remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

 

2002.9.20

2001/下成果評価フィードバックに関するアンケート
回答総数:62人
あなたの等級 7級以上
6級以下 62
通知された成績はどうでしたか 上司評価と同じだった。 34
上司評価より高かった。
上司評価より低かった。 25
上司評価と異なった理由は何でしたか 全体調整で自分のランクが多かったから。
会社またはBU全体の業績が悪かったから。
目標が低過ぎたから。
相対評価だから誰かを落とさないといけない。 15
その他

14

通知された成績に納得しましたか 納得した。 31
納得できない。 31
部門の成績分布(SA何%,A何%・・)は知らされましたか 知らされた 11
知らされなかった 51
あなたの等級格付け見直しに関する話はありましたか あった
なかった 59
ひとこと

 評価などされなくても仕事はするって!管理職を評価したいよ

 こうして目標管理をああだこうだやった割に会社の利益があがらなかったのはなぜ? やっぱり上からの評価だけだからえこひいき完全にあった。部下からも上の評価をするべき。
 未だにこのシステムには慣れない。システム導入してからどうも仕事がやりにくい。自分の直接担当でなくても、やれることやってて「それはお前の仕事じゃない」とか何度もいわれたらもうすっかりモチベーションを失った。いまじゃまるで仕事できない。成果主義って方向も示せない、正当な評価もできない上の連中を育てているシステムに見えます。
 この5月に厚木テクニカルセンターにとばされた人は、ほとんどがC評価だった。
 6級以下が評価者(7級・8級)に対して、疑問・不満を述べている。しかし、7級は7級なりの、8級は8級なりの悩みがあるのだろう。それは、どこでどう調査し、どう対策が進んでいるのだろうか?人事・勤労によるアンケートでも、その辺りからやって結果を公開するべきだよね。現状のアンケート調査では、評価者不審を仰ぐだけで、制度の改善には全くつながらない。
 SEの仕事も知らず、関連会社(FLT)に出向。SE教育するからと言われ続けてほったらかし。ていのいいクチ減らし。
 みんな文句が多すぎる。会社にいられる人は、この業績の中、残れるだけでも良しとするべきである。 ここに投稿されている、リストラ対象でない人たちは、文句があるなら転職するなり、それなりの行動を起こすべきでしょう。そのような行動が出来ない人が、投稿されていると思いますが。。。。
 5/20付けで厚木TCに配転になりITスキルアップセミナーを受講中の者です。配転になったやつの評価はB、悪くすればCかなと思っていたところ、結果はAでした。下期成果の面接時、上司から「あなたは頑張ってくれたが下期は事業部が厳しい状況なので、今回はAは難しい」と言われていたところにこの評価だったので、公平な上司に感謝しています。F社内にもこんな上司がまだいます。
 相対評価があるので、今後私がどれだけ仕事をしてもどれだけこなせてもこれ以上の評価はできないと言われました。理由は、「育児短時間勤務で残業をしないから」とのこと。同じ仕事量で同じ仕事能力のある人が二人いたらフルタイム勤務で尚且つ残業してる人の方が評価が上になるとはっきり言われました。 会話の録音テープをとっておけば良かったと思ってます。 同じ仕事量で同じ仕事能力を持つ二人を比べたら残業する人間の方が能力が劣るってことになんで気がつかないのかなぁ?うちの課長は!!! 残業してる人がたくさん仕事をこなしてると思わないで下さいって言ったら「回りはそう見る」だそうです。 あげくは「じゃぁ、今日は○○の仕事をしました。今日は○○をしましたって私に言ってきてください。言ってくれないと損するからさ」ですって。 こんな人が上司の自分の運も不運だし、こんなのを課長にしてる会社もおかしいです。部下の仕事内容も言わないと理解できない・部下が何やってるかもわからない・・・こんなのに評価されてると思うとほんと、バカらしい。 大体、エクセルもワードもできない奴から評価なんかされたくない!!! こんな評価の仕方があるのか?残業できないから評価を上げないってやり方でいいのか?と人事に問い合わせましたがなんの回答もきませんでした。どうでもいいことはすぐ回答よこして問題が深刻だと無回答なんですよね。最悪です。 F2は「管理職、部下の評価の仕方」教育をしっかりするべきです。 短時間勤務だからこそ、時間内に終わらせ様と必死で取り組んでるのに、こういう人は評価されなくて昼間遊んで18時から仕事開始の人が評価されるなんて アホらしいやら バカげた制度やら・・・ 評価制度にしてからなんかメリットあったんですか?社長さん!!!! 課長から「これ以上仕事しても評価は上げれない」なんて言われてどうやってやる気出せって言うんでしょうか?
 等級格付けを見直すことは必須。不要な人員に不要なカネを払っている。このため、昇給延伸、賃金カット等で、正直者や適正な者まで不遇となっている。文句を言う人ほど、人財ではなく人罪である傾向は高いようだ。評価についても、絶対評価なのか相対評価なのかという議論もあるが、低レベルの議論である。他との競争原理がなければ、弱体化する。評価はもらいたい、でもがんばるのはいやだ、だから絶対評価がよい、と主張しているとしか思えない。本当にデキル人は、文句は言わない。人事制度の揚げ足をとってどうこう文句おいうことはいわない。 リストラにあう人も、それなりの人罪でしかない人であることはまちがいながない。私の回りでもそうである。
 6級Uで通年AAを取ることができました。 navi2001だと6級Sにあがれるはずですが上がりませんでした。どうも2002年4月にでたnavi2002が基準として適応されているようです。(通年だとSA+A)上来年4月にはより厳しい基準が適用されたりして...。 子供の遊びじゃないんだから、後から都合の良い用にルールを変えるのはやめてくれ!
 連続でA評価はおかしいからB評価だと言われました。それは、ある女性社員をA評価するためでした。上司とこの女性社員の関係が怪しいです。

 初めて投稿します。 「上司と仲がいいから」というのがありましたが、どうなんですかね? 少なくとも私は上司と仲は悪くない。(ゴマスリはしていませんが!)私の目標評価シートには二次評価者のコメントとして「最大限の評価をしたい」とありました。ウチで言う最大限の評価ってSAですよね?結果はA。なんだそりゃ? よく課長から「ウチはSAはないけどCもない」て言われるが、それじゃ成果主義の意味ないんじゃないの?そんなこと言われたらモチベーションも下がるし。去年なんか、6級への昇級見送りの理由は「相対的なバランス(勤続年数等)」だし。 成果主義は絶対評価じゃないの? 折りしも今日、週刊誌で同じような記事のタイトルを見たけど。

 ぜんぜん成果主義になっていない。最終的には幹部社員と仲が良いものが良い評価になっている。まったく納得がいかない。
 目標管理については、正直やっても意味無し(時間のムダ)と思っています。だいたい、目標を管理する時点おかしく、成果主義をやっていることを見せているトップ(役員クラス)の株主などの成果でしか見えてきません。本当に成果主義なのであれば、平等に成績(給与)などを公表しないと現在のままでは、形だけやっている成果主義です。なんらかの改善を望みます。
 今回の等級格付け見直しの話しは、目標管理制度の一番の問題である『個人の保身意識』に拍車を掛けるものだと思います。いまのFソフト部門が置かれている立場が過去の遺産(継続的な受注)に頼っているものであり薄氷に立たされていることを感じていないのでしょうか?例えば、公官庁/自治体は入札が必須となっており、これをまともに見積もって入札すると連戦連敗という状況。担当もこれを判っているからこそ何とか入札を避けて発注してもおうとするし、敗退しそうな場合には目標に書かないとか手を抜くということになるだろう。 「挑戦的な目標を立てろ、プロセスを評価する。」と言われても、他に全く成果が上がらないのであれば評価が悪くなるのは明白な今の制度では先細りなのは見えている。増してや『自分一人だけが頑張ってもどうにもならない』という顔ばかりの現状では、馬耳東風といった感じで滑稽にすら思える。

 静岡行きたい

 関連会社ですが、総務部/社長に相談した結果、内部的に部下が上司を評価する制度を設けてもらい、昨年度の上期評価時から運用してもらっています。しかし、回答率が6.5%でした。総務部長/社長が入手したその「幹部社員の評価結果」がどこまで活用されるかは分かりませんが、たとえそんな制度を形成しても、うちの会社みたいに社員(部下)のモチベーションが低い場合には効用はありません。今の制度自体が正しいとは言いませんが、一人一人の姿勢(変えていこう、とか交渉してみよう)が伴わず愚痴っているだけでは...相当する部署に是非改善を掛け合ってみて下さい。
 いつまでも後付けの制度に踊らされるのはこりごり。特に成果については、どれだけ努力して成果を出しても頭打ちで、成績分布の配分率が決まっているという話ばかり。これでは、どれだけ頑張ろうが、そうしないでほどほどにしようが、分布群の中に入ればよい という事になってしまう。また上司を部下が評価できる制度も導入し、360度評価することで、いい意味での緊張感を醸成できればもっと効果が出ると思う。
 面談時に上司評価はありませんでした。だから、同じかどうかはわかりません。また、社内システムでは、上司評価の記入結果を見ることができる期間が限られていて、自分から積極的にアクセスしないと期限切れで上司評価のコメントを読むことさえできません。結果に関しても納得できないし、その他に関しても話題になりませんでした。以前から、評価に関しては問題ありと提言されているのに改善されたと感じるものがないことは、「改善する気がない」と考えてよいのでしょうか。
 前期途中から評価する幹部社員が変わった。その人間は幹部社員には値しない(年功序列でなったくち)ので、今回の評価もあきらめていました。今期途中にまた評価する幹部社員が変わったので、心機一転頑張ろうと思います。でも、今回のFeed Back時に「来期はAを取れるよ」って付け加えられても、あなたが評価するんじゃ無いでしょ...無責任な事言って、自己保身しているその幹部社員が哀れでした。
 今日改めて、賞与の支給額を確認した。正直、愕然とした。怒りを通り越して、呆れかえった。これほど業績が悪いのにも係わらず、A級(永久)戦犯的無能経営陣に退職慰労金なんぞを払う気でいやがる。あっ、いかんまた怒りが。ここは、冷静に対処しないとね。まあ、そんなに何か欲しけりゃ、FJゼネラルの商品券でもくれてやれ。せれで十分だろ。
 今日評価が知らされた。(ボーナス前日)評価はさておき業績連動だからとボーナスが少ない旨説明された。最後にサラリーマン続けるならもう少し媚をうれと言われた。これってリストラ?それとももっとゴマすれってこと?ちなみにこの人がうに来る前は担当課長だったのにうちにきたら事業部長。ごますって媚び売って尻尾振れば昇進できる会社なんだなぁっと実感しました。
 私なんて、面談時に配転に応じれば、6級に上げてやるって言われましたよ。評価どころか、等級だってご祝儀なんですよ!この会社では。
 うちの上司は一応ちゃんと説明をしてくれるので助かる。
 結果の通知のみで理由の説明も成績分布の説明もなし。前期よりもかなり成果を上げたが、評価結果は前期と変わりなし。成果を上げても評価されない成果主義って何なのでしょうか。
 目標設定の段階で、前期の評価は良かったが、来期は構造改革があるから、Bだと言われた。冗談かと思っていたら、その通りだった。目標はすべて達成(A)した。設定時で評価が定まっているのはおかしいのでは?文句を言ったら、相対評価だからと言っているが、本当に相対だからなの?構造改革で配転の話があるが、面談時に配転に応じれば、Aをやっても良いと言っていた。事情があるので良い返事をしなかった。そしたらこの結果だった。評価って御祝儀なの?これで配転になったら丸損か?馬鹿らしいので配転先では適当に働くか!!と思う。過去の投稿記事を見ていて思うのだが、人事勤労も配転者の人選少しは考えたら?やる気の無い人間作ったり、新幹線で遠距離通勤させて金かけたりして、配転させても受け入れ先に迷惑掛けるだけ、結局全体のパフォーマンス落とすだけだと思うのだが?ここで言っても、人事勤労は見ていないか?!
相変わらず成績のみの通知で、理由については一切触れず。ただ、成績分布について説明があった(以前は全くなし)だけでも今回はまだましか。
 このサイトを見ているFのSE会社の者です。よくないことをすべて上(人)のせいにしている投稿が目につきます。このサイトは一般公開されていますよね。Fの恥を世間にさらしているようなものです。もっと発展的な意見が出ないものでしょうか?このサイトの投稿を見る限りでは夢も希望もありません。社員のみなさん初心に戻って考えるべきではないでしょうか?人の悪口や会社への批判は誰でも言うことができます。自己を振り返り何をしたらいいのか考えてみてはいかがでしょうか?不平や不満からは未来は見えてきませんよ。自分を信じて会社を信じて頑張っていきましょう!(会社を辞める人は別ですが・・・)
 目標管理評価制度は評価者、被評価者にとって足かせ以外の何者でもない。かつ、評価制度のセキュリティホールを利用して、気に入らない奴の評価が下がるよう工作したり、組織ぐるみで、特定の人物を不当に速く昇格させたり、逆に昇格を妨げたりするのに悪用されている。
 このような事実に対し、見てみぬ振りをしているのか、人事部門は、些細な「改正」ばかりに力を注ぎ、その「改正」が従業員のモチベーションを下げる方向にしか働いていない。
 このようなことでは、どんなにがんばってもライバル企業に追いつくどころか、いずれ市場からの撤退も避けられないであろう。
 制度の見直しだけでなく、人事部門自体の存在意義も見直してはどうか(ついでに、こんな制度を導入したO取締役の責任問題も追及するべきだ)。
 自分は電デバなんだけど、所属する事業部は外資への身売りがほぼ決まっているようで、その件に関して上はこそこそやっていて忙しいようで、部下の日常業務なんて全く見ていない。

 一時金支給額がF>H,Nなので良しとしよう。

 部長の先入観ですべてが決定されている.目標評価などやっても全く無駄.自己評価SA,1次評価者SA,2次評価者Bがまかり通っている.多方位評価を早期導入しなければならない.こんな部長は自己職責は殆ど果たさず、部下への叱責と自身の保身のみ.職場は暗く皆のやる気はなし.幹部全体にいえることだが、人は誉めてやらねば動かないということを理解できていない.人を誉めると幹部自身の価値が下がると信じこんでいる輩が実に多い.このあたりの意識改革ができなくては企業としての明日はないのでは.
 別に評価など、どうでもいい。上司は早く級を上げたいようだが、そんなものより休みが欲しい。もうずっと休んでいないような気がするが、何故なんだろうか?年間900時間の残業も調整が入らなければ軽く超えていただろう。その残業代の方がボーナスより遥かに高い、いったいどういうことなのだろうか?

 このページ見てる人多し、いろいろな意味で危険。

 上期にAを上げたので、下期はBにすると言われた。目標はすべて完遂し、Aの評価なのに相対評価でBに決めたと言われた。期毎に目標を設定して、達成するか、達成しないかで評価するのじゃないのか?周りを見ても実績を上げているようには見えない。相対評価ってなんなの?O工場閉鎖は、真実に近いです。配転の面談時にそれに近いことを言われた。下期に分社化し、その後売却とのこと。「配転を承諾すれば、F2本体に居られるし、収入も変わらない。拒否しても、あなたはリストに載っているので、その際の構造改革で、どこに行かされるか判らない。Oに居られないのは間違いないのだから、今回の配転を承諾した方が得だよ。」赴任も出来ないので、数時間かけて通勤です。月10万近く通勤費出し、通わせて、益があるのかね?仕事の内容から見ても、それだけの価値が無いと思うけど?人事はどんな計算しているのだろう?
 「1回ぐらいはCを付けとかないといけない」「納得いかないんだったら会社辞めれば?」って言いやがった!ふざけんな!
 いつも幹部社員と密にコミュニケーションをとっているので、面談自体は早くすんだ。評価に関してはその分、納得がいく内容だったが、コミュニケーションをとるのが下手だときちんと評価してくれるのかなと心配にはなった
 職種転換研修の理解度テストの成績により、Cという厳しい査定を受けました。そもそも、即戦力に近い人と工場の現場上がりの方と同じ土俵で研修を受けさせて比較するのが間違い、ハッキリ言って最初から出来レースをやらされてた様なもんなんだよね(職種転換受ける以前からうすうす感じてはいたことだけど)。
 やめても行く所ない(市場からみてもいらん人間だろうから)から嫌でもしがみつくしか仕方がない、家内との関係もヒビが入る有様だし・・・不満並べるだけでもキリがないし、ムカツクのでこの辺にしておきます。
 いまだにフィードバックなんてありません。できレースでやってもやらなくても結果は決まっているようです。ずっと前からゴマすった人の勝ち。本体から来たよそ者なんかクソくらえ!

 相対評価なのが納得いかない。以前の絶対評価に戻してほしいです。

 評価プロセスが不明瞭な成果評価の仕組み・御用労組を抱え込んでの一方的な雇用条件変更・リストラ等、会社にとっては非常に有利な条件で人件費をコントロールしているにもかかわらず大幅な赤字を出す会社運営と、ストックオプションや退職金お手盛りなど経営陣の景気の良い話にとてもギャップを感じております。
 フィードバックなんて今まで一度もやったこと無いよ。