remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2004.5.9

「このホームページの存在価値」
 残念ながら、前経営者時代の社内では、自由な空気が無く(巨額な損失を出した時がもっとも風通しが悪かった)問題点、課題が上に伝わらず、ずるずると、、、。最近は少し良くなって来たが、改革した訳ではないので、人の好き嫌いが激しいとんでもない幹部社員も存在している。そんな幹部社員に成果評価できるのか?? 自分一人で大成果上げたって言う幹部社員もいる。誰が幹部社員にしたのか??これで社員は、職場は暗くなり、覇気をなくし、、、。スピードに欠ける非効率な制度も健在だし、良くこれでやってこれたもんだ??常識的感覚が麻痺していたのがこれまでの富士通ではなかったか?でもそれを社内で言える場がなかったのが事実、ここにこのホームページの存在価値があるのでないでしょうか、でも、今後、経営者が変わって、この状況が好転することを期待する。