remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2005.7.17

自分だけ抜け駆けする奴は許さナイ
  〔F2を離反する可能性の非常に高い人達の特徴〕
 
  ■F2内で周囲に馴染まず浮くくらいのイケメン、
   いい女
  ■F2の中で浮くくらいに頭の回転が速い賢い人間
   (普段は周囲に合わせて鈍い振りをしているので
    飲ませたりしないとわからない)
  ■F2の中で浮くくらいに人当たりの良い人間
  ■なぜF2にいるのかわからないほど親が実力者の
   息子や娘
  ■若いときの海外生活が長い留学経験者や帰国子女
  ■F2において置くにはもったいないくらいの学歴
   保有者(超高学歴)
  ■F2ではほとんど不要なのに TOEIC スコアが軽々
   と 900 を超えている人間
  ■未婚もしくは子供がいない
 
 
  〔F2を離反する可能性の非常に高い人達の兆候〕
 
  ■評価が C や B でも取り立てて不満な顔もしない
   → 別にF2で評価が悪くても大して気にならない。
  ■昇進などに必要な事務作業も適当にこなす。
   → そもそもF2で昇進する気はない。
  ■理不尽なことを言う人間や嫌な人間にも優しく寛容
   になる。後輩などにもやたらと優しくなる。
   → どうせ長く付き合うことはないため
  ■愚痴をこぼさなくなった。異様に素直になった。
   → どうせすぐにF2とはさよならするので。
  ■上司や同僚との飲み会などはたいていうまくカワす
   → 無理してF2の儀式に労力を使う気はない
  ■体調を整えているらしく、顔色が良い
   → 自分を売込むためにはまず体調管理から。
  ■髪型が清潔感にあふれて整い始めた。頻繁に髪を切る。
   → 髪型が整うのは、隠しがたい
  ■プライベートの時間を大切にするようになる
   → 転職にあたっては精神的な安定が大前提なので。
  ■なるべく責任の軽い仕事をしようと心掛けている
  ■半年以上にわたるような長期にわたる業務に関わる
   のをうまくカワして割合手離れの良い作業など責任の
   軽いポジションにとどまろうとする
  ■半年から一年かけて、「最近、あいつはパッとしない」
   という状況を巧妙に作り出す
   → デキるとみなされると次から次に仕事を振られて
     仕事で手一杯になり、転職活動に支障をきたすば
     かりか、引き留めに合う確率も高くなる
  ■月に何度かは、絶対に定時退社しなければならない
   ことがある
   → 面接が始まるのが大抵 7時頃からなので。
  ■月に何度かは、気合の入った服装をしてくる
   → 面接や外部の人間と会うために気合を入れる
  ■年休消化のペースが速い
   → 年休は取っておく必要がないため。
     面接の予定のある日などは万全を期して年休を
     取るため
  ■就業規則や人事規定にやたらと詳しい
   → F2を辞める際に万全を期すため
  ■携帯に出てすぐ、歩きながら人のいないところに
   移動することがある
   → 転職関連の話だと、同僚や上司のいないところ
     に移って話す必要があるため
  ■自分の担当業務の関連資料をきれいに整理整頓し
   はじめた
   → 引継ぎに割く時間をなるべく少なくするための
     前処理
  ■来年以降の話をされると上の空になり、少し困った
   表情を浮かべる
   → 適当にうまい答えをするのに必死なため。そも
     そも、自分がいないF2などは興味がない。
 
 
  どれかに当てはまるような人達が身近にいたら、
  要注意である。愚痴や不満を言っている人間は
  えてして辞めない。辞めたとしても、理由が後ろ
  向きなので、F2より条件の悪いところに落ち着
  きがちである。問題なのは、F2より条件の良い
  ところにいける資質がある人間である。
  こういう連中が最も恐れるのが、無理な引き留め
  と、業務上抜けられない状況に陥ってしまうこと
  の二つである。確実にF2より良いところに移る
  ことが目標なので、F2の同僚などに対して
  後ろめたい気持ちもあり、不満をいうどころか、
  (下手な嫉妬に合わないように)気持ち悪いほど
  イイ奴になってくる。
  こういう奴らを見かけたら、徹底的に仕事を押し
  付けて、転職活動する時間と精神的余裕を奪って
  やりましょう。こういう連中はずる賢いので、
  巧妙かつ周到に計画を練るタイプが多い。自分だけ
  抜け駆けして幸せになろうという魂胆が人間と
  して最低である。皆でそういうずる賢い社員を
  監視しようではないか。
 
  以上、自分だけ抜け駆けする奴は許さナイ会会長より