remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2002.1.19

2001/上成果評価フィードバックに関するアンケート

「達成度区分の変更基準見直し」「5級職へのコンピテンシーレビュー実施」は理解されず。

回答総数:28人
あなたの等級 7級以上

6級以下

27

通知された成績はどうでしたか。 上司評価と同じだった。 16
上司評価より高かった。
上司評価より低かった。 10
上司評価と異なった理由は何でしたか。 全体調整で自分のランクが多かったから。
会社またはBU全体の業績が悪かったから。
目標が低過ぎたから。
相対評価だから誰かを落とさないといけない。
通知された成績に納得しましたか。 納得した。
納得できない。 19
達成度区分の上位変更の基準が、直近2期で上がり、4期や6期での基準が新設されたことをどう思いますか。 良いことだと思う。
良くないことだと思う。 10
わからない。 13
5級職全員にコンピテンシーレビューが行われ、その結果昇級が行われたことをどう思いますか。 良いことだと思う。
良くないことだと思う。
わからない。 17
ひとこと

 ウチの会社ってつい最近まで、いくら目標管理上での成績でAが続いても、人事権をもった人間の気に入り度合いで昇級できなかった。そいつがいなくなったら、今期になっていきなり基準に達しているやつが全員昇級だって。なんだかやりきれない思いがこみ上げてきた。

 大学院卒だといきなりトレーニーから5級。成果主義がどんなものかよくわからないよ

 賞与の支給日をとっくに過ぎているのにいまだフィードバックが行われていません。実はそれ以前の評価面談すら行われていません。実際のところ目標管理とは名ばかりで、目標設定時には評価が決まっているのです。上司が気に入った人間はたとえ成績が悪くても、こじつけでAになります。嫌われている人間は、目標に掲げられてないことまで持ち出されてBにされるのです。(過去そうでした)こんな目標管理なんか必要ないと思いませんか?しかし、SPIRITがなくなると年収が下がってしまいます。なぜなら、つけられる残業代は予算で決まっており、それ以上は絶対付けられないからです。原価率について、目標という名のノルマがあり、それを超えることは許されません。これで利益がでないはずがありません。(因みにSE会社です)
幹部社員は楽ですよねぇ。売上げさえ目標を達成すれば、自動的に利益は付いてくるのですから。今、本当に必要なのは下から上を評価する制度ではないでしょうか。皆さん、声を大にして組合のアンケートに記入しましょう。
 SPIRITで残業代カットされつつ休日出勤までして、必死でがんばった(つもり)なのに、「誰かは落とさないといけないから。」とAからBに評価を落とされました。統括部長(開発部長)に仕事をアピールして気に入らないとだめだ、とも言われました。
 この目標管理制度は、ごまかし、まやかし、こねくりまわし、のインチキ制度です
 来年から子会社に出向といわれた またその上にC評価だった。出て行く人間にお土産をくれとはいわないが考えれば考えるほど情けない
 私は現在悪名高い配転研修を受けています。元の職場の上司からは上期評価の連絡もまったくありません。こちらから連絡をするといつも退席中です。面談ではA評価と言っていたにも関わらず、蓋をあけて見ればなんとC評価。配転研修に送り込めば、どんな酷い評価を付けても関係無いと思っているのか?これのどこが公平で正当な評価なんだ?みなさんも配転研修に行かされる前に、自分の上司が信用できる人間かどうか確認したほう良いですよ。
 やる気なくす。
 私の部ではSAが1名いたそうですが、幹部社員のコメントはSAがいるのが不思議だ、という事。このコメントが何を意味してるといって、
 
1.会社的にSAを出す気が無かった。
 2.SAを出したのは外部から見たときに無しだと不都合がある。

って事だよね。そんなもんか。もう相対評価でも絶対評価でもどうでもいいや。テキトーにスーダラ仕事して、残業代稼ぎまくるぞ。
 SAが取れなくて残念。5級でSAとるひとってどうやったんだろう・・と思いました。B以下の項目も無くSAが3項目のこりAでもやっぱりA評価 SAとAの分岐点が不明でした。
 まず、成果評価についてですが、プロセスを重視するといいながら、結局は従来の目標管理と変わらないと思いました。私の場合、5級Sで今回は評価はB評価でした。コメントは、「今回は比率が厳しい!」と一言で終わってしまいました。結局、一番ウエートのある目標で成果を挙げることができなかったことがBになった原因だとは思いますが、私の場合、一緒に仕事しているリーダが休みがちで、新規開発ができず、既存システムのサポートで追われてしまい、ユーザの工程遅延を最小限に抑えたことをアピールしても無駄でした。プロセス重視というのは、まったくの嘘と思っていいです。次に、コンピテンシーレビューですが、10月に提出したまま、フィードバックはされていませんでした。なお、昇級にかんしてですが、4期の点数が基準に達していたので、今回無事あがることはできました。しかし、プロセス重視というのが、名ばかりとわかった今、今後の事を考えると、成績を上げるには、上が一番力を入れている項目でアピールしないといけないということになりそうです。仕事というのはチームワークが大事だと思いますが、これでは足の引っ張り合いになりそうで、富士通も終わりというところでしょうか?

 評価委員会は、どんな基準で昇進かそうでないかを判断しているんだろうか?結局コンピテンシー・レビューに対するフィードバッグでは、その辺の話が一切なかった。また一つ訳のわからない仕組みが増えたって感じ。

 結果として、努力が認められていないことが、よくわかりました。プロセス重視で、良い成績がもらえた人は「上司のお気に入り」ってことでしょう。相対評価になっていることも想像できますね。昇級・降格の基準が新設されたんですか?私には何も説明はありませんでした。誰か説明を聞いた人がいるのでしょうか?既に下期も半年過ぎたのですが、やっと下期目標を決定するようです。半年も過ぎてから下期の目標設定をするなんて、まともな目標など立てられません。

 達成度区分変更に関する今回の改変は、上には上がりにくくなり、下には絶対下がらない(!)、というとこがポイント。そんなんでやる気が出ると思いますか?どんなに頑張っても、今の評価システムでは上に上がれないでしょ?AとSAを連荘でとるなんて、ええ、至難の技です。はい。その上、どんな成績出しても下に下がらないんでは、、、みんな腑抜けになるんちゃいますのん?
SAの目標を立てさせられて、達成できなかったからと言われてBにさせられた。設定時にネゴシエーションしてあったAの目標以上のことしたはずなのに。理由は委託元のBUのプロジェクトがこけたあおりのはずなのに、まるで働いていなかったかのようなコメントも。なんのための目標設定と成果評価なのか。なんか納得できない。