remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2001.10.29

再開「新しい成果主義」って一体・・・・・その4

 社会的には注目を浴びながら社内では「こそこそ」と進められてきた「新しい成果主義」。 いよいよ、その評価の時期がやってきました。これから10月にかけて「新しい成果主義」の実態はなんだったのか明らかになってきます。 さてここでは私たちが評価者になって「新しい成果主義」の成果を評価してみようではありませんか。

4.チャレンジャブルな目標を達成しても「SA」にならない。--評価「C」

 各事業部で、これから評価委員会が開催されます。その内容が次第に明らかになってきました。ここでは個人成績の分布が予め決められており完全な相対評価で評価がなされます。この配分調整が各部、事業部毎に行われます。このため、面接による上司の評価と最終評価の関連性が薄くならざるを得なくなります。幹部社員の部下評価の権限が骨抜きにされ、評価委員会の決定を受け入れるよう説得、恫喝するのが主な役回りという展開が目に見えるようです。チャレンジャブルな目標を立てよと煽っておきながら、目標を達成してもSAになるとは必ずしも言えないなんて、「目標管理」の名が泣くというものではありませんか。