏紙がよい。
プリンタ用のA4サイズのラベルの裏紙なんかをちぎって使うのが最高。
437 2005/04/17(日) 11:33:35 ID:vRk3ZYvx HG名無しさん(sage)
パテ練りするのに使うシール台紙ですが、
図書館で、本の表紙に貼り付けるフィルムの裏紙を分けてもらいました。
フィルム貼りを業者に外注しているところ以外ならたのめば分けてくれるはずです。
439 2005/04/17(日) 17:56:31 ID:J/OAD/Sr HG名無しさん
>>437
コピー紙の包装紙でいいんじゃない。
あれの裏面はコーティングしてあるから、ちょうどいい。
会社にたくさんあって、いつでも手に入る。
441 2005/04/17(日) 18:10:23 ID:brQX13qi HG名無しさん(sage)
パテ練り台は紙のガムテープを机に貼ってやってるが使い勝手いいぞ
456 2005/04/18(月) 12:25:14 ID:SvNBXsqU HG名無しさん(sage)
パテ練り用の板なんだが…

やったこと無いんだけど、カーペット等のゴミをとるやつ(コロコロ?)が使えそうな希ガス…

ちょうど、面は広いし、裏がツルツルだし、表が粘着面なんで、段ボールにでも貼って使えそうだし。
(粘着力が低い物なら、使い終わったらはがしてすてれるし。)

コストの面からだと、買ったこと無いからよくシラネ…
457 2005/04/18(月) 12:38:38 ID:jZhEZ7Q4 HG名無しさん(sage)
パテ練りだの少量の塗料の混合などは、紙パレットが良いよ。
458 2005/04/18(月) 13:42:32 ID:UGnCsG/g HG名無しさん(sage)
ガムテの背中
459 2005/04/18(月) 14:52:30 ID:SvNBXsqU 456(sage)
458>
確かに、コストの面では最強ですね。
広い面で使いたきゃ、何枚も並べりゃ良いことだし、百均とかで簡単に手に入るし…

朝、スーツの猫毛を取ってる時にコレダ!と思ったんだが…

あまり同ネタ引っ張るのもアレなんで、この辺で失礼。
461 2005/04/18(月) 15:26:32 ID:mSWRt9LN HG名無しさん(sage)
漏れもガムテだな、そのままポイっと
あとは百均で売ってる弁当内を仕切る銀色のアレ
462 2005/04/18(月) 19:04:25 ID:j2lrwAQ7 HG名無しさん(sage)
百均ならダイソーで紙パレット売ってるぞ
01 433 2005/04/17(日) 05:00:48 ID:uZnDvdF3 HG名無しさん(sage)
ミリプットのエポパテを使ってると
どんなに密封してても色の濃い方の表面が黒くなって、
主剤と混ざらなくなっちゃう。
何かいい回避法ってありますか?
434 2005/04/17(日) 05:26:43 ID:iu3uOUco HG名無しさん(sage)
混ぜる前に削れば済む話。
435 2005/04/17(日) 05:55:28 ID:Il9J9SYB HG名無しさん(sage)
AB剤別々に湯煎にかけて、外側を柔らかくして練りこんでおけば大体OK
01 493 2005/04/22(金) 06:55:26 ID:ZN+Py3N2 HG名無しさん(sage)
少量のアルテコを気楽に練ることが出来る小技はないかね?
一滴にちょうど合う量の粉を計る方法とか、固まっても綺麗に取れて、
保管時には液と粉を収納できる、練り容器兼収納容器とか。
494 2005/04/22(金) 09:24:44 ID:nkbr7X7G HG名無しさん(sage)
>493

よそのスレで見て、自分でも実際に試してみた所、タミヤ調色スティック一さじがアルテコ一滴に調度良い分量のようです。
495 2005/04/22(金) 09:28:25 ID:+UFclxRd HG名無しさん(sage)
クラフトテープの上で練る、タッパに乾燥剤と一緒に保管とか。
01 543 2005/04/30(土) 23:16:15 ID:423/Twv4 HG名無しさん(sage)
爪楊枝でポリパテ盛り付け、とっておいて次に尻の方でポリパテ練るのに使う。
544 2005/04/30(土) 23:45:25 ID:YIOb8lmG HG名無しさん(sage)
100均の爪楊枝は、歯の掃除には欠けやすくて向かないが、パテ練には全然使える。
1000本入り100円のが三年かかってもなくならないw
545 2005/05/01(日) 00:16:16 ID:1/G+yQ3B HG名無しさん(sage)
漏れはパテを練り・盛りには綿棒使ってる。
プラパテならガムテにパテを絞って、流し込み接着剤を綿棒に染みこませて練る。
ポリパテなら同様にパテを絞って、2液を綿棒につけて、練る。
余分に塗った所は反対側で拭く。
546 2005/05/02(月) 09:35:01 ID:K9gotOHW HG名無しさん(sage)
漏れはパテ練りのへらにはアイスキャンデーの棒使ってるけどね。
最近、とみに作業ペースが落ちてるので、夏場に溜め込んだ棒のストックで翌年まで持ったりするんだよ(泣)

あと、コンビニとかのフランクフルトの棒。
竹製の場合は取っといて、粘度細工用のへらに使うな。必要な形に削って使えるんでホントに便利。
548 2005/05/02(月) 20:55:18 ID:Ncnf+3ux HG名無しさん(sage)
パテ練りにパレットナイフの一番小さなやつどうよ。
刃先に弾力があって、握りもしっかりしてるし、
一拭きできれいになるからお気に入りです。
549 2005/05/03(火) 00:28:53 ID:H+2hZ1sl HG名無しさん(sage)
俺も使ってるよ
552 2005/05/04(水) 22:50:55 ID:9bSeELCY HG名無しさん
パテ練りは期限切れの定期券使ってる。
表面がツルツルだし柔らかいから、使った後フニフニ曲げるだけで綺麗に剥がれるよ。
562 2005/05/05(木) 14:49:28 ID:pHIp/2LH HG名無しさん
では、コホン。
ポリパテをまぜあわすときにガムテープ上で混ぜるのは
周知のとおり。オレはガスコンロまわりに置く銀色の
アルミ箔(中身は紙だと思う)を使ってる。ほどよい
固さもあるし、16分の1枚で30回以上は練ることができる。
なので480回以上も練れて298円はお得でなかろうかと。
特に終わった後にシンナーでふき取る作業しなくても
いいし。
01 675 2005/05/19(木) 13:10:09 ID:gckBFCSL HG名無しさん(sage)
ポリパテの造形に飴細工を真似て握りバサミを使ってみたが、これが使いやすい。
例えるなら、普通の鋏の根本が刃先にある感覚。
マスキングテープを貼った後、数ミリ浮かせてカットなんて事も出来る。
676 2005/05/19(木) 13:12:28 ID:gckBFCSL HG名無しさん(sage)
ポリじゃなくて、エポだった。
677 2005/05/21(土) 09:33:27 ID:7F7C9aZZ HG名無しさん(sage)
>675
握り鋏というと、家庭科の裁縫道具セットに入ってたアレのことですか?
エポパテ造形にどのように活用するのか教えてプリーズ。
678 2005/05/21(土) 11:46:04 ID:zCbq+4FU HG名無しさん(sage)
粘度細工では、粘度を紡錘形に丸めておいて、ハサミで切れ目を入れて
広げて花形にするとかがよく行われる。タコさんウインナーを思い浮かべてくれ。
そういったテクをエポパテで使用すると思われ。
679 2005/05/21(土) 12:21:40 ID:xxEahdN9 HG名無しさん(sage)
なるほど。うまくやれば平面からフィギュアの手のひら
をつくれそうだな。
680 2005/05/21(土) 12:50:30 ID:0Zr6kFMP HG名無しさん(sage)
>>679
手ってそうやって作るもんじゃないの?
681 2005/05/21(土) 13:27:54 ID:LrStaXoa HG名無しさん(sage)
粘性の高いエポパテでやってちゃんと切れるのかな?
ある程度硬化進めて安定してから加工?
682 2005/05/21(土) 13:33:43 ID:pPWkozcg HG名無しさん(sage)
セラミック加工してあれば切り離れもよくて切れるでしょ。
握りバサミで存在するかしららんがw
水を使ったりするエポパテの工作にはオススメできんなぁ〜
683 2005/05/21(土) 14:18:16 ID:xxEahdN9 HG名無しさん(sage)
>680

指のないゲンコツに伸ばした指を植えて
ピンセットで曲げて作ってた。
01 897 2005/06/02(木) 17:12:59 ID:cJlsuaif HG名無しさん(sage)
ラッカーパテ+ラッカーシンナー+流し込み接着材+瞬着の組み合わせはいろいろとセクシー
01 955 2005/06/06(月) 11:52:57 ID:dNvnZjlj HG名無しさん(sage)
ポリパーツの固定に悩んでたらアルテコでて世界が変わったな…
01 956 2005/06/06(月) 12:28:13 ID:d/3Epfpk HG名無しさん
ヒケないランナーパテって作れないかな?
957 2005/06/06(月) 13:00:56 ID:FfST2vzs HG名無しさん(sage)
ランナーを細かく削って、瞬着で固める。

つか、溶剤を使ってる時点でヒケは不可避だろ。
958 2005/06/06(月) 13:00:58 ID:OSgrHStX HG名無しさん(sage)
ランナーをドロドロに溶かして作ったパテ
ラッカーパテの誤植
どっち?
959 2005/06/06(月) 13:01:08 ID:wdHmkwDr HG名無しさん(sage)
>>956
その書き込みの一体どこらへんが「模型作りの小ワザ・裏ワザ」なのか。
2a 077 2005/08/08(月) 03:04:14 ID:NsaXLRW+ HG名無しさん
お菓子の、ねるねるねるね がアルテコの代わりになるっていうのは知ってるけど
ケッチャップは初耳モード
2b 019 2005/06/23(木) 04:59:06 ID:yjBvo+4W HG名無しさん(sage)
ポリパテの硬化時間をゆっくりにする方法&粘度調整の技を
教えてください。
020 2005/06/23(木) 05:49:05 ID:2hvqRZzV HG名無しさん(sage)
>>19
ここは基本的には自分のワザを紹介するスレだから
パテスレとかで聞いたほうがいいよ。
021 2005/07/02(土) 01:15:48 ID:S4Gu24mu HG名無しさん
ポリパテをラッカーシンナーで溶いて使ってまつよ。
026 2005/07/02(土) 04:51:55 ID:TBq7iuKS 19(sage)
調べたらラッカーシンナーだと脆くなるって書いてあったけど
大丈夫ですか?
028 2005/07/02(土) 11:33:32 ID:rAVkSAbX HG名無しさん(sage)
>>26
ポリパテ パテスパイスでググレ。
030 2005/07/03(日) 03:30:16 ID:5bt1MEOD 19(sage)
ググったらありました。「スチレン・モノマー」探して買ってきます。
2b 058 2005/07/11(月) 14:20:48 ID:Odt79xRA HG名無しさん(sage)
ワザって程では無いけど、タミヤ光硬化パテのにちゃにちゃは
ラッカー系シンナー使わんでも水性アクリルシンナー(アルコール)
でちゃんと落ちる。

なんでわざわざあんな物を使わせようとするのだ民や。
059 2005/07/11(月) 14:39:46 ID:g5UrVH2v HG名無しさん(sage)
ラッカー系シンナーもアルコールらしいぞ。
まぁアルコールもいろいろだなぁ。
060 2005/07/11(月) 15:41:28 ID:oAb4dTSt HG名無しさん(sage)
溶剤なんか使わないで、ティッシュだけデも問題なく拭き取れるんだけど。
062 2005/07/11(月) 20:36:21 ID:1pRb6AtI HG名無しさん(sage)
>なんでわざわざ
せっかくサフ用に出した自社ラッカーシンナーを少しでも多く売りたい。
063 2005/07/11(月) 21:45:52 ID:5DvSqB8P HG名無しさん(sage)
おとなってずるいです!(><)
072 2005/07/14(木) 18:22:54 ID:0E51nVXo HG名無しさん(sage)
>58
光パテは表面をラップなんかで覆ってから固めれば、あのべとべとした硬化不良は出ないですよ。
073 2005/07/14(木) 18:49:36 ID:bjhEulNx 58(sage)
…知らんかった。
でも面倒だから今までの方法でイイや漏れ。
074 2005/07/15(金) 08:14:02 ID:OVVFS2ke HG名無しさん(sage)
ラップだとシワがイヤンなので、コンビニ弁当の透明フタを短冊にしてあててます。
平面限定で。
075 2005/07/15(金) 11:05:28 ID:kJ4bpLH9 72(sage)
自分は主な使い方がフィギュアの気泡埋めなので、曲面にフィットするラップが最適なんですが、
平面だと>74さんのコンビニ弁当の蓋も便利そうですね。
ラップで覆う方法は、結果的にパテの使用量を減らせると言うけち臭いメリットもあるです。
076 2005/07/15(金) 11:13:41 ID:HT1wUBWD HG名無しさん(sage)
空気を遮断すればよいのだから、
曲面にはグリースなどをベタベタに塗りつければよいのでは?
077 2005/07/15(金) 11:22:34 ID:j0nFyKCq HG名無しさん(sage)
>>76
表面のベタベタを抑えるためにベタベタなもの塗るのか。
天才だな、おまいは。
078 2005/07/15(金) 12:19:47 ID:/ZNuFKjG HG名無しさん(sage)
ワロス
082 2005/07/22(金) 02:03:23 ID:zQlxBWtb HG名無しさん(sage)
ラップもろとも硬化しないのかな?>光パテ
083 2005/07/22(金) 02:06:23 ID:GVjPRCUS HG名無しさん(sage)
食いつき悪いのがウリだから大丈夫じゃない?
使ったこと無いけど。
084 2005/07/22(金) 14:53:54 ID:9FzQIGe9 HG名無しさん(sage)
>82
普通にぺりっと剥がれます。
086 2005/07/24(日) 23:42:27 ID:f4usxY+/ HG名無しさん
光硬化パテは簡単に剥がれるよ。アルテコの方がポテンシャルは高い
2a 172 2005/09/12(月) 19:03:17 ID:jGf0XZZg HG名無しさん
仕事で光硬化剤を使っているが、
おゆまる越しでも、ハロゲンランプを使えば硬化深度が上がるはず。
キセノンランプを持っていれば無敵。
173 2005/09/12(月) 19:49:21 ID:unbc0G6c HG名無しさん(sage)
会社にメタハラのUV硬化装置があるオレは史上最強?
174 2005/09/12(月) 20:17:32 ID:3aFU4Ygr HG名無しさん(sage)
だから可視光線で固まると(ry
175 2005/09/13(火) 06:26:31 ID:/3TUdRUX HG名無しさん(sage)
だから熱があると気泡(ry
176 2005/09/14(水) 19:03:59 ID:X1sP/JgN HG名無しさん(sage)
実は夏の炎天下に出すのが最強だったりする。
177 2005/09/14(水) 20:02:41 ID:fFKvW5mr HG名無しさん(sage)
脳内だが6月上旬の梅雨入り寸前の快晴の日が最強の希ガスる。
178 2005/09/15(木) 09:47:03 ID:KE9RiXMw HG名無しさん(sage)
日光が最強なのは間違いない。
179 2005/09/15(木) 10:02:57 ID:MzdsMs9M HG名無しさん(sage)
眠り猫とか最強だよな
180 2005/09/16(金) 03:11:57 ID:I+xk4elC HG名無しさん(sage)
左甚五郎すごいな
2a 957 2007/05/08(火) 17:11:11 ID:wtn9LBUb HG名無しさん(sage)
光硬化パテに、透明プラ板をみじん切りにしたモノを沈めると、
光が深くまで届いて、深く硬化し、パテの量も節約できる。
960 2007/05/09(水) 02:43:58 ID:xB4jVfwE HG名無しさん(sage)
薄すぎやしないか?
それと素材の分かれ目で割れる危険性も…
2b 087 2005/07/25(月) 12:56:53 ID:pvECL3RU HG名無しさん(sage)
アルテコや瞬着はセロテープでぺりっといけます
088 2005/07/25(月) 16:58:08 ID:Erum6GW3 HG名無しさん
クリアファイルを適当に切ったヤツで
アルテコを混ぜると、残ったヤツも剥がれ易い

既出?
089 2005/07/25(月) 22:53:13 ID:FHWf0dD5 HG名無しさん(sage)
ガムテが一番ラクかなぁ。
使い捨てられるし
090 2005/07/25(月) 22:55:35 ID:9kZJLELE HG名無しさん(sage)
クラフトテープな。
091 2005/07/25(月) 23:46:32 ID:JskXs/t1 HG名無しさん(sage)
正式名称:クラフトテープ
通称:ガムテの紙の方
093 2005/08/08(月) 03:34:27 ID:7p2kpJkM HG名無しさん(sage)
劇部の頃は布テ・紙テって呼んでたな
2a 194 2005/11/13(日) 16:08:33 ID:QjDceZzJ HG名無しさん
基本中の基本だけど雑誌では絶対に言わないからここに書いとく。
模型用のプラパテを溶きパテにして使う時はクレオスの物は使わない方がいい。
変に粘って非常に使いにくい。
溶きパテにはタミヤのプラパテ。これ大事。
195 2005/11/13(日) 16:42:41 ID:tpYk6XRy HG名無しさん(sage)
つーかグンゼのプラパテって使ってる人居るのか?
196 2005/11/13(日) 16:55:09 ID:U9uU7b1m Lv.2:31056544 GM名無しさん◆BHz790C/GM(sage)
>>194-195
グンゼのプラパテはMr.うすめ液には溶けない。
アセトン(またはタミヤの流し込み用接着剤)で溶かすといい感じ。
197 2005/11/13(日) 17:03:27 ID:maygSKpD HG名無しさん(sage)
フィギュアには使いますが何か?
198 2005/11/13(日) 17:04:20 ID:2XARsms2 HG名無しさん(sage)
白パテを溶きたいときに使っちゃう人いるんじゃない?
ちゃんと「溶きパテホワイト」があるんだけど。
2a 201 2005/11/14(月) 00:39:26 ID:YTCToCUT HG名無しさん(sage)
久しぶりに出戻ってプラモ作ってて、思いついた小技。
入り組んだところやヤスリ掛けにくいところにラッカーパテ使って、
はみ出したり盛りすぎたりして除去したいんだけどうまく削れない時、
Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
少しずつ溶かして拭き取る。

キャノピー接着した時にできたスキマ埋めにパテをごく少量ずつアートナイフの先で
スキマに押し込んでて、キャノピーのすぐ脇についた不要なパテをどうして取ってやろうかと
いろいろ苦労した末に思いついた技っす。
ヤスリやカッターで削るのと違って、本体には傷がつかないのでいい感じ。
まぁ、塗装前にしかできないけどパテは塗装前に使うものですし。
205 2005/11/14(月) 10:42:39 ID:AjtUD7nD HG名無しさん(sage)
>202
 水性にしかない色の場合とか、止むを得ずして水性塗料を使う場合の技だと思う。

>201
> Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
> 少しずつ溶かして拭き取る。

モレは流し込みの接着剤でやってる。
206 2005/11/14(月) 11:11:11 ID:kSlDyTfM HG名無しさん(sage)
>流し込みの接着剤

つわものだなw

拭き取る方法よりも、拭きすぎて凹んでしまわない裏技はないものかのぅ?
2a 330 2006/04/19(水) 13:16:53 ID:HNgJm8cm HG名無しさん(sage)
エポパテ練るときは指にチョークの粉つけろ…


オレが言えるのはそれだけだ…
331 2006/04/20(木) 21:27:31 ID:LKez3Nmx HG名無しさん(sage)
そもそもチョークがありませんよ
332 2006/04/20(木) 21:29:39 ID:VPRjlQca HG名無しさん(sage)
>>331
たまには学校こいよ。
先生、いつでも待ってるからな
333 2006/04/20(木) 22:42:23 ID:0jgaA6XJ HG名無しさん
>>332
素直に水をつけろ。
334 2006/04/20(木) 22:49:38 ID:xe2LVQzA HG名無しさん
エポパテには、メンソレータムを練りこんじまえ!
335 2006/04/20(木) 23:04:31 ID:aEg+562D HG名無しさん(sage)
 チョークの粉の方が体に悪そう。w
336 2006/04/20(木) 23:31:39 ID:7aVRh61A HG名無しさん(sage)
ベビーパウダーでいいじゃなーい
337 2006/04/21(金) 01:03:18 ID:7EaGRLI9 HG名無しさん(sage)
余ったアルテコの粉などが
338 2006/04/21(金) 10:27:42 ID:VZiThdBz HG名無しさん
メンソレ入れるのは、マジおすすめ。ちゃんと固まるよ
339 2006/04/21(金) 11:34:55 ID:1j0FCGuk HG名無しさん(sage)
>>338
何か「なおるよ!」のAAが脳裏を・・・。
340 2006/04/21(金) 11:45:13 ID:v1eGprgw HG名無しさん(sage)
どんなに失敗しても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                    /!   ,. 'ヽ.
                  / -─-'   l.
                 /O    O     l
             /⌒ヽ l  l―!    /⌒ヽ   なおるよ!
             (    ヽ、 ヽノ    |    l    
              `、     `ー- -─|    l、  
               ヽ.             l/  
                  ヽ            |
                  ` i        〈
                      ヽ         ヽ
                      ヽ   l、     ヽ
                      ヽ   ヽ    ヽ
                         ヽ   ハ     l
                        (__ノ  ヽ__,ノ
                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  なおんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
341 2006/04/24(月) 12:41:59 ID:NZbUvC2r HG名無しさん(sage)
>>340
コレコレ。メチャカワイイw
でも、ちっちゃいの一人(?)だけのヤツも見たいなぁ・・・。
343 2006/05/19(金) 06:37:06 ID:3s2g5+jB HG名無しさん(sage)
>>341

どんなに失敗しても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 なおるよ!
                 ヽヽ_)
344 2006/05/20(土) 10:44:42 ID:NYOWM7J7 HG名無しさん(sage)
                ハハ なおるよ なんて都市伝説!
               ∩゚∀゚ ) なおらないよ!
               )  /
               (_/_/
345 2006/05/20(土) 14:22:46 ID:sCIzUQu0 HG名無しさん(sage)
おいしいものたべて
うんこしたら痔になたよ

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 なたよ!
                 ヽヽ_)
346 2006/05/20(土) 21:33:49 ID:O56TLtiM HG名無しさん(sage)
うんこたべたらなおるよ!

                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  なおんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
347 2006/05/23(火) 14:57:06 ID:0iFyy0of 341(sage)
>>343-346
オマエラみんなアリガトウ。愛してるw
「なおるよ!」祭り開催中って感じだ。

今の流れで元ネタを弄ってみたw



エポパテ練る時に
メンソレータム練りこんでも
ちゃんと固まるよ!
                    /!   ,. 'ヽ.
                  / -─-'   l.
                 /O    O     l
             /⌒ヽ l  l―!    /⌒ヽ   固まるよ!
             (    ヽ、 ヽノ    |    l    
              `、     `ー- -─|    l、  
               ヽ.             l/  
                  ヽ            |
                  ` i        〈
                      ヽ         ヽ
                      ヽ   l、     ヽ
                      ヽ   ヽ    ヽ
                         ヽ   ハ     l
                        (__ノ  ヽ__,ノ

                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  固まんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
348 2006/05/23(火) 15:15:05 ID:neDUhBRP HG名無しさん(sage)
それはどっちだよ。結構重要な問題だろw

いや、固まるけどさ
349 2006/05/23(火) 16:03:08 ID:91CWEZEF HG名無しさん(sage)
3日で固まるのと3年で固まるんじゃ大違いだけどね。
350 2006/05/25(木) 01:06:26 ID:pBW1EQx/ HG名無しさん(sage)
>>349
どんな量使ったら固まらなくなるんだ?指にちょっとつけるくらいなら影響ないが
2a 384 2006/07/04(火) 04:07:11 ID:kkc1Lt6U HG名無しさん(sage)
保守ついでに。

今日、初めて光硬化パテを使った。
硬化促進に蛍光灯を使うらいしいが、あいにく白熱球のZライトしか無かった。
白熱球だと、熱で気泡が出来ると説明書に書いて有ったので、蛍光灯の代用品
を探してみた。

ちょうど、青色ダイオード(カー用品店で入手したキーホルダー)が有ったので、
これを使ってみた。結果、バッチリ硬化しました。試して無いが、マグライト等
でもいけるかも。

皆さんは、光硬化パテを使う時のの硬化促進って、どうしてます?
385 2006/07/04(火) 12:42:57 ID:0uvEE3il HG名無しさん(sage)
>>384
シアファイヤーを使っていたが電池代がかかるので丸いのプロライトを使ってる。
 充電式だからw
 十数えるうちに固まるよ
2a 415 2006/08/24(木) 21:23:35 ID:u8MFxXs3 HG名無しさん(sage)
プラの上に角い形作りたい時はポリパテを盛る前に角い形にマスキングテープ貼って
パテ生渇きの時にテープ剥がすとテープと一緒にパテが角い形に
剥がれて造形しやすい
ってのはやっぱ皆やってる事?
417 2006/08/25(金) 00:17:21 ID:ou3Ufhkh HG名無しさん
>>415
ポリパテ盛る面にワセリン塗れば盛ったポリパテが半硬化時に剥がれやすいので
剥がした後完全硬化したポリパテを成型して接着(当然ワセリン塗った箇所は洗浄する)
すれば曲面などにもピッタリ合う部品がつくれる。我が心のバイブル「あのころのボンボン」
に伝わる秘伝なり。
419 2006/08/25(金) 22:05:21 ID:PbZnWaEu HG名無しさん(sage)
>>417
ワセリンじゃなくても、メンタムとかオロナインとか、マーガリンやマヨネーズとか、人にによって色々。
何か、とりあえず極薄の油脂膜が作れればいいみたい。後の洗浄は同じ。
420 2006/08/26(土) 02:59:22 ID:7lWjHHjr HG名無しさん(sage)
>419
でも、サラダ油みたいにゆるゆるな油膜だと取り込まれてくっついてしまう罠。
421 2006/08/26(土) 04:13:37 ID:nhNbCouj HG名無しさん(sage)
>>420
脳内はいいから
425 2006/08/28(月) 02:11:43 ID:KlzT2qbe 420(sage)
>421
恥ずかしながら「経験者、語る」なのだ。ネットが無かった頃は色々自分で試したもんだ。
2a 428 2006/08/31(木) 23:11:06 ID:JoBQr4HR HG名無しさん
エポパテこねこねした後いくら石鹸で手を洗ってもベタベタ感が消えない。
何かいい方法はないものか…
429 2006/08/31(木) 23:12:47 ID:9cKU/qSn HG名無しさん(sage)
手袋かメンタム使えば良かろう
触る前に対策しておけば問題ない
430 2006/09/01(金) 00:04:17 ID:9sM6FoOE HG名無しさん(sage)
>>429氏の言うとおり、保護して作業が基本。もしついちゃった場合は、お湯で洗えば割とすぐ取れるよ。
かぶれたりとか、成分が皮膚から染み込んで肝臓に悪いとかも聞くし。

石鹸は、皮膚表面を融かして汚れをとるモンだから、
それ自体が石鹸に融かされ難いエポパテで膜が出来てる状態だとなかなか取れないけど、
未硬化のエポパテは水(と熱)で柔らかくなるから格段に取れ易くなる。

ちなみに、指先とかに膜状に張り付いて既に硬化しちゃったときは、強力な布ガムテープ貼って引っぺがすときれいにw
コレを応用して、わざと硬化まで待って・・・というのも昔よくやった。
434 2006/09/01(金) 08:43:56 ID:jb4ZaINp HG名無しさん(sage)
>石鹸は、皮膚表面を融かして汚れをとるモンだから、

ちがいます。油分を分解する事によって汚れを落とします。

皮膚(と汚れ)を削る研磨剤入りの洗剤もあるけど、フツウは工場とかで使うもんです。
435 2006/09/01(金) 11:32:13 ID:0bS122hJ HG名無しさん(sage)
強アルカリは解けるYo!
都幾川温泉っつー世界でも稀な強アルカリの温泉に入ると、全身がヌルヌルしまくりんぐ。
http://www.tokigawa.net/
http://www.geocities.jp/gauss0jp/oarukari.htm
とりあえず、ウナギイヌになった気がするんで、もう入りたくないが(w

>>428
水に溶けないヤツなら水を使う、溶けるヤツならスーパーとかで売ってる極薄の手袋を使ったり
メンタム塗ったりするといいYo!
436 2006/09/01(金) 11:50:42 ID:Q53jqHay 428
ありがとう。やっぱ手袋が基本なんだね。水、軟膏とか使って頑張るっス。
437 2006/09/01(金) 12:27:56 ID:U0epN2ri HG名無しさん(sage)
おいおい、なんかすごいデマが飛び交ってるな。
石けんが汚れを落とすのは界面活性剤の力で油を分離するから。
アルカリどうこうも、弱アルカリ程度で手を溶かすとかあるわけねーだろ。
せいぜい皮脂の落としすぎで荒れるくらい。

ってわけで、>>434が正しい。
439 2006/09/01(金) 12:53:54 ID:OBT+voHU HG名無しさん(sage)
>>437
石鹸は弱アルカリと皮膚(というか垢)の弱酸性の化学反応で溶かして落とす
界面活性剤が入ってるのは石鹸じゃなくて洗剤に属するぜ

弱酸性ビオレが完全に洗剤だと気づいた時の衝撃
440 2006/09/01(金) 14:00:34 ID:0bS122hJ HG名無しさん(sage)
まぁまぁ、おまいら都幾川温泉でヌルヌルしながらマターリと石鹸や洗剤について語れ。
441 2006/09/01(金) 14:17:54 ID:UY93SO/u HG名無しさん(sage)
私なら、エポキシ・パテを練る際は指サックを使用してしまう。
442 2006/09/01(金) 14:18:01 ID:U0epN2ri HG名無しさん(sage)
>>439
あんたが言っているのは合成界面活性剤のこと。
一般用語の界面活性剤とは表面張力を弱める物質の総称。
石けんに含まれる高級脂肪酸も立派な界面活性剤。

以上、スレ違い議論終わり。
2a 729 2007/02/25(日) 23:27:41 ID:8dGQqsV9 HG名無しさん(sage)
パテの代わりに修正液で隙間埋めをしてる人っていますか?
730 2007/02/26(月) 00:06:29 ID:5SrMFuvg HG名無しさん(sage)
>>729
もしかしたら後でやるかも

合わせ目消して塗装したところが割れてきてた・・・orz
ちょうどつや消し白面だから補修に使ってみようかと思う
731 2007/02/26(月) 18:28:15 ID:Rg3nCxxw HG名無しさん(sage)
ペンタイプの修正液買ってきて試してみた。
揮発性が高いので、すぐ乾くんだけど、猛烈にヒケるね。
乾燥が速いから、どんどん重ね塗りすれば、細い隙間を埋めるのくらいには使えそう。
732 2007/02/27(火) 12:44:42 ID:cjzgJA5F HG名無しさん(sage)
瞬着買ったほうがいいんジャマイカ?
733 2007/02/27(火) 15:52:35 ID:jdpSEN78 HG名無しさん(sage)
数々の失敗のを重ねた上でノウハウが生まれるんだ
>>731乙
734 2007/02/27(火) 19:12:37 ID:Le+f+E+y HG名無しさん(sage)
>>732

 瞬着より柔らかいので、ヤスリがけがめっちゃ早いわ。表面の確認もしやすいし、すぐ乾くし、案外いいかもしんない。
どうせこの上からサーフェイサーを重ねるしな。色が真っ白なので、なんだかタイルの目地を埋めてるような感じだ。
奥まった所とか、あんまり硬度の必要ない所のリタッチ程度なら使えるのかも。
もうちょっといろいろテストしてみるわ。
735 2007/02/27(火) 20:38:58 ID:/yvUJWR6 HG名無しさん(sage)
後でヒケたり塗装の時に悪影響が出るんジャマイカ?
しかしそのチャレンジ精神や良し。
736 2007/02/27(火) 20:42:24 ID:GDE/iPRi HG名無しさん(sage)
一度乾いてフラットになっても、サフなり塗料を上掛けしたら
そのシンナー吸っちゃって、肉痩せする可能性高くない?
先に端材で試しといたほうがいいと思う。
737 2007/02/27(火) 22:00:47 ID:Le+f+E+y HG名無しさん(sage)
修正液の上からベースホワイトを吹いてみました。
さすがに修正液の隠ぺい力はものすごく、ホワイトを上掛けしても、そこだけ白さが違います。
隙間埋めはいい感じだけど、ヒケ処理した部分は、段差がうっすら見えてしまってます。
ペーパーかけても微妙に段差が残る感じ。こういう所は、溶きパテでコートした方がいいのかも。
738 2007/02/28(水) 00:54:30 ID:VvVcMe4r HG名無しさん(sage)
結局パテかw
739 2007/02/28(水) 01:11:29 ID:3qW4IEbR HG名無しさん(sage)
修正液って上から鉛筆で字が書けるって事はかなり細かな凸凹か気泡のようなものが
出来ないと、黒鉛の粒を保持できないと思うんですよ。

修正液単体で固まったものは指でポロポロ割れますし、パテほどの強度は無いような気が
します。
だから、傷程度の補修ならまだしも、大きな隙間の充填とか衝撃が加わるような部分だと、
後でポロリと行っちゃうのではないか心配です。
740 2007/02/28(水) 05:49:51 ID:kmfYSsCn HG名無しさん(sage)
確かに隠ぺい力は凄そうだな
741 2007/02/28(水) 07:30:37 ID:MPtuP+in HG名無しさん(sage)
>>739

表面はそんなにざらつかないです。普通のパテと遜色ない。上から色を塗れば普通にグロスになる感じ。

強度は無いし、爪楊枝でこすると簡単にはがれるくらいの食いつき。 光パテよりはマシかな、くらい。
毛細管現象でしみこむくらいの隙間を埋めるのに、下埋めとして使うくらいかなあ。
742 2007/02/28(水) 11:38:21 ID:9sCN8Xks HG名無しさん(sage)
プラに食いつく性質も、素材自体の強度も、かかる力を吸収する粘土も

すべてない素材をわざわざ使う理由がわかんねぇ
743 2007/02/28(水) 13:47:05 ID:kmfYSsCn HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカーの牛乳の下地にはいいかもw
744 2007/02/28(水) 13:57:46 ID:QLl0/48L HG名無しさん(sage)
白ダムマーカー使うなら修正液のがナンボかいいなw
745 2007/02/28(水) 22:31:01 ID:O7Q8czCA HG名無しさん(sage)
塗りやすいとか?パテの気泡埋めなんかどうかな
746 2007/02/28(水) 23:07:43 ID:MPtuP+in HG名無しさん(sage)
とにかく、製品の性質上、乾燥が速い。ヒケるけど、その分また塗るだけ。おおまかに埋めておいて
仕上げに溶きパテでも塗って固めてしまうのが良さそう。経年変化は、まだ不明。
溶剤分は初期段階でほぼ揮発してしまってるので、それ以上ヒケが出る事は無いと思うんだが。

プラを侵さないので、透明パーツとかデリケートな部分にも使い道があるかもね。
747 2007/02/28(水) 23:24:23 ID:Rq4Fhk8V HG名無しさん(sage)
しばらく経ったらヒビ割れするぞ。修正液は止めとけ。
2a 850 2007/04/11(水) 19:59:21 ID:MDIuCORZ HG名無しさん(sage)
あんまり小技じゃ無いかもしれないが。

時間が経って粘りの出たタミヤセメント(白・黄)。
同社の流し込み接着剤を混ぜると、流動性は新品同様になる。
量が増えるが……。

あとシンナー分が飛んでガチガチになったプラパテ。
流し込み接着剤(1/2から1/3位残った奴)の中に入れてひと月放置すると、溶きパテに。
タミヤの流し込みを使うと、細筆が付いてて重宝する。
食い付きも良いし、作る手間が省けるので一寸使って片付けるのも楽。
難点は、接着剤が多すぎると、厚盛りした時割れる事かな。薄く使う分には問題ない。
ひと月も待てるか!って言うのなら、新品そのままドボンでも良いかも。
851 2007/04/11(水) 21:00:49 ID:x3vLybPv HG名無しさん(sage)
>>850
十年以上独房にでも入れられてたのか…?
ワザとしてはあまりにも古すぎるし、
ホームセンターのラッカーシンナーの方が
安上がりだし使いよい。
852 2007/04/11(水) 22:27:39 ID:MDIuCORZ HG名無しさん(sage)
10年くらいプラモデルから離れてたから、独房は言いえて妙かも……。
パテでスレ内検索かけたら出てなかったんで、とりあえず書いてみた。

ところで最近はホムセンのシンナーも、小瓶に入って売ってるの?
近場のホムセンだと、1lペットボトル位ある奴が一番小さいんだが……。
流石に1l買ってたら、一生かかっても使いこなせない。
853 2007/04/11(水) 22:32:52 ID:30SaBKrt HG名無しさん(sage)
ラッカーシンナーと流し込みとでは、パテを溶いた奴も性質が若干違うのではないかと思うんだが、
食いつきとか、ヒケ具合とかどうなんだろうな。
最近は、溶きパテとしてクレオスやタミヤからもビン入りのが売ってるが、あれもそれぞれ
性質が違うよね。 最終的な仕上がりの滑らかさとか微妙に。
854 2007/04/11(水) 22:56:02 ID:19pj1ReR HG名無しさん(sage)
タミヤも溶きパテで売ってたのっすか。知らなかったー。
いっつも塗料皿にチューブから出してラッカーで割って使ってた。
855 2007/04/11(水) 23:00:10 ID:30SaBKrt HG名無しさん(sage)
>>854

これね。

ttp://www.1999.co.jp/10040619

サーフェイサーと書いてますが、使ってみた感じだと、なめらかな溶きパテって感じです。
856 2007/04/11(水) 23:02:54 ID:F/CRtVRv HG名無しさん(sage)
ちうか、今時ラッカーパテとは・・・
俺は、リモネン系の溶剤を接着剤として使い、パテも
それにプラ材をぶちこんで作ってる。
柑橘系のの爽やかな香りが・・・















しねーよ!!w
いや、遠くなら爽やかな香りなんだが、近くだと・・・w
875 2007/04/15(日) 02:00:52 ID:4IhEsC78 HG名無しさん(sage)
>>865
一口に「ラッカーシンナー」と言うが、メーカーやグレードで、プラが溶けたり溶けなかったりするぞ。
以前、ホムセンで売ってたラッカーシンナーを接着剤代わりに使ったら、
そのまま蒸発して溶着出来てなかったことが有った。
触ったらポロリと……。

それ以来、接着系の溶剤はモデラーズのさらさらタイプを使ってるなぁ。
アレ強力だし、ホムセングッズに信用置けなくなった。(工具は別として)
898 2007/04/15(日) 21:05:28 ID:oIm7W8lF HG名無しさん(sage)
>>875
それってラッカーシンナーではなく
ただのペイント薄め液じゃないのか?
Web上でも間違えてる奴を時々見かける。
883 2007/04/15(日) 03:01:59 ID:g+avmBdQ HG名無しさん(sage)
>>853
クレオスはパテも溶きパテも性能的にちょっと使えない。
すぐ溶け出すから、凹モールド埋めに使っても、サフ吹くだけで
埋めた筈の凹がうっすらと浮かんでくる。
その凹を更に丁寧に埋めても、今度は塗装時のシンナー分でまた溶け出して…
886 2007/04/15(日) 05:37:16 ID:qpDHCdZz HG名無しさん(sage)
>>884
俺のリアルでの仕事上、3年目ぐらいまでの若い奴の車輪の再発明は、
一応は誉めてやるんだよね
でも、現実的には時間の無駄だし、昨日今日思い付きましたなんてことは練れてないから、
昔から沢山の人が関わって改良してきた車輪のようには役に立たないんだよなあw
ある程度年期入った奴がやらかしたらどうするかって?
そりゃあ、この業界で何年やってんだって怒るよ


>>883
それ、クレオスじゃなくてもあるだろー
一度目からいきなり番手の大きいサフをしっとり濡れるほど吹き付けてんじゃないの
何れにせよ、吹きっぱなしじゃなくて研ぐもんだからね
03 26 2007/05/23(水) 23:40:24 ID:ghxDv5NU HG名無しさん(sage)
入浴剤のバブを粉末に砕いて、瞬着の上から降りかけると
瞬間硬化し凄く硬くなる。液粉液粉液って感じで。何かの固定にどうぞ。
合わせ目消しにも使えるけど、粗造な為、鉄のヤスリが逆に削られます。
ダイヤモンドヤスリはオーケー。表面ならした後ならペーパーもいけます。
27 2007/05/23(水) 23:41:43 ID:y4bHXjjv HG名無しさん(sage)
>発泡しそうなんだが。
28 2007/05/23(水) 23:46:13 ID:ST1FIl+l HG名無しさん(sage)
むしろベビーパウダーの方が・・・w
29 2007/05/23(水) 23:53:45 ID:gLsYzw0L HG名無しさん(sage)
タバコの灰・・って俺止めたんだっけ、アルテコ買ってくっか
30 2007/05/24(木) 08:59:07 ID:X1p5cyT3 HG名無しさん(sage)
>>26
柑橘類とか薔薇の香りの模型が
完成する訳か。

今の時期ならミント系の香りが…
03 109 2007/06/07(木) 07:49:56 ID:OUm5Gq6A HG名無しさん(sage)
最近は光パテを使うようになったので、瞬着の盛り上げはやらなくなったなあ。
強い光源があれば、硬化は断然速い。
食いつきの悪さも使い方次第だとわかったので、困らなくなった。
110 2007/06/07(木) 12:38:14 ID:08VjRhJm HG名無しさん(sage)
>>109
食いつきの悪さも使い方次第だとわかったので、困らなくなった。

 ここのところを詳しく
111 2007/06/07(木) 20:39:19 ID:OUm5Gq6A HG名無しさん(sage)
>>110

はがれて欲しくない所は、あらかじめ細かい傷をつけておくと食いつきが良くなる。

逆に食いつかないのを利用して、仮組みの段階でパテ埋めして、整形までしておいて
またパーツを分割するとか。
塗装してから接着したいけど、整形もしておきたいという時などに便利。
131 2007/07/07(土) 14:50:36 ID:A/XLv/DI HG名無しさん(sage)
異種素材で合わせ目が上手く消えない場合に、
光硬化パテを塗って、その上から厚手のビニール
(机の上に敷く透明なシートのきれっぱし等)をうまく乗せて光を当てると、
鏡面仕上げみたいな平面が得られる。後は油分を落としてちょっと磨くだけ。
134 2007/07/08(日) 08:39:29 ID:lryMfTU0 HG名無しさん(sage)
やってみたけど、うまく押さえるというのが難しいな。パテの量もちゃんと考えないと
段が増えるだけになってしまうし。
135 2007/07/08(日) 13:35:07 ID:vWAqh5MZ HG名無しさん(sage)
透明なアクリル板とかガラス板に(パテが接着しない)ビニールとかを貼るんだよ。
136 2007/07/08(日) 15:28:17 ID:x6xlXxLG HG名無しさん(sage)
光パテにセロテープ貼って硬化させるといい、ってのはどっかで読んだ。
あと、その透明シートに油性ペンで何か描けば、そこだけ硬化しないんで
ちょっとした凹ディテールが作れるらしい。
137 2007/07/08(日) 20:44:12 ID:nxrjE3W1 HG名無しさん(sage)
ちなみに、1.5mmのプラ版でも光が通るのでOKだった。
新品ならつるつるした面を使えばいい。ただ、大面積だとどうなるかはわからない。
応用すれば、接着面がガタガタの古いプラモなんかもならせるかもしれない。
擦り合わせでパーツを台無しにする危険がだいぶ減る。

[工具編] [ カッティングマット ]
01 135 05/03/17 21:10:55 ID:EopD1aJ3 HG名無しさん(sage)
カッターを使うときはマンガ週刊誌を下敷きにして使い捨て。
カッティングマットに傷が付くのがもったいないから。w
01 136 05/03/17 21:34:37 ID:p1IvB+1q HG名無しさん(sage)
カッターを使うとき、俺は20cm×10cm×2cmくらいの材木の切れ端を使ってるな。
…あー、30年くらい使ってるぞその木。我ながら、物持ちのいいこった…
137 05/03/17 21:39:05 ID:j7ikCTIE HG名無しさん(sage)
薄いプラ板を切る時、木目に沿って切れたりしないか?
01 138 05/03/17 21:39:37 ID:COkpuHtF HG名無しさん(sage)
1500円位のオルファのカッティングマットを傷つけるのが嫌なので
その上にダイソーの100円のカッティングマットを置いて使用。
139 05/03/17 22:55:42 ID:GwNUGRsK HG名無しさん
↑なんか無意味なような・・・
140 05/03/17 23:16:09 ID:XoCl7U2X HG名無しさん(sage)
むしろ重ね過ぎで平面が出ずに工作物の
精度が下がる予感。

ダイソーのだけで良いと思う。

[工具編] [ ピンセット ]
01 161 05/03/19 00:26:38 ID:W6FYx+6p HG名無しさん(sage)
159
表面張力がわからないとか。

パーツに合わせてピンセットの先を曲げる。ピンセットはダイソーの「毛抜き」を流用して
消耗品扱い。
01 207 2005/03/21(月) 22:22:04 ID:IqcwNtJR HG名無しさん(sage)
シリコン硬化中のついでに、ピンセットの先をチョンと付ける。
完全硬化後は、滑り止め付きのピンセットが完成。
小さい部品を扱う時に効果を発揮してくれる。
もちろん、定期的に張り替える(?)必要があるが。

あくまでも"ついでに"。
208 2005/03/21(月) 23:03:38 ID:ISS+5lfA HG名無しさん(sage)
ノモ研に載ってるね。
01 542 2005/04/27(水) 18:52:34 ID:vW122FAQ HG名無しさん(sage)
ピンセットの先の透明な輪っか、赤い塗料にドブ漬けして内と外に色が付くと
作業台の上で見失って探すことが無くなりました
2a 104 2005/08/09(火) 22:05:24 ID:n7SvBB97 HG名無しさん(sage)
>100
風呂に入るとか、お湯でふやかせば剥がれるよ。

>お料理系
マヨネーズは酢が保存料だな。

>ワザ
ピンセットの先端はたまにダイヤモンドヤスリで整えるとパーツを飛ばさなくなる。
2b 150 2005/11/21(月) 09:42:53 ID:Vf+NK3Kw HG名無しさん(sage)
>>132
理化学機器というと神経外科用のピンセットが精度がよくていい!
152 2005/11/21(月) 19:07:55 ID:SlVHmb3d 132(sage)
>>150
ピンセットも買おうかと思ったけど、結構いい値段するね・・・。
かなり精度がよさそうなものがいろいろあるみたいだし、ほしいです。
153 2005/11/28(月) 06:09:42 ID:eKWdu2YF HG名無しさん(sage)
>>152
(株)高儀という会社の
「ギスケ ステンレスNo4マイクロピンセット極細140mm 」が
700円くらいですがエレクトロニクス精密作業用なので
すごく細かい物がつかめます。
154 2005/12/22(木) 10:54:05 ID:OLPmj93l HG名無しさん(sage)
俺とは逆だな。
俺は電子工作をもするんだが、宝山や双葉のエレクトロニクス精密作業用は
イマイチなんで、もっぱらタミヤの高いのを流用してる。
0.8mm×0.4mmの部品も楽勝で摘めるから凄く便利。
03 130 2007/07/04(水) 16:23:22 ID:grD+ZH81 HG名無しさん(sage)
>>132
【】 深夜に模型作ってる奴の独り言 11【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178901575/864

864 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/04(水) 10:54 ID:oG5EllLI
昨晩の独り言
部品の飛ばないピンセットが欲しい・・・

865 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/04(水) 14:10 ID:verqfgeA
挟むとこにマスキングゾル塗ってみそ

866 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/04(水) 15:01 ID:oG5EllLI
>>865
ヲヲ!
あんまり役に立たなくて3本くらい放置してるのがあった
やってみる!

867 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/04(水) 16:04 ID:rAkqnVcm
なるほど、俺もやってみる

[工具編] [ ランナー ]
01 149 05/03/18 08:00:38 ID:oZ7LeCZl HG名無しさん(sage)
いらないランナーは細かく切って、
パーツに厚めにポリパテ盛る時に盛るパーツに接着して使ってます。
ポリパテの増量材にしてます。ケチですねw
150 05/03/18 08:27:56 ID:j+gTwwW3 HG名無しさん(sage)
>>149
ケーチ、ケーチ!!
151 05/03/18 08:30:46 ID:oZ7LeCZl HG名無しさん(sage)
あ、太さの揃ったランナーを均一に切り出して使うとポリパテを削るときの
ゲージの役目にもなりますよ。

ケチだも〜んw
152 05/03/18 10:05:42 ID:o4nlRb5A HG名無しさん(sage)
>>149
いや、ケチというより、表面をボコボコにすると食いつきも良くなるかも。
ホチキスの針を浅く刺し込んだような形に接着して、その穴に通したパテが
ランナーをがっちり掴むような形ならかなりいいんじゃないか?
中空のプラキットなら、ブチ穴を開けて裏表両面から挟む形で固めるとか。
なんかオラすっげえワクワクしてきたぞ!
今度試してみる。
153 05/03/18 13:22:13 ID:u0JG+v32 HG名無しさん(sage)
>>151
削っていった時にプラが見えたところで止めれば
均一の厚みにボリュームupできるんもんな。

ケチのくせにナイスアイデア!
01 194 05/03/20 23:34:01 ID:fy/jSK78 ごっぐ◆2aCs6PCFec(sage)
1-2mmくらい肉盛りしたいときはカッターの刃で当該部品のランナーをカンナ削りして
大量に削り屑を準備し、サラサラ接着剤でちょっとずつ目的の場所に貼り付ける。
場合によってはパテを使うより便利。
2b 004 2005/06/06(月) 19:03:40 ID:M9YrAS7L HG名無しさん(sage)
本スレこっちでOKでしょ。乙
ランナー跡などの小さな凹みにはランナーパテを使うと、ガンプラなどで色を塗らなくても大丈夫
2b 098 2005/08/09(火) 17:31:28 ID:wgjGng7H HG名無しさん(sage)
爪楊枝がもったいないor取りに行くのが面倒なときは、ランナーをニッパーで簡単に尖らせて使う。
瞬着固まっても、先端を切ればまだ使える。
099 2005/08/09(火) 18:51:55 ID:C13Sdkug HG名無しさん(sage)
「瞬着に使うときは爪楊枝だと
瞬着が染み込むので伸ばしランナーの方がいい」
とモリナガヨウが言うてたで

[工具編] [ 接着剤 ]
01 165 05/03/19 08:39:47 ID:FgKh+0dP HG名無しさん(sage)
前から思ってたけどプラ接着剤って最後のほう中身が揮発して濃くなるじゃないか
あれって薄め液入れれば使えるんじゃないか?
166 05/03/19 08:51:01 ID:kmsApFBo HG名無しさん(sage)
つか常識、
薄め液だと弱いけどね。
ノモ研にも載ってるよ。
168 05/03/19 09:09:45 ID:kmsApFBo HG名無しさん(sage)
サラサラ系の流し込みは無理だけど、
樹脂の入った普通の奴なら模型用じゃないラッカーシンナーを混ぜて粘度調節できるよ。
漏れはよく色が付くほどパーツに接着剤塗ったくるから濁りをごまかす為にちょっとずつ入れてる。
169 05/03/19 09:43:18 ID:ivs2xvUH HG名無しさん(sage)
なるほどね。
俺が使ったのは薄め液だったからダメだったのか・・・
170 05/03/19 09:47:50 ID:sJTE+77L HG名無しさん(sage)
薄め液は弱いからね。
塗料屋に売ってあるラッカーシンナーや、アセトンを混ぜるのが吉。
緑蓋のさらさらタイプを混ぜてもいいし(つか、アレがアセトン)。
172 05/03/19 13:37:44 ID:JX7ONojU HG名無しさん(sage)
☆★の六角の接着剤には成分表がついていないのだが、
緑蓋の方には成分表が書いてある。
 
それによると、
成分 有機溶剤(100%) 酢酸ブチル、アセトン
 
となっている。
 
白蓋の方には
成分 合成樹脂(11%)、スチロール樹脂系有機溶剤(89%)、
シクロヘキサン、酢酸ブチル、アセトン
 
となっている。
 
 プラパテを塗った上から、流し込み接着剤を塗りたくって表面を均すコトがある。
意味は特に無いけど、若干パテの食いつきがよくなるよーな気がする(笑
173 05/03/19 13:42:23 ID:f5W+dyaP HG名無しさん(sage)
有機溶剤(100%)なのに他の物も入っている不思議。
果汁100%ジュースとかも。
添加物みたいな少量のものは%に含まないとかかいな?
175 05/03/19 14:40:33 ID:MgvyXIEd HG名無しさん(sage)
緑蓋の流し込みを切らした時には
ツールクリーナーを代用出来たような気が・・・。
エンジンシンナーの方だったかな?
 
何であんなに臭いんだろう。
匂いで気持ちが悪くなるよ。
176 05/03/19 14:55:11 ID:FgKh+0dP HG名無しさん(sage)
模型用シンナーってわざとあの匂いついてるんじゃなかったか?
180 05/03/19 22:36:51 ID:W6FYx+6p HG名無しさん(sage)
酢酸ブチルとアセトンはどっちも有機溶剤なんです。
181 05/03/19 22:38:56 ID:4smk6xIC HG名無しさん(sage)
有機溶剤100%の内訳が酢ブとアセトンって事な。
だから、両方を足せば(微量成分が他にもあるかも知れんが)100%になる。
>173にはそれがわからんとです。
182 05/03/19 22:55:38 ID:f5W+dyaP 173(sage)
すまん、徹夜明けでよく見えてなかったんだ(´・ω・`)
01 217 2005/03/22(火) 11:12:49 ID:5D3X50Um HG名無しさん(sage)
接着剤の粘度調整には、
エアブラシ洗浄時に生じる
ラッカーシンナーの廃液を利用してます。
01 292 2005/03/27(日) 23:36:41 ID:z+KZUwwt HG名無しさん(sage)
100円ショップネタはアッチでやった方がいいのでは?
昔からあるしテンプレもあることだし

瞬着スレで拾った小ワザ
瞬着の蓋内側にシリコンスプレーを吹いておくと
くっ付いたりしないで長持ちします。
481 2005/04/21(木) 02:15:13 ID:vAL+VyTK HG名無しさん(sage)
小ワザと言えるかわからんけど、
瞬着をノズルで使う場合、栓に0.3か0.5の真鍮線を指してる
ノズル径と真鍮線が微妙に会わない時は、瞬着を溢れさせて固めてやると吉

若干、瞬着のモチを伸ばせるような気がする
やってる人いるのかな?
01 390 2005/04/06(水) 03:21:55 ID:7ElqKKXE HG名無しさん(sage)
百均のエポキシ接着剤、主剤、硬化剤ともに透明なのがなんとも…
色付きの売ってるとこ知らないか?
塗料垂らすのマンドクサイ
01 428 2005/04/16(土) 14:42:31 ID:kZ7+iTI2 HG名無しさん(sage)
昔、カーモデルの透明パーツ取り付けで、接着剤がはみでたり接着部分の塗料
とかした跡がパーツごしに見えたりしてうまく出来なかったが、最近フィルム状
(透明)の両面テープを使うやり方を聞いて試してみたところあっけないほど
簡単にきれいな仕上がりにできておどろいた。
429 2005/04/16(土) 22:01:38 ID:pY4teEq7 HG名無しさん(sage)
>>フィルム状(透明)の両面テープ
へえーそんなんあるんだ…探してみよう
糊の劣化具合を知りたいな
ガンダム物のカメラ眼とかに応用できるかも
430 2005/04/17(日) 00:09:01 ID:3DvkNGbb HG名無しさん(sage)
>>428
飛行機モデルではゴム系のクリアボンド使うのが一般的だったな。
431 2005/04/17(日) 02:27:53 ID:wgdgb+S3 HG名無しさん(sage)
クリアボンドってゴム糊みたいなヤツ?
ベタつかないかい? 糸引いてはみ出したりしない?
432 2005/04/17(日) 02:38:15 ID:uZnDvdF3 HG名無しさん(sage)
爪楊枝とかで塗るんでないの
436 2005/04/17(日) 10:54:01 ID:3DvkNGbb HG名無しさん(sage)
>>431
そう、>>432の言うとおり、爪楊枝とか針とかカッターの先で
幅0.5mmくらいに引き伸ばしながら塗る。
で、胴体にはみ出さない程度の力をかけて押し付ける。
飛行機モデルの場合は、キャノピー密封の後で、中からゴミが出てきて
キャノピーの裏側にくっつくという悲劇が往々にして起きるので、
その場合でも簡単にはがれてまた着けられるクリアボンドは助かる。
438 2005/04/17(日) 13:15:12 ID:Kd/FxbaP HG名無しさん(sage)
>>436
実は、工程の最後の最後に、木工ボンドで貼りつけても、
キャノピー程度なら、十分持つ。
車のライト類なんかもそう。

透明度高くて多少のはみだし気にせんでえええし、
エポキシボンドみたいに、経年しても黄色く変色しないし
・・・とタミヤ新製品を弄りながら言ってみる。
01 482 2005/04/21(木) 14:22:06 ID:fqN2aq0Z HG名無しさん
瞬着のノズルを自作できないもんでしょか?
アレって結構するし、消費激しいし、途中で無くなるし。
ちなみにストローを伸ばしランナーの要領でやってみたら、みごとに失敗しますた・・・
483 2005/04/21(木) 14:35:25 ID:ak0xi7kE HG名無しさん(sage)
>>482
RC用のアンテナチューブで出来る
01 557 2005/05/04(水) 23:33:52 ID:1hIj0x/H HG名無しさん
既出かもしれないけど。
瞬着ノズルって付けると蓋ができなくて、「先端硬化→使用するときに切断」となってノズルが長持ちしない。
そこで俺はノズルの先端をセロテープで密封してる。なるべく空気が入らないようにすればほとんど固まらないし、
所詮テープだから簡単にノズルから取れる。

わかりにくい文章でスマソ。写真で説明できればベストなんだが…
01 749 2005/05/26(木) 22:28:22 ID:L/GCgmJ2 HG名無しさん(age!)
オレは、ABS用とか、いろんな種類の接着剤を 混ぜた、万能秘伝のタレを 接着に使ってます。
01 941 2005/06/05(日) 21:02:08 ID:UjDKW8n2 HG名無しさん(sage)
塗料や接着剤の蓋はこまめに閉めたほうがいい。 orz
942 2005/06/05(日) 21:59:35 ID:snDdpJe0 HG名無しさん(sage)
モデラーズの接着剤は開けておいたらあっという間に消えるよなぁ…
943 2005/06/05(日) 22:13:10 ID:bnafVsNq HG名無しさん(sage)
スーパー液も…
944 2005/06/05(日) 22:16:50 ID:fKCcMyX+ HG名無しさん(sage)
>>943
スーパー液は蓋しても・・・
しかも、未使用まで・・・orz
945 2005/06/05(日) 22:19:26 ID:NJSK9gjC HG名無しさん(sage)
モデラーズの接着剤を箱買いしました。(20位)



半年後、使った1個を除いて全て未使用のまま空缶に成長しました。
以来、薬局でジクロロ買ってます。
946 2005/06/05(日) 22:34:02 ID:y8D4TYZO HG名無しさん(sage)
タミヤセメントがデロデロになったら薄め液を投入。
947 2005/06/05(日) 23:08:38 ID:FDhZN6cR HG名無しさん(sage)
>>946
常識ネタなんだけどな・・・。
ただし模型用ラッカー系塗料の薄め液じゃダメ。
薄まるだけで接着力はヘボヘボ。
サラサラの流し込みタイプ接着剤か
ホームセンターで本物のラッカーシンナーを
買ってきて混ぜるか、だな。
948 2005/06/05(日) 23:21:32 ID:lwtOb7JE HG名無しさん(sage)
デロデロはデロデロで使う時が有るから薄めずに使っている。
サラサラタイプの緑蓋は使い終わったら捨てずに取っていて
白蓋の刷毛では塗りにくい時に使うと便利。

あれって面相筆に加工できないかな?
949 2005/06/06(月) 01:52:35 ID:PytM0W+o HG名無しさん(sage)
>>948
あの刷毛は引っ張れば簡単に抜けるから
できるかも。

次の人、次スレヨロシク
2a 100 2005/08/09(火) 19:50:40 ID:NrW03Sbk HG名無しさん(sage)
手についた瞬間接着剤のうまい剥がしかたとかないかな
101 2005/08/09(火) 20:38:40 ID:zk2HC0xh HG名無しさん(sage)
>100
皮膚ごと削ぐ
102 2005/08/09(火) 20:47:59 ID:z6S5iuC+ HG名無しさん(sage)
足の親指と小指で瞬着をつまんで剥がす
103 2005/08/09(火) 21:29:35 ID:bB5HlTCn HG名無しさん(sage)
>100
マジレスすると
指をアセトンに漬けるか、体ごと風呂に漬ける。
104 2005/08/09(火) 22:05:24 ID:n7SvBB97 HG名無しさん(sage)
>100
風呂に入るとか、お湯でふやかせば剥がれるよ。

>お料理系
マヨネーズは酢が保存料だな。

>ワザ
ピンセットの先端はたまにダイヤモンドヤスリで整えるとパーツを飛ばさなくなる。

403 2006/08/18(金) 12:49:02 ID:3CfP3795 HG名無しさん
>>100
指をOKサインのまま瞬間で接着してしまった場合の対処方法。

自分は元歯科技工士なんですが、その頃発見したやりかたです。

多分、アセトンをティッシュなどに含ませ、浸しながら溶かすのが
一般的だと思いますが、すぐに蒸発して大量に必要で、気化ガスを吸ってクラクラ・・
そこで、指が入るポリ袋(出来れば耐久性のある、少し厚めの物)
にアセトンを入れその中でもみもみします。気化が最小で早く取れます。

取れた後にポリ袋の口を密閉して捨てれば、残ったアセトンも
気化しにくいので良いです、お試し下さい。
2b 066 2005/07/12(火) 21:15:52 ID:WsrHbkND HG名無しさん(sage)
某ふたばで面白い技法していた人がいたので転載
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1121099324914.jpg

スレ主 Name 名無し 05/07/12(火)07:32 IP:218.221.41.* No.196152

>ドライブラシが効果的でカッコイイ。
えーっと、実はドライブラシはやってません。
基本的にMrカラー筆塗りで塗装してますが、エッジが
白立ち上げっぽくなっているのは、湿気が多い日にワザと
カブり易いように大目に艶消しトップコートを吹くと
エッジに白くたまって乾燥するのを逆利用した邪道塗装
の結果です。お手軽に立体感強調出来るんですけれど
ガシャ以上のサイズの物にはまだ試してません。

あとゾイドのABSはタミヤの流し込み接着剤で普通にくっつく、というのは裏技になるんだろうか?
2b 102 2005/08/17(水) 03:28:09 ID:cE1o3R2V HG名無しさん(sage)
瞬着が流し込み接着剤で剥がせるのは既出?
104 2005/08/20(土) 00:22:40 ID:A5NNb3JE HG名無しさん(sage)
アセトンの成分が固まった瞬着を溶かすんだけど、、、。
アセトン自体がプラを溶かすからねえ、、、、。
105 2005/08/20(土) 20:50:50 ID:HrydLcQV HG名無しさん(sage)
荒療治ってわけね。
106 2005/08/21(日) 19:26:57 ID:B14jgXfu HG名無しさん(sage)
>104-105
 人間の皮膚に付着した瞬着をアセトンで剥がせるの?
107 2005/08/21(日) 20:17:01 ID:rxtgr6+/ HG名無しさん(sage)
落とせるが皮膚も溶ける。
108 2005/08/21(日) 21:14:37 ID:kCv8Jn/Q HG名無しさん(sage)
皮膚に瞬着がついたら
熱いめの風呂に入って汗をかくのが一番速くとれる。
109 2005/08/31(水) 17:10:08 ID:/HMD0xq5 HG名無しさん(sage)
>>108
瞬着はがしくらい買っとけよ、\100ショップでも売ってるぜ。
110 2005/08/31(水) 17:55:26 ID:4w2bN8db HG名無しさん(sage)
瞬着が手にべったり付いたので
瞬着はがしを掴んだら手に瞬着はがしのケースがくっついて修羅場になったことならある
111 2005/08/31(水) 18:30:04 ID:Wk6pEa4u HG名無しさん(sage)
>>110
見たかった!
112 2005/08/31(水) 23:24:01 ID:HCVIiXHi HG名無しさん(sage)
ドツボワロスw
113 2005/09/25(日) 11:06:42 ID:fPIYs3xR HG名無しさん(sage)
アセトンの成分が固まった瞬着を溶かすんだけど、、、。
アセトン自体がプラを溶かすからねえ、、、、。
2a 129 2005/08/17(水) 14:34:30 ID:Nd2AfYOA HG名無しさん(sage)
昔のキットに入っている銀色のチューブ接着剤に針先で小さな穴を開ける。
穴のサイズとか接着剤の粘度とか上手くかみあえば
球状のナイスなクリア−パーツが作れる。透明度高くてよい。
130 2005/08/17(水) 19:46:23 ID:knugsYrt HG名無しさん(sage)
激しく退けるんで、漏れは上手く行ったためしが無い。
2b 125 2005/11/13(日) 10:49:44 ID:TcdqDlio HG名無しさん(sage)
流し込み接着剤を余り使わないときは
白蓋の方にあげるといいよ。
で、接着剤買い換えたら
ふたについてた筆はラッカーパテ塗り用に。
2a 274 2006/03/13(月) 10:17:07 ID:tDdr3ZNK HG名無しさん(sage)
接着剤系ネタ+
リモネン系接着剤は塗装を犯さないので
溶けちゃやばいところは筆でちょいちょいと塗装しておいたうえで
>>267の作業をリモネン系接着剤ですれば指紋もつかずよりきれいにいける、はず
そこまで手間かける意味があるかはわからん
276 2006/03/14(火) 03:09:12 ID:gen0lrCq HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカー、缶スプレーの上にリモチャン使ったけど普通に接着されたよ、他より弱かったけど。
塗膜を犯さないってのは、リモネンを推奨してるHPに載ってた事だけど、厚く塗らない限り染み込むようだ
277 2006/03/16(木) 15:09:30 ID:CYt5uKSV HG名無しさん(sage)
リモネンって、塗膜を溶かして、塗料がツナギになるの?
塗膜の下のプラ成分が染み出してツナギになるの?

塗装を犯さずくっ付くって、マジ良く判ってないw
278 2006/03/16(木) 17:39:29 ID:FHr8X1vj HG名無しさん(sage)
多分、ガンダムマーカーは塗膜が弱いから。
缶スプレーで塗ったパーツと未塗装のパーツだったからくっ付いたのかも。溶けたプラが塗装の微細な凹凸に
2a 279 2006/03/17(金) 07:14:44 ID:5vMtsKEo HG名無しさん(sage)
 流し込みタイプの接着剤と、樹脂入りの接着剤は、最終的にはどっちがいいんだろ。
流し込みタイプは、元のプラだけが残るわけで、ちゃんとつけば、こっちのほうがいいのかな。
280 2006/03/17(金) 08:38:57 ID:YpR+oH6U HG名無しさん(sage)
>279
 時と場合と目的によるので、絶対的にどちらが優れているということはないよ。
281 2006/03/17(金) 08:48:50 ID:YwkwRZ06 HG名無しさん(sage)
>>279
ピタッと合っている面なら樹脂無し
多少の隙間を埋めたいなら樹脂入り

いじょ
282 2006/03/17(金) 23:38:56 ID:5vMtsKEo HG名無しさん(sage)
>>280

接合面の処理をした後で、ヒケたりしないようにするには、どうするのが理想か、というのが
まあ目的です。

>>281

 隙間を作らないようにすり合せを十分にするのが第一という事ですね。
隙間を埋めるとしたら、パテより溶かしたランナーがいいという事になりますか。
283 2006/03/18(土) 09:03:58 ID:dsI+QFMe HG名無しさん(sage)
「溶かしランナー」は量にもよるが、半年経ってもヒケたりする。

俺は、加工が大変で脆いけれど殆どヒケない瞬間接着剤を愛用してる。
ガンプラなんかだと割れるかもしれんが。
284 2006/03/18(土) 15:46:39 ID:x6sNMhbN HG名無しさん(sage)
俺は併用だな。
ムニュらない程度に接着剤を使い(ラッカーシンナーをサッと塗る事もあり)、
合わせ目は瞬着オンリーだと固いので瞬着+ベビーパウダー(もちろんアルテコでもいい)。
285 2006/03/18(土) 22:00:14 ID:NylAre5X HG名無しさん(sage)
>>283

 なるほど、過信は禁物ですね。溶剤で解かしてるわけだから、乾燥すると後々ヒケてくるのかなあ。

 あと、空モデルの人の技法で、伸ばしランナーを流し込みで付けてパテ代わりにするというのも
何かで読んだのですが、これも同じ事でしょうかね。

こんど試してみよう。
286 2006/03/19(日) 09:32:45 ID:EbGxABoL HG名無しさん(sage)
ミスターセメントSを最近使い始めた。
昔のオレンジのフタと同じような使い心地だ。
もし昔のものと同じ(か良く似た)成分なら
退けは殆んど発生しないと思われる。
半年後を楽しみにしているところである。
289 2006/04/11(火) 21:18:11 ID:4/EVgGbg HG名無しさん(sage)
>>286
そろそろヒケてませんか?
2a 406 2006/08/19(土) 13:12:19 ID:BcOVgqOA HG名無しさん
瞬間接着剤を使い切る前に駄目にしないコツは保管方法です。
いくら付属の乾燥材入りケースに入れておいても白化して駄目になりますよね
保管の際はケースに入れてキャップ側を上にして立てて保管しておいてください。
たったこれだけでぜんぜん違います。
2a 542 2006/10/22(日) 01:07:11 ID:whmPM8m2 HG名無しさん(sage)
瞬着のノズルがなかったのでストローを熱して
のばしランナーの要領で細くした奴で代用してみたら意外といけた。
ちょっとでも熱しすぎるとすぐとけちゃうけど。
543 2006/10/22(日) 02:21:21 ID:LtgauEU1 HG名無しさん(sage)
うおぉ、知恵袋さん
544 2006/10/22(日) 05:57:55 ID:My8yWywk HG名無しさん(sage)
むしろ冒険野郎マクガイバーみたいなやつだw
2a 649 2007/01/30(火) 13:08:13 ID:9b45t2Qf HG名無しさん(sage)
粘度が高くなった接着剤は、どうしたら、サラサラになる?
新しいのを、継ぎ足すしか無いの。
駄目元で、シンナーか何か入れたら上手くいったが、何入れたか忘れてしまった。
650 2007/01/30(火) 14:22:38 ID:dABy2L80 HG名無しさん(sage)
流しこみ接着剤でも足しとけ。
651 2007/01/30(火) 17:44:33 ID:KKy3puBz HG名無しさん(sage)
継ぎ足すコストの方が高いから捨てろよ。
655 2007/01/30(火) 21:44:18 ID:JW7Xms4F HG名無しさん(sage)
>>649
俺はエナメル塗料の薄め液足してる。
657 2007/01/31(水) 01:31:30 ID:XTkXQtES HG名無しさん(sage)
>>655
サンキュー!
接着剤は、サラサラ気味が好みなんで有り難い。
変に、固くなった接着剤の刷毛も浸してみるよ。
661 2007/02/03(土) 00:58:38 ID:NcNbvnyT HG名無しさん(sage)
それはともかく、エナメル溶剤でホントにOK?
662 2007/02/03(土) 03:18:52 ID:ohbcTMuW HG名無しさん(sage)
ラッカー溶剤じゃないの?
663 2007/02/03(土) 10:30:51 ID:SRJwOZdm HG名無しさん(sage)
>>661
オレは流し込み接着剤の缶のやつを足してる。
ラッカー溶剤はドロドロのダマになるよ。
664 2007/02/03(土) 21:00:18 ID:spKTVPRC HG名無しさん(sage)
Mrカラー薄め液じゃだめだけど、ホムセンとかで売ってる
ラッカー薄め液(notペイント薄め液)なら問題なし。
665 2007/02/04(日) 16:51:30 ID:F/Xzcg/X HG名無しさん(sage)
接着剤なんて高価なものじゃないんだし、新しく買いなおした方が早いと思う。
666 2007/02/04(日) 20:55:48 ID:+Rw0YaY7 HG名無しさん(sage)
>>665
200円買い直すより大瓶で買った薄め液足す方が手っ取り早いし。
俺の接着剤なんて老舗の鰻屋のタレみたいになってるから。w
ちなみにタミヤセメントにはホビーランドのプロシンナーがグッド。
2a 712 2007/02/15(木) 02:51:19 ID:K0Isn9Sw HG名無しさん(sage)
アサヒペイントのラッカーうすめ液って、模型用に使える?
713 2007/02/15(木) 03:04:35 ID:fDCUsHmt HG名無しさん(sage)
>712
キットをパテ化するのには使える。そのパテが使い物になるかは判らん。
714 2007/02/15(木) 07:28:35 ID:g0//OHm7 HG名無しさん(sage)
流し込み接着剤として使う人もいた。
718 2007/02/16(金) 21:41:43 ID:/zQ8Hhdw HG名無しさん(sage)
>>712
十数年前から、まさにそういう使い方してきた
ピンセットでカラス口状に吸い上げて流し込むと、でかい部品の流し込み接着には、ほぼ無敵モードでした。
が、先日とうとう缶が空になった。
新しいのをまだ買ってないので、最近のものでも同様に使えるかは『一応』不明。
719 2007/02/16(金) 21:54:03 ID:DpDffyAt HG名無しさん(sage)
>>718

ピンセットをそういう風に使うのは知らなかった。なるほどなあ、勉強になったわ。
720 2007/02/16(金) 22:04:37 ID:r9ecLHt4 HG名無しさん(sage)
ボトルタイプつーかエアゾール式じゃなくて
手押しポンプ型スプレーの瞬着硬化剤使うとき
似たようなことしてるよ。>カラス口

噴霧式だと余計なとこまでまわって無駄なんだよな。
721 2007/02/17(土) 02:14:09 ID:b3C+LYaB HG名無しさん(sage)
たぶん712の使ってるピンセットは高級品なんだろうな。
毛細管現象を使うんだったらカラス口の方がいいかもだ。
03 31 2007/05/24(木) 21:35:56 ID:WsdNxW/h HG名無しさん(sage)
リモネン系の接着剤使うと、マジで匂うw
完全乾燥後にヤスリかけたりしても匂う。

塗料もああいう臭いならいいんだけどなw
32 2007/05/24(木) 21:45:20 ID:Hpy/KSRP HG名無しさん(sage)
リモネンの香りが良いからといって毒性が無い訳ではないので注意

換気しなくなるから却って危険かも
36 2007/05/25(金) 15:34:41 ID:Sv2p/sDX HG名無しさん(sage)
>塗料もああいう臭いならいいんだけどなw
って思ってグンゼのリモネン系ペイントリムーバー買ってみたら超臭ぇ
試しに万年の底に垂らして放って置いてみたけどなかなか揮発しない
溶剤代わりに使うのは諦めました('A`)
38 2007/05/25(金) 19:28:59 ID:smYHfhq/ HG名無しさん(sage)
リモネンはモノテルペン系炭化水素。
植物由来のガソリンの仲間と考えても良い。

酸化すると刺激性の化合物を生じるので
皮膚についたら拭き取ったほうが良い。
粘膜刺激性もあるので舐めたりはしないように。
保存はしっかり蓋をして直射日光は避ける。
要は普通の接着剤や薄め液と同様にってこと。
40 2007/05/25(金) 20:40:48 ID:u2hKLyNC HG名無しさん(sage)
いやいや、さすがにリモネンは飲まんでしょw
遠くからだと柑橘系のいい匂いがするけど、近くだとエグイような
酸っぱいような刺激的な嫌な臭いがするしw

ちうか、完全密封できて犯されない物質で出来た容器が欲しい・・・
プラストラクトのは臭いが漏れる・・・
一応、ジップロックで2重に包んで臭いを押さえてるけど、使うときが
面倒。
41 2007/05/25(金) 21:04:42 ID:C1ifrTwS HG名無しさん(sage)
>>40
密閉できるタッパウエアを使えば、ちょっとはマシかもよ。
57 2007/05/26(土) 16:24:10 ID:CgXGHCWy HG名無しさん(sage)
>>38
モノテルペン系炭化水素でぐぐったらアロマテラピーで使ってるみたいなんだが・・・。
こういうのを知らぬが仏といえばいいのか。
でも、もとのオレンジオイルは洗剤だったっけ。
58 2007/05/26(土) 18:20:19 ID:KcwImOjb HG名無しさん(sage)
>57
匂うだけなら問題ないからね。
本物のレモンやオレンジにもたっぷり入っているんだし。

柑橘系の精油は光によって変化して
刺激を感じたり、シミの原因となるので
皮膚につけてはいけないとかの決まりがあるよ。

裏技をひとつ。
余ったエポパテやアルミの端材にピンバイスで穴をたくさん開ける。
ランナーの切れ端を熱してやわらかくし、穴に押し当てる。
出来たブツブツをアートナイフで切り落とし、リベットとして貼り付ける。
たくさん作って良品を選別すると良い。
取り扱いはマチ針が便利。
03 98 2007/06/06(水) 18:04:04 ID:gtHWBRzW HG名無しさん(sage)
何で瞬着はタバコの煙で硬化促進されるんだろ?
99 2007/06/06(水) 18:07:03 ID:RLEXfMcE HG名無しさん(sage)
煙じゃなくて灰な。
表面積が増えるから。
100 2007/06/06(水) 18:11:37 ID:gtHWBRzW HG名無しさん(sage)
いや、煙。
高粘度を盛った所が早く乾かないかなと思って一服した時に、
煙を吹きかけてみたら硬化が早くなった。
んで、3cmくらい放して直接煙をかけてみたら、速乾性のやつ
みたくすぐに硬化したw
101 2007/06/06(水) 19:33:40 ID:RLEXfMcE HG名無しさん(sage)
>100
おぉ、それは知らんかった。スマン。
やっぱりそれも表面積が増えることに因るのだろうか。
煙の微粒子がそんなに影響するのかな。
102 2007/06/06(水) 20:09:13 ID:oO00qvYN HG名無しさん(sage)
つ吹きかけた息の湿気
103 2007/06/06(水) 20:37:39 ID:j/OD0jan HG名無しさん(sage)
>>102
と思って昔、馬鹿みたいにハアハアしたんだが、煙がないと駄目なんだコレが

煙の粒子の周りに水分子が付着する分、湿度が高いからと脳内
104 2007/06/07(木) 01:48:06 ID:dGW/5QxP HG名無しさん(sage)
80年代初期のHJとかで紹介されてた記憶が>タバコの煙
30代以上には常識だと思ってたが
硬化スプレー全盛の今やすでにロストテクノロジーだな
105 2007/06/07(木) 01:55:19 ID:8lj6L0iB HG名無しさん(sage)
>>104
やろうにも、とっくにタバコ止めたんでさ、そうゆう時代だよ
106 2007/06/07(木) 02:07:24 ID:f0y2tinM HG名無しさん(sage)
有機溶剤あつかってんのに、火の気を近づけるなよ。
景山民夫になるぞ。
107 2007/06/07(木) 02:29:37 ID:43uqxDnz HG名無しさん(sage)
というより、接着力が信用できなかったんで瞬着なんか最近まで使ってなかったw
108 2007/06/07(木) 02:36:19 ID:0mklUGJn HG名無しさん(sage)
どんだけ疑り深いんだよ
03 116 2007/06/08(金) 22:48:03 ID:gYMoSSne HG名無しさん(sage)
透明なセメダインGボンド?
を速く硬貨させる裏ワザないでしょうかね
118 2007/06/09(土) 17:49:22 ID:CRC6ciYY HG名無しさん(sage)
>>116
薄く塗って、若干乾かしてから着ける、出来れば相手側も同様に
接着剤じゃなくてシールの糊だと思ってくれ
押し付ければそれで着くはずだが、駄目ならテープで乾くまで固定
乾きすぎて接着力が弱そうならドライヤーで温める

裏ワザなんかねえよ、硬化すると接着力が落ちるんだぜ

[工具編] [ メンテナンス ]
01 009 05/03/12 01:41:23 ID:uUQ2ypPJ HG名無しさん(sage)
スマソ!
話しが面白い方向に・・。
否、変な方向に流れてしまいそう。

小ワザって程でも無いけど、
ハセガワのトライツール(たぶん、ケガキ針)の中に入っていた研ぎ石が最高!
切れなくなったデザインナイフの刃を研ぐ事はもちろん、
0.4ミリのピンバイスのドリルの折れたヤツも頑張れば復活可能!
仕上げは紙ヤスリでね。(折れる前程にはならないけど、間に合わせには充分)

[工具編] [ ドリル ]
01 226 2005/03/22(火) 21:51:32 ID:ep9iQlV1 HG名無しさん(sage)
ピンバイスで咥えられない径の大きなドリルは、

電動ドライバー用の軸の基部が六角形のドリル刃を、

ラチェットドライバーに装着して使用
228 2005/03/22(火) 22:21:31 ID:3RFVdETf HG名無しさん(sage)
>>226
手回しドリルがひとつあると便利だぞ。
最近見かけないような気もするが。
2b 014 2005/06/07(火) 08:44:02 ID:3Yyf8Nyc HG名無しさん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116492120/273

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116492120/280

折る心配がない太いドリルに便利だな。

[工具編] [ ウェットティッシュ ]
01 336 2005/03/30(水) 22:25:35 ID:FvyspVy5 HG名無しさん(sage)
積んどくモデラーにならない為のアドバイス・9箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111054093/166
>つ[ウェットタイプのお掃除シート]
>飛び散らんのでナイス。
>お肌が弱い香具師は、ウェットティッシュ。
>あちこちこまめに拭き掃除汁。

 ウェットティッシュを乾燥させたものは、筆塗りの際に余分な塗料を拭う
ウェスの代わりに使うと、とても都合が良いです。
予想と違って、ケバなんかも全然つきません。
337 2005/03/31(木) 00:40:34 ID:auC790iH HG名無しさん(sage)
ウェトテッシュで思い出した小技

ウーロン茶で拭くと油分が取れる
あんまギトギトのは駄目だけど
手油くらいの油分ならキレイに取れるよ
338 2005/03/31(木) 01:03:31 ID:NnNGj5iI HG名無しさん(sage)
ウーロンポイってあったな
339 2005/03/31(木) 01:05:02 ID:5F7oCR8y HG名無しさん(sage)
ウェットティッシュは盛ったばっかりのポリパテの表面整えるのに使ったりする。
340 2005/03/31(木) 01:44:36 ID:/CZ3xWZw HG名無しさん(sage)
>339
お!それ良さげ。こんど使わしてもらおう。

ドタ盛りしたポリパテの、あの流動性ってすげー厄介じゃん。
例えばエッジの部分の厚みを稼ぐのに側面に流れる分だけ
やたら必要以上に盛らなきゃならないとかさ。
上から形を整えられることでそれなりに適正な分量で済みそうだ。
341 2005/03/31(木) 02:04:20 ID:s7pNFItB HG名無しさん(sage)
>>340
ネリケシでせき止める

[工具編] [ 整理 ]
01 398 2005/04/08(金) 11:01:58 ID:1T7vk7ts HG名無しさん(sage)
wtmのブリスター外装は切り取った小パーツ整理などに使える
二つ使って爪を引っ掛けとけば蓋にもなるからぶちまけて失くす心配もナッシング
あと、デカール用の水入れにも最適
01 399 2005/04/08(金) 11:45:44 ID:wiCRva5x HG名無しさん(sage)
フリスクミントの空きケースは
●つうまようじが収まる長さなので
 ピンバイスで穴あけとくと1本ずつ取り出せる
●ピンバイス自体も納められる
●エッチングソーがキレイに収まる
●小さいパーツを分類して入れる
 (角にある更に小さい仕切りに2ミリ以下の細かいパーツを入れる)
●ペーパーの当て木代わりになる
●(シールはがせば)白いので色テストに使える
●ミント自体でお口爽やか
400 2005/04/08(金) 13:47:22 ID:dyLAuzZN HG名無しさん(sage)
ミント気に入った
401 2005/04/08(金) 17:18:17 ID:oZUiHvWz HG名無しさん(sage)
ケースなしのベーシックドリル刃で困ってたんだけど、使えるな>フリスクミントの空きケース
寧ろ、誂えたかのようだ、あとモデリングノコ収納ケースとしても採用されました
ブキヤのMSGとかだと、袋のシールを貼り付けて使ったり、もとの色別で容れるもの判別できるな
>>399 ナイスだよ
402 2005/04/08(金) 20:50:01 ID:qSoL4Sg1 HG名無しさん(sage)
ドリル収納にはシャーペン替え芯の空き容器が というのは外出ですか

欠点はなかなか「空き」容器にならない点
そこんとこフリスクに及ばない
01 475 2005/04/19(火) 23:16:32 ID:E2nEiX+f HG名無しさん(sage)
ttp://image.www.rakuten.co.jp/uyeki/img10321361368.jpeg
こんなの
開け閉めも簡単なので、塗装後のパーツのほこりよけとして最適
大きさも結構あるので、意外とたくさん入る
ホムセンで売ってる
476 2005/04/20(水) 10:38:09 ID:sgy8XyO3 HG名無しさん(sage)
>>475
ナカナカよさげ
ホッカイロでも入れれば簡易ドライブースになったりして
01 673 2005/05/19(木) 09:45:44 ID:8aPLHJ4A HG名無しさん
模型作りに直接は関係無いけど、筆やペンなどをペン立てに立てて置いておくと
使いたい筆を探すのが大変なんだ。とくによく使う面相筆は長さが短いんでペン立てに埋もれがち。
だけど使用頻度の高い筆のキャップを蛍光レッドとか目立つ色で塗っておけばすぐに見つけられるし、目立つから透明のキャップを無くしにくい!
俺はこの方法でやってます。
674 2005/05/19(木) 09:58:51 ID:zor+bWus HG名無しさん(sage)
漏れはマジックインキで着色だw
更にメタリック専用筆はキャップのテッペンにペイントマーカーの銀をチョンとつけてる。
01 746 2005/05/26(木) 15:33:52 ID:4xtA24HS HG名無しさん
プラ板・棒・パイプ、真鍮線・パイプなど、
さまざまなサイズが必要なものの収納ってどうしてます?
今はプラ棒系はワインの紙の空きケースを友人から貰ってそこにいれてて
プラ板はまとめて100均のファイルラック(?)に入れてるけど、
サイズ別にウマいこと収納するワザ、だれかありませぬか?
747 2005/05/26(木) 16:49:33 ID:1zTWC9M1 HG名無しさん(sage)
>>746
エバーグリーンのほそーいプラ材とか真鍮線なんかは、
ボールペンからインク軸を抜いたやつをケースにしてるけどな。
自分の場合はボールペンより長いサイズで使うことって無いし。
753 2005/05/27(金) 10:37:12 ID:oRT6gGbM 746(sage)
>>747
サンクスです。真鍮線は今はペンたてに適当に入れてるので
いっつも太さ確認が面倒くさくって
ボールペンのガワにサイズ別に入れておけばその手間も省けそうです
長さも確かに買ってきたままの長さで使うことはないし、切って収納します

ただ、ボールペンの中身をどう消費しようかな(w
754 2005/05/27(金) 10:58:42 ID:Ycj9KCcR HG名無しさん(sage)
とりあえず模型誌に赤ボールペンでチェックを入れまくるんだ
755 2005/05/27(金) 14:41:49 ID:4/Tygxz0 HG名無しさん(sage)
透明プラパイプ切ってテープで塞いどけばいいじゃん
756 2005/05/27(金) 14:47:46 ID:UHbi6Pxy HG名無しさん(sage)
つパスタ入れ
757 2005/05/27(金) 15:33:57 ID:ZDQrsraE HG名無しさん(sage)
つ秋刀魚入れ
758 2005/05/27(金) 18:06:37 ID:mKkfA2+3 HG名無しさん(sage)
ハンズ逝ってエンビパイプ購入汁
759 2005/05/27(金) 18:46:30 ID:7Pcqav49 HG名無しさん(sage)
新たに買わず、身の回りのモノを使ってこそスレタイに合うんじゃない?
# かと言って自分には良い方法が浮かばんが。(汗)
760 2005/05/27(金) 19:43:35 ID:fC6tmh2B HG名無しさん(sage)
ペットボトルでいいじゃん
761 2005/05/27(金) 19:48:52 ID:ZihXs6cB HG名無しさん(sage)
1個100円かかっちゃうけど一輪挿しは便利いいよ
762 2005/05/27(金) 21:34:40 ID:BTandVdi HG名無しさん(sage)
複数種の分類も出来るものはありませんか?
763 2005/05/27(金) 21:45:49 ID:jcGeuFS7 HG名無しさん(sage)
>>762
だからハンズでエンビ又はPETパイプ買って分類して束ねる。
764 2005/05/27(金) 21:49:14 ID:BTandVdi HG名無しさん(sage)
王道過ぎて詰らん。
777 2005/05/28(土) 02:13:28 ID:Mcpy/u25 HG名無しさん(sage)
俺はラップの芯の片方を塞いで太さや素材別で分けて、
棚の壁とパーツ小分け用のラックの隙間に立てて入れてある。

     
 ||○|___  こんな感じだが、わかるかな
 ||○|___
 ||○|___
 ||○|___
 ||○|___
壁 芯 ラック
778 2005/05/28(土) 02:13:47 ID:Mcpy/u25 HG名無しさん(sage)

線材のことな
779 2005/05/28(土) 08:41:22 ID:3v1hoXi2 HG名無しさん(sage)
ああ、いいかも。
同じ太さの筒を多数手に入れるのがキモだな。
781 2005/05/28(土) 17:55:43 ID:VD/5PuH1 HG名無しさん(sage)
ラップの芯はメーカー商品によってかなり違う。
10本くらい何かしようと思って集めちゃって使い道が思いつかない俺が言うから間違いない
782 2005/05/28(土) 19:00:37 ID:RYuW70+B HG名無しさん(sage)
ラップの芯でライトセーバー作る!
783 2005/05/28(土) 19:02:27 ID:aTLtf6lj HG名無しさん(sage)
ガソリン入れて大爆発!
784 2005/05/28(土) 19:10:30 ID:GeIwGBU/ HG名無しさん(sage)
ラップって、マスキングに使えないのか?
785 2005/05/28(土) 19:12:04 ID:Mcpy/u25 777(sage)
>>781
俺は同じラップをずっと使ってたからそういうのはあまりなかったポ
5本で十分事足りるし、十字に交差させた10cmくらいの紙を突っ込んでおけば仕切りが4つになる。
01 786 2005/05/28(土) 19:31:23 ID:GeIwGBU/ HG名無しさん(sage)
筆やヤスリを立てておく空き缶に十字の紙を入れると、
だらしなく倒れないで (`・ω・´) シャキーンと立つ。
01 787 2005/05/28(土) 21:54:43 ID:gqw55/ai HG名無しさん
そろそろピンバイスの刃をしまうケースがほしい。
3ミリの刃を探すのに、手持ちの中の3.1と3.2と3.0をいちいちノギスで計るのはメンドイ。
プラ板で自作かなぁ
788 2005/05/28(土) 21:55:34 ID:P3rgtFSX HG名無しさん(sage)
マジックで書いとけ
789 2005/05/28(土) 22:09:59 ID:IPUqS9NE HG名無しさん(sage)
マジックやプラカラーで色分けシル
790 2005/05/28(土) 22:43:41 ID:L+b5a8er HG名無しさん(sage)
ポリ袋と半田ごてと細いマジック
http://mokei.net/up/img/img20050528224250.jpg [保存画像]
791 2005/05/28(土) 23:00:51 ID:TnQjOJcC HG名無しさん(sage)
余ったポリパテで作ったピンバイスの刃立て
ttp://mokei.net/up/img/img20050528225931.jpg [保存画像]
792 2005/05/28(土) 23:04:59 ID:IUCdVmku HG名無しさん(sage)
>>790
頭いいな。
はんだごての使い方。
793 2005/05/28(土) 23:07:01 ID:udhH6Fdw HG名無しさん(sage)
小さな密封袋にサイズ書いて入れとけばいいじゃん。
794 2005/05/28(土) 23:09:23 ID:YMNxtl2I HG名無しさん(sage)
>>791
これはなんか危ないな。
795 2005/05/28(土) 23:31:38 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
ちょっと密度がある隙間テープの切れ端に半分強の切り込みを入れました。
やわらかすぎるので何かの梱包材の、多分PP製の板を裏打ちしています。
マスキングテープは等間隔に切るための罫書きのために貼りましたが、
面倒なので剥がしていないだけです。
http://mokei.net/up/img/img20050528232717.jpg [保存画像]
796 2005/05/28(土) 23:34:13 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
>794
Mrカラーの6本入りの蓋をかぶせておくと良さそう。
薄すぎて不安なら、空き箱のボール紙を数枚裏打ちするとか。
797 2005/05/28(土) 23:36:58 ID:f/VE/f3P HG名無しさん(sage)
俺はホームセンターで1.5〜6.5ミリのセット買ったからケース付き。
700円くらいで12本とかセットになってていいよ。
模型用よりは若干精度は劣るかもしれないけど、今まで困った事は一度もない。

あんまりワザでもないか。
798 2005/05/28(土) 23:40:12 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
ホムセンの投売りで300円ぐらいで売ってたことがあるよ。
ケース欲しさに危うく買うところだった。w
799 2005/05/28(土) 23:40:21 ID:TnQjOJcC 791(sage)
>>796
まさにそれで型を取りました・・・
800 2005/05/28(土) 23:43:47 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
銃口の開口程度だと大げさなピンバイスはイラネって話もあるよね。
円筒状の木片にキリを植え込んじゃって、ピンバイス無しで回すと気軽だし、差し替える手間が省ける。
・・・・らしい。
801 2005/05/28(土) 23:45:35 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
>799
モデラーなら、見れば分かるって。w

ところで、気づけばこのスレも800まで来たね。
802 2005/05/28(土) 23:46:30 ID:9CX2cYcz HG名無しさん(sage)
>790
今思いついたんだけど、仕切りはホッチキスでもいいかも。
807 2005/05/29(日) 01:11:57 ID:xK2faBXv HG名無しさん(sage)
>>791
余らせ過ぎだろw
808 2005/05/29(日) 01:20:48 ID:HbN8MTFL HG名無しさん(sage)
>>807
確かに。
日曜大工の材木の余ったので作ればいいような気もする。

[工具編] [ スポイト ]
01 491 2005/04/21(木) 23:38:23 ID:QZMRcRqG HG名無しさん(sage)
瞬着のノズルで思い出したが、
文房具屋で15円くらいで売ってるポリのスポイト、口が微妙に短くて
瓶のシンナー吸い出すのに届かなくてイライラするんだが、
伸ばしランナーの要領で先(より1cmくらいのところ)を軽くあぶって
柔らかくなったところをピンセットで引っ張ってやってちょっと切ると
先が長ーく細ーくなって使いやすい。
492 2005/04/22(金) 00:21:36 ID:QVlz3vsk HG名無しさん(sage)
スポイトはエンジンカー等の燃料チューブとアンテナパイプ使って先を延長すると
400ml入りの溶剤でも下のほうまでとれる。先っちょを斜めに切っておくとよさげ
499 2005/04/22(金) 16:42:46 ID:KBogQruB HG名無しさん(sage)
理化学用品扱っているところで
ポンプ部の長さが2センチで
ノズルの長さが15センチくらいの
ポリ製スポイト売ってるよ。
2a 189 2005/09/21(水) 21:47:42 ID:+FKno1zZ HG名無しさん(sage)
スポイトにこびりついたラッカー塗料が、なぜかエナメルシンナーでぽろぽろ剥がれます。
出口にカスがつまるけど。
190 2005/09/21(水) 22:47:37 ID:kX/FoMtx HG名無しさん(sage)
ラッカーを溶かす力はないけど
スポイト内壁とラッカー膜の間に入り込んで浮かす能力があるのね
191 2005/09/21(水) 22:48:47 ID:b4ceLyxK HG名無しさん(sage)
>>189
スポイトで扱うのは溶剤だけにした方が良い。
塗料は調色スティックなり百均の「薬味取り」みたいな
小さな金属の匙で扱う方が、量るのも拭き取るのも楽。
192 2005/09/21(水) 23:57:35 ID:8Fmb/Wk4 HG名無しさん(sage)
まぁ、塗装のときに傍においてあったスポイトに塗料が付いたりする事はあるな

[工具編] [ リューター ]
03 13 2007/05/18(金) 19:59:19 ID:/d+ZxwlG HG名無しさん(sage)
裏技でもないが、
小さな丸いパーツを自作するとき、
プラ棒をリューターに挟んで回転させ、
ヤスリを当てながら削り出しています。
14 2007/05/19(土) 00:17:15 ID:jrm2VxVR HG名無しさん(sage)
裏技でもないが、
小さなテーパーのついたパーツを自作するとき、
プラ棒をリューターに挟んで回転させ、
ヤスリを当てながら削り出しています。
15 2007/05/19(土) 02:37:42 ID:1gWQ//aG HG名無しさん(sage)
裏技でもないが、
飛行機のタイヤに溝を切るとき、
タイヤにプラ棒を付けリューターに挟んで回転させ、
ヤスリなどを当てながら削っています。
18 2007/05/19(土) 12:35:30 ID:6A1J4b1Q HG名無しさん(sage)
裏技でもないが、
塗料を撹拌するとき、
爪楊枝をリューターに挟んで回転させ、
飛び散った塗料に辟易してます
20 2007/05/19(土) 17:21:44 ID:ZCL9LtCM HG名無しさん(sage)
>18
回転させながら瓶に入れると飛び散る。
瓶に入れてから回転させると飛び散りにくい。
回転数にもよるけど。

[工具編] [ その他 ]
01 016 05/03/12 04:32:11 ID:1YiraIVl 2ちゃん」のtsuyo
おれ「ねりけし」使ってるよ。パーツとかヤスリに付いた削りカスがよく取れるし、自由に形変えれるから塗装の持ち手にもなる。他にも色々。
01 100 05/03/16 17:50:42 ID:KoZcwDe4 HG名無しさん(sage)
ガンプラ等のボール関節の補強には、ゼムクリップが安くて頑丈。
01 128 05/03/17 19:13:14 ID:kwptgDi0 HG名無しさん(sage)
レゴとかダイヤブロックは使えるな。
製作中の仮台とか、プラバンの箱組みが必要なときのジグ
またはサイズが合えばそのまま箱として使える。
01 201 2005/03/21(月) 08:55:26 ID:4DF96EFU HG名無しさん(sage)
何だかんだ言って200越えたね。

小わざと言うか、基本と思うけど、製作中、塗装中問わず、手許に先の尖った棒状の物を大小数本置いておく。
小は虫ピン、中はつまようじ、大は竹ぐし、特大は割り箸。
いつの間にか必ず何かの訳にたってる。
01 308 2005/03/28(月) 19:40:27 ID:CBLbSQaK HG名無しさん
市販のポリキャップを買うくらいだったらMGを潰せ
01 386 2005/04/05(火) 19:39:34 ID:iRhQ0jbS HG名無しさん(sage)
どうでもいいが、そこらで200円で売ってるガムテと百均のガムテを比べると
百均のガムテは量が200円のガムテの1/3くらいしかなくて愕然とする
01 389 2005/04/05(火) 23:59:04 ID:iRhQ0jbS HG名無しさん(sage)
百均といえば、カッターナイフはオルファの一番安い奴が180円で買えて
金属を使ったしっかりしたボディと確実かつスムーズなスライダーが非常に使いやすいのだが
百均のカッターはオールプラボディでガタガタだ。
アレはどう見てもまともなカッター買った方がずっとお得。
01 480 2005/04/21(木) 02:02:14 ID:u9CcdnKU HG名無しさん(sage)
スーパーで売ってる惣菜のパック容器(フタ付き)が、パレット、
パテ練り台、小パーツ一時保管、完成品保管容器(小スケール物)と
色々使える。
01 502 2005/04/22(金) 23:20:08 ID:KwWgMmRi HG名無しさん(sage)
ブル・タックは小さなパーツの仮止めにイイ感じ。
01 580 2005/05/09(月) 21:20:53 ID:kAw8ZFwM HG名無しさん(sage)
セラミックスはさみの刃はセラカンナの代わりになる。

本来の用途でも耐水ペーパーなんかをジョキジョキ切っても
大丈夫なのでウチでは重宝している。
01 640 2005/05/15(日) 11:12:56 ID:tCPhIGLx HG名無しさん
カッターの刃で30度を測る。
642 2005/05/15(日) 12:23:39 ID:0NRmvbZv HG名無しさん(sage)
カッターの刃で0.35mmを測る。
01 850 2005/05/31(火) 23:30:54 ID:YbfIH499 HG名無しさん(sage)
歯磨き粉がコンパウンドの
代わりになるのはガイシュツ?
粒が視認できるヤツじゃなくて
しっかり練られてるヤツ。
851 2005/06/01(水) 00:31:12 ID:4N/rJQKV HG名無しさん(sage)
>>850
銀のアクセサリー磨いてる。w
852 2005/06/01(水) 01:43:36 ID:PNZH4JzC HG名無しさん(sage)
>>850
いや、昔は模型用コンパウンドが無かったので歯磨き粉がデフォだった。
01 953 2005/06/06(月) 11:44:05 ID:AX60NW37 HG名無しさん(sage)
前に航空機スレにも書いたんだが、

プロペラ機を作る時、ペラ軸に鉛筆の芯を擦り付けると固体潤滑剤になる。
この時、ラジアル方向、スラスト方向の両方に付けると(・∀・)イイ!!
01 926 2005/06/04(土) 06:14:20 ID:kgvHS7/2 HG名無しさん(sage)
インクジェットプリンタでデカール作れないかな?
927 2005/06/04(土) 07:31:59 ID:fYX7+3UM HG名無しさん(sage)
>>926
>>1
928 2005/06/04(土) 08:10:55 ID:rjNChsZO HG名無しさん(sage)
白色が印刷されないからな〜。
インクジェットで可能ならMDより細かい表現が可能になりそうな気がする。
模型専用で出たら高額だろうね。
930 2005/06/04(土) 10:06:14 ID:OESUEzg6 HG名無しさん(sage)
>928
ホワイトマーカーに詰め替えるとか。詰まるかもしれんが。
MDでも白に対応してない旧型にバーコード貼り変えて強制認識させてたね。
932 2005/06/04(土) 10:09:17 ID:kEtwYcwG HG名無しさん(sage)
白を認識させる事の出来るMDの旧タイプって?
愛機5500が壊れたから中古で良いので欲しいと思ってる。
裏技だと思うので切に詳細キボンヌ!
933 2005/06/04(土) 10:10:50 ID:X1GcB0Mk HG名無しさん(sage)
>>932
修理に出したほうが良い。
934 2005/06/04(土) 10:14:39 ID:JUGRTr29 HG名無しさん(sage)
>932

MD1500とかが旧タイプで色リボンを使えるけど
5500より能力で劣るから直したほうがいい。
935 2005/06/04(土) 10:28:59 ID:kEtwYcwG 932(sage)
レス有難う。
アルプスに電話してみるよ。
ついでに1500も探してみる。
修理代より安けりゃ当分、使ってもいいかも。

お礼に。
裏技って程じゃないけど、白で細かく描く(塗ると言うより描く)場合は顔料系
修正ペンの白インクを面相に付けてやると楽。
ラッカー系のヤツね。何かで試してからやってね。
936 2005/06/04(土) 10:32:06 ID:XJvj0HZ7 HG名無しさん(sage)
MD1500はスキャナがついてるだけでMD1000でも同じ。スレ違い
2a 141 2005/08/18(木) 22:21:48 ID:5NXVdXTA HG名無しさん(sage)
ペヤングのカップをプラ板代わりにしています
144 2005/08/19(金) 03:05:52 ID:z5SZ7OMq HG名無しさん
>>141おまい天才。ちょうどペラペラのプラ板が欲しかったんだよ!!

ちょっと川澄買ってくる。
2a 063 2005/08/05(金) 21:54:22 ID:SIzrne/l HG名無しさん(sage)
うちの親はレンジで暖めるだけのゴハンを買ってきて、空いた容器に自炊したゴハン入れて再利用してる。
レンジで暖めても何度も使えるし、当然使い捨て前提の容器だから安い。

あれ何かに使えんものかなあ。
064 2005/08/05(金) 22:16:15 ID:tBrvTjqT HG名無しさん(sage)
>>63
いや、それだけ再利用してるんなら新たな使い道探さなくてもいいじゃないか
065 2005/08/05(金) 22:27:24 ID:5X9CEZ0m HG名無しさん(sage)
耐熱容器(この場合タダで使いまわせると言う利点あり)を模型的に使えるかどうかでしょ?
66 2005/08/05(金) 22:36:03 ID:6IL4cOgo HG名無しさん(sage)
デカール貼るのにいいトレイが無くて、流用したことがある。
2a 162 2005/09/09(金) 22:22:24 ID:onVr+Z9g HG名無しさん
適当なサイズのプラ棒に熱収縮チューブを被せて加熱すると
ポリキャップの軸っぽい感じで使える。

フレックスロッドはドライヤーで暖めて曲げると皺がよらない
2b 132 2005/11/17(木) 21:04:33 ID:YIghQEZe HG名無しさん(sage)
化学実験用の工具とかって使えるよ。
科学系の実験室に配属されてる学生とかなら先生に言って注文できるし。
ものによっては、模型用よりも安く手に入ることもある。

例えば、調整スティック(ミクロスパーテル)なんかは、11本入りで1000円だった。
自分はすごい使うし、弟にもあげるのでこの数でよかった。たぶん田宮の2本入りよりは安い。
他にもプラボトルとかマスクもあるし、カタログ見てみますw

まあ、これを利用できる人間はすごい限られてるけど、裏技ってことでw
133 2005/11/17(木) 21:18:08 ID:P7vcb5+d HG名無しさん
調色スティック11本もいらない。
ハンズに行けば大体揃うんじゃない?>科学なんとか
134 2005/11/17(木) 23:47:36 ID:iZmRdtZZ HG名無しさん(sage)
>>132
そりゃまぁタミヤもそういうとこから仕入れて、パッケージに詰め直して売ってるんだろうしなぁ。
仕入れ値より高くなるのは当り前だわな。
136 2005/11/18(金) 02:12:19 ID:925GaaqJ Lv.2:19410825 GM名無しさん◆BHz790C/GM(sage)
模型で使える実験器具はホームセンターとか画材店で入手可能。
絵画をやる人は自分で絵の具造ったりするので、そのために必要なフラスコとか乳鉢とか
アルコールランプなんかはでかい画材屋で売ってる。
137 2005/11/18(金) 08:26:41 ID:1VCRsRfv HG名無しさん(sage)
>フラスコとか乳鉢とかアルコールランプなんか

で、模型にどう使うんだ?GM糞
138 2005/11/18(金) 11:24:06 ID:1kCn6EZT HG名無しさん(sage)
アルコールランプ ー エッチングの焼き鈍し
乳鉢 ー パステルを粉砕
フラスコ……
141 2005/11/18(金) 18:07:14 ID:Z5lLWwzk HG名無しさん(sage)
アルコールランプ : 伸ばしランナー
乳鉢 : ポリパテ練り
フラスコ : 煮レジン、塗料落としのシンナー付け、水上置換法
142 2005/11/18(金) 18:41:05 ID:zBLBRCvI HG名無しさん(sage)
>141
> フラスコ : 煮レジン、塗料落としのシンナー付け、水上置換法

 フラスコじゃなくてビーカーじゃね?
てゆーか、水上置換って模型で何を置換するん?
146 2005/11/19(土) 02:21:35 ID:pNVU6242 Lv.2:38820454 GM名無しさん◆BHz790C/GM(sage)
>>141
乳鉢は塗料作るのに使ってるよ。
顔料買ってきてクリアーと一緒に乳鉢でスリスリ。
ポリパテ練ったら掃除が大変そうだ。

>>142
サイフォンみたいにするなら丸底フラスコ。
147 2005/11/19(土) 03:24:28 ID:DKFCU3To HG名無しさん(sage)
フラスコの中にジオラマを作る。
149 2005/11/19(土) 11:27:26 ID:W25h5EwC HG名無しさん(sage)
>>147
ボトルシップの世界ですな…
2a 806 2007/03/16(金) 00:15:11 ID:azE0rjnf HG名無しさん(sage)
俺、\1300くらいで買ったホビーバイス使ってる。
ちうか、新しい作業机欲しいけど、サイズや強度が適当なの無いや。
ガレージとかに置く作業机が\9800で売ってたけど、分解できなさそうだしなぁ・・・
807 2007/03/16(金) 23:59:43 ID:JbdHIZ7T HG名無しさん
なかなかナイスな価格ですね。
自分は会社で使ってるJAMのバイス、良さげなので
買おうと思って値段聞いたらそれに0が2つ余計に付いてた...
808 2007/03/17(土) 00:02:27 ID:oXuL5+YX HG名無しさん(sage)
万力って便利?一時期購入を検討してたけど特に用途が思いつかなくて
やめたんだけど。誰かがスジ彫りするのに便利だとか言ってたかな・・・?
809 2007/03/17(土) 06:08:19 ID:dOAz54Th HG名無しさん(sage)
>>806学習机がオススメ
リサイクル屋や親戚から引き取ればいい
810 2007/03/17(土) 08:43:37 ID:IU8Z6H0j HG名無しさん(sage)
>>808

普通にプラモ組んでる時には、あんまり出番が無いかもなあ。
アクリルや金属を切り出してエッジにヤスリがけする時に使うくらいか。
811 2007/03/17(土) 10:24:22 ID:VaIAK0GE HG名無しさん(sage)
プラ板積層の圧着位か?
812 2007/03/17(土) 10:31:42 ID:M8HSq9KX HG名無しさん(sage)
積層するプラ版より大きめに切り出したMDF(じゃなくてもいいけど)でサンドイッチして
クランプで挟んで万力代わりにしてる。

MDF積層したのを芯材にすることもあるな。MDF安いし。硬いけど
03 95 2007/06/05(火) 10:24:27 ID:RTVRX+GH HG名無しさん(sage)
ダイソーネタ
・プラの板くし(ヘアセット用)を使って等間隔に穴開けガイドに
・ジグソーみたいなつなげて子供が遊ぶ場所に敷くマット(30cm角くらいの)
を半分くらいに切って大きなパーツの筋彫りなどのときに使う滑り止めとして敷く。
・小さい部品のすべり止めベースは地震対策用のゼリー状のヤツを使う
・定規やテンプレートはダイソーに大量にある
・メッキテープは台所用コーナー
・型取り用のおゆまるはほとんどの店舗では売ってない
・ダイソーの電動歯ブラシはスピンやすりとして使えないのでゴミ直結!っと思いきや、
カノゾがいるならパンツ越しにあてればピンクローターとして使える。(実話)
96 2007/06/05(火) 13:05:18 ID:mnbOAeJA HG名無しさん(sage)
>>95
ヒゲブラシはコシがあるのでヤスリのあとで払うのに最適

戻る