remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2004.2.13

フィロソフィーもなく単純に人員を削減
>>「社内事務処理は複雑、非効率」社内の事務処理システムの大改革が必要ですね。利用方法が複雑で誰に聞いても分からない。おまけに極端に時間がかかる。
>>
 同感です。私は営業ですが、顧客回りや企画書作成よりも、社内事務処理に多くの時間が割かれています。問題の本質は2点あります。
1.営業部門に事務専任の社員がいない(派遣社員の書記が極端に少ない)点。
2.社内事務処理がユーザー志向な形でのシステム化がされていない点。
 まず1.についてですが、90年代中頃からの本格的な不況の始まりの中、日本企業の多くが事務職の削減に着手したのは確かです。しかし、有名どころで例に挙げると住友商事などは、総合職が商談開拓に注力できるようにと、事務職の採用を継続しています。当社は、フィロソフィーもなく単純に人員を削減したいという発想だけで事務職削減に動いたために、社内事務処理ノウハウの各部署内・社内での蓄積が不十分となってしまいました。人員配置に余裕のある部署でも、1、2年で退職するような派遣社員の書記に複雑な社内事務処理をやらせて何度も似たようなミスを繰り返すし、人員配置に余裕のない部署では、社員が膨大な事務処理に多くの残業時間を費やしています。2.について、社内業務フローを、マーケ本管理部門も(恐らく)各事業部内の管理部門も、責任をもって改革しようという意思が感じられません。本来、どこの会社でも、「業務部」と名の付く部署が社内業務フローの効率化や改革を責任をもって推進する役回りを持つのですが、当社のマーケ本業務部は、単に各種の稟議フローを電子化することだけに興味があり、電子化することによる業務の簡素化について全く意識も理解力も感じられません。業務改革についてのアンケート依頼が回ってくるたびに、バカらしいと思っています。なにしろ彼らは、アンケート結果の統計を取ることにのみ意識があり、アンケート結果に基づいたシステムの改善には何も貢献していません。ホストのバッチ処理優先のために、事務処理が20時半以降にできない、翌日朝に回したとしても今度は上長が出張不在となって稟議が滞る、なんてことが頻繁に起きています。当社は人間が働く環境としてバカらしい限りです。