remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2001.12.1

2001/上成果評価に関するアンケート

「高い目標へチャレンジした」は約半数に止まり、
今春の見直しは現場で沈没!

回答総数:59人
あなたの等級 7級以上

6級以下

56

無回答
部門の成績分布(SA何%,A何%・・)は知らされましたか。 知らされた
知らされなかった 53
存在しないといわれた(絶対評価)
今年度の制度見なおしにより高い目標にチャレンジしましたか。 チャレンジした 30
チャレンジしたとは言えない 28
無回答
「評価に値するプロセス事例」は具体的に知らされましたか。 知らされた
知らされなかった 56
あなたのBUでのカスタマイズ内容は具体的に知らされましたか。 知らされた
知らされなかった 52
自分の評価はどのように決まると思いますか。 上司との面接結果の通りになりそう 21
上司評価に関わりなく評価委員会で決まりそう 14
わからない 24
これまで自分は正当に評価されてきたと思いますか。 そう思う
そうは思わない 38
わからない 13
ひとこと
 今年の1月から部内は担当職務の変更に次ぐ変更で、どんどん課長は外に「拡販支援」の名目で出され、担当幹部社員不在同然のプロジェクトが何件あったことか。そんな中で何がチャレンジングな目標でしょう。そして構造改革がらみで、いまだに下期の目標設定ができません。赤紙をもらった人たちはどんよりした表情で、気力だけで出社しているものと想像されます。
 降級する制度もちゃんとやって欲しい。大した仕事をしていなくて昇級した古い人なんかは下の職級から見るとやる気をなくす原因でしかない。連続3期Cなんてそう簡単に取れるものではないでしょ。
 正当でない評価はやめるべき!
 11/18現在まだ面接してません。毎度のことですが、面接はボーナス支給日直前に結果のみ聞かされます。下期の目標の入力の指示もまだありません。上期の目標入力は6月頃でした。一時期は上司の評価コメントも各自で入力するよう指示があり、それに多少上司が手を入れる程度でした。あげくの果てにそのコメントが悪いと文句を言われたりしました。
こんな目標管理なんか必要ないと思いませんか?それより部下が上司を評価する制度を導入してほしいです。
 いつもとんちんかんなことを言うお偉いさん。技術打ち合わせ、ディスカッションと称する会議も結局とんちんかんなことを言うお偉いさんにいろはのいを教えてあげる会になりはてる。このお偉いさんが評価してるんだよな。大丈夫かいな?
 SAを取ったと噂される人、どんなすごい成果をあげたんだろうと聞いてみると、予算の出所の関連部署に対する手伝い。本来の業務ではありません。結局、予
算の流れというものがあるのでその出所への貢献がものを言うんですよ。次年度の予算の確保のためにもね。だからお客さんのほうへ顔が向いてないんだな。
 半期毎に評価面接を受けて毎回思うこと。
 なんで私より働いていない課長に私が評価を受けなきゃならんのだ。⇒課長のボーナスを私にくれ!!
 アホ草。
 経営者の為のあるいは、自分の意向を反映できる部下を引き上げる為の成果主義なのに、何を期待しているの?巧く、会社側に乗せられただけだよ!もう私は、あきらめてますから・・
仕事には、やりがいがあるけど会社には、未練が無くなった・・・
 これまで成果を上げ、なんとか評価を勝ち取ってきた。今期は制度変更に従い、SA相当の目標を掲げたが、逆にチャンスと捉えて頑張り、幸いにもその目標すら上回る成果を上げることができた。自信を持って自己評価をSAとし、上司の同意も得たものの、評価委員会ではAとされるだろうと言われた。会社の状態がよくないことが主たる要因らしく、事実上は賞与カットである。これはまるで、先日から問題となった、契約締結完了かつ作業完了後の支払いカットされたSE会社のようなものだ。こんなことがまかり通るこの会社にあっては、モチベーションの維持などできるはずがない。年功序列の方がまだましである。現在の評価システムが”導入当初から”破綻を来していることを認め、つじつま合わせのためにある評価委員会の廃止、幹部社員の目標および評価結果の部下への公表や、部下からの逆評価制度の導入など、システム全体としてフィードバック可能な、透明なシステムに見直すべきである。
 うちの部門では、そもそも面接がおこなわれていません。評価シート提出時の面接時間には、適当に入力するようにとの指示。評価については、メールで「前回の評価はコレだったので、今回はコレにしておいたから」といった具合。いくら評価基準や方法を見直しても、こういう人達が評価している以上、よくなりません。一般社員から幹部社員を逆評価するような制度を
はやく確立してほしいです。
 不思議な事にSAが付く社員は部長のゴルフの御供ばかりです。けっきょく部課長のお気に入り以外はどんなに頑張っても良い評価は付かず、出世するのはイエスマンばかりです。会社が腐っていくのは当然の事ですね。
 会社都合で移籍しました。「ほか(移籍先)の人と比べて給料が高いから下げる。」と宣告されています。「上司としてではなく同僚として言うが、不満なら辞職しろ」だそうです。こんな状態で奮起する人はいるのでしょうか?
 型にはめることしか考えていない評価制度です。もっと個人の特徴を伸ばすような評価ができてもいいのではないかと思う。
 がんばってアピールしてくれる部課長もたしかに存在するが所詮評価委員会のいいなり。
半期ごとに判定する視点、切り込み方が変わりそのたびに、それを言い訳に成績を叩き落していく。一応A目標はほぼ確定とはいえ、裏を返せば自分の預かり知らぬところでいつでもCになる。純粋にビジネスとして仕事に没頭し難い制度だとおもいます。いかに自分を”よく見せるか”に没頭する人が多いのも、ここらへんに問題があると思います。

 結局評価する前からほとんど決まってるんだよな〜。ほとんど出来レース。お偉いさんは,自分の専攻以外の研究テーマには良く分からない&理解できないから良い点を付けない。何の成果も上がっていないテーマでも,自分の専攻であれば,何年でも続けさせ良い点をつける。けれど,その他の方々の優れた成果を毎回研究報告や,本年の成果とかでプレゼンしまくり,自分だけは良い点を貰うとんでもないところが研究所です。

 直属の上司から良い評価が出ない以上、その上から良い評価がでるわけがないので、事実上、直属の上司との人間関係だけで評価が決まっていると思う。数字を達成しても偶発的要因があると、「数字はでているがこれは評価できない」となってしまう。(偶発的要因で達成できないときは「数字を達成できない以上それが評価だ」となる)正直これはないだろうと思う。その時々でかなり基準が変わり、恣意的に評価されていると思う。正直、給料が低くても目標管理の無い仕事の方が羨ましい。

 BU部門別の目標が、”国内部門とグローバル部門のシナジー”って目標。上司に意味が分からないと設定時にいったが、上司もわからないがてきとうに書けだって。もしかして馬鹿がBUを指揮してるのかな

 最初は書記で入社しました。ということで目標管理にさえいれてもらえません。10年以上はゆうにたつのにいまだに手取り20万ないです。このあたりの実態をしりたいです。今は総務部で普通に仕事しているのですが・・・。

 出向中ですが、評価は富士通で行います。誰も見てません!何も知らされません!なぜ?

 期が始まって数ヶ月しないと目標管理の目標設定する指示が降りてこない。前もって作っておいてもその数ヶ月の間に飛び込みで大きな仕事が入ってきて内容を変えざるを得ないもはや目標管理とはいえないと思う

 いかに上層部にウケよく覚えてもらうかだけでしょう。
 ひょっとすると上司には恵まれていたのかも。
 なんか給与カットの意図がみえみえでしらけてしまいます。
 秋草いってよし