remove
powerd by nog twitter
[ 塗装編 ]
[塗装編] [ マスキング ]
01 003 05/03/12 00:20:14 ID:5KjmKwUe 1(sage)
まず自分がやってるのを1つ。
塗りわけの際にマスキングした境界の辺りにクリアーを軽く吹いておいてから
塗りたい色を吹き付けます。
これでマスキングテープとパーツの間にクリアーの層ができて隙間を塞いでくれるため、
塗料がマスキングテープの隙間からパーツ表面に流れ込むのを防げるというわけ。
142 05/03/18 00:58:54 ID:Pfyxtzf2 HG名無しさん(sage)
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_654082.html
液体絆創膏おいときますね
143 05/03/18 01:18:22 ID:7tvgmVJh HG名無しさん(sage)
>>142
マスキングにも使えるらしいな
01 553 2005/05/04(水) 23:08:13 ID:5eD/qv4o HG名無しさん
マスキングゾルがドロドロなんですけど、もうちょっとサラサラにする方法とか無いですか?
買えば済むことなのですが宜しくお願いいたします。筆も捨てねばならないのも辛いね。
554 2005/05/04(水) 23:13:17 ID:ibz8DqPI HG名無しさん(sage)
アクリル絵の具で絵を描く時にもマスキングゾルを使うんだけど(ミツワの水性)
使う筆は専用を用意しておいて使う際には石鹸を筆に塗ってからゾルを使うんだよ。
水性のゾルになら応用出来ないかな?
01 643 2005/05/15(日) 14:16:13 ID:imR6sT8H HG名無しさん(sage)
>642
距離は測らないが、カッターの刃2枚の間にカッターの刃1枚挟んで(刃は接地しないように)
マスキングテープなどを極細平行幅で切ったりはするね。
644 2005/05/15(日) 14:17:44 ID:qcdEe/aS HG名無しさん(sage)
ふーーーーん。
0.7mm幅で切り出すって事?
645 2005/05/15(日) 17:07:12 ID:auL0frbh HG名無しさん(sage)
>>643
どこぞの拷問道具に似たようなのがあったな。
並行に傷が走るため、自然治癒はもちろん縫合も難しいそうだ。
646 2005/05/15(日) 19:24:47 ID:TXG0W0ba HG名無しさん(sage)
>643は元スケ番らしいぜ
648 2005/05/15(日) 20:45:42 ID:42IWkrAN HG名無しさん(sage)
ようするにゆでたまごカッターみたいなものですね
649 2005/05/15(日) 22:01:31 ID:epFjtRXE HG名無しさん(sage)
ノギスで平行な二本の線をけがいたり、本来とは違う使い方で威力を発揮ってのは面白いね。
01 784 2005/05/28(土) 19:10:30 ID:GeIwGBU/ HG名無しさん
ラップって、マスキングに使えないのか?
803 2005/05/28(土) 23:51:31 ID:6JLRRCrS HG名無しさん(sage)
>>784
使える。
って言っても、もちろん色の境ではなく広い面積をマスクする場合だけど。
普通はティッシュを使うのが一般的なんだろうけど、テープを使わなくて良い、
バサバサしない、細かいホコリが出ない、の3点でティッシュより優れてる。
804 2005/05/28(土) 23:54:02 ID:FFj7kLQw HG名無しさん(sage)
広い面積にティッシュ?
漏れはランナーが入っていた袋だ。w
805 2005/05/29(日) 00:00:48 ID:vet7MfNe HG名無しさん(sage)
余ったプラ板、デカールの保管に使えるから
ずっと貯めてる>袋
806 2005/05/29(日) 00:06:23 ID:HbN8MTFL HG名無しさん(sage)
>>804
俺は本屋のビニール袋。
本屋よく行くから溜まって溜まって…
2a 034 2005/08/02(火) 14:32:34 ID:ApeWgzAG HG名無しさん
紹介というか質問なんだけど
木工ボンドをマスキングゾルの代わりに使えないのかな?
少しぐぐってみたけど出てこない。
ゾルよりボンドのが安いしさ…
035 2005/08/02(火) 14:44:53 ID:KSHwWdNd HG名無しさん(sage)
>>34
マヨネーズを使うという人は前スレかどこかにいた。
ナイフで切れるってさ。
036 2005/08/02(火) 15:22:11 ID:h5FWPbVi HG名無しさん(sage)
くさくて作業意欲が無くなりそうだな。
039 2005/08/02(火) 23:41:17 ID:ApeWgzAG 34
つい先ほど木工ボンドでマスキング&塗装してみた。
ゾルを使ったことはないからわからんけど大差ないんじゃないかと思った。
乾燥すると色が消えるから少し残ったりしそうだけど絵の具を混ぜれば見えるから大丈夫。
お試しあれ。
041 2005/08/03(水) 17:21:17 ID:ojuHnF8A HG名無しさん(sage)
今ふと思ったんだが、マスキングゾルが商品化される前に、着色した木工用ボンドで、
というウラワザが存在したんじゃないだろうか。
それを模型素材メーカーが拾い上げて、木工用ボンドより使いやすく改良したものを
マスキングゾルとして発売、なんて流れが存在したんじゃないだろうか。
042 2005/08/03(水) 19:17:38 ID:dbuxoCXw HG名無しさん(sage)
>>34
http://blog.goo.ne.jp/kotonoha_1963/e/2ffab4ee6d1a9f43d4921026c4b47ecb
043 2005/08/03(水) 22:46:50 ID:467R5UYb HG名無しさん(sage)
>>41
もともと画材でマスケットインクなるモノがあるわけだが
044 2005/08/04(木) 09:56:18 ID:h1TfPjJ9 HG名無しさん
>>36
モデラーズのマスクゾル使ってみ?
木工用ボンドの臭いなんかかわいいもんだと思えるよ。
045 2005/08/04(木) 11:39:18 ID:GOa9GOUJ HG名無しさん(sage)
>>44
あのアンモニア臭みたいなのには参るな
046 2005/08/04(木) 11:52:49 ID:oW5SxIgd HG名無しさん(sage)
いや、>>36が言いたいのはマヨネーズを使った場合の臭いだろ。
この季節に一週間放置とかしたらどうなるのか。。。
047 2005/08/04(木) 19:10:09 ID:CG07ONQ5 HG名無しさん(sage)
液体絆創膏は?
074 2005/08/07(日) 23:55:18 ID:Xg09wxGL HG名無しさん
てゆうかマヨネーズでマスクってマジなのか?
切るのはともかく剥がせるか?
剥がしたとしてもその部分だけ油分除去できるとも思わんし
マスキングゾルがある現状では試そうとも思わんけど
120 2005/08/11(木) 01:41:46 ID:cokt3xGC HG名無しさん
どこかのスレで見たがねり消しマスキングは有能。
貼りやすく剥がしやすい。ゾルに比べればマスキングに要する時間がはるかに
短くてすむ。
1/144のガンダムの目だけ吹くのも余裕。
2a 040 2005/08/03(水) 12:08:14 ID:1VqydSzo HG名無しさん(sage)
難易度が高いマスキングした後はとりあえずクリアーを吹いとけ。
2a 353 2006/05/27(土) 21:00:54 ID:bHLUNhgx HG名無しさん(sage)
クレオスから「Mr.マスキングゾル改」が7月に発売だとさ。
昔ながらの切ってはがせるタイプだそうだから
これでもうマヨネーズかケチャップか
木工用ボンドかで悩まなくても済むってか?
355 2006/05/28(日) 02:22:38 ID:anV7SrDo HG名無しさん(sage)
木工ボンドでマスキングか、気づかなかった。
356 2006/05/28(日) 09:37:09 ID:IU4rVVE6 HG名無しさん(sage)
古典過ぎるからな。
357 2006/05/30(火) 19:40:49 ID:6q/xJW5b HG名無しさん(sage)
いまだに木工用メインだぜ。
塗装に犯されないくらい厚塗りしておいて、塗装終了後、水につけて溶かす
糊も残らず剥がす手間も掛からず、下地を持っていかれることもないから、
乾燥待ち時間の長さ以外それなりにお奨め
358 2006/05/31(水) 09:23:05 ID:pGKF6ehC HG名無しさん(sage)
>357
乾燥後の木工用ボンドは水には溶けないだろう?塗料が掛かっていたら尚更。

アルコールに溶けるのは知っているがな。
359 2006/05/31(水) 09:44:24 ID:OgJXDEao HG名無しさん(sage)
水には溶けないね。
357は釣りでしょw

でも水を付けると剥がれやすくなるってのはある。
木部に染み込んでいるボンドでさえ剥がれやすくなるし。
360 2006/05/31(水) 23:17:15 ID:TIfQwGIm HG名無しさん(sage)
溶けないけど再び白濁してぶよぶよになるよね
2a 585 2006/11/21(火) 11:48:06 ID:Qk9w1oRz HG名無しさん(sage)
下のスレにも書き込んだけど、このスレがあるのを思い出したので転載。

バイク模型総合スレッド 11台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1158593247/

680 名前:HG名無しさん 投稿日:2006/11/21(火) 10:52:29 ID:Qk9w1oRz
マフラー用の細切りマスキングテープの簡単な作成法を考えたのでアップ。

市販のカッターの刃を3ミリのネジとクリップでまとめてカッティングシートに貼ったマスキングテープを定規に当てて切るだけ。
刃の厚みが0.38ミリなので、この幅程度のテープが大量に作れる。切れなくなったら分解して刃を折って再度束ねれば大丈夫。
強めに押し当てるのと、特に切り始めは刃を寝かすのがコツと言えばコツ。

「もうやってるわ、ボケッ!!」と言うことならごめん。

http://mokei.net/up/img/img20061121104223.jpg


681 名前:HG名無しさん 投稿日:2006/11/21(火) 10:58:24 ID:Qk9w1oRz

追記

厚さ0.25とか0.2の刃も売ってるようなので、もっと細いテープを作れるかも。
586 2006/11/21(火) 12:43:54 ID:WcyaZMqR HG名無しさん(sage)
オルファアートナイフの黄色いグリップには
同替刃(0.45mm厚)をギリギリ2枚挟めるので同じものが作れる。
テープ類の細切りの他に、シリコン型の極細ゲート彫りに使ったりする。
587 2006/11/21(火) 13:19:57 ID:iWOpykfp HG名無しさん(sage)
モデグラか何かでプラ板を平行に切り出すのに似たような道具を自作してる人を見たけど、
細く切るならこっちの方がよさそうだね。
589 2006/11/21(火) 14:34:56 ID:Qk9w1oRz 585(sage)
書き忘れてた。
但し、傷の治りが遅いため、カミソリを2枚重ねにしてリンチに使うこともあるようなので、ケガには充分ご注意を。

>>588

お前と一緒にするな。俺はちゃんと模型を作ってるぞ。ただ、1台完成させるから在庫が減る、と言う言い訳を何度も使ってるだけだ。

この1台を作り始めてから最低でも5台ぐらいは増やしたような気がする。
591 2006/11/21(火) 16:31:14 ID:sLUc0oYk HG名無しさん(sage)
ほれ、細切りマスキングシート504円w
ttp://www.mr-hobby.com/
592 2006/11/21(火) 17:02:43 ID:Qk9w1oRz HG名無しさん(sage)
>>590

カミソリを2枚重ねにして切ると傷口が塞がらず治りが遅くなると聞いたことがある。縫うこともできないんじゃないかな。

>>591

存在は知ってるけど、これじゃあ太すぎる。
593 2006/11/21(火) 18:55:58 ID:Ooja5pno HG名無しさん(sage)
0.38_のマスキングテープって、こんな糸みたいなもんよく貼れるな。
むしろどこに使うん?
594 2006/11/21(火) 20:20:45 ID:sQrF/vu1 HG名無しさん(sage)
>>593

1/12のオートバイのマフラーに。全体をシルバーで吹いて、マスキング。クリアブルー、クリアオレンジなどを吹いてやってから、マスキングを外してスモークなどを吹いて溶接痕を表現するのに使う。

写真は途中経過。
http://mokei.net/up/img/img20061121201644.jpg [保存画像]
595 2006/11/21(火) 21:50:58 ID:snMmkGpr HG名無しさん(sage)
マフラーじゃなくてチャンバーだなこれは
596 2006/11/21(火) 21:52:56 ID:sQrF/vu1 HG名無しさん(sage)
>>595

チャンバーと言うと専門外の人にはわかりにくいかと。
597 2006/11/21(火) 21:59:43 ID:3pEVMr3f HG名無しさん(sage)
>>593
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-build-soryu15.htm
598 2006/11/22(水) 11:29:53 ID:LZcZ6LIW HG名無しさん(sage)
>>587
俺設定のサイコガンダムをフルスクラッチってヤツだな。
必要な厚み-刃の厚みのプラ板にデザインナイフの刃を固定して、同じサイズの
直線のプラ板を量産すると。

>>594
アルミホイルの極細切をクチャクチャにして貼り付けたり、高粘度の瞬着や2液性の
接着剤、溶きパテ、プラペーパーの極細切、必要なサイズの釣り糸を貼るって手もある。
2a 342 2006/05/09(火) 16:09:37 ID:O34/Q9fT HG名無しさん(sage)
これってひょっとしてマスキングに使える?

http://jp.pg.com/prokeep/index.html

愛知、三重、岐阜、静岡県の方々、レポートしてください。
912 2007/04/21(土) 07:38:52 ID:bdayXpqt HG名無しさん
P&Gのプロキープ(食品ラップみたいなの)はマスキングに使える。
ただし色分けラインには使えない。
一応ググってみたけど1件しかなく、その人はバイク用品の塗装をしてるみたい だったので、念の為紹介しておく。
広範囲をマスキングする際に使うと、とても経済的。
913 2007/04/21(土) 07:57:08 ID:OqIgnfvx HG名無しさん(sage)
>>912

ttp://jp.pg.com/products/index.htm

メーカーサイトからは商品名が消えてるけど、もう生産してないんじゃ?
914 2007/04/21(土) 08:44:11 ID:bdayXpqt HG名無しさん
生産してるかはわからんけど、薬局や、99ショップでも置いてあると思う。
食品ラップと並んで置いてある。見かけたら買い、だ。
(ちなみにウチは岐阜)
915 2007/04/21(土) 09:10:05 ID:bdayXpqt HG名無しさん
プロキープ P&G
で検索して出た、どっかのブログに

「発売地域は、愛知、三重、岐阜、静岡県の一部。
評判は良いみたいなのでそのうち全国発売になるかと。

発売地域方面に帰省していた某氏が購入してきた:」

とあった。日付けは約1年前だった。

しかし、商品の箱に書いてあるホームページは、閉鎖してる様だ。
役に立たん情報だった様ですまんス。でももし入手出来るようならお勧め。
916 2007/04/21(土) 19:21:17 ID:dwPBEhgt HG名無しさん(sage)
ttp://web.archive.org/web/20060104162009/jp.pg.com/prokeep/use.html#kihon
これは単純に台所用として欲しくなったな。
テスト販売が上手くいかなかったのでバッタ屋に流れてるんだな。
見付けたら買ってみよう。>>915ありがとう。
2a 896 2007/04/15(日) 18:02:25 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
そう言えばシリウスのブラシエイド(どっかのOEM)はマスキングゾルにも有効なんだな
さっき駄目元で使ったら綺麗になったよ
902 2007/04/16(月) 12:44:50 ID:bCC9IcL2 HG名無しさん(sage)
>>896
と、いうかオレはむしろそっちメインでつかってるよ。
完全に固まるとさすがに付けてしごくぐらいじゃ取れないけど
おかげで液体に緑の半固形物みたいなのが浮いてて、
なんかキモいw
903 2007/04/16(月) 19:48:23 ID:Cgan3S8E HG名無しさん(sage)
>>902
 
 それって、塗装面がはげたりしませんか?
904 2007/04/16(月) 22:14:52 ID:bqCFK9sM HG名無しさん(sage)
>>903
なんか勘違いしてません?
話が食い違ってきている気がするんですけど
905 2007/04/16(月) 22:21:18 ID:Cgan3S8E HG名無しさん(sage)
>>904

塗装が終わった後のマスキングゾルを模型から剥がす時に使えるのかと思ったんだが、違うのね。
筆を洗う時の話ですか。
906 2007/04/16(月) 22:27:45 ID:bqCFK9sM HG名無しさん(sage)
>>905
YES
907 2007/04/16(月) 22:28:52 ID:bqCFK9sM HG名無しさん(sage)
>>905
それと模型の塗膜を剥がそうと塗装済みの部品を漬け込んだが1日たっても変化なし。
不思議な液体だ。
908 2007/04/16(月) 23:04:42 ID:YiP0EYg0 HG名無しさん(sage)
>>907
それはさすがに用途が違うんじゃないかと。
すなおにIPAに浸すべし。

[塗装編] [ 塗料 ]
01 026 05/03/12 17:46:41 ID:Foqe9cKQ HG名無しさん(sage)
歯磨き粉がフラットベ‥
027 05/03/12 21:04:24 ID:3aoOE2ki 梅本   ウソ(sage)
>>26
フラットベースは高えけんね
01 332 2005/03/30(水) 13:07:59 ID:+ZETxBKu HG名無しさん(sage)
シンナー塗料は家族のために使えない。しかしアクリルはつや有りだと乾かないし
つや消しではスミイレが出来なくなる。
だがプラモ好き作家川上稔のサイト日記によれば、タミヤのつや消しを

塗料:クリアベース:溶剤=2:1:1

の比率で混ぜるとスミイレ可能で乾きのいい半グロス塗料となる。
試してみたところエアブラシで吹く際は薄吹き。スミイレは溶剤多めでは
あるが毛細管現象を起こさずに可能だった。
333 2005/03/30(水) 21:31:25 ID:kqEIGDrL HG名無しさん(sage)
クリアベース?
342 2005/03/31(木) 02:19:01 ID:Fk8QSmN+ HG名無しさん
>333
クリアベースはタミヤアクリルX-22クリヤー(何故かクリヤー)の勘違いでしょう。

試験してみたが筆塗りだとやや薄い。エアブラシ用だね。
感想としては確かに使える。
私のような非ラッカー派にとっては有用だが、問題は量が多く作れてしまうことか。
01 650 2005/05/15(日) 22:44:20 ID:EAjka/SW HG名無しさん(sage)
ミニ四駆のゴムタイヤ(大)が転がってる人にお奨めの小技
ムリヤリ接着剤の瓶の蓋にはめる→開けやすくなってウマー
サイズが合えば、他のタイヤでも可、だと思う。
653 2005/05/16(月) 18:08:06 ID:eQq/dZQ2 HG名無しさん
>>650おまいは頭良い。クレオスラッカーにも使えるかどうか挑戦だ!

でもここで読んだ、ビンの蓋をライターで熱する。の方が簡単かも
654 2005/05/16(月) 18:14:11 ID:DHXXcbDw HG名無しさん(sage)
俺はペンチで無理やり開けるwwwwwww
655 2005/05/16(月) 18:15:21 ID:RwHIJPX4 HG名無しさん(sage)
949 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 02:22:26 ID:cphApcAR
硬くなった塗料の蓋の開け方
ゴム手袋をして開ける(100円ショップでおk)
びっくりするよ。最強

↑こういう話もあった。
656 2005/05/16(月) 18:18:39 ID:x5nJ83PQ 名無し転がし(sage)
旧グンゼの凸キャップはちょっと厚めの雑誌(アフタヌーンとかね)に細いとこ をはさんで回すといいよ
657 2005/05/16(月) 22:14:08 ID:iUa4NFNP HG名無しさん(sage)
ラジオペンチを横から引っかけて開けてる
鋼線を切る方を上にして溝に軽く掛けると
傷もあまり付かないから重宝してます
01 551 2005/05/04(水) 22:45:17 ID:9bSeELCY HG名無しさん
プラ棒の横に真鍮線たくさん通して短く切る。
それをリューターに付ければ攪拌機になる。
時間短縮できるし、しっかり混ざる。
01 658 2005/05/16(月) 22:15:18 ID:opYEo1NS HG名無しさん(sage)
塗料のビンの中にステンレスのネジとかを放り込んでおくというのは一般的?

1.振るとカシャカシャと音を立てて混ざっている(ような気がする)
2.調色スティックを使って混ぜるときも早く終わる(ような気がする)
659 2005/05/16(月) 22:48:55 ID:wtjs3NlQ HG名無しさん(sage)
>>658
パチンコ玉がお奨め
パチンコ屋行けばただでもらえるしな

なんか楽天でプラモにも使えそうなものが有る工具ショップ見つけたから夕張っておきますね
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/
660 2005/05/16(月) 23:04:29 ID:opYEo1NS 658(sage)
>>659

パチンコ玉だとちょっと大きすぎるような気がしてネジをぶち込んでます。幸いタダ同然で手に入るし。メタリック色の振り始めは音がしないけど、しばらくすると釈迦釈迦と(何故か変な漢字が出る)音がし始めるので効果はあるようです。
661 2005/05/17(火) 01:19:38 ID:UhyDH45q HG名無しさん
>>658
缶スプレーの中身の攪拌もまさにそれと同じ方法
ただし入ってるのは玉
662 2005/05/17(火) 01:24:42 ID:R/CadhyN HG名無しさん(sage)
酸化とか大丈夫?
663 2005/05/17(火) 02:15:29 ID:+YAZtKos HG名無しさん(sage)
 錆びてるパチンコ球って見たことないな。
酸化が心配なら、ビー球かおはじきでもいれとけ。
100円ショップに行けばあるだろ。

 てゆーか、パチンコやる奴は北朝鮮の手先。
パチンコに金使うなら、その分プラモでも買っとけ
どうせ負けるんだし。

664 2005/05/17(火) 08:54:51 ID:x/euCE+K 658(sage)
>>662

錆びるのが嫌なのでステンレスのを入れてる。ただ、普通の鉄でも塗料のおかげで空気が遮断されているので、そうそう錆びるものではないと思う。
665 2005/05/17(火) 09:04:21 ID:ZGUA7RpS HG名無しさん(sage)
普通の鉄でも錆びないよ。
5寸釘を5mmぐらいの長さにボツボツ切って3個ぐらいづつ入れてた事がある。
原価はまさにタダ同然。
最近はwaveの混ぜる機械でやってる。
2a 646 2007/01/30(火) 03:06:03 ID:JRMScaz7 HG名無しさん
塗料の瓶に適当なネジとかナットとかを入れる。
塗料の攪拌(瓶をシェイク)に役に立つ。

と思い込んでる。
(スプレー缶にビー玉かなんかが入っているのでまねてみた。)
647 2007/01/30(火) 09:34:35 ID:06SFFM7f HG名無しさん(sage)
ああそれ昔から有るよね。パチンコ玉入れるの。
654 2007/01/30(火) 21:07:19 ID:DsAwwSRR HG名無しさん(sage)
>>646
フタの内側に塗料がベッタリついて後始末が大変でしょ?
開けるとネジ部分にまでデロ〜ンとなっちゃって、
そのまま閉めると固まって次回開けるときに難儀する。

個人的には、スティックでカチャカチャ掻き回す時間が
塗装プランを再確認する時間になって、結構有意義。
01 667 2005/05/17(火) 19:55:47 ID:/zKog1RI HG名無しさん(sage)
Vカラーの上から普通のラッカーで上塗り。
失敗してもラッカーシンナーで拭き取れば下のVカラーは殆ど侵されない。
エナメルの重ね塗りも併せれば塗装ミスも恐くない!?
2a 107 2005/08/10(水) 00:05:34 ID:n7SvBB97 HG名無しさん(sage)
過ぎたるは及ばざるが如し。

>ワザ
Gパールホワイト吹いた後につや消しクリアをかけるという間抜けなワザを使ってる。 主にガンプラ早組みに愛用してる。
110 2005/08/10(水) 01:01:02 ID:7MfZzQIr HG名無しさん(sage)
>>107

そりゃどんな効果があるんだ。いまいち想像できんのでくやしく教えてくれ
112 2005/08/10(水) 01:25:27 ID:o8F9y6V4 HG名無しさん(sage)
>110
光が当たるとテカるのに表面はツヤ消しという妙な仕上がりになる。

>111
文句言う暇あったらワザを投下しる

>ワザ
関節技、ボール表面をすりガラス状にペーパーで荒らすと保持力が上がる。
2a 116 2005/08/10(水) 20:11:57 ID:F2XE8UDC HG名無しさん(sage)
グンゼ産業のUVカットで粉吹かない裏技きぼん
117 2005/08/10(水) 20:50:21 ID:K89KCZrE HG名無しさん(sage)
エナメルを塗らなければ良い
118 2005/08/10(水) 23:10:38 ID:gMHO669h HG名無しさん(sage)
>>116
途中では普通のクリアつかって最後の仕上げのときだけUVクリアを使え
122 2005/08/12(金) 02:10:09 ID:RaMPKAfD HG名無しさん
道具箱とか、応急舵とかの木製部品の塗装に、UVカットつや消しを使用して、
適度に粉を吹かせると、適度にリアリティーが増しますw
2a 131 2005/08/18(木) 13:20:06 ID:q3y+jRH9 HG名無しさん(age)
ちょっと皆さんの、お知恵を拝借。

塗料のビンの整理方で何か良い方法ないですか?
皆様方はどんな風に整頓してますか?
132 2005/08/18(木) 13:25:05 ID:Mu81cV0M HG名無しさん(sage)
ぶっちゃけ不法投棄されてた店頭用塗料棚を拾ってきて使ってる。
ただタミヤアクリルカラー用なんで・・・
ちょっとクレオスカラーにはデカイな
133 2005/08/18(木) 15:22:35 ID:yMuxnNzf HG名無しさん(sage)
>131
100均コンテナ
134 2005/08/18(木) 15:26:54 ID:nDTG3b3W HG名無しさん
>>131
http://www.gunplaya.com/tool/co_new2/gt_30.jpg
135 2005/08/18(木) 16:01:58 ID:LJzLx3f3 HG名無しさん(sage)
クレオスの公式ラックは4kくらいするんだっけか
140 2005/08/18(木) 20:29:39 ID:O2RLQ4ub HG名無しさん(sage)
>>131
100円ショップのクラフトギフトボックス
2a 147 2005/08/19(金) 18:40:02 ID:5gBtJHwp HG名無しさん(sage)
さっきちょっと感動したのでここに報告。既出or常識だとカッコ悪いが。
比較的涼しかったのでうっかり除湿かけずにクリアー吹いたらカブって真っ白に!
舞い上がってとりあえずさらに重ね吹きしたらカブった層が厚くなっただけに!

そこで急に冷静になり、汗だくなのに気が付いてエアコンをつけ、完全乾燥後削るしかないと腹をくくり
早く乾かそうとエアコンの吹出口の真ん前に置いて、フテ寝して起きたら何と
曇りが完全に晴れてた!ビックリ。魔法?みたいな。

カブリは乾いた風に当てて強制乾燥させれば直る!・・って偶然かなぁ
148 2005/08/19(金) 23:47:06 ID:CzvHDVNL HG名無しさん(sage)
>>147
「舞い上がる」の使い方に突っ込めという事ですか?
149 2005/08/20(土) 05:00:00 ID:lklImBaR HG名無しさん(sage)
いや、単純に>>147はカブったことが嬉しかったんだと思う。
2a 163 2005/09/09(金) 23:31:43 ID:71Y9sCc9 HG名無しさん(sage)
エナメル塗装する前には部屋をしっかり除湿する。
ツヤありの筆塗りでも1時間で重ね塗り可能になる
164 2005/09/10(土) 12:50:30 ID:Izvunqhb HG名無しさん(sage)
ちゅか、エナメルは乾燥しても塗り重ねると塗料のシンナー分が
下地を溶かしちゃうんじゃなかったっけ。
165 2005/09/10(土) 15:44:26 ID:mjKJn3gT HG名無しさん(sage)
・・・・・。
166 2005/09/10(土) 21:10:38 ID:T6/sQtcr 名無しさん@そうだ選挙に行こう(sage)
>>164
ガセビア
まぁ、シャブシャブに薄めて太い筆にドボドボつけてグリグリ擦れば
下地も溶けるかもしれないけど…
167 2005/09/11(日) 08:25:33 ID:Ftilchva 名無しさん@そうだ選挙に行こう(sage)
>164
それはラッカーでしょ?

エナメルは溶剤が蒸発したあと、酸素と化学反応することで塗面が固化する。
一旦固化した塗面はエナメル溶剤で融解しない。
168 2005/09/11(日) 14:45:53 ID:PZlkbcoR 名無しさん@そうだ選挙に行こう(sage)
ラッカーでも生乾きの上に薄い目のを重ね塗りしちゃうとか
筆でグリグリするとかでない限り
そうそう下地まで溶かすことは無い。
筆でこするのではなく、筆に含ませたラッカーを乗せていくような感じに塗るのがコツ。
169 2005/09/12(月) 12:11:36 ID:U1qt4JlA HG名無しさん
ラッカーでもエナメルでも模型用の塗料なら乾いた後でも溶剤で溶けるよ
建物や車に使うような塗料だと違うんだと思うけど
170 2005/09/12(月) 14:32:19 ID:TPIRcCls HG名無しさん(sage)
>>169
溶けるか溶けないかと言えば、確かに溶ける。
でも、なるべく溶けないように塗れば塗り重ねは普通に可能。
別に難しくはない。
2b 144 2005/11/18(金) 21:13:17 ID:VqC4KROk HG名無しさん(sage)
タッパーに塗料を落としたいパーツを入れる

プラを浸さないシンナー風呂にする

蓋をして、大体塗料が落ちるまでシェイク

水投入

塗料が再度定着することが無くなり、後は歯ブラシで綺麗に落ちる
2b 151 2005/11/21(月) 17:12:07 ID:cihnEhlx HG名無しさん(sage)
水性ホビーカラーを筆塗りする場合
・カラーを水で希釈>塗装面に気泡>マズー
・カラーを専用溶剤、アルコールで希釈>気泡出ない>ウマー
2a 288 2006/04/09(日) 14:14:58 ID:Hw7ywHa4 HG名無しさん(sage)
エナメルの上に水彩絵の具最強
ただしトップコート噴くときは細心の注意が必要
2a 460 2006/09/04(月) 23:42:59 ID:r5Kb/ToU HG名無しさん(sage)
ホルベインのDUOと言う水で薄めて使うことの出来る油絵の具は持っていて損はないよ。

硬化がものすごく遅く(約1日くらい)く のびがいいので 瞳や細かな模様を描くのに最適です。
アクリル塗料と混ぜてもOKだし、終わったら水洗いでOK

硬化が遅いので塗ってる最中に 塗料が乾いて塗れなくなったり、再度混色し直す必要がないので
作業効率あがります。 
はみ出しても水をつけて絞った筆ではみ出した所を丁寧にふき取ってやれば消えるしね。

硬化が遅いので塗ったら1日は次の作業に行けないのだけが難点ですが
2a 533 2006/09/27(水) 23:25:43 ID:V6Otf7du HG名無しさん(sage)
>532
小ワザならぬ小さな楽しみ方だな。

タミヤのツヤありスプレーはいつまでたってもベタつくので上にクレオスのスーパークリアを
吹くとベタつかなくなる。
2a 565 2006/10/28(土) 17:15:35 ID:AlU/5CB1 HG名無しさん
シルバーのメッキみたいな塗料あるのかな?
566 2006/10/28(土) 17:22:23 ID:RczcZHWK HG名無しさん(sage)
アルクラッドが一番良いと言う話はよく聞くな>メッキみたいなシルバー
手軽に済ますならガンダムメッキシルバーがいいんじゃないかな
567 2006/10/28(土) 18:59:03 ID:snPTE6Q0 HG名無しさん(sage)
>>565
今はクレオスのが一番(・∀・)イイッ! って話。
まだ使ってないからわからんが。
それと、ガイアノーツのシルバーもいいみたい。
http://www.gaianotes.com/
http://hobbytv.exblog.jp/2950731/
580 2006/10/30(月) 12:30:07 ID:e8wQOZqU 546
565さん<

シルバーの塗装によるメッキ、さんざん試行錯誤しましたけど どれも
非常に部品が痛みます。基本的に相当に表面を溶解させて密着させますから。
ですからほとんど動かさないなら問題ないです。
677 2007/02/07(水) 07:56:25 ID:JSYM2sC0 HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカーシルバーメッキをエアブラシで使いたい時、ピースのカップ内に押し付けて塗料を出して、そのまま吹ける。

…なんてみなさんやってますよね
678 2007/02/07(水) 09:30:30 ID:0pwrpgc6 HG名無しさん(sage)
そもそも、そのシルバーメッキと同じものが普通にビンで売ってら。
2a 546 2006/10/27(金) 17:05:28 ID:a40iPcs9 546
皆様、はじめまして。

ゴムなどの可動で吸湿性のある素材に向く塗料は何でしょうか?
塗装面に柔軟性があることがまず前提になると考えます。

コンプレッサーとハンドピースは持っています。
547 2006/10/27(金) 17:09:59 ID:V1MPyrdB HG名無しさん(sage)
ポリカーボネイト用カラーかリキテックスかなぁ
548 2006/10/27(金) 17:18:16 ID:a40iPcs9 546
ご返信ありがとうございます。というとアクリル系ということで
すね。

たしかリキテックスはうちにあったと思うのですが、あれは
塗る前は何で溶いてブラシにいれるのが理想でしょうか?
549 2006/10/27(金) 18:03:13 ID:mGo2Xr3y HG名無しさん(sage)
使ったこと無いけど染めQって染料系スプレーは?
革とか布とか、何か用途によっちゃ使えるみたいなんだけど。
ゴムにも行けそうな感じしない?
551 2006/10/27(金) 19:20:36 ID:a40iPcs9 546
ご返信ありがとうございます。染めQですね。

塗装って本当に難しいですね。。。どこかでうまく妥協しないと切りがないです。
革って確か二液混合速乾性ポリウレタン塗装とかいうやつで、工具そのものも
特殊なんでしょうか。メーカーに塗料だけ売ってくれって頼んだら 設備が無いなら
無理だといわれました。
552 2006/10/27(金) 23:05:20 ID:Nh9z1L5Y HG名無しさん(sage)
>>545
歯ブラシでもイケル!

>>546
名前を忘れたけど、ゴム用塗料がでてたはず。
バイクのタイヤを知り合いに頼んでホワイトウォールにしてもらった時に使ってた。
553 2006/10/28(土) 00:19:05 ID:2BsVSf4y HG名無しさん(sage)
塗料がゴムみたいになるやつなかったか・・・?

ニッパーとか工具のグリップにするやつ・・・
554 2006/10/28(土) 00:27:22 ID:qk2i6q31 HG名無しさん(sage)
>>552
ゴムバンズカラーかな
555 2006/10/28(土) 00:35:37 ID:Th9nbR5t HG名無しさん(sage)
DIYショップにはゴム向けの塗料が売っている。
染めQでもいけるはずだが
561 2006/10/28(土) 12:13:51 ID:nRejnwQb 546
ご返信ありがとうございます。

ゴムや伸縮する素材の塗装は想像以上に大変ですよ。。
塗料メーカーにも問い合わせましたが、タイアや壁紙のように、仕上がったら
事実上ほとんど形状変化しないものとは同じ種の素材でも使う塗料は別だそうです。
基本はウレタン塗装だそうです。

もっと妥協案を考えます。
562 2006/10/28(土) 12:59:55 ID:zBZsGb/U HG名無しさん(sage)
規制で書けんかった。
>561
前にやったときはシリコーク(透明のシリコーン接着剤)に粉末顔料を練りこんで着色、
筆塗りで塗装っぽくした。
塗料じゃないんで表面を綺麗にするのが大変だけど、耐久性なら最強レベル。
563 2006/10/28(土) 16:25:47 ID:nRejnwQb 546
ご返信ありがとうございます。

塗料メーカーには二社問い合わせたのですが、感動しました。お客さま相談窓口
の担当者があそこまで詳しく知っているなんて他の業界では無いです。

だめならだめ、とはっきり言ってくれます。模型の基本テクとして 例えば顔を
塗るならやり直しが利くように目だけ違う種類を使ったり 異種塗料を使うのは
常套ですが異種の上塗りは絶対しないでくれ、と言われました。

自信をもっていろいろ答えてくれるのでとても勉強になるのですが専門的な
設備が必要なことが多くて 参考程度ですけどね。

表面をきれいにするのは 耐水でガシガシ磨くわけにもいかないので難しそうですね。
耐久性、というと伸縮や形状の変化に耐えると捉えたら最高ですね。ありがとうございます。
584 2006/11/18(土) 04:48:36 ID:ZMDDr/Eo 584
ずいぶん前ですが、染めQを使うように教えてくれた方、本当にありがとうございました。
あの方法がベストでした。本当にありがとうございました。
2a 962 2007/05/09(水) 20:59:55 ID:22lCQuZD HG名無しさん(sage)
>>961
お前のことか?


ランナーの先っちょをライターで軽く炙って、カッターなんかで押し付けて平らに。
塗料の攪拌用にちょうど良いよ
966 2007/05/11(金) 21:08:02 ID:LbuYtCFm HG名無しさん(sage)
>>962
自分はタミヤの調色スティックでないと×。
平たい部分で固着した塗料ビンのフタを
コジって開けるのに便利なモンで…orz

ただし匙の部分は小さすぎるんで、
ダイソーの「薬味取りセット」の
大小のスプーン二本を愛用してるけど。

[塗装編] [ 汚し塗装 ]
01 028 05/03/13 02:03:37 ID:o/EgAl+G HG名無しさん(sage)
一旦、艶消しで仕上げた表面に色鉛筆で汚しを書き込みタミヤエナメルを含ませた
筆や綿棒でススッと擦る。
簡単汚し塗装テク。
029 05/03/13 08:07:22 ID:wEH68TbB 「2ちゃん」のtsuyo
色鉛筆の白でエッジをなぞると存在感↑。
シャーペンで墨入れすると中々細かいところも自由に書ける。
しかしちょっとメタル調になる。いずれもつや消し噴き後にする。
030 05/03/13 19:33:43 ID:jQFCE0de HG名無しさん(sage)
それだと触ると手が汚くなりませんか?
031 05/03/13 21:37:53 ID:wEH68TbB 「2ちゃん」のtsuyo
その上にまたコーティングしますよ。
01 940 2005/06/05(日) 19:31:07 ID:6y9WzSqC HG名無しさん
ウェザリングにウーロン茶を使用
乾いたらトップコートでコーティング
2a 075 2005/08/08(月) 00:00:43 ID:hzb1DJmp HG名無しさん
俺もマヨは初耳だ。

ケチャップは有名だけどね。
マスキングじゃなくてハゲチョロの下地剤として。
シルバー(機体の下地塗装色)で塗装した後、チッピング(ハゲチョロ)したいところに
ケチャップを置いていく。
エアブラシで基本塗装した後、爪楊枝でケチャップを置いた部分を剥がしていく。

昔のHJで青騎士のスクラッチの記事で見たことがある。
2a 492 2006/09/14(木) 04:59:05 ID:j4Wk7o9y HG名無しさん(sage)
ドライティッシュは既出?

塗装法だけど…
501 2006/09/15(金) 03:14:17 ID:dSZNWxvb 492(sage)
ドライブラシみたいに小さく折りたたんだティッシュに塗料を付けて、
広い面積をこするように塗りこんでいく。
筆より面積が広くて、筆跡も出来ないので、うっすらと汚れた表現に最適

よく使う例として、モールドの多いパーツなんかを、まず暗めの基本色で
全面塗装し、銀系の塗料をティッシュに付け(多量に含ませない事、筆に
付けた塗料をふき取るぐらいの少量)、こするような感じで塗りこむ。

まあ、これは余り見えにくい部分の塗装が面倒だったので、それらしく塗られて
いるかのように見せようと考えた手抜き法だから、期待はしないでねw
502 2006/09/15(金) 08:42:23 ID:7rgJ/k7P HG名無しさん(sage)
>501
やってみた。
広い面積の場所(ガンプラの盾とか足とか腕ですが)をやるには
とてもやり易いですね(`・ω・´)
503 2006/09/15(金) 08:42:33 ID:/Oa8AOeE HG名無しさん(sage)
>>501
解説ありがと
 ブラシの代わりにティシュを使いドライブラシするのか
 それなら綿棒も使える たっぷりつけるのではなく紙に一滴くらい落とした塗料をまぶす感じ
 あとかたずけも捨てればいい
 小さな面積を部分的にするときはお手軽
505 2006/09/16(土) 15:09:48 ID:JErxv1Wl HG名無しさん(sage)
面白い方法だね。
それだと、柔らかい鉛筆でエッジをこすって金属部分の剥がれや
チッピングするより楽かもね。
506 2006/09/17(日) 01:24:48 ID:ecA0v7gD 492(sage)
楽ですよ〜w
何より塗料だから、剥がれを気にしなくて済むのが良いです。
2a 819 2007/03/19(月) 18:27:57 ID:93RCbO3W HG名無しさん(sage)
スティックのりと塗料やら鉛筆の芯やらを混ぜると
汚しなんかにぴったりの物体が出来上がる
ビームサーベルなんかで切られた後に爪楊枝でチョロっと付けるといい感じ

[塗装編] [ コンプ/ブラシ ]
01 073 05/03/16 10:13:28 ID:f3nqx0IS HG名無しさん(sage)
エアコンプのスイッチオフ後も
シューッと音が続くときは
どこかからエアーが漏れてるから注意汁。
エアホースの接続部のホースの割れがあることが多いので、
交換か、針金で締め上げろ。
01 728 2005/05/24(火) 13:55:43 ID:MtM60XRS HG名無しさん(sage)
種コレの投げ売りを複数購入してテストピースに使う。
729 2005/05/24(火) 14:49:58 ID:KtvbwtkZ HG名無しさん(sage)
プラ板じゃ駄目なのか
730 2005/05/24(火) 15:11:01 ID:HhCl3u0w HG名無しさん(sage)
ぶっちゃけプラ板よりやすい。
731 2005/05/24(火) 15:28:17 ID:MtM60XRS HG名無しさん(sage)
そう。それに平面なプラ板よりもイメージがつかみやすい。
732 2005/05/24(火) 15:30:34 ID:ALm7LBYX HG名無しさん(sage)
どこぞみたく\50で売ってればなぁ山のように買い込むんだが
733 2005/05/24(火) 16:38:00 ID:n8isREtE HG名無しさん(sage)
もうちょっとデザインが多彩だったらスクラッチのサポートになりそうなもんだが
734 2005/05/24(火) 21:26:46 ID:gj0lAHBf HG名無しさん
塗装のテストには牛乳パックの裏デスよ
01 750 2005/05/26(木) 22:35:00 ID:Uo4a4NwO HG名無しさん(sage)
吸い上げ式のエアブラシは
付属の便に塗料を入れて使うよりも、
万年皿から直接吸い上げたほうが
後始末が楽。
751 2005/05/27(金) 00:17:07 ID:fRxHmh3B HG名無しさん(sage)
それじゃ吹けないだろw
01 854 2005/06/01(水) 12:42:56 ID:u+lwCKBk HG名無しさん(sage)
エアブラシ塗装を一時的に中断するときは
カップに付属の蓋をするとゴミが入らないし、揮発も少ない。
863 2005/06/01(水) 18:43:05 ID:WC11NAzV HG名無しさん(sage)
>>854
しかしノズルキャップを忘れてノズルがが詰まる
864 2005/06/01(水) 19:12:36 ID:5XwBDwih HG名無しさん(sage)
>>854
あのフタって、ハンドピースを振り回した時に
カップから塗料がこぼれないようにするためのものなんじゃ…
865 2005/06/01(水) 20:39:49 ID:IpvY+HK3 HG名無しさん(sage)
>>864
漏れもそう思ってた。
てか、フタせずに塗っててこぼした事あるぞ。
866 2005/06/01(水) 20:47:02 ID:/NldQA20 HG名無しさん(sage)
振り回すってどういう技法?
まさか、不注意じゃないよね?
867 2005/06/01(水) 21:20:14 ID:eMv7+TL1 HG名無しさん(sage)
うがいさせる替りに振ってるんだろ、、、。
868 2005/06/01(水) 22:02:30 ID:59dJtcB5 HG名無しさん(sage)
それって小技かもw
869 2005/06/01(水) 22:09:23 ID:5XwBDwih HG名無しさん(sage)
>>866
へ?スプレー塗装の基本として右から左、左から右に振りながら吹かないか?
それともプラモの方を動かしてる?
870 2005/06/01(水) 22:13:02 ID:59dJtcB5 HG名無しさん
スプレーはともかく、エアブラシをこぼれるほど振るヤシは馬鹿。
871 2005/06/01(水) 22:19:17 ID:H9ZX+UHb HG名無しさん
馬鹿ゲト!
いつも振りましてこぼす。
つか、振り回して使う物だと思っていたが?
872 2005/06/01(水) 22:19:30 ID:wshQhDWC HG名無しさん
「プラモつくろう」見ればわかるけどエアブラシをスーッスーッと静かに動かすタイプと
くるくるシャカシャカって感じで動かすタイプの人がいるんだよね。
873 2005/06/01(水) 22:31:21 ID:H9ZX+UHb HG名無しさん
細かく落ち着き無く振り回す使い方ってあるよね?
ちなみに、蓋と先端のノズルガード?も外してるぞ。
ニードルに絵の具が着いたのを拭き取ったりウガイさせるのに邪魔だからな。
細かいピンポイント攻撃もズレなく塗れるし。
無くて困った事は無いし。
874 2005/06/01(水) 22:32:38 ID:TplEJZQQ HG名無しさん(sage)
というか動かしたらこぼれるほどカップに並々と注ぐな、それと蓋しろ
875 2005/06/01(水) 22:44:58 ID:dC5sSOrV HG名無しさん
細かい塗りだと1時間ぐらいぶっ通しで吹いてるから、
蓋してないトラッカー系の塗料だと糸ふくわな〜
876 2005/06/01(水) 22:53:41 ID:H9ZX+UHb HG名無しさん(sage)
>>874
蓋なんか飾りです。
エロイ人にはそれが分からんのです!
つか、何かのスクラッチパーツに化けたよ。
スナップ利かせて塗ってたら並々入れなくてもこぼれるのさ。
877 2005/06/01(水) 23:48:59 ID:4B2hm+rq HG名無しさん(sage)
つ吸い上げ式
878 2005/06/02(木) 02:46:50 ID:iZ0iqdWZ HG名無しさん(sage)
てかブラシを激しく振らなきゃならんと言うのは圧高すぎ&塗料出しすぎでないかい?
879 2005/06/02(木) 03:20:59 ID:9uoUILlc HG名無しさん(sage)
激しく振らなくても、普通に左右に往復させて塗っててもこぼれてくるもんじゃない?<フタ無し

こぼれないって人は、常にカップを水平に保って、絶対に揺らさない
ようにして塗ってるのでつか?
880 2005/06/02(木) 03:27:14 ID:C3nKLFjz HG名無しさん(sage)
激しく振らなくても、普通に左右に往復させて塗っててもこぼれてくるもんじゃない?<フタ無し

ブラシの使い方は人それぞれだからねー。
シャウトしながら塗ってる俺が言うのもなんだが。
881 2005/06/02(木) 03:38:52 ID:iZ0iqdWZ HG名無しさん(sage)
大体秒速1〜2センチくらいで動かしてますけど、こぼれないよ
塗料を波々と注げば別だけども
882 2005/06/02(木) 05:37:35 ID:bz30AC68 HG名無しさん(sage)
パーツの脇とか吹く時にカップが傾いちゃったりするんだよなぁ
885 2005/06/02(木) 11:08:48 ID:bHAOFN7o HG名無しさん(sage)
まあ、転ばぬ先の杖というか、こぼさぬ先のフタということで
フタしといたほうが安全ではある。
振るというより、傾けすぎてこぼすことがあるな。
886 2005/06/02(木) 12:12:29 ID:KNJYlkSR HG名無しさん(sage)
オイラ何度もこぼしてパジャマの股間部分が血まみれみたくなってる。
なぜか茶系をこぼす事が多い。
887 2005/06/02(木) 13:16:55 ID:9uoUILlc HG名無しさん(sage)
パジャマのままで塗ってるの?
888 2005/06/02(木) 13:56:18 ID:EZ6sdYUy HG名無しさん(sage)
>>886
ウンコーヽ(゚∀゚)ノ●
889 2005/06/02(木) 14:50:16 ID:+Hn66Mjp HG名無しさん(sage)
886の母「うんこはちゃんと拭きなさい!」
886 「オラてきにはちゃんとふいたゾ。」
890 2005/06/02(木) 15:11:55 ID:/mpthKvE HG名無しさん(sage)
このエアブラシの話終了。以上。

どなたか小さいものにグラデかけるときの注意点を
教えてください。

たとえばMFSや食玩みたいな小さなもの。
891 2005/06/02(木) 15:25:39 ID:tUQWnRE9 HG名無しさん(sage)
>>890
★塗装初心者スレッド 11 ガンプラからスケールまで★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116937992/
892 2005/06/02(木) 15:32:37 ID:5aU8iui+ HG名無しさん(sage)
>>890
集中する
893 2005/06/02(木) 16:18:08 ID:eeo/9kZL HG名無しさん(sage)
>890の話終了。以上。
894 2005/06/02(木) 16:22:36 ID:EwkBaijN HG名無しさん(sage)
>>890
そもそもこのスレは
>自分が実践している製作のちょっとした工夫を紹介しあうスレです。(>>1より)

クレ厨が一方的に答えをよこせと要求するのはスレの趣旨に反しています。
895 2005/06/02(木) 16:29:07 ID:ahGacjmy HG名無しさん(sage)
>>890
正しくは
「このエアブラシの話は以上で終了。」
だな


以上
2a 086 2005/08/09(火) 11:02:45 ID:lqVJH7Wo HG名無しさん
なんで料理スレになってんだ?で、マヨネーズは元々航海中に栄養失調で死なないように卵を持ってくための加工品だから常温でも保つのは当たり前。

ところで、缶ガスでエアブラシやってるんだが、細吹きがなかなかうまくできない。コツおせーて
088 2005/08/09(火) 11:17:27 ID:9qMxlwF/ HG名無しさん(sage)
>>86
金ためてコンプレッサーを買うのが一番だけどな。
缶は複数用意して、使い始めの満タン・中くらい・終わりかけと
状態の違う物を複数使い分ければいいんじゃね?
細吹きには圧の弱い終わりかけの缶を使って。
090 2005/08/09(火) 13:04:04 ID:bqDYNEds HG名無しさん(sage)
>88
エア缶の圧力は冷媒の種類と気温で一意に決まるから、
原理的にはガスの残量に拠らず圧力は一定だよ。
厳密に言うと残量が多いと温度が下がりにくいので
若干圧は高めで推移するけど、そう大きくは違わない。

低圧にしたいならレギュを噛ませるのが確実。
091 2005/08/09(火) 14:14:57 ID:2tvDEWp+ HG名無しさん(sage)
>90
> 原理的にはガスの残量に拠らず圧力は一定だよ。

 ガスを放出してると気化熱により缶の温度が上がる。
すると、圧力も下がるよ。

 現実的には、圧力は一定ではないね。
092 2005/08/09(火) 14:15:29 ID:2tvDEWp+ HG名無しさん(sage)
>91
間違えた。

×缶の温度が上がる
○缶の温度が下がる
093 2005/08/09(火) 14:16:20 ID:NrW03Sbk 86(sage)
THX.コンプレッサを買う積もりだけど、レギュレータも必要かあ。むむー
094 2005/08/09(火) 14:48:19 ID:SkFV9PZe HG名無しさん(sage)
>91って詭弁の手本だね。
>90はガスの残量の多寡で圧力が変わるかどうかを論じてるのに、
> 原理的にはガスの残量に拠らず圧力は一定だよ。
という一行だけを切り取る事によって計時変化の話にすり替えている。
しかも>90は「厳密に言うと〜〜」って計時変化についても言及しているのに
敢えて無視して自分だけが気付いているかのように振舞っている。
外形的には間違った事を言っているわけではないから余計性質が悪い。
095 2005/08/09(火) 15:43:28 ID:fJfQ3deN HG名無しさん(sage)
>>94
>>90は経時変化じゃなくて残量でガス圧は変化しないって言ってると書けばいいだけじゃん。
熱いからってイライラするなよ。エアコンの設定温度2度くらい下げても今日なら怒られないぞ。

>>93
水抜きも兼ねてるやつが勧め
2b 006 2005/06/06(月) 22:54:21 ID:2qkfeEGH HG名無しさん
エアブラシの洗浄に歯間ブラシ(糸ようじじゃないよ)をつかってます
ツールクリーナーに浸け置きしたあとゴシゴシと
後少し長さがあれば良いんだけどな

[塗装編] [ 調色 ]
01 098 05/03/16 17:10:28 ID:ZFVtXaj6 HG名無しさん(sage)
超小技だけど、絵の具皿にアルミホイル当てて上からもう一枚の絵の具皿でプレス
いちいち絵の具皿洗わなくて便利
01 251 2005/03/24(木) 23:19:17 ID:y/YHW/h1 HG名無しさん(sage)
ここだけの話ですが、愛称「ロン」大統領の死因は牛肉の食べすぎだったらしいです。
ばれると国内がパニックになるので、あちらでは絶対極秘、そのようなものは存在せず、
見つかることも無いように検査も適当に済ませるように国の機関から指令が出ています。

完成品のブリスターを塗料のパレットに使う。塗料皿とか買う手間が省ける。。
特に食玩のはサイズが手ごろで使いやすい。数もあるから使い捨てにしやすい。
253 2005/03/24(木) 23:35:21 ID:Ch0DAuTH HG名無しさん(sage)
万年皿は使い捨てだと思ってました。
254 2005/03/25(金) 00:26:38 ID:GS9BMbME HG名無しさん(sage)
スレとは関係ないけど、
本当に使い捨ての塗料皿って、無いなら売り出せば売れるんじゃないだろうか。
ブリスターと同じように塩ビのバキュームフォームで1枚に6個くらい窪みがあって
20枚100円くらいの。
255 2005/03/25(金) 00:36:41 ID:NWl9BmC/ HG名無しさん(sage)
>251
 アルツハイマーではなく狂牛病による痴呆(認知症)だったのか。

>253-254
 いや、使い捨てでない陶器製の絵の具皿の方が使いやすくてお勧めだ。
直径8a程度の皿で\90で大変リーズナブルだべ。
258 2005/03/25(金) 11:42:45 ID:B/BoqJ9F HG名無しさん(sage)
>254
100円均一で10枚入パレットがある
自分は色の調合具合みるのに使ってます
素材忘れたけどクレオスMrカラー問題無
259 2005/03/25(金) 11:49:09 ID:IWyp52PE HG名無しさん(sage)
色の調合はピースのカップでやってますがなにか?
260 2005/03/25(金) 19:04:31 ID:89H7Jr4H HG名無しさん(sage)
>>258
ツールクリーナー入れてみたら底が抜けた
261 2005/03/25(金) 19:16:00 ID:9DkEwBtc HG名無しさん(sage)
俺はアルミホイル
262 2005/03/25(金) 23:15:12 ID:msy+UVLO HG名無しさん(sage)
紙コップを切って皿にしてる
当然使い捨て
265 2005/03/26(土) 05:50:42 ID:hQslfaHz HG名無しさん(sage)
>>262
切って塗料皿のように使うのか・・・・・

なぜ今まで、気づかなかったんだ
ティッシュと薄め液と掃除する手間返して orz
266 2005/03/26(土) 07:23:44 ID:NBZnfwGY HG名無しさん(sage)
>>258
塗料皿は、3年前から卵のパックを廃物利用して使ってますが・・・
同じ意見を見た事がない。
深さと径が丁度良い感じ。
連続で塗る分を適当な数に切り出して使えるが、2ヶ以下だと安定が悪いので
両面テープによる底面固定が必要。

我が家では1週間で2パックの卵を消費するので、これで40皿分。
貯めようと思えば無限に貯まっていきそう。
これ以上心おきなく使い捨てできる塗料皿はないと思っている。
267 2005/03/26(土) 08:59:52 ID:kbzidjf4 HG名無しさん(sage)
おまいら環境に悪いぞ!!





感熱紙(のツルツルの面)とか使えるよ。
01 270 2005/03/26(土) 13:57:59 ID:vLP0LPAv HG名無しさん(sage)
塗料皿(10枚100円のやつ)って使い捨てだったのか…orz
毎回、使い終わったらシンナーで拭いて再利用してたよ。
273 2005/03/26(土) 14:18:07 ID:irMtZgy8 HG名無しさん
>270
いや、10枚100円の塗料皿は使い捨てにしたら対費用効果悪いだろ・・
止めはしないが、使い捨てにしてる奴らの塗料皿は廃物利用みたいなもんだぞ?
275 2005/03/26(土) 15:29:01 ID:lQXn/zhU HG名無しさん(sage)
模型店に入って何も買わずに出る勇気がないときに買いやすいのが万年皿。
たったの百円だし、塗料のように積んでて痛む心配もないし。
そんなこんなで万年皿の在庫が20個(200枚)以上ある漏れ。
使い捨てにしても惜しくない。orz
276 2005/03/26(土) 15:52:38 ID:GsT9DjqW HG名無しさん(sage)
万年のは嵩張るから積むならクレオスのほうがコンパクトでいいね。
285 2005/03/27(日) 09:25:30 ID:CU9zKWnb HG名無しさん(sage)
「本当に使い捨ての塗料皿」は昔タミヤモデラーズギャラリーで売っていた・・・
エンビ製。
俺はWTMなど食玩のパッケージを塗料皿に使っている
01 505 2005/04/23(土) 22:39:31 ID:F3umvDED HG名無しさん
牧場絞りの蓋がすごく便利だ。ちょこっとヌルポするときの塗料皿として便利。
01 506 2005/04/23(土) 22:56:36 ID:vnhjpIV7 Lv.1:125043179 HG名無しさん
筆塗りするときはビンに直接筆を突っ込む。塗料は筆塗りにちょうど良い濃度にしておく
必要があるが、皿にいちいち出す手間が省ける。

ペーパーに幅広の0.5センチ目盛りの付いた両面テープを貼っておく。プラバンで
1センチや0.5センチといったあて木を作っておき、ペーパー裏の両面テープの
目盛りにはさみを入れてプラバンに張り付かせる。目が詰まったら交換は簡単に
できる。
01 710 2005/05/23(月) 07:54:25 ID:Q08qmK+D HG名無しさん(sage)
万年皿は、裏返したマグネットシートの上に置く。
01 765 2005/05/27(金) 22:34:14 ID:QVhnX6hS HG名無しさん
ウエザリングとか筆塗りでするときに、俺は塗料原液とシンナーを別々の塗料皿によそって
薄め具合を調節してるんだけどさ。良い容器は無いものかな。
 コンビニ弁当っていくつかの部屋に分かれてるじゃん。あんな感じでPEとかPPで出来ていてコンパクトな容器がほしい。
絵の具パレットは大きすぎるし・・・なんか無いかな?
766 2005/05/27(金) 22:38:18 ID:MtUdl/LH HG名無しさん(sage)
そんなあなたに卵パック

でかい?

じゃあ、うずら卵パック。
767 2005/05/27(金) 22:42:37 ID:4tbhYWAQ HG名無しさん(sage)
梅鉢(小)

当たり前すぎるな。
768 2005/05/27(金) 22:44:27 ID:Bit6+tik HG名無しさん(sage)
シンナーは皿使わないでスポイトじゃダメなの?
769 2005/05/27(金) 22:53:22 ID:Aa2w7mH8 HG名無しさん(sage)
>>768
重ねた段ボールに塗料ビンの大きさの穴を開けて、小分けにしたシンナーのビンを 固定してる。
 ○○
○○○
↑こんな感じに並べて、上の二つはMr.カラー薄め液と一般用シンナー、
下の三つは万年塗料皿。下にマグネットシートを挟んで浮かないよう固定。
脇にはシンナー用のスポイトを置くための箸置き。
けっこういいよ。紙だから工作も簡単。
770 2005/05/27(金) 22:55:56 ID:6VXGxhr2 HG名無しさん(sage)
スプーンとかは?
771 2005/05/27(金) 23:17:32 ID:cEg9nLKa HG名無しさん(sage)
製氷皿
772 2005/05/27(金) 23:36:06 ID:uCralAkt HG名無しさん(sage)
エアーキャップ

だめだな・・・w
773 2005/05/27(金) 23:45:50 ID:VwIKX892 HG名無しさん(sage)
漏れは陶器製のパレット使ってるがなぁ。(日本画用?)
なめらかに丸くくぼんだ穴がポコポコあいてるやつ。
掃除も薄め液含ませたティッシュで拭くだけで楽。
774 2005/05/27(金) 23:52:20 ID:4tbhYWAQ HG名無しさん(sage)
>773

それを梅鉢って言うんだよお。
775 2005/05/28(土) 00:09:59 ID:udhH6Fdw HG名無しさん(sage)
>>774
そうなのか…(恥
776 2005/05/28(土) 00:21:58 ID:gqw55/ai 765
皆様サンクス。俺も梅鉢って初めて知った・・・
780 2005/05/28(土) 08:51:08 ID:9CX2cYcz HG名無しさん(sage)
化粧もブレンドしながら使うんでそういう配置になってるものがあるな。
2a 409 2006/08/22(火) 23:49:25 ID:x2U4OfGT HG名無しさん
【ゴムじゃないコンドーム・サガミオリジナル】の容器が塗料皿にピッタリ。

[塗装編] [ シンナー/薄め液 ]
01 038 05/03/14 19:18:34 ID:WJThnKMP HG名無しさん(sage)
洗浄用にホームセンターとかで売ってる安いシンナーが超便利。
強力で、しかも3.785リットルで2200円くらい。
287 2005/03/27(日) 22:48:44 ID:TW/aKYPQ HG名無しさん
俺はROCKラッカーシンナーっていうのを使ってるんだけど、ツールクリーナー並に強力。
プラを溶かしまくる強さだから、用具洗いに重宝してるよ。
ちなみに3.785リットルで2200円。
01 116 05/03/17 09:11:49 ID:DxfoF8Bd HG名無しさん(sage)
俺はポリパテ使わないから試したことがないんだが、
プリングルズのフタが混ぜ混ぜ皿に最適と思えてしかたがない。
使う予定もないのに何枚か保存したり、短冊に切り出してヘラを作ったりしてる。

エナメル塗料をMr.カラーうすめ液で溶くとラッカー並みに乾燥が速くなってビクーリ。
エアブラシでも普通に吹ける。
だったら最初からラッカー使えよって話なんだけどね。
01 141 05/03/17 23:19:13 ID:tfSvnCni HG名無しさん
俺、カッティングマットに強いシンナーをこぼしたらマットの目盛りが消えてただのマットになったよ
01 278 2005/03/26(土) 16:42:10 ID:k2SoRLaX HG名無しさん
ここの人は今すぐホームセンターに行ってでっかいラッカーシンナー買ってくるんだ!
あれなら安くて強力だからどんどん使える。
281 2005/03/26(土) 22:16:48 ID:+prMsgCx HG名無しさん(sage)
>>263
GJ!

>>278
大概、二種類並んでるんだよね。
「ラッカー薄め液」「ペイントうすめ液」みたいな名前で、同じ量なら値段が倍ぐらい違う。
これはアサヒペンの例だけど、他のメーカーでもやっぱり二種類ある。
臆病だからきちんと「ラッカー」と明示してある方を買って、これで問題なさそうだから使い続けてるけど。
「ペイントうすめ液」を使ってる人いない?
282 2005/03/26(土) 23:28:20 ID:Lcj3QDFo HG名無しさん(sage)
家にあったロイドとかいうとこのペイントうすめ液は多分エナメル溶剤と一緒

匂いも一緒だし、ラベルに第二石油類て両方とも書いてるし・・・

希釈に使ったけどとりあえずおkだった(でもちょっと不安)

ホームセンターで400_g\250

ちなみに☆☆が40_gで\150





_gadad←下段を
304 2005/03/28(月) 18:06:03 ID:H8IwsNCv HG名無しさん(sage)
adadgh`ifded

塗料の匂いって
たまにヨーグルトかと思うときがあるんだよね


薄めて飲む
最強の裏くぁwせdrftgy
01 301 2005/03/28(月) 14:16:12 ID:WLyxEhnk HG名無しさん
>>289それは俺もやる。ていうか、模型雑誌で紹介されてる。

これも雑誌で読んだんだけど、クレオスシンナーボトルとかの内ぶたの両サイドのエッジにナイフで穴を開けると
簡単にシンナーを注ぐことが出来る。
俺はハンズとかで売ってるような先の細くなってるポリ容器に移して使ってるんだけど便利。ポリ容器が小さいと
容器の肉厚も薄いので少しの力で容器を押せてシンナーを出せるから微調節がききやすく使いやすい。
01 305 2005/03/28(月) 18:48:56 ID:5cZR93rB HG名無しさん(sage)
シンナー使ってるときは線香たくといいと
どっかのサイトで見た気がしたんだがどうかね?
火元にきをつけないといけないし
灰出る。空気悪くなる。
でも確かにいつもと違って線香は速い速度で燃えてく
ろうそくのほうがいいかも
306 2005/03/28(月) 19:09:17 ID:aElXY2E3 HG名無しさん(sage)
消臭で、ってことか?
んなもんシンナー使い終わってから焚け。
01 354 プラモデル暦47/04/01(金) 22:53:14 ID:tuCFybgD HG名無しさん(sage)
ジッポオイルの空き缶をシンナーボトルがわりに・・・
ちょびっとづつ使うのによろしいかと。

あと、ダンボール積層の猫の爪とぎ+竹串で
塗装スタンドにすると(・∀・)イイ!!。
356 2005/04/02(土) 23:36:03 ID:+d9go+8C HG名無しさん(sage)
>>354
漏れはラー油の空き容器を使ってるよ。
空いてから洗うのが面倒だけど、手のひらサイズでキャップ付きだからイイ感じ。
01 374 2005/04/05(火) 10:40:13 ID:nWu2Jjgs HG名無しさん(sage)
コーヒーとかのフタがパチッと閉まる空き瓶
シンナーで使ったティッシュとか入れて密封しちゃう
そこらのゴミ箱やビニールに入れるより全然匂わない
たまったらまとめてポイ
375 2005/04/05(火) 11:25:22 ID:29+1YNRV HG名無しさん(sage)
いまだに瓶と燃えるゴミを一緒に出来る自治体があるから駄目なんだよなぁ。
千葉埼玉東京は酷い。
今住んでる所は燃えないゴミ、資源ごみはビン、色ビン、スチール、アルミ、プラ、燃えるゴミと生ゴミも分別が当たり前。
>>374みたいな捨て方は不可能。
適当に捨ててりゃそりゃ東京湾も無くなるっツーの。
376 2005/04/05(火) 11:42:22 ID:4hx1Bbns HG名無しさん(sage)
瓶ごとポイ

まとめてポイ

区別もできんやつが
分別を語っとる
01 394 2005/04/07(木) 23:29:49 ID:oWoSC3Dh HG名無しさん(sage)
すごい勢いで消費したアイボンの容器にシンナーを入れてみた。
良い感じで注げる。機密性は放置してテスト中。
395 2005/04/08(金) 00:11:01 ID:2tdNA6Gw HG名無しさん(sage)
>394
PPなら大丈夫だけどPETだとヤバイよ
素材表示が底についてると思うから確認汁
396 2005/04/08(金) 01:02:28 ID:l9wYoZ+H HG名無しさん(sage)
>>395
PETもだめなの?
ttp://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm
ここでは特に記述されてないから大丈夫だと思ってたけど
01 425 2005/04/16(土) 01:09:53 ID:wIA2e5iw HG名無しさん(sage)
缶ボトルにシンナーを小分けしたり廃液を貯めたりしている。

ポリパテは付箋紙の上で練る。瞬着混ぜる場合は2〜3枚で
426 2005/04/16(土) 02:50:15 ID:xreN/b8w HG名無しさん(sage)
カメラのフィルムの空き容器が
混色した塗料や、小分けしたシンナーや溶きパテ入れに最適だったのだが
デジカメ全盛の今では過去の小ワザだな。
仮に手に入っても今のフィルムケースは半透明であまり使い勝手が良くないし。
427 2005/04/16(土) 07:27:20 ID:dBqi6EAD HG名無しさん(sage)
スペアボトルを売ってる時代だしね。


ポリパテを練るのはシールやラベルの裏紙がよい。
プリンタ用のA4サイズのラベルの裏紙なんかをちぎって使うのが最高。
2a 199 2005/11/13(日) 20:13:26 ID:9WXJhsfE HG名無しさん(sage)
アクリル塗料にラッカーの溶剤で溶くと乾燥が
早くなり食いつきも良くなる。かなりメジャー
だとおもうけど。
200 2005/11/13(日) 21:46:52 ID:RL1IS+94 HG名無しさん(sage)
>>199
えっと、
「ラッカーの溶剤」=Mr.カラー薄め液
かな?
「ラッカーシンナー」の方かな?
202 2005/11/14(月) 00:43:55 ID:/1/4a1QS HG名無しさん(sage)
>200
薄め液の方だと思う、でも匂いの薄い水性使ってるのに匂いのキツいラッカー薄め液使ったら身も蓋も無いかと。
205 2005/11/14(月) 10:42:39 ID:AjtUD7nD HG名無しさん(sage)
>202
 水性にしかない色の場合とか、止むを得ずして水性塗料を使う場合の技だと思う。

>201
> Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
> 少しずつ溶かして拭き取る。

モレは流し込みの接着剤でやってる。
2a 712 2007/02/15(木) 02:51:19 ID:K0Isn9Sw HG名無しさん(sage)
アサヒペイントのラッカーうすめ液って、模型用に使える?
715 2007/02/15(木) 18:54:15 ID:UWYh4QOH HG名無しさん(sage)
>>712
ツールウォッシュがわりに使ってる。但し一部筆は溶けるぞ
716 2007/02/15(木) 22:48:10 ID:K0Isn9Sw 712(sage)
あー、模型専用のより強いんだ
717 2007/02/15(木) 22:50:50 ID:BLK4x2u8 HG名無しさん(sage)
Mrカラーと混ぜたら凝固するよ
2a 815 2007/03/17(土) 23:08:42 ID:30KMoqsU HG名無しさん(sage)
エナメル塗装後の洗浄をラッカー溶剤で。
エナメル溶剤が小っこい瓶でかなりもつ。
816 2007/03/18(日) 17:53:58 ID:60LozfPH HG名無しさん(sage)
>>815
そのかわりラッカーシンナーが減るんじゃ
2a 817 2007/03/18(日) 18:03:32 ID:clSjy0Mt HG名無しさん(sage)
Mr.カラーうすめ液(特大)の空きボトル
筆洗いにはデカすぎるし、何かに活用できませんかね?
818 2007/03/18(日) 18:30:37 ID:0QjVZ4Fr HG名無しさん(sage)
>>817
との粉入れて使用済みうすめ液のリサイクル用一次沈殿槽として。
取り出すとき逆さにしたら意味無いから容量の大きなスポイトも必要だけど。
820 2007/03/19(月) 18:39:04 ID:EBFbrNUE HG名無しさん(sage)
>>816
ラッカー溶剤はどうせデカいの買うからな。w
借金の一本化みたいなもんかもシレン。
821 2007/03/19(月) 18:41:43 ID:EBFbrNUE HG名無しさん(sage)
↑【w】消し損ねたすまん。
822 2007/03/19(月) 19:21:49 ID:FGV9wjRv HG名無しさん(sage)
エナメル塗料の洗浄は、昔は灯油でやってたな。どっちが安いのかよく知らないが。
823 2007/03/19(月) 19:24:35 ID:Xa9jdLUN HG名無しさん(sage)
シリウスのブラシエイドは?
半永久的に使えるらしいけど
824 2007/03/19(月) 21:32:36 ID:nkNrPxcc HG名無しさん(sage)
あれってコンディショナー、リンスみたいなもんじゃないの?
825 2007/03/19(月) 23:55:21 ID:cYAiDy47 HG名無しさん(sage)
台形のインク瓶を大きくしたようなヤツで、底の部分に陶器のレモン絞り機みたいに
ブチブチが付いたヤツがあったら便利だろうなぁ・・・
828 2007/03/20(火) 06:12:48 ID:Q/AhSRRA Lv.7:1599523698 HG名無しさん(sage)
>>825あるよ?たしかガイアノーツからじゃなかったか?
829 2007/03/20(火) 14:26:28 ID:Tf+tEg9c HG名無しさん(sage)
ttp://www.gaianotes.com/products/g_goods_g01.html
これだね
俺も持ってるけどツールクリーナー入れて洗うには便利
830 2007/03/20(火) 18:23:57 ID:eoxHJo5+ HG名無しさん(sage)
筆洗いならシリウスのブラシエイドがお勧め。
831 2007/03/20(火) 18:32:29 ID:Tf+tEg9c HG名無しさん(sage)
>>830
え、ブラシエイドってそのままつけて使う物なの?
俺はブラシウォッシュ&ツールクリーナーで塗料落として
最後にブラシエイドつければいいと思ってたorz
832 2007/03/20(火) 18:46:11 ID:eOLW2iHc HG名無しさん(sage)
>>831
そのまま使えるよ。
ttp://www.orionmodels.co.jp/other/tool/sir009.html
ただし、塗料が落ちる速さはシンナーより遅い感じ。
833 2007/03/20(火) 20:16:24 ID:TxxRAryP HG名無しさん(sage)
そんで普通は画材店でAPTを買うよな。
ttp://whiterook.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_3d0c.html
834 2007/03/21(水) 07:20:32 ID:PCIxK6Bn 831(sage)
>>832
しらんかった(´・ω・`)
でも塗料が落ちる遅さが遅いなら
今のままの使い方でもいいかw
835 2007/03/21(水) 10:02:03 ID:2l+W1eh4 HG名無しさん(sage)
>>834
エアブラシの洗浄にも使えるのか
836 2007/03/21(水) 10:29:58 ID:kkKfCRSN HG名無しさん(sage)
>>835
>>833のリンク先より引用。

>※ご注意――この製品は筆のケア専用です。
>エアブラシの洗浄には絶対に使用しないでください。
>弊店の実験精神旺盛(というかバカ)な番頭が自腹でエアブラシを一本潰しております。
>エアブラシ洗浄には溶剤を用いるのがいちばん理にかなっており、失敗した塗装落としにも溶剤が最適です。
>ただ「筆洗い」だけは、ブラシエイドによるケアの方が理にかなっているのです(涙目)。
837 2007/03/21(水) 23:42:24 ID:aWvGv1Gw HG名無しさん(sage)
>836
832のリンク先ではないのか?
自分もオリオンで買ったときに番頭氏から同じ注意を受けて
「そんなことまでアドバイスしてくれるなんて行き届いてるなぁ」
と思ったものだが、実体験だったのか(笑

内部から塗料が剥がれる事は剥がれるんだけど、溶解するわけではなく、
膜状のまま剥離するだけなので内部で目詰まりを起すんだとか。
838 2007/03/22(木) 09:50:31 ID:f2yfGCGV HG名無しさん(sage)
ちょっと筆荒いで使ってみたら絶対すぐ判ることなのに、
ピースコンでやっちゃうとは、本物のバカだなw
2a 845 2007/04/08(日) 22:43:58 ID:DSDfFTNY HG名無しさん(sage)
エアブラシでシンナー吹いて筆洗浄…字余り
846 2007/04/08(日) 23:10:42 ID:aAzs9V7t HG名無しさん(sage)
>>845
それ、何かいいことあるの?
848 2007/04/09(月) 19:53:26 ID:/dmQ2KJ0 HG名無しさん(sage)
>>845
何回もシンナー変えながら洗わなくていいじゃないか。
使用済シンナー入れの中に向けて吹いてるから掃除するモノ最低限になるよ。
丁度エアブラシが手元にセッティングしてある状況を前提の話ね。
849 2007/04/11(水) 03:29:57 ID:c/dWYKeZ HG名無しさん(sage)
ツールウォッシュ入り筆洗ビン(荒)
 +
ツールウォッシュ入り筆洗ビン(仕上げ)

もしくは、

シリウスブラシエイド
 +
水入りビン

で済んでるが
2a 888 2007/04/15(日) 08:42:13 ID:Ib5Bguz9 HG名無しさん(sage)
ホームセンターで売ってるようなシンナーも、いわゆるラッカーシンナーと、うすめ液と書いてるのと
あるんだけど、どこが違うんだろう。
889 2007/04/15(日) 11:21:50 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>888
成分表を見てから鯉
890 2007/04/15(日) 12:59:08 ID:4IhEsC78 HG名無しさん(sage)
>>889
ドッチも有機溶剤100%と成ってるけど?
891 2007/04/15(日) 14:25:39 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>890
じゃ〜同じだろ
892 2007/04/15(日) 15:09:59 ID:Ib5Bguz9 HG名無しさん(sage)
>>891

いや、同じメーカから2種類出てるんだから、何かが違うとは思うんだけど、それがよくわからないのよ。
893 2007/04/15(日) 15:20:22 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>892
うちの会社で使っているラッカーシンナーもXXXX300とXXXX3000では値段も体へのダメージ(特に頭痛)が違うから純度が違うのかもな
ここには専門家がいるようだから、そのうちきちんと説明してくれるよ。
894 2007/04/15(日) 16:02:13 ID:rhaN3ip4 HG名無しさん(sage)
ペイントうすめ液とかは使えない。ラッカーと明記してるのがいい。
897 2007/04/15(日) 20:10:10 ID:5+Q93hXC HG名無しさん(sage)
>>890
うん、確かにそのとおりで、含有成分組成を詳しく表記してあるのってほとんど無い。
で、中身はほとんど下記の通りで構成%が違う。揮発早さが違うのもそのせい。
・トルエン
・キシレン
・メタノール
・酢酸エチル
・酢酸n-ブチル
・メチルイソブチルケトン(MIBK)
・n-ブチルセロソルブ
・セロソルブアセテート
・イソブタノール
・イソプロパノール(IPA)
・グリコール類

で、"ラッカーシンナー"の場合だとトルエンが多いって言われてるけど、
最近はPRTR法でトルエン・キシレンフリーをうたったラッカーシンナーもある。
909 2007/04/16(月) 23:18:06 ID:oTQyG3aW HG名無しさん(sage)
>>888
ペイント薄め液はペンキ、ラッカーシンナーは本物のラッカー
(プラモのラッカー系塗料じゃない)
プラ(ポリスチレン)を溶かすのはラッカー用シンナ
ペンキ用は駄目
910 2007/04/16(月) 23:35:21 ID:bqCFK9sM HG名無しさん(sage)
>>909
要するに塗装に失敗した模型は薄め液に漬け込んでおけば良いと言うことだな。
ラッカーシンナーは強力な接着剤に使えると。
サンクス

[塗装編] [ ブース ]
01 096 05/03/21 00:26:45 ID:K+Kwqkyz HG名無しさん(sage)
冬場は乾燥しているので、塗装ブースのない俺は竹串を積もった雪に刺して塗装していました。
01 210 2005/03/22(火) 01:05:06 ID:5E6z557L HG名無しさん
気付いただけなんだけどタミヤブースはカバーを外した方が全然便利だ
01 328 2005/03/29(火) 14:24:27 ID:nVvq5u6B HG名無しさん(sage)
>>309
死ぬほど乙。

塗装ブースのフィルターには100円ショップの
レンジフードフィルターをドゾ。
メーカー品はぼったくりに限りなく近い。

紙ヤスリの当て木にはタミヤの調色スティックが良いよ。
01 371 2005/04/04(月) 23:11:35 ID:ha/h0nCR HG名無しさん(sage)
スプレーブースのフィルターはすぐに汚れて困り物だが、
サランラップをかぶせて使うと目詰まりしない。
373 2005/04/05(火) 01:14:04 ID:fSN1jkfK HG名無しさん(sage)
>371
密閉しちゃうと意味無いが、フィルターの前に隙間を開けてついたての様に立てて、
エアブラシをそっちに向けて吹くようにすると目詰まりしにくいね。
(吹き返しがブース手前側に着易いので注意)
2a 247 2006/01/10(火) 08:54:51 ID:tidtoH/9 HG名無しさん(sage)
簡易乾燥ブース

●使ったもの ホットカーペット(座布団サイズのちっさいの)
ディスプレイケース(ダイソーで売ってた全面クリアじゃない古いタイプ)
Tシャツ

ホットカーペットの端にケースを置きその上にシャツをかぶせる
このとき通気できるように全部かぶせない
カーペットの残ってるいた部分をケースにかぶせてコの字にする
めくれないように上に重しをおいて完成\(^o^)/
中はほんのり暖かくてこの時期は重宝してる

●注意点
密閉するといつまでも乾燥しないのでケースにフタはしない
パーツを直置きすると怖いので少し持ち上げて使ってた
ほこりだらけなので塗装してすぐには入れられない
248 2006/01/12(木) 16:03:15 ID:vmSr31SP HG名無しさん(sage)
ほっとパーぺかーぺっとないんだけどどうすれば・
249 2006/01/12(木) 17:32:58 ID:TlTb1uzm HG名無しさん
ほこり覚悟の前提ならこたつで充分な気が・・・
250 2006/01/21(土) 22:46:58 ID:0hmj2PzS HG名無しさん
ほこり覚悟じゃ意味ないだろw
251 2006/01/21(土) 22:51:49 ID:5sT9O8j4 HG名無しさん
とりあえずホコリが付かない程度に乾燥してからなら…
252 2006/01/22(日) 10:04:01 ID:bEyUzLcy 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
水槽目張りして、白熱灯でもブチこんどきゃ良いんじゃね?
253 2006/01/24(火) 21:17:49 ID:WyWoe27H 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
>>252

 密閉しちゃうと、乾燥が遅れないかな?
小型のファンとフィルターをつければ完璧かも。
254 2006/01/24(火) 21:52:24 ID:wLREcAce 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
>>252

リサイクルショップで投げ売られている、古い自然対流式食器乾燥機を買えばエエ。
256 2006/02/02(木) 15:13:41 ID:isDEnRp0 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
大人しく自然乾燥するまで待て。次工程に移るまでなら一晩、研ぎ出しでも二晩で十分だべ。
どうしてもスーパークリア使うなら、普通に研ぎ出しした後の仕上げに濡れ場。
水性オーバーコートは、一晩放置したら、その上から99クリア塗って、平にすりゃよかっぺ
259 2006/02/03(金) 13:04:09 ID:urDNdeZa 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
>256
水性トップコートの上から99クリア?
溶けませんか?
260 2006/02/04(土) 20:06:29 ID:FtvNDWT1 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
模型〜スプレー缶の距離をとって溶剤分を飛ばすように吹くんだお。
で、溶剤分の少ないクリアー層を作ってから普通に吹けばオケー。

もともとは溶剤に対して弱いデカールの上にクリアー層を作って研ぎだすために使うテク。

[塗装編] [ 効率化 ]
01 298 2005/03/28(月) 13:48:51 ID:8xs0L7qg HG名無しさん(sage)
細かい部品を単色で一気に塗装する時
ダンボール等の表面にマスキングを粘着面が表になるように貼り付けて
ダンボールの下をもってクルクル回転しながら塗装してます。
粘着面に塗装は出来ないので乾燥してから反転してもっかい塗り。
小技というか手抜き工事なんですがw
もち手を全部につけるにはめんどくさくって(^^;
299 2005/03/28(月) 13:50:06 ID:8xs0L7qg HG名無しさん(sage)
ごめん2行目の間に補足

その粘着面に部品を貼り付けて

がぬけてました
300 2005/03/28(月) 13:52:52 ID:8xs0L7qg HG名無しさん(sage)
あとエアブラシの場合のみかも
スプレーだと塗膜が厚かったりして
粘着面と塗料がくっついたり、液タレしたり
とんでもない事になりそうです
01 336 2005/03/30(水) 22:25:35 ID:FvyspVy5 HG名無しさん(sage)
積んどくモデラーにならない為のアドバイス・9箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111054093/166
>つ[ウェットタイプのお掃除シート]
>飛び散らんのでナイス。
>お肌が弱い香具師は、ウェットティッシュ。
>あちこちこまめに拭き掃除汁。

 ウェットティッシュを乾燥させたものは、筆塗りの際に余分な塗料を拭う
ウェスの代わりに使うと、とても都合が良いです。
予想と違って、ケバなんかも全然つきません。
01 349 プラモデル暦47/04/01(金) 18:42:39 ID:9lXcOPvd HG名無しさん(sage)
エープリルフール記念カキコ

エアブラシのカップ内部を拭くときはめがね拭きを使うとほこりがのこらない
しかも何回も使えるからティッシュより使い勝手がいい
ダイソーで2枚100円で売ってるから値段もリーズナブル
353 プラモデル暦47/04/01(金) 20:29:23 ID:eAOonzfd HG名無しさん(sage)
>めがね拭き

仏壇屋へいくと無料の試供品が沢山おいてある。
(別にいくだけでもらえる訳ではない。)
ただし仏壇屋のロゴ入りだが。
355 プラモデル暦47/04/01(金) 23:31:11 ID:eWMZzpOw ごっぐ◆2aCs6PCFec(sage)
遅ればせながら>>309スーパー乙鰈。

>仏壇屋
K-PIERO氏の作例記事で、仏壇仏具展で買ったコンパウンドのことを激賞してあった。
01 507 2005/04/23(土) 23:14:43 ID:vnhjpIV7 Lv.1:47636238 HG名無しさん(sage)
これがベストかどうかはわからんけど、俺流のエアブラシ掃除方法。

1、余った塗料はビンに戻すか、ぼろ雑巾にしみこませる。
2、カップの内側を1で使ったぼろ雑巾の乾いたところでふき取る。
3、うがいをして、シンナーを1のぼろ雑巾にしみこませる。
4、綺麗な雑巾でカップの中をふき取る。
5、3,4の繰り返し。

ティッシュとかで掃除している香具師は布を使うテクを身に着けたほうが
経済的。また、環境にも優しい。
516 2005/04/24(日) 00:49:34 ID:vWVJx6fU HG名無しさん(sage)
>>507
・うがいの前に塗料は吹ききる。
・吹ききってカップを拭った後で、少々のシンナーを足して、
又吹ききる。
・本格的にうがいする(シンナー量 カップ1/4-1/5/程度)
な感じ。

少ないシンナーで、吹ききっていくと、カップ容量の
シンナーで、十分綺麗になる。
517 2005/04/24(日) 01:26:43 ID:aeENjNMu Lv.1:125042797 507(sage)
なるほどな。今までのやり方だと塗料ビン一本分くらい使ってた。無駄な
シンナー使わずに済みそうですなぁ。
2a 037 2005/08/02(火) 17:28:25 ID:S16TVJK6 HG名無しさん(sage)
アセトンなら仕事場に腐るほどある、よく一斗缶でお持ち帰りする。エアブラシ洗浄にもってこい
038 2005/08/02(火) 20:57:33 ID:7APR8vw2 HG名無しさん
>>37
業務上横領でタイーホ
2a 630 2007/01/13(土) 16:04:31 ID:IrwCtalp HG名無しさん
でかいパーツを少ない溶剤でドボンする小ワザ。(既出かも。)
ジッパーつきポリ袋に溶剤とパーツを入れて、
パーツがすっぽり入るサイズの水槽に沈める。
水圧がポリ袋内の空気を追い出して溶剤がパーツ全体に行き渡る。
そしたらポリ袋を密閉して放置プレー。

さらに工夫。
水槽をお湯にしておけば温度が上がって効果増大。
634 2007/01/20(土) 04:46:34 ID:Dr13Juw+ 630(sage)
>630
これ、レジンキット限定な。
んで、ドボン後。
パーツに残った塗料をこすり落とそうとして溶剤とパーツ入れた袋に
電動歯ブラシ入れてシャカシャカして・・・30分で電動歯ブラシが砕けました。
外装がABSだったorz
(砕けたのは古いサンスター製と新しいクリニカ製)

うーむ、袋を密閉したまま塗料をこすり落とせるいい方法かと思ったんだが。
結局台所用スポンジと普通の歯ブラシでこすり落とし完了。
645 2007/01/21(日) 20:07:45 ID:/9fNjiR4 HG名無しさん(sage)
歯ブラシが溶けるなら、木の柄の豚毛のブラシを使えばいいんジャマイカ?
ホムセンの真鍮ブラシとかが置いてあるコーナーにあるヤツ。
2a 765 2007/03/10(土) 22:02:29 ID:pR9F+Iae Lv.7:666468465 HG名無しさん
今思いついたんでまだやってないんだがガンダムマーカーの容器に自分で
塗料を調合して入れたらオリジナルマーカーとして使えないかな?
あのマーカーって筆より使いやすい場合あるじゃん?
出来るんだったらエコにもなるし。
766 2007/03/10(土) 23:00:57 ID:Rlis/fXH HG名無しさん(sage)
>>765 前に試したが使い物にならんかったわ 中の綿みたいなの変えんと無理だ 濁った汚い色にしかならん
767 2007/03/10(土) 23:17:14 ID:g0qcaT/A HG名無しさん(sage)
>>766
コピックの空ペン使えばいいんじゃね?
俺は最近空ペンにエナメル溶剤詰めてつかってる。
ペン先がガンダムマーカースミイレ筆ペンみたいだから細かい所もおkだし
なにより綿棒を大量消費しなくなった
768 2007/03/11(日) 01:32:38 ID:Y52I9RcZ Lv.7:1066349568 HG名無しさん
>>766芯とボトルの間に入ってるスポンジのことか?
769 2007/03/11(日) 03:00:46 ID:QubOoL8M HG名無しさん(sage)
>>767
どのくらい薄めているの
770 2007/03/11(日) 03:14:54 ID:948WtEoS HG名無しさん(sage)
>>769
ん?入れてるのは塗料じゃなくてエナメル塗料用の溶剤だけよ。
エナメル塗料でスミイレしたあと綿棒ではみ出しふき取ってるとかなりの本数使うから
ガンダムマーカーの消しペンと同じ理屈で作って見た。塗料はまだ入れて無いけど
エアブラシで吹けるくらい薄めればいけるんじゃね?今度試してみよう
ちなみにコピックのキャップはかなりきついから揮発とかはなさそう
771 2007/03/11(日) 03:18:17 ID:QubOoL8M HG名無しさん(sage)
>>770
なるへそ
今度試してみるわ
772 2007/03/11(日) 07:12:46 ID:s6oQ3fXl HG名無しさん(sage)
>>770

頭いいな。
なるほど。
773 2007/03/11(日) 18:48:41 ID:pNHaAIw0 HG名無しさん(sage)
俺はタミヤのエナメル溶剤の接着剤と同じビンの奴の蓋に
使い終わった流し込み接着剤の筆を付けてる。
2a 691 2007/02/11(日) 11:20:48 ID:DLZJB3pW HG名無しさん(sage)
昨日、塗装前の埃飛ばしに使えるんじゃないかと
電気屋でスプレーのエアダスターを購入。
692 2007/02/11(日) 12:55:15 ID:uGYdl7LK HG名無しさん(sage)
>>691
パーツまで吹き飛ばしそうな予感・・・
693 2007/02/11(日) 13:23:47 ID:nA0khunk HG名無しさん(sage)
PC用品なんかで置いてある、ホコリをとるブラシが使えそうな気がするな。
あんまり毛の長く無い奴がいいかな。
後で試してみよう。
694 2007/02/11(日) 13:49:44 ID:DLZJB3pW HG名無しさん(sage)
>>692
ちゃんと塗装棒に固定してるから大丈夫
>>693
あれって意外と取れなかったりする。
100均のやつだからかもしれないが。
大まかにほこりは取れるけど、塵の一つまでって感じではないしね
695 2007/02/11(日) 14:21:59 ID:l0HL5eum HG名無しさん(sage)
カメラレンズの整備に使う
シュコシュコの先っぽにブラシ付いてるのは普通に使える。
698 2007/02/11(日) 20:10:18 ID:BxKGYzvp HG名無しさん
>>695
ブロアーブラシね。
俺は握り拳くらいのでっかいブロアー(ブラシが着いていない奴)使ってる。
塗装前にペーパー掛けの粉吹き飛ばすのに使ってるわ。
あと完成品に付いたホコリとか掃除するときにも。
700 2007/02/12(月) 01:42:08 ID:ZQJBCQ3T HG名無しさん(sage)
ブロアーは塗装するモデラーなら
全員が使ってるもんだと思ってたよ。
701 2007/02/12(月) 09:06:59 ID:rJyABKxb HG名無しさん(sage)
>>700

 持ってたけどパワーがなくて使わなくなった。
そうか、大きいの買えば良かったのか。
702 2007/02/12(月) 09:17:17 ID:rJyABKxb HG名無しさん(sage)
ttp://www.sensor.co.jp/seidenki/kagaku/03.html

ホコリが付着しやすいのは、静電気のせいなのかも。
703 2007/02/12(月) 22:13:38 ID:v6I6GCHc HG名無しさん(sage)
え・・・それ知らない人のが少ないかも
704 2007/02/12(月) 22:40:26 ID:rJyABKxb HG名無しさん(sage)
>>703

無知ですみません。 何か対策とかしてます?
湿気は塗装の敵だしなあ。
705 2007/02/13(火) 02:05:49 ID:ti3v0jKy HG名無しさん(sage)
100均のメイクにつかうブラシが便利だよ、安いし
708 2007/02/13(火) 22:51:42 ID:2RFzxggJ HG名無しさん(sage)
静電気はこれでやっつけろ!
http://www.hozan.co.jp/catalog/static_control/ionized_thumb.htm
710 2007/02/14(水) 02:58:26 ID:YU81ob4G HG名無しさん(sage)
>>708
懐までやっつけられちゃうよ!

[塗装編] [ 持ち手/スタンド ]
01 016 05/03/12 04:32:11 ID:1YiraIVl 2ちゃん」のtsuyo
おれ「ねりけし」使ってるよ。パーツとかヤスリに付いた削りカスがよく取れるし、自由に形変えれるから塗装の持ち手にもなる。他にも色々。
01 354 プラモデル暦47/04/01(金) 22:53:14 ID:tuCFybgD HG名無しさん(sage)
ジッポオイルの空き缶をシンナーボトルがわりに・・・
ちょびっとづつ使うのによろしいかと。

あと、ダンボール積層の猫の爪とぎ+竹串で
塗装スタンドにすると(・∀・)イイ!!。
378 2005/04/05(火) 12:18:31 ID:+ms8K7fO HG名無しさん(sage)
>>354
>あと、ダンボール積層の猫の爪とぎ+竹串で
>塗装スタンドにすると(・∀・)イイ!!。

いや、無理です
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up5052.jpg  [保存画像]
383 2005/04/05(火) 16:59:19 ID:0D3EaKgn HG名無しさん(sage)
>378-380
猫がプラモをぐちゃぐちゃに
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1082718855/l50

ぬこスレに戻りなさい。
382 2005/04/05(火) 16:44:58 ID:tP6tgFqy HG名無しさん
持ち手だけど俺は目玉クリップ+つまようじをセロファンテープでくっ付けてるんだけど、
セロファンテープに付いた塗膜があるていど厚くなるとペロっと剥がれて、それがパーツに付いたりするんだけど、
エポキシ接着剤はメッキされたクリップとつまようじもくっ付けてくれるのですか?エポキシ接着剤持ってないんでどうなんだろう?

猫の爪とぎって穴が大きそうで俺は発泡スチロール派なんですけど。発泡スチロールを貼りかえるのマンドクセ
01 363 2005/04/04(月) 10:13:47 ID:sAO8EgbO HG名無しさん(sage)
海綿体活性剤なら嬉しいぞ。

塗装する際の持ち手に皆は何を使ってますか?
私、長めのランナーに目玉クリップを針金でしばり付けた物を使ってます。
竹串を差しこむ穴が無いパーツはクリップではさむんです。
作っておくと便利ですよ。
364 2005/04/04(月) 11:28:32 ID:Fwy9q9n7 HG名無しさん(sage)
大抵は竹串にエキポシボンドで目玉クリップつけたの使ってる。
30本ほどしかないからMGだと少し困る。
小さいパーツは串に両面テープぐるぐる巻いて引っ付けて塗ってる。
365 2005/04/04(月) 11:38:23 ID:b0Ce2AqM HG名無しさん(sage)
100エソショップの目玉クリップ+竹串

漏れの場合はエポキシだけどなw
366 2005/04/04(月) 11:40:19 ID:mlbEFCWF HG名無しさん(sage)
漏れはエキスポ。
367 2005/04/04(月) 12:56:01 ID:+uvYi8UH HG名無しさん(sage)
液がスポッと漏れるのか?
368 2005/04/04(月) 15:00:37 ID:Fwy9q9n7 HG名無しさん(sage)
いやむしろ液でぬれてるおかげでスポッとはいる感じだ
01 382 2005/04/05(火) 16:44:58 ID:tP6tgFqy HG名無しさん
持ち手だけど俺は目玉クリップ+つまようじをセロファンテープでくっ付けてるんだけど、
セロファンテープに付いた塗膜があるていど厚くなるとペロっと剥がれて、それがパーツに付いたりするんだけど、
エポキシ接着剤はメッキされたクリップとつまようじもくっ付けてくれるのですか?エポキシ接着剤持ってないんでどうなんだろう?

猫の爪とぎって穴が大きそうで俺は発泡スチロール派なんですけど。発泡スチロールを貼りかえるのマンドクセ
384 2005/04/05(火) 17:40:21 ID:xoHhKQM+ HG名無しさん(sage)
>382
なかなかねっとりしっとりひっついていいかんじ。
でも固まるのに時間かかるのと、ほんと時々だがぽろっととれる。
でも普通に使ってればセロテープよりはもつと思う。
エキポシボンドは百均で売ってる
385 2005/04/05(火) 18:23:40 ID:nWu2Jjgs HG名無しさん(sage)
ガムテを机に貼って、そこにクリップ並べて
クリップ◎部分に竹串置いて、エポキシタラーっと
全て百均。

挟む部分が上と真横になるのと2種類作ってる。
2a 137 2005/08/18(木) 18:17:41 ID:4hxoeJZ3 HG名無しさん
岩田さんの回のプラモ作ろう見てて・・
塗装するときに持ち手つけてたんだけど、それは先端がちっさいクリップ
になってたの。 で木の棒がついてる。
あれってどこに売ってんですか?
ハンズあたり? 価格は?
どうか教えてください。
138 2005/08/18(木) 18:40:14 ID:JDo+kgDt HG名無しさん(sage)
>>137
模型店とかに行けば「ネコの手」とかで売ってるけど
百均で材料揃えて作っちゃった方がお得
・料理で使う竹串
・小さいクリップ
・エポキシ接着剤

机にガムテ張ってクリップ並べ、目玉のとこに串置いて
接着剤垂らせばおk。クリップも縦横で何個か作ると便利。
2b 050 2005/07/10(日) 12:04:15 ID:khpZfePN HG名無しさん
ランナーをL字に切って持ち手にするというのは常識ですか?
051 2005/07/10(日) 13:23:09 ID:CmE8/4f2 HG名無しさん(sage)
L字に…使いにくくないか?
052 2005/07/10(日) 14:38:42 ID:qdQ/C1RY HG名無しさん(sage)
L字というか、ただの棒じゃなくてちょっと曲がったとことか部品番号の出っ張りのところとかを
少し残して切って使うのはよくやる。
053 2005/07/11(月) 02:23:35 ID:5DvSqB8P HG名無しさん(sage)
ランナー持ち手だけど、先端にテープ巻くのが面倒なので
ライターで溶かしてくっ付けてる。
取るときはパキって簡単に取れるので便利。
ただ薄いパーツでやるとパーツそのもが解けるので超注意。
2b 157 2006/02/17(金) 00:51:04 ID:W3mS7fBG HG名無しさん(sage)
へなちょこ棒を使ってる人はいない?
俺はかなり愛用してるんだが
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/george/Study/1_3kotei/1_3kotei.htm
158 2006/02/17(金) 01:23:06 ID:AMDmVHd6 HG名無しさん(sage)
俺は割り箸+真鍮線
1oと2oをメインで使用
159 2006/02/17(金) 01:40:13 ID:pv5TsEh4 HG名無しさん(sage)
>>157
ポリパーツがある場合は結構使うけど
常備しては居ないな。
それ以上にやるのはパーツ裏でクリップや棒を刺せない時
串を瞬着付け
160 2006/02/17(金) 10:28:36 ID:5n/NIFCr HG名無しさん(sage)
>>157
小パーツはほとんど、100円ショップの竹串で事足りてる。
穴に差し込んだり、瞬着止めで。
それをモーターツールのビットのスタンドに立ててます。
161 2006/02/17(金) 18:22:37 ID:5vXQygIR HG名無しさん(sage)
小物ならメモスタンドも併用してます。どこでも置けて便利。
162 2006/02/20(月) 23:12:23 ID:TWNdOoxP HG名無しさん(sage)
100円ショップなら、プラ製ミニクリップが使える。
20個くらい入ってるから、ランナーに接着すれば安価な持ち手に。
2a 684 2007/02/10(土) 17:41:09 ID:s+dh/i47 HG名無しさん(sage)
埃対策の話でふと思った。実車はどうしてるんだろう?
と、小ワザ。

塗装の時割り箸を持ち手に使うと、細い方がダンボールの断面の穴に丁度差せたりする。モノにもよるだろうけど。
685 2007/02/10(土) 18:05:52 ID:imUIvngn HG名無しさん(sage)

 ちょっと金がかかるけど、俺は100均で買った、クリップ付きのメモスタンドにはさんで塗装してる。
最初から台がついてるから、どこにでも置けて便利よ。
686 2007/02/10(土) 18:46:18 ID:nZTh0pHP HG名無しさん(sage)
>>685
ワニ口クリップだけで売ってるよ>100均
たしかメモスタと同じ大きさが8個ともう一回り大きいの4個で100円
俺はそれと竹串を組み合わせて持ち手にして、同じ100均で売ってる
発泡スチロールのブロックに刺してる
687 2007/02/10(土) 19:07:16 ID:s+dh/i47 684(sage)
おれの場合ダンボール箱製偽塗装ブース(ジオン公国紋章付きw)なんで丁度良いってワケなのだよ。
688 2007/02/10(土) 20:22:20 ID:imUIvngn HG名無しさん(sage)
>>686

あ、それもいいな。でも近所では見かけないなあ。
ワニ口クリップは、小パーツの保持や接着時の固定にも便利なので、電気屋でも探しに行くわ。
689 2007/02/10(土) 22:19:51 ID:/nmoTaP9 HG名無しさん(sage)
猫の爪研ぎ最強説。
802 2007/03/15(木) 23:52:56 ID:52bJBMXn HG名無しさん
ちょっと前のカキコで塗装時にクリップ付きメモスタンド使ってるってカキコありましたけど
重たい部品とかの場合は同じく100均で売ってる小さい万力(クランプ)
が良かったです。100円で2個買えるし。
805 2007/03/16(金) 00:01:52 ID:kTEiEW53 HG名無しさん(sage)
>>802

100均の万力は俺もそういう用途で使ってます。 あれ、構造がチャチすぎて、本来の万力としては使えないしね。w
806 2007/03/16(金) 00:15:11 ID:azE0rjnf HG名無しさん(sage)
俺、\1300くらいで買ったホビーバイス使ってる。
ちうか、新しい作業机欲しいけど、サイズや強度が適当なの無いや。
ガレージとかに置く作業机が\9800で売ってたけど、分解できなさそうだしなぁ・・・
807 2007/03/16(金) 23:59:43 ID:JbdHIZ7T HG名無しさん
なかなかナイスな価格ですね。
自分は会社で使ってるJAMのバイス、良さげなので
買おうと思って値段聞いたらそれに0が2つ余計に付いてた...
2a 947 2007/05/04(金) 04:12:16 ID:jGLGawYU HG名無しさん(sage)
ネタ投下
塗装用の持ち手に5_厚のバルサ板。
1センチ幅くらいに適当に切って両面テープをそのつど貼れば大概のパーツは保持出来る
先端に穴を開ければポリキャップ用の軸が挿せるし、細く削ればポリキャップ自体
に挿せる。
また細いピンが出てるパーツならそのまま押し付ければ刺さる。
一々掃除しなくても両面テープの重ね貼りで何度も繰り返し使えて、安いから汚くなり
過ぎたら最後は捨てるだけ。足りなくなったらすぐ新しく切り出せるし・・・
軸径合わせなんか適当に削って指先でぐりぐり揉むだけなんで非常におすすめです。
948 2007/05/04(金) 14:38:54 ID:0OQkVKfg HG名無しさん(sage)
100均でMr.ネコの手みたいなの売ってるじゃん。
949 2007/05/04(金) 15:53:17 ID:I8TPrciR HG名無しさん(sage)
下用の穴を開ければ挿せるし、そのまま押し付ければ刺さる。
何度も繰り返し使えて、安いから汚くなり 過ぎたら最後は捨てるだけ。
指先でぐりぐり揉むだけなんで非常におすすめです。

長いので読みやすいように要約してやったぞ。
ありがたく思え
950 2007/05/04(金) 15:59:58 ID:afo+4CXc HG名無しさん(sage)
バルサ板ってあんの?
951 2007/05/04(金) 16:04:38 ID:I8TPrciR HG名無しさん(sage)
>>950
模型専門店に行けば売っているけど。
バルサ罪ってどんな物か知っている?
>>949を参考にすれば分かるとは思うけど
952 2007/05/04(金) 20:40:09 ID:d8AoiXzo HG名無しさん(sage)
バルサなんて軽すぎ弱すぎで信頼性低いし
割り箸や竹串なら100円でアホほど買える
953 2007/05/04(金) 20:48:50 ID:00rE5o7r HG名無しさん(sage)
俺も割り箸、爪楊枝だわ
954 2007/05/04(金) 21:10:07 ID:MXFy6Xar HG名無しさん(sage)
俺は割り箸、竹串だな、楊枝は短くて使いづらい
[塗装編] [ その他 ]
01 422 2005/04/15(金) 16:10:26 ID:fqrXgAtF HG名無しさん(sage)
塗装中にホコリを巻き込んでしまったとき爪楊枝の先に両面テープ巻いた物を手元に置いておくと便利
乾く前に両面テープの部分でホコリを取ってしまえばペーパー掛けせずに済む
01 513 2005/04/24(日) 00:12:10 ID:H4dux2mp HG名無しさん(sage)
ゲート跡は銀マーカーでハゲチョロっぽく処理するつもりでランナーに付けたまま
スプレーで色変え塗装中。ゲート跡以外もチョロチョロ位置をランダムに変えてハゲチョロ
処理するとまぎれてしまって以外に判らない。

お手軽色変えモデリングの裏ワザ、いや反則ワザかも。
01 711 2005/05/23(月) 10:03:04 ID:hGf+y//C HG名無しさん(sage)
現用AFVのペリスコープのガラス。
透明板の裏に水性アクリルのクリアレッド塗って乾燥後、
エナメルのクリアブルーまたはスモークブルーを塗り重ねるといい感じ。
    (塗る順序組み合わせは逆でも可かな?)
でもまだ反射によって生じる黄色い反射が表現できない・・・
719 2005/05/23(月) 22:43:09 ID:CDUnjYtt HG名無しさん(sage)
>711
パール使えばできる。
720 2005/05/23(月) 22:57:41 ID:OWUJplXp HG名無しさん(sage)
>>711
黄色い反射…水銀のたっぷり入った昔の赤チン塗るとか?(まあ手に入らないだろうけど)
721 2005/05/24(火) 02:27:14 ID:XO9J6g+A HG名無しさん(sage)
>>711
赤いマジックインキが黄色の反射を出したような希ガス
メーカーがどこ、とははっきり覚えてないが、
溶剤が強くて塗ったあと触ると指紋がつくような類のマジックインキ。
722 2005/05/24(火) 03:21:19 ID:EPKHZPPu HG名無しさん(sage)
万年筆用の赤インク
723 2005/05/24(火) 05:04:44 ID:Lbmm3pQ1 711(sage)
>>719〜722
みなさんおしえていただいてありがd
実験してみます。
724 2005/05/24(火) 08:07:36 ID:kA79/kBw HG名無しさん(sage)
>キシレン入りのマジックも買い占めとけばよかったなあ。
MrセメントS、染料蛍光、Neoじゃないマスキングゾル・・・
使いやすいものが素人プロ市民の圧力で次々と消えてゆく。
接着剤もF☆☆☆☆対応はやはり使いにくいものが多い。
Mr.Colorも風前のともしびなのか?
2a 030 2005/07/08(金) 15:40:48 ID:88BD+Ohl HG名無しさん(sage)
ガンダムの眼とか、修正液を爪楊枝なんかで塗って、乾いたら蛍光ペンで色を塗る。
お手軽な割にいい色になってくれます。
2b 048 2005/07/07(木) 22:17:26 ID:in4l68zT HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカーの金を塗るとき、下地にメッキシルバーを塗ると発色が良くなる。
ただし、下地がつや消し仕上げだと無意味。
2b 066 2005/07/12(火) 21:15:52 ID:WsrHbkND HG名無しさん(sage)
某ふたばで面白い技法していた人がいたので転載
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1121099324914.jpg

スレ主 Name 名無し 05/07/12(火)07:32 IP:218.221.41.* No.196152

>ドライブラシが効果的でカッコイイ。
えーっと、実はドライブラシはやってません。
基本的にMrカラー筆塗りで塗装してますが、エッジが
白立ち上げっぽくなっているのは、湿気が多い日にワザと
カブり易いように大目に艶消しトップコートを吹くと
エッジに白くたまって乾燥するのを逆利用した邪道塗装
の結果です。お手軽に立体感強調出来るんですけれど
ガシャ以上のサイズの物にはまだ試してません。

あとゾイドのABSはタミヤの流し込み接着剤で普通にくっつく、というのは裏技になるんだろうか?
068 2005/07/12(火) 22:41:17 ID:TZPE/oYS HG名無しさん(sage)
>66  この人、どっかのスレでドムトロのガシャとメカゴジラをニコイチして ジドム作ってなかったかな?
069 2005/07/13(水) 08:48:43 ID:VvPUkLSI HG名無しさん(sage)
ふたばの画像貼られても常に「ファイルがないよ」だし。
2a 182 2005/09/17(土) 01:24:39 ID:lmzPknNP HG名無しさん(sage)
ドイツの大戦機のモットリングを、消毒用脱脂綿の玉を使う
うっすく薄めた塗料で湿らせた玉をピンセットでもって
こう、ポンポン、とカル〜く叩いていく
こすったらいかん
あくまでも、軽く叩くことが大切
部分的に濃くしたかったら、そこだけ叩く回数を増やす
あとは根性で調節。
183 2005/09/18(日) 04:53:32 ID:oLK02cul HG名無しさん(sage)
>>182
今時のモデラーにそんな根気と根性はないと思う…。

つ<タミヤHGスーパーファイン>
186 2005/09/19(月) 17:44:09 ID:6YXoLy3C HG名無しさん
>>182なんでエアブラシ使わないんだ?
187 2005/09/19(月) 19:09:23 ID:L9uCbKHf HG名無しさん
おじいさんだからだろ。
2a 231 2005/12/07(水) 17:20:46 ID:uRkxgHra HG名無しさん(sage)
この時期は缶スプレー使うのにいちいち暖めるのが面倒臭い。
そんなあなたにこの裏ワザ。




股間に挟んで2chでもみてろ。
ときどき出して振るんだぞ。
わすれんな。

じゃあな。
232 2005/12/08(木) 05:41:16 ID:AWrVvkHH HG名無しさん(sage)
>>231
キンタマ冷えて幼児みたいなチンポになるから嫌だ。
233 2005/12/08(木) 10:57:24 ID:dIeOws9s HG名無しさん(sage)
>>232
またまた、見栄張って。
元々幼児みたいn(ry
234 2005/12/08(木) 14:30:10 ID:AWrVvkHH HG名無しさん(sage)
>>233
自分のこと棚に上げて茶化すなよ!
小便ガマンしてデカく見せたり、
彼女の目に触れる時には皮むいといたり大変なんだぞ!!


ッママン、ママン、変なおじちゃんがボクのこと、
短小で包茎で早漏でインキン持ちだってバカにするよぅ〜〜
235 2005/12/08(木) 16:05:13 ID:mAUGQkEM HG名無しさん(sage)
>234
先細りなんて誰も言ってないだろ?w
236 2005/12/08(木) 17:10:56 ID:AWrVvkHH HG名無しさん(sage)
ド、ドリチンだっていわれたぁああ〜〜
243 2005/12/30(金) 00:54:40 ID:i6fC2ZLJ HG名無しさん(sage)
>>231
俺は内圧あげんのにコーヒーメカーつかってる。
ポット(なんつーんだか忘れたけどコヒ溜めるやつ)を保温する部分に缶置いてる。
おきっぱで1時間忘れてあせったけど、爆発は免れたw
245 2006/01/02(月) 19:28:15 ID:HijAffW/ HG名無しさん(sage)
>>231
俺は水槽に金魚ヒータ(サーモ付)ぶち込んでやっている。
35度までしかあがらんけどな。
2a 257 2006/02/03(金) 00:34:30 ID:yi/ACwkF 名無しについて議論中@詳細は専用スレで
他のスレでこんなんみつけた。

ちっこい日の丸を飛行機に上手に書く方法

http://mics.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_b27d.html
258 2006/02/03(金) 08:36:03 ID:8H9vnqcU 名無しについて議論中@詳細は専用スレで(sage)
踏まずに書いてみるが、俺は爪楊枝でやってる。
2a 511 2006/09/19(火) 21:13:08 ID:OVMdc5BU HG名無しさん(sage)
彼女のいるヒトは彼女にネイルアート用の筆を借りてみるといいよ。
すごく細かい塗装ができる。またはプラ用カラーでドイツ兵軍服の
迷彩を彼女のネイルに描いてあげるとオシャレ?
2a 800 2007/03/15(木) 23:48:01 ID:D2Ozfu3M HG名無しさん
話切るようでスマンが、弱アルカリ性の洗剤でアクリル塗料を溶かせるってのは既出かな・・
801 2007/03/15(木) 23:51:46 ID:F3I5lE5q HG名無しさん(sage)
>>800
水性アクリル塗料ユーザーの間では
マジックリンなんかの「アルキルアミンオキシド」が含まれた洗剤で
塗装を落とすのは常識だけどな。
2a 917 2007/04/23(月) 14:41:30 ID:muMywujj HG名無しさん
筆洗いの小ワザですけど、これ前に出てたらすみません。
塗料の付いた筆をいくらシンナーで洗っても毛に色が染み込んで取れないことがよくありますが、
僕はこれを取るには筆を白の塗料に浸けてティッシュで拭くんです。
これを3,4回やると毛の色がだんだん白っぽくなります。
それで最後にもう一回シンナーで洗えばきれいに色がなくなります。
お試しを。
918 2007/04/23(月) 19:16:12 ID:Vb0Jku2D HG名無しさん(sage)
>>917
塗料はウレタンの白でもいいのけ?
919 2007/04/23(月) 19:16:59 ID:Vb0Jku2D HG名無しさん(sage)
素直にブラシエイドを使うといいと思う。
綺麗に取れるぞ
920 2007/04/24(火) 03:58:33 ID:F5EX1sq+ HG名無しさん(sage)
ブラシエイドもいいけど、ガイアノーツのツールウォッシュが激落ち
ラッカーシンナーは筆を傷めていかんね

>>917
白くて綺麗になった気がするとか、なーんか見た目に誤魔化されてないか?w
921 2007/04/24(火) 10:41:26 ID:xXa54BgQ HG名無しさん(sage)
ガイアのツールウォッシュて使ったことないんだけど、
イメージ的にクレオスツールクリーナー同等品だと思ってたんだけど、
クレオスよりマイルド、けど、ラッカーシンナーより洗浄力強い、とかそんな感じ?
922 2007/04/24(火) 20:47:37 ID:c6WPt5Yf HG名無しさん(sage)
>>921
どっちも使ったけど筆は傷むぞ
それにあのにおい頭が痛くなるのでいや。
924 2007/04/25(水) 02:37:17 ID:CaYJUzLS HG名無しさん(sage)
>>921
俺はクレオス使ってないんだが、ガイアノーツのツールウォッシュは、
ラッカーシンナーと同等に付け根もしっかり洗浄するのに、
あんまり筆が痛まないんだよ
特に、割と一般的な安い黄土色の化繊みたいな筆があるじゃん
あれをラッカーシンナーで洗ってると、穂先の細いとこがヨレヨレになって広がるけど、
そうならないのが助かる

>>919
ブラシエイドで洗った後、ツールウォッシュに浸してティッシュで拭うと、
穂の留め金のとこからちょっと色が出るんだよなあ
ただ、リンスみたいな感じで筆をケアしてくれてる(みたいな気がする)んで、 結構使ってる
2a 963 2007/05/09(水) 22:11:17 ID:NOYEgyv0 HG名無しさん(sage)
おお、使いやすいかも。
使い終わった100円ライター分解すると、小さいゴムリング2〜4個
手に入るよ。劣化したエアブラシのパッキンにちょっとキツイけど使える。
ハンズが近くに無い人向け。
2a 967 2007/05/11(金) 23:21:05 ID:/Lu0iLtt HG名無しさん(sage)
塗料瓶の蓋って、どんなにガチガチになってても
ゴム付きの軍手をつけたら開かなかったためしがない。
968 2007/05/12(土) 02:02:01 ID:YcGHOeuh HG名無しさん(sage)
>>967
ま〜なんだ、栓抜きの要領で蓋を使って中蓋を取る俺は勝ち組と言う事だなwww
969 2007/05/13(日) 16:35:33 ID:7V6F1T7L HG名無しさん(sage)
自分は畳くらいの柔らかさ(というか畳)にガンガン!と叩くと
何故か取れるよ。まぁ中には取れないのもあるけど、大抵は取れるよ。
970 2007/05/13(日) 16:48:40 ID:wlnTQunG HG名無しさん(sage)
>>968
塗料ビンの中蓋って、99%以上の確率で
上蓋にくっついて一緒に外れるけど…?
971 2007/05/13(日) 16:59:43 ID:oVeWfoKS HG名無しさん(sage)
>>968
何故そこで中蓋が出てくるのか理解出来ないのだが。
972 2007/05/13(日) 17:00:43 ID:AUisQStQ HG名無しさん(sage)
>>970
中蓋はべつに工夫しなくても外蓋にくっついてくるよな
したがって、無駄な工夫してる>>968は負け組ってこった
973 2007/05/13(日) 17:08:14 ID:fdIQglSA HG名無しさん(sage)
おまいらガイアノーツとかフィニッシャーズとかの塗料使ったことないだろ?
976 2007/05/13(日) 21:22:26 ID:DMgymG5I HG名無しさん(sage)
むしろ、シンナーやクリーナーが売ってるのに、肝心の塗料じたいが売ってないw

ちうか、おまいら塗料瓶の口の所で筆をしごいてんだろ?
ありゃなぁ、瓶の首の付け根ん所でしごくといいんだよw
あと、蓋して適当な箱にぶん投げてしまってんだろ?
978 2007/05/14(月) 03:25:01 ID:hKHN1cQO HG名無しさん(sage)
>>970
ほんと?
俺の場合は80%の割合でビンの方にへばりついているのだが。
思いっきり負け組みや。orz
979 2007/05/14(月) 05:39:37 ID:qxFlBiw1 HG名無しさん(sage)
>>976
直にビンへ筆突っ込むのかよw
980 2007/05/14(月) 20:13:30 ID:hKHN1cQO HG名無しさん(sage)
>>976
いやそんな事するとシンナーがいくらあっても足りないので、エアブラシでうがいしたシンナーを使っている。
981 2007/05/15(火) 11:27:33 ID:xZ4yrogH HG名無しさん(sage)
>瓶の首の付け根
そもそも、これがどの部位なのかわからん
982 2007/05/15(火) 18:31:14 ID:Y/oRJqhn HG名無しさん(sage)
モデラーズのビンだとシンナー注ぎ足すとこまでだろ。
983 2007/05/16(水) 12:41:24 ID:sHh1E9wh HG名無しさん(sage)
Mr.Colorのフタが開かない時はハサミの持つとこ引っかけて回してる。
984 2007/05/16(水) 19:51:34 ID:wmD5GKbn HG名無しさん(sage)
>>983
俺もそんなふうにしていたが、どうしても開かずペンチを使って力任せに回したら蓋が割れた。
おまけに中身は乾燥していて使えず。
ちなみに店で買ってきたばかりの塗料です。

店で買う時に塗料が粘ついているのとか乾燥しているのがあるけど、ハズレを引かない見分け方ってあるの?
蓋を開けたら店が臭くなるからやめてって注意された。
985 2007/05/16(水) 20:43:37 ID:mYZq3DlE HG名無しさん(sage)
>>984
ラベルの隙間から中が見えないか?液体なのか固体なのかの区別は付くよ

ラッカー系ならドロドロ、カチカチでも薄め液で戻せる(クリアー系は駄目だけど)
水性やエナメルで古い物は駄目だね、戻せない


だれか、そろそろ次スレを・・・
03 46 2007/05/25(金) 23:37:46 ID:IHbZn1LU HG名無しさん
水性つや消し吹いたらかぶった 所々白くなったんだけど手間をかけずにリカバーする方法教えて
47 2007/05/26(土) 00:00:15 ID:IloSQQsT 42(sage)
>>45
どうせ独身の童貞ヲタだろ
育児とかに縁ない椰子は黙ってろって

>>46
まずはドライヤー、駄目ならコンパウンド→再コート

それでも駄目なら他スレへ、大ワザはスレ違いなんで
03 94 2007/06/04(月) 19:46:15 ID:uNfNBZn8 HG名無しさん(sage)
ガチガチに固まってどうしようもなくなった筆に
田宮の流し込み接着剤をつけたらあっさり固まった塗料がとれた。
アセトン入ってるから当たり前なんだけど。
手元にツールクリーナーがなくて手っ取り早く処理したいときとかに。

戻る