

まずこれは何か?というと、バンプレストのゲーム機で、ある一定数の点数を取るともらえる物です。
昔見かけませんでしたでしょうか?だいたい0083がやったころだと思ったのですが、
トリガーがあって、それを左右に動かしながら敵機を撃墜していうくと言うものの専用景品です。
一応カードとなっていますが一枚が厚さ1センチ以上です(笑)
おおよそ3種類に分けられており、ラバーカード、コミックカード、プラモカードのどれかが当たります。
ラバーカードは(というより箱ですな(^^;))を開けると中には小さい消しゴムが入っています。
消しゴムを包んでいるケースにはそれぞれ裏表とキャラが書かれておりこのラバーカードだけでまず10種類あります。
コミックカードは中に読み切り且つ続き物(私は一話しか見たこと無いですが)のミニブックが入っていてレインボー大陸戦記のストーリを見ることができます。それぞれレッド国、ブルー国、グリーン国からの視点によるもので全3種
プラモカードがやや複雑なのですが、とりあえず中には組み立て式ミニモデルが入っています。
このミニモデル、F91、キングガンダム2世、バーサル騎士ガンダムのどれかが入っていますが・・・・
何とこれ1つではちゃんとした物を作ることが出来ません(^^;)
それぞれ頭、体、手足がメインのパーツになっていてこの3つを合わせることで初めてちゃんとした物を作ることが出来るようになってます(一応単品でも1キャラ作れますが非常に不格好(笑))。
つまり3キャラ×3パーツでこれが9種
つまり全部で22種あることになります。
ちなみに私はプラモカードのキング2世の手足だけが手に入りませんでした(他21枚全部持ってる(笑))
ちなみに現在では入手不可能と思われます。ゲーム機自体置いてあるところがもうないでしょうし、
メーカーも既に景品を作ってはいないはずです。オークションで出す物好きもあまりいないことでしょう(笑)
気が向いたらコミックのほう画像で閲覧できるようにするかもしれません。
なお、下記にそれぞれのカードの種類書いておきます。リストみたいな物ですね。
ラバーカード
| 1 レッドウォーリアー &ズゴック  | 
        2 ハンマハンマ &シャアザク  | 
        3 ドライセン &ガンダムZZ  | 
        4 ヤクトドーガ &メッサーラ  | 
        5 ガンダム &デナンゲー  | 
    
| 6 ドーベンウルフ &ザクV  | 
        7 ドワッジ &GP−01  | 
        8 デザートザク &サイコガンダムU  | 
        9 νガンダム &ジ・O  | 
        10 F91 &メタス  | 
    
コミックカード
| レッドソルジャー編@ 空戦部隊必死の帰還  | 
        ブルーソルジャー編@ 総司令F91の怒り  | 
        シュバルツフリート編@ 黒き戦士の猛威  | 
    
プラモカード
| ガンダムF91 Aパーツ | ガンダムF91 Bパーツ | ガンダムF91 Cパーツ | 
| キングガンダムU世 Aパーツ | キングガンダムU世 Bパーツ | キングガンダムU世 Cパーツ | 
| バーサル騎士ガンダム Aパーツ | バーサル騎士ガンダム Bパーツ | バーサル騎士ガンダム Cパーツ | 
*Aパーツは頭部、Bパーツは胴体部、Cパーツは腕部、脚部パーツメイン構成のカードです。
*ガンダムF91は白色プラスチックパーツ、キングガンダムU世は金メッキパーツ、バーサル騎士ガンダムは銀メッキパーツ仕様です。
*んな事どーでも良いと思われるでしょうけど一応データベース程度には・・・(笑)