No.696 [マーベルランド(DBxSTAND講座)]![]() マーベルランドの無敵化講座です。 まず、mame32を使ってマーベルランドを起動させます。 ゲームセンターではやったことないのですが、やってみて結構難しい・・・ やっぱ、改造です。 さて、ではDBxSTANDを立ち上げます。その時、マーベルランドは「P」でポーズかけておいたほうがいいかも。 ここでプログラムエディタを選択します。 ![]()
ゲームスタートです。 ![]() ![]() ここで、可愛いっこちゃんが登場。おやぁ。。点滅しています。 どうやら点滅している間は無敵。 魔界村無敵で無敵タイムのサーチです。やり方は ExSTANDと一緒です。 ![]() ![]() サーチ結果が20件まで減って 来ました。 ![]() ![]() ![]() でも、アドレスは10件も 残ってしまいました。 でも、あやしいのはひとつ・・・ データが0になっている一番上 にあるアドレス・・ですよね(^^ ![]() だから、ここをコード化します。現在地をコード化にして・・・ ![]() 1バイトの最大値FFにして%記号にします。で、OK・・・・ ![]() すると、DBxSTANDではこう表示されます。 ![]() してやります。別にしなくても いいのですがね。コロン(:)は 半角で入力してやってくださいね。 ![]() はこれです。 アドレスが随分離れているので すっごく苦労しちゃいました。 こんなことはあんまりないのですけどね・・ ![]() ということで、DBxSTANDの簡単講座でしたが、わかっていただけたでしょうか?? 基本はExSTANDと同じです。ただ、サーチ領域を探してやるのが、ちょっと面倒。 これはExSTANDでもまあ、同じなんでしょうけどね。 Sub Heapがありませんかあら、自分で範囲を設定してやる必要があるということ が大きく違う(?)とこでしょうか。 なんせ、Sub Heapにサーチしたいデータがあることが多いですからね。 これで第一回のDBxSTAND講座は終わり。次回は「マーベルランド」を無敵で 遊びましょうか。 でも、池に落ちたり、障害物に挟まれたりすると死んでしまいますからご注意!! |