remove
powerd by nog twitter

ガンダムシリーズ MSリスト


ここはガンダムシリーズにおいて登場したMSの名前と特徴をリストにして掲載している物です。
とはいえ数自体尋常ではないので私のお気に入りから適当に選んで行って、気が向いたら増やしていく方針です。

嘘を書く気はないです。が、まじめに書いていくと絶対途中で挫折するので冗談半分に書いていきます。
当然ながらわかりにくいことも満載です(笑)

あとMSの画像はHPの容量制限上基本的に載せません。
ご了承ください。

 


新着

 

W(エンドレスワルツ)編
 
Wガンダムゼロカスタム TV版との区別のためにカスタムと銘打ってますが、実際には劇場版のWゼロのことです。
この天使のような羽に魅了された人は多いはずです。
というかさすがカトキさん・・・。
ところで最後のほうに撃っていたバスターライフルはどこで入手したのでしょう・・・。
ガンダムデスサイズヘルカスタム Wが白い翼ならこっちは黒い翼。デスサイズヘルの劇場版です。
TV版よりかなりのシャープが図られた模様。
ちなみに他の機体もそうですがカスタムシリーズなぜかシールド排除されてます。
ガンダムナタク
(アルトロンカスタム)
劇場版アルトロン。ドラゴンハングの収縮パターンが変更になっています。
火炎放射機能はなくなったようです。
少し環境にやさしくなりました(笑)
ガンダムヘビーアームズカスタム 劇場版ヘビーアームズ。全身武装もここまで来るとすごいです。
個人的にアーミーナイフなくなったのがちょっと残念。
どうでもいいですがあのピエロの仮面はセンス悪いと思います・・・。
ガンダムサンドロックカスタム 劇場版サンドロック。宇宙でマントをつけていましたがあれは大気圏用の耐熱仕様かな?
ヒートショートルがかなりの大型になりつつも、機体の線がシャープになっていて、
なかなかの美人に(笑)プラモデルだとシールドがあるようです。
リーオー ザク並みにどこでも出てくるMS。でもそれほど数は出てきませんでしたね。
ヒイロとデュオの乗っていた機体はどこで紫に塗装したのやら・・・。
トーラス これもしょっちゅう出てくるMS。ノインさんはいまだにこれでがんばっています。
えらいです(笑)
トールギスV いったいどこの管轄の下作ってあったのでしょう・・・。
ヒートロッドがあるあたりにトレース様の陰謀のにおいが・・・(笑)
劇中ではふっと出てきていましたがもしかして単独で大気圏超えれるのでしょうか・・・
サーペント うわさの13番目の星座。武装がヘビーアームズを参考にしてるっぽいです。
大体がガトリングガン装備ですが中にはビームキャノン装備の機体もいたらしいです。
Wガンダムアーリータイプ 劇中にはいません。劇場版でのWガンダム・・・という設定のガンダム。
実際にはWゼロカスタムのウイング部分とバスターライフル、シールド装備
という点が違うだけで、機体そのものの形状はほぼ同じです。
カラーがカスタムよりライトなノリになっているほか、バードモードに変形します。

 


ガンダム まあ、基本と言うことで・・・。シリーズで一番最初にTVで放映されたガンダムの主人公機。
「RX−78ガンダム」や「ファーストガンダム」等とも呼ばれています。
連邦初、そして初めてビーム兵器を携帯した本格的白兵戦用のMS。
パーツやオプション兵器も多数あり、非常に汎用性の高いMSとなりました。
また、プラモデルを作った時に真っ先に角が折れることでも有名。
ガンダムMk−U 連邦のエリート部隊、ティターンズ用に作られた、名前どおり初代ガンダム直径の機体。
3機とも反地球連邦組織のエゥーゴによって奪取され、内1機が白く塗りかえられそのまま使用、
フライングアーマーやGディフェンサーなどオプション装備も多数作られ長期にわたり使用されました。
作られて奪われてメインパイロットも3人以上変わっていったと言う非常に数奇な運命をたどったMS。
何故こんなに長長細かく書いたかと言うとミル的NO.1なMSだから。
でも世間一般で
「ガンダムなのに印象あまりない」といわれ続けることに変わりはありません。
スーパーガンダム 名前は凄そうですが何のことはないガンダムMk−UとGディフェンサーのドッキング状態のことです。
Mk−Uの機動性、火力を強化したものと思ってもらって間違いありません。
そして相変わらず影が薄いことも変わりありません。
Gディフェンサー 正確にはMSではなくて戦闘機。
Mk−U用に開発された可変戦闘機で、これを装着することでMk−Uの機動性、火力を強化できました。
MK−Uそのものを長距離輸送することもでき、その時の形態はGフライヤーとも言います。
ガンダムNT−1
アレックス
別名ダンボールガンダム(分かる人は私と同年代か結構な通)
アムロ専用に作られたものの使用される前に終戦を迎えたため使用されることはなかったニュータイプ専用機。
ニュータイプ用・・・でありながらビットやファンネルのような装備をされていないところが連邦らしいとこです。
Zガンダム ガンダムMk-Uとリックディアスをベースにカミーユ君が開発した可変形型MS。
MA形態への変形(ウェイブライダー)することで、大気圏内での飛行、宇宙空間の長距離高速移動、
補助パーツなしでの大気圏突入機能など非常に優秀な機体。
Zガンダムのお話の時代では、他にも単体での飛行能力を持ったりしたMS、MAは多数いましたが
Zほどの機能と戦闘力を持つことは極端に困難であったため、いずれかの機能が犠牲になるのが普通でした。
それを両立させたのがこのZガンダムであり、のちのシャアの反乱時にアムロ君がνガンダム完成までに、
このZを求めたぐらい評価されました(連邦上層が拒んだため結局簡易型のリガズィを使う羽目になりましたが)。
ガンダム史上後にも先にこれだけの複雑かつ変形後のフォルムが奇麗な機体はありません。
変形する時に顔を落としたり、ザク頭をつける事ができるなど多彩なオプションもあります。
ZZガンダム Zの後継機・・・というにはかなり風変わりした可変形型MS。出力が非常に高く大きさの割に運動性も高いですが、
やはりぴょこぴょこ動き回ると言うよりは叩きのめすと言ったイメージが大きい機体です。
その出力を象徴してるかのごとく。頭部に装備されたハイメガキャノンは戦艦の主砲クラスの出力があります。
性能云々はともかく頭部にこんなもんつける製作者の考えが知れません・・・
と思ったらZZのデザイナー、明貴美加さんだったの!?(・・;)
νガンダム アムロ君が設計したニュータイプ専用・・・というかアムロ専用機。
まっとうなガンダム系としてはファンネルを装備した数少ない機体です。
フェアで戦わなければいけないとかなんとかでシャアがわざと技術提供をしたおかげで完成した・・・と言いつつ、
実はこのνガンダム自体急速に必要となったため未完成状態で使用されていたりします。
(完全体がHi−νガンダムらしいです)SDとちがって大気圏に入ると燃えつきます、ご注意を。

 

第08MS小隊編  
陸戦型ガンダム 正式な名称は陸戦用量産先行試作型ガンダムという長ったらしい名前。
ファーストガンダム開発時に生じた大量の余剰パーツを流用して作られたある意味リサイクル品。
とはいっても性能はジムなどとは比べものにならないほどの物。
出力も高くビームライフル装備も可能でした。
陸戦型ジム こちらの正式名称も陸戦用量産先行試作型ジム。
通常一般にいわれるジムより先に少数が生産された機体で後期の量産型(要はズゴックに貫かれたのと同タイプ)
に比べて外見も違えば装甲、出力なども違いこちらのジムの方が性能は上。
劇中などでは出てきていませんがほぼ同型で宇宙用の機体も存在したらしいです。
ジムスナイパー 陸戦型ジムにロングライフルを装備させ狙撃用にした機体。
所詮ジムである事には変わらないので自力でライフルを撃つ事などできるわけが無く、
外部から別出力を引っ張り出してようやく発射できるといった有り様だったようです。
ジムヘッド 何の事はない陸戦型ガンダムの頭部を陸戦型ジムに代えただけの機体。
陸戦型ガンダム自体はファーストガンダムの余剰パーツをメインでくみ上げているために、
補充用パーツがほとんど無いという機体でもあるので
破損個所によっては本来の規定品ですぐに修理ができません。
そのため戦闘中頭部を破壊されたカレン機の頭部をジムタイプのもので代用。そこから来た名前です。
ザクT 最前線でこんな旧式が出てくるというほどせっぱ詰まっていたのやら・・・。
キキの村で姿を見せた機体。かなりぼろぼろでしたね。
ザクU まあ何もかわったところの無いザクですが、キキの村で出てきた2体は補給を受けていないのか
動いているのが不思議なくらいの破損をしていました。
そのうち1機はジムから奪ったシールドを装備していましたね。
先行量産型
ボール
おなじみ連邦のヤラレ役戦闘ポッド。
先行量産型だけに性能は後に量産されているボールよりもよさそうです。ボールシリーズの中では一番つよそう。
宇宙用高機動試験型
ザク
後の高機動型ザクのテスト機。なんとなくカラーがドムっぽい・・・。
ドップ ジオンの戦闘機。それ以外どうコメントしろと・・・(汗)
ザクキャノン ザクUの肩部に180ミリキャノンを装備した遠距離支援用機体。
劇中では固定され砲台として使われていたようです。
ドム 特に普通のドムと変わり無く普通のドム。まあ1年戦争中のお話ですから当然なんですけど・・・。
アッガイ シャイニングアッガイのせいか以外に人気があったりするマイナー機体。
ジムヘッドができたのはこいつがガンダムの首ふっとばしたせい。
もしかしてあれがシャイニングフィンガー?
ガンダムEz−8 Ez−8でイージーエイト。戦闘で大破した陸戦型ガンダムを改修した機体で軽量化等を施した機体。
頭部にセンサーが無いのでガンダムに見えない・・・。
量産型ガンタンク 文字どおりタンクの量産型ガンタンクの量産型。
コアブロックが無い事と弾を一回一回装填しなければならない事を除けばオリジナルとあまり変わりの無い機体。
ノリスのグフカスタム1機に全滅されていましたが・・・。
アプサラス 冗談みたいな形のMAでザクの頭部を流用しているという本機で作る気があったのかと聞きたくなるような機体。
実際にはこれは2号機で完成型がV。
試作機ながらデータ上ではジャブローの地表を貫通させるだけの攻撃力があったらしいです。
アプサラスV アプサラス完成型。でも頭部が相変わらずザクなのはなぜでしょうね・・・。
搭載されたメガ粒子砲は山一つ吹き飛ばしてもまだ余力を残すほど。
グフカスタム
(B3グフ)
グフの改良型で格闘用MSながらシールドにガトリング砲を装備するなど、火力なども強化されています。
ヒートロッドも通常機と違いワイヤータイプの物になっています。
ジム 登場の時点ですでにやられかけていたMS。サンダースが乗っていてこうだから・・・もうどうしようもないですね・・・。
グフフライトタイプ グフに飛行能力を持たせた機体。アプサラスVと一緒に登場したりしていましたがあまり印象に無かったり・・・。
マゼラアタック MSでないのにも関わらずEz−8と渡り合った戦車。シローが駄目なのか指揮官が良かったのか・・・。
Ez−8 H・M・C 劇中で登場したわけではなくゲームオリジナルのMS。陸戦用であったEz−8を宇宙専用機に改修した機体で、
シローが宇宙でも戦えるようにとニナに頼み込んだ結果、ニナがほんとに何とかしてしまったという凄い設定。
H・M・Cはヘビー・ムーブド・カスタムの略で文字どおり機動性を強化した機体。
但しその分オリジナルより装甲が薄く、武器もビームスプレーガンUという(怪しげな)物に変更されています。
Ez−8 H・A・C ニナのEz−8改修計画その2。こちらとH・M・Cのどちらかを選んで改造しました。
こちらはヘビー・アームド・カスタムの略で戦艦であるサラミスの主砲を2つ強引に搭載した火力強化型機体。
装甲なども強化していますがその分機動力は落ちておりビームサーベルも装備していないなど
遠距離支援用の機体といったイメージが強くなりました。
というかシローとニナさん、これでいいの?
ガンダムEz-8改 Ez−8の宇宙仕様で、ゲームオリジナルの設定。
H・M・C、H・A・Cの改造前に宇宙戦で使用されたもので基本的仕様は地上型と変わりありません。
あえて言うなら180ミリキャノンの口径が200ミリに変更されたぐらいです。

 

0083編  
ガンダムGP-01
(ゼフィランサス)
1年戦争終了後の連邦が、次期MS開発として作られたガンダムタイプの試作一号機です。
第2のV作戦と言っても間違いではありません。
かっこ書きにもあるようにGPシリーズには花の名前がつけられており、ゼフィランサスは「たますだれ」のことです。

格闘、白兵戦能力を極限まで引き出すことを目的とされたためその能力は0083時代ではほぼ最高レベル。
主武装はビームライフルですが、オプション兵器として対戦艦用ロングライフルも存在したようです。
ガンダムGP-01Fb
(フルバーニアン)
別にGP−01のパワーアップ・・・と言うわけではなく単に宇宙用ユニットに換装しただけのこと。
とはいってもその機動性、運動性は飛躍的に向上しています。
背中についたブーストポッドが非常に印象的。あれを見ているとニューアスラーダ思いだす・・・。
ガンダムGP-02
(サイサリス)
おおよそガンダム、そしてサイサリスと言う名前に似つかわしくない凶悪顔のガンダム。
強襲による核攻撃を目的として作られたMSで、そのとおり核弾頭搭載の危険人物(人じゃないけど)
自機も核の爆発に巻き込まれることを前提にしているので機体そのものの強度は非常に硬く(だからごっつい)
運動性を放棄して機動性を高めています。
(右に左にとあちこち動き回るのは得意じゃないけど真っ直ぐ進むだけならとても早いということ)
それはいいんですけどこの鎧武者の面のような不気味な顔なんとかならないのでしょうかね・・・。
ガンダムGP-03
(ステイメン)
本来この形態で使用されるわけではなくデンドロビウムの形で使用されるはご存知の通り。
MSと言うよりもデンドロビウムの脱出ポッド的な役割の方が強い機体です。
とはいってもその性能は白兵戦能力を極限にまで高めたGP-01は別格にしても1級レベル。
最近の設定ではこのステイメンにもコアブロックシステムが採用されているという話しもあるとか・・・
(プラモデルオリジナルの設定ですが)
ガンダムGP-03
(デンドロビウム)
冗談みたいな姿をした機体。Zちゃんに言わせると大きい犬小屋。
ジオンのモビルアーマーの機動力と火力に目をつけ、拠点防衛用として作られた機体で、
ビーム兵器を無効にするIフィールド、戦艦クラスのメガビーム砲、高出力のメガビームサーベル等をメインとして
他にも様々な武器を搭載しています。どうでも良いですけど0距離であんなメガビームなんか撃ったら、
普通は砲身が駄目になりますよね・・・(←でもスパロボでがんがん使う人)。
ジム改 連邦のやられキャラの改良型。それは今回でも変わりはない。
変更点としては主武装がビームスプレーガンからマシンガンなどの実弾系兵器に返られたこと。
ジム程度のMSが持つ出力ではビーム兵器を装備してもたいした効果が無いためこういった措置が取られました。
武器がなんであろうとさして使い物にならないと言う事実は変わりませんが。
パワードジム GPシリーズのテスト機でGP-01のバックパックをジム改に搭載した以外はさして変わりのない機体です。
ちなみに何故パワードなのかと言うと、装備しているバックパックがパワードパックと言う名称だからだそうです。
ザクU ほんとにどこにでも出てくるMSですね。和平後データ収集等の目的で連邦でも使用されていたみたいです。
アニメ中、キンバライトでデラーズが使用していたザクは物資不足などで肩アーマー等が欠如していたりと
ザク本来の装備が整っていた機体はほとんどいなかったようです。
ジムキャノンU 機体のバランスが最悪で量産されなかったジムキャノンの改良型。
中距離支援用MSでありながらサーベルも装備していたためそれなりに汎用性はあったようです。
なお、ジムキャノンUはアレックス同様チョバムアーマー装備の機体です。

白兵戦用より支援型の機体に装備させた方が効果があると考えたのでしょう。
どうでも良いですがGジェネシリーズでこのユニットシールド装備してませんね。
アニメではちゃんと装備してますよ〜バンダイさん(笑)
ジムカスタム エースパイロット用に製造されたジムの出力向上型機体。ビームライフルこそ装備してませんが、
出力は非常に高くガンダムタイプを除けば連邦に存在する中では最高の運動性能を持った機体です。
モノクロ画像で見ると顔はジェガン、動体はアレックス、肩はパトレイバーみたい・・・
一応量産型ですが実際に製造された数はジムキャノンUともども本の少数らしいです。
ドムトローペン ドムの局地(ここでは砂漠)戦用型で似たような機体にトロピカルドムがありますがそっちはテスト用。
トローペンはその正式採用版ということだそうです。
生産数は非常に少ないようですがドム系統の機体って区別付けにくいですね・・・。
みんな似たような形の物ばっかり。
ザメル MSというより単なる動く砲台。でかい図体に似合わず動きが速いのはドムと一緒。
機動性を持った完全なる長距離支援用MS。遠くからちくちくやるのが好きそうな機体ですね。
でもこれ別にMSにしないで大きな戦車にしてもさして変わりが無い様な気がするのですが・・・。
ゲルググマリーネ ゲルググの海兵隊使用機。本来ビーム兵器装備を前提にしたMSなので主武装がビームライフルなのですが、
アニメ中で出てきた機体は隊長機(シーマ機)以外はすべて経済的理由でマシンガン装備、
シールドもゲルググ用のそれではなくザクの肩シールドにスパイクをつけたものを流用していました。
リックドムU Uとかいてツヴァイと読む。リックドムの改良型。ミル的に0083で一番印象に残ってないMSです(お)
ドラッツェ デラーズフリート開発のMS・・・とは名ばかりで実際にはザクの胴体に宇宙戦闘機である
ガトルの推進装置を取り付けただけのリサイクル品。
脚部=ガトルのロケットのため機動性はありますが運動性はなきに等しい素敵なMS。
ザクタンクと考えはさして変わりませんね。
ヴァルヴァロ どー見てもカニ。でなければザリガニ。ビグロタイプのテスト機をジオン兵のケリィが改造した機体。
高機動、高火力とMAの利点をちゃんと得ている機体です。
装備されたプラズマリーダーと言う武器は強力な電磁パルスは発生させMSの回路を狂わせ、
更にパイロットを焼き殺すと言う恐い武器。でもやっぱりカニ。
ノイエジール アクシズで製作されデラーズに渡った巨大MA。機動力としては0083当時では最高で、
出力の大きさに物を言わせ武装は強力なビーム兵器を中心にまとめられています。
が、逆にそのことがGP−03との交戦時に苦戦した原因にもなるのですが・・・。
なお、この機体にも対ビームバリアであるIフィールドが装備されています。
ちゃんとした足つけたら結構かっこいいMSになるような気がするのは私だけでしょうか・・・
ガーベラテトラ ガンダム開発計画が出た時に考えられたMSですが、白兵戦、格闘戦を重視すると言うコンセプトが、
GP−01と重なったためお蔵入りになる予定だったものの評価事体は高く、試作機として本機が製造。
様々な経緯によってシーマ艦隊に手渡されたものです。
いろいろなところでそういった可能性がある等など完全な確証なしでいわれていますが、
本来であればGP−04となった機体です(ガーベラ自体が花の名前ですしね)。
劇中で体にデンドロビウムにメガビーム砲砲身を突き刺され、そのままの状態でビームを発射、
四散というすさまじくもあっけない最期を迎えていたのが印象的でした。
ボール改 1年戦争時のボールにアポジモーターとサブアームを増設させた改良機。
08小隊で出てくるボール改とはまた違った機体です。というか向こうの方が強そう。
ジムクゥエル アニメじゃほとんどでてこなかった機体。ティターズ専用でおそらく初期の機体です。
ジムカスタムから派生したようですが実はガンダムMk−Uのベースになった機体です。
黒いジムなんて多分こいつぐらいですね。さして登場しなかったくせにちゃっかりMG化されてるし・・・。
ジムカスタム
高機動型
劇中でも資料集にも無い機体で、ガンダムウェポンズで登場した機体です。
最近だとGジェネなんかに出るようになったのでそこそこ知名度はあるかも。
ジムカスタムにGP−01Fbのブーストポッドを取り付けた機体で、
考え方としてはパワードジムと一緒だったのではないかと思われます。
ガンダムGP−04
(ガーベラ)
こちらも劇中には出なかった機体。ガンダム開発計画が続いていれば出てきたかもしれません。
ガーベラテトラの印象が消えていて丸みがだいぶカットされています。
肩とシュツルムブースターあたりに名残が・・・
コアファイターU GP−01用のコアファイター。ファーストガンダムと比べて収納法が変わり、
コアファイターのブースターがそのままMSのブースターになるという凄い設定。
コアファイターUFb GP−01Fb用のコアファイター。
ブーストポッドがそのままコアファイターの推進に使われているので機動性は凄いでしょうね。
・・・トップスピードを出したら人間は耐えれるんでしょーか・・・。

 

W(TV+α)編  
Wガンダム コロニー独立運動組織が開発した5機のガンダムのうちの1機。
5機の中では最もバランスが取れており、汎用性に優れている機体。
また唯一変形できる機体でもありMA形態であれば単機で大気圏離脱、突入も可能。
バスターライフルは一撃で戦艦をも沈める威力のものの、3発の制限付き。
自爆しては修理、修理しては大破・・・と意外にかわいそうなMS。
ガンダムデスサイズ ハイパージャマーを搭載しており、レーダーに探知されずに接近、破壊と言った戦法を得意とします。
隠密行動が主体なので機動性は5機の中でもトップクラス。
名前と外見どおりその姿は死神そのもの。暗闇のなかであのカマをもって立っていられると恐いです。
シェンロンガンダム 腕に竜を宿らせたガンダム。右手がびゃーっと伸びる「ドラゴンハング」は敵を捕らえ一撃のもと粉砕します。
Wについで汎用性のある機体ですが最も高いのは格闘能力。
ドラゴンハングは火炎放射器でもあり、環境を破壊する悪いガンダム(嘘)
ガンダムヘビーアームズ 射撃、火力を重視した機体で全身武器満載の歩く火薬庫。
トロワの能力もあってめちゃくちゃ強いくせにすぐ弾切れをするすごいのかすごくないのかわからない機体。
実は5機の中で唯一損傷らしい損傷、破壊をされなかったガンダムです。
ガンダムサンドロック 5機の中で最も装甲とパワーの高い機体ながらパイロットがやさしすぎることと、
砂漠などの局地戦用の感が強いせいかいまいち最弱のイメージがぬぐえないガンダム。
クロスクラッシャーはショーテルとバックパック、シールドを腕にドッキングさせて敵を挟み込むという荒業。
でも使ってるの一回しか見たことない。
トールギス 別名プロトタイプリーオー。古くに設計、開発された機体ながら当初ではOZの中で最強かつ、
唯一ガンダムタイプに対抗しうる性能を持った機体。
Wに引けを取らない機動性、装甲を持ちますがいかんせん乗る人のことを考えずに設計されたらしく、
操縦してる人が負荷に耐え切れずに死ぬこともある暴れ馬。
マスク取ると顔がリーオーそっくり。
リーオー OZ開発の量産型MS。獅子座から名前をとってる割には弱すぎ。
いたるところで登場するW界のザク的機体。
高機動型リーオー リーオーの機動性向上型。背中に羽らしきものがあるものの所詮リーオーなので、
さして強くなったわけでは・・・。というよりマイナーすぎ・・・
エアリーズ OZの空戦型MS。変形もできますがたいして変形したという感じは見受けられない・・・。
牡羊座なのに空を飛ぶとはこれいかに・・・って空飛ぶような12星座はないですか・・・。
トラゴス 通常のMS形態と砲撃戦用ホバー装備の2種類がある量産型MS。
何の星座からとってきた名前か・・・忘れました(^^;)
キャンサー まんまカニ。OZの水中型MS・・・というより足あるの?登場当時では最新型らしいです。
でもヴァルヴァロよりカニっぽくない・・・。当然名前の由来は蟹座から。
パイシーズ キャンサーが登場するまで一般に使用されていた水中型MS。
単に水の中という共通点以外うお座っぽいところは見当たりませんね・・・。
トーラス OZの可変形量産型MS。配備前からどこぞのドクターが危険だと言っていただけあり、
機体性能が非常に高く登場から最後までどこの軍隊でも使用されていました。
短時間であればプラネイトディフェンサーをも貫通するだけの威力を持ったビームの使用もできたようです。
牡牛座の名は伊達ではないようで・・・。
マグアナック カトルの取り巻き部隊(笑)のMS。
多数配属しているもの、実際のところは同じ装備をしている機体は一機もいません。
汎用性はあるものの、機体性能そのものはリーオーと大差はなかった模様。
しかし、マグアナック隊メンバー自身の腕が以上に高くOZの部隊とも互角以上の戦いを見せていました。
オリファント マグアナック隊の使用したMSで、こちらはどちらかというと移動砲台。
高速ホバーで移動する姿はどう見てもわたしには走るモアイ像に・・・
ガンダムヘビーアムズ改 ヘビーアームズの宇宙使用装備型。
いくら汎用性があるといっても基本的に地球圏内での使用を前提にしてあるため、
宇宙用に調整、及び火力の強化を図ったもの。
ブースター類の追加と、メイン武器であるガトリングガンを2連装に変更しています。
ガンダムサンドロック改 サンドロックの宇宙用装備型。
考えとしてはヘビーアームズと同様。ただし宇宙用にバックパックを改造した結果、
クロスクラッシャーが使えなくなっています(使ってるのほとんど見てませんが)
なぜか改にしてからほとんど役に立っていないマシンガンを装備していましたね・・・。
ヴァイエイト OZがガンダム開発の博士たちに作らせたガンダムを超えるMS・・・らしいです。
こちらは攻撃担当でWのバスターライフルに匹敵し、かつ何発も撃てるビームキャノンを装備。
ヴァイエイトとメリクリウスコンビで使用して初めて実力発揮と言ったところでしょうか・・・
メリクリウス 防御担当MS。武装自体は低出力のビームガンとシールド兼サーベルのみ。
あくまでプラネイトディフェンサーによる援護が目的。
ちなみにプラネイトディフェンサーは複数のバリア発生装置を展開して防御壁を貼るというもの。
Wのバスターライフルクラスの武器ですら弾くほどの防御力を誇ります。
トールギスU トレーズ様(別に様つけるほど好きというわけではないのですけど、なんかつけないと気がすまない)
がゼクスとの決戦時にちゃっかり乗っていた機体。
さして鍛練していたようにも見えないのにこの暴れ馬を乗りこなしていたのはさすがというところ・・・。
頭部がややガンダムっぽくなったことと、カラーリングが変わった以外はさしたる変更は見られません。
ビルゴ ヴァイエイトとメリクリウスの特徴をあわせ持った量産型高性能機という量産型ドラグナーみたいな機体。
登場した機体はほぼすべてモビルドール制御だったようで相対したものは非常に苦戦した模様。
プラネイトディフェンサーは量産型っぽく、それなりの出力を持った武器なら貫通させれたようです。
どこにも乙女っぽさが感じられませんね・・・。
Wガンダムゼロ 5機のガンダムの基となった機体。
あまりにも危険とされ設計段階で封印されたものをカトル君が金に物を言わせて作ったもの。
ゼロシステム(コンピュータが戦局を瞬時に判断し、起こりうる「未来」を予測、
パイロットにとるべき行動を指示するシステム)を搭載した最強クラスのMS。
但しゼロシステム自体、パイロットに異常なまでの負荷を与えるため使うものがしっかりしてないと
ぷっつんカミーユ以上に大変なことに・・・。
サーベルを出せなくなるほどエネルギーダウンしててもバスターライフルを発射して、
地球の重力を振り切ることができる謎+すごいMS。
ガンダムエピオン 変形機構がいいかげんなMS。
トレーズ様が密かに製造していたガンダムでゼロと同じくゼロシステムを搭載したMS。
トレーズ様の愛する騎士精神がふんだんに盛り込まれたため格闘用の兵器しか搭載されず、
バルカンのような火器は一切搭載されなかったという戦闘兵器としてはバランスが悪すぎな設計思想。
ビルゴU なんか気づいてたら出てきてたというぐらいのイメージしかないMS。
ビルゴより改良されていたらしいですがTVじゃあ使い方一緒でしたね・・・。
ガンダムデスサイズヘル 暗闇から現われ、漆黒の翼を開く姿はまさしく死神。
デスサイズのパワーアップ形態でマントはビームコート処理が施されています。
なかなかかっこいい奴。
アルトロンガンダム こちらはシェンロンガンダムのパワーアップ形態。
ドラゴンハングが両腕に装備されてますますオデコの我侭に拍車がかかります。
シールドの装備位置見てると「とりあえずパーツ余っちゃったけどもったいないからここにつけとけ」
みたいな感じがありありと見えてしまうのはわたしだけでしょうか・・・
ビルゴV コミックに出てくるビルゴの発展機。別名ビルゴキューブというどこかの大食いアンドロイドのような奴。
プラネイトディフェンサーが2つに減ったあたりに改良の兆しが見られます。
スコーピオ さそり座らしくちゃんとさそりっぽく変形する機体。こちらもコミックに出てくるMSです。
変形とはいいつつも実際にはMSからMAにはなれないリガズィと同様の機体。