remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2005.3.20

1+1=3になるような成果が生まれにくい
  黒さんもみてるらしいので、書込みます
  末端作業者ですら感じる問題点は、
  1.目管など個人成果を重視するあまり、1+1=3にな
  るような成果が生まれにくい。
  2.個人の成果(=自分の給料)を守るため、周囲の人に
  自分が得た経験や知識を共有したがらない。
  3.知識の平準化が全くされてない、知っている人だけに
  仕事が集中。その人の作業効率がプロジェクトに影響
  4.問題が発生したときに客観的な因果関係の明確化や、
  なぜ問題がでるのか真因の追究がされてない。
  従い、問題の対処がその場しのぎと思われる物が多い。
  5.目管評価のa,bの区別が全く客観的な指標にしたが
  ってない。(これは重大な問題でよくこんなことを10年
  もやっているなって思います)
  6.目管期間が一律半年、3,9月しめになっており、3
  月、9月にあわてて特許をだしたり、プロジェクトの実態
  にそうものになってない。
  7.目管がsa,aをかかせ、減点主義である。
  8.目管は一律の成果評価であり、個人の特性にそうもの
  を見つけたり、のばそうとする意図が見えない。
  9.目管は一方方向の報告と評価になっている。本来のフ
  ィードバックが全くされてない。
  10.目管は上司へのアピールだけであり、顧客がどれだ
  け満足したかの一番大事な指標がかけている。
  まだまだかけますが、これだけでも治されれば会社はよく
  なると思います。