remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

 

2002.12.1

2002年度上期成果評価・評価者との面接に関するアンケート
回答総数:58人
あなたの等級 7級以上
6級以下 56
高い目標にチャレンジしましたか チャレンジした 29
チャレンジしたとは言えない 29
上司から評価の基準や観点の説明がありましたか あった 24
なかった 35
自己評価が受け入れられましたか 自己評価と上司評価が一致した 19
上司評価の方が高かった
上司評価の方が低かった 33
上司は結果だけではなくプロセスも評価しましたか 評価した 31
評価しなかった 27
上司は「業務への取組み姿勢」(能力開発など)も適切に評価しましたか 評価した 28
評価しなかった 30
上司は評価者として十分な資質があると思いますか あると思う 15
あるとは思わない 29
わからない 14
自分の評価はどのように決まると思いますか 上司との面接結果の通りになりそう 27
上司評価に関わりなく評価委員会で決まりそう 23
わからない

ひとこと

 このシステム、これでえーんじゃろうかのぅ‥‥
 まだ結果主義の色が濃く出ていると思います。プロセスを評価するといっても、果たして上司が本当にプロセスを評価してくれるのか、疑問です。実際には、事業部に対して目標が設定され、部に落ちて来て、プロジェクトに振り分けられる。と何の意味もなさない事をやっています。やっぱり成果主義の悪い所ばっかり目立ってる気がします。
 グウの音も出ない程,キッチリ・ビッシリ上期はやったよ。たださ、幹部社員が「ソ事出身」で着任して間もないもんでさ、もうアホとしか言いようのない事を平気で言う。派遣ばっか使ってたから、どっちかと言うとハ−ドよりなうちの部じゃ浮きまくりなのよ。最後には決まって「文化が違うからな」。お前は郷に入っては郷に従うって言葉を知らんのかと言いたいよ。週に3回も4回も出張して、良くわからない会議だったと,平気で口にするんだから。とっとと,カタカナセンタ−に行けよな。評価も評価委員会で決まるんだ。結果が出るのを待ってるよ。申告通りに持ってくよ...なんざ信用ならん。どうせ,落とされて帰ってくるのさ。
 評価をする上司が、自分の部署の仕事の内容を理解できていない
 毎回この時期になると思うが、成果主義なのに各評価の比率が決まっていると言うのはおかしいと思う。ものすごくいい成果を上げれば、そこの課(部署)は全員Aでもいいのではないかと思う。全然成果を上げれなかった課は逆に全員B/Cでもいいと思う。それが成果主義なのではないかと思うが。今の制度はおかしいと思う。
 こんな成果主義(目標管理)をしてるから人はどうでもいいという様な会社になってるんだ!(自分さえよければいいという個人主義に・・・)この制度をやめなければこの富士通の商品は客に喜ばれない。客はまず従業員から始まる。そのことを全く上層部は理解していない。今すぐにでもこの目標管理制度を廃止した方がいい。こんな形だけの目標管理は時間の無駄だ。目標管理を作成するだけでどれだけの従業員が残業や休日出勤し人件費を使ってるのかをもっと上層部は把握するべきだ。もっと冷たいイメージからファミリーの様な温かい富士通を目指す方がこの冷えた世の中をくぐり抜ける事ができる企業となる。まぁこれを言っててもこの富士通が変わる訳でもないから早く希望退職を募ってくれ。リストラを行って企業が生き残って行ける訳がない。いい人材を排出して企業が成り立つ訳がないでしょ。人間味のない企業にはいたくないね。今の冷えきった世の中で生き残るのは人情だけですよ。この人情のある企業が生き残る。富士通が潰れるのは時間の問題だ(^o^)
 どうでもいいやつが昇級している。どんな基準で昇級しているのか良くわかりません。
 営業部門です。個人の達成率が過去最悪です。プロセスを評価してもらっているとは思いますが、数字が悪くてはフォローできませんね。そもそも評価制度の運用に相当なばらつきがあると思っています。前の営業部門ではリーダーでありながら個人数字だけの評価でした。部下のフォローをしても数字は部下の数字で自分の評価にならず、今の部門はリーダーはグループの数字が評価対象です。同じ支社の中ですらこんなに温度差がある。ましてや収入の変動に直結してる。
 評価者は上司と言っても、普段いっしょに仕事しているわけではない課長で、プロセスを評価してもらえているとは思えない。また私の場合人が足りなかったり、トラブルが多いプロジェクトに入ることが多く、いつも高い評価を得られることはない。トラブルを解決しても現実評価がAになったことは1度もない。
 結局、評価委員会での結果が自分の評価になるのだからあまり意味がない。部員全員が正しく評価されているとは思わない。適当にやってもAだし、がんばってもやっぱりAだったりやるきが出ない。
 いい上司でよかった。
 プロセス評価方式に移行して三回目の成果評価面接でした。 一回目の成果評価面接は上司もまだ勝手がわからない(試行錯誤) という感じがしたが、三回目となると、やはり慣れてきている感じでした。(特に評価基準や観点の説明が) まあ、当面はプロセス評価でいいんじゃないでしょうか、、。 一昔前の国公立大学の入試方式のように 評価方式がコロコロ変わったりすると上司も可哀想なので。でも評価委員会の実態をもっと詳しく知りたいです。(どんな方が雁首並べているのかな?)
 期の途中で業務変更などによる目標変更も「自分から申し出て」設定変更するなど「前向き」にやった。幹部社員も、成果を認めると言ったきり,突っ込みらしい突っ込みもなかった。どうだ、グウの音もでね〜だろ。いつも、あ〜だこ〜だ言うから自衛したわい。これで、BとかAでも2.0なんかつけてみやがれ。お前をキャリアセンタに送ったる.
 どっちかというと、課長より私のほうが、課長的な仕事をしてる。
 目標管理の基準が全く分からん!
 下請けの製造業で受注がなけりゃ高い目標にチャレンジなんてできる訳が無い。予算も無ければ試作も出来ない。有効な戦略も無かった社長を含めた上司の評価をこちらがしてみたいものだ。
 運のいいことに尊敬できる上司に恵まれたので、評価には納得してます
 今期の評価は惨憺たるモノであろう、なにしろ、上司が、自分の経験不足で、開発マネージャとしてやるべきこと(たとえば十分な設計スタッフを集める、開発計画を十分吟味して必要な担当者を揃える)といった努力を一切せず、その結果、あとからあとから問題が出てくるにもかかわらず解決が一向に進まなかったからである。そのくせ、すべての責任を幼稚でヒステリックな発言とともに部下に押し付け、自分は成果の上がりそうな仕事に首を突っ込み、上にいい顔をしているのである。はっきりいって、こんな*粗製濫造管理職*の下で魅力ある製品が開発できるわけがない。こんな幹部社員こそさっさとキャリアセンター送りにするべきだ。
 部外者です♪
 馬鹿げた職場だ。ただ何となく働いて給料をもらっている囚人みたいなもんだ。魅力の無い職場にもう、うんざりだ。