|  
         トリコロールクライシス 
          極限低レベルプレイ後編  
        すべての試験が終わると、ラシャンの反乱が起こります。 
          ジャニス・ラナン・アネメアのレベルは、それぞれ、 
          11・7・7…。 
          はたして、無事にイベントクリアできるのでしょうか…。  
        このイベント中で最も苦しい戦闘があるのは、おそらく、「セリムの身柄拘束」の任務でしょう。 
          「ハサルグ」×1+「サレモス」×2に勝利しなければならないので。  
          その次に苦しいのは、「ヴァシャール」との戦闘になる「メリエの部屋に行く」キャラです。 
          「王宮への連絡」を担当するキャラは、セリムと戦闘になることもありますが、 
          この戦闘は負けてもストーリーが進むので。 
          というか、今回のプレイでは、経験値を抑えるために、積極的に負けるのですがね。 
        というわけで。 
          「セリムの身柄拘束(セリムの塔に行く)」のは現在最強のジャニスにしたいので、 
          メリエの部屋にはラナンが行くことにします。 
        その前に、少しだけ下準備を。 
        ジャニス・ラナンは、1体目の御使いを「ラウラミル」に、2体目の御使いを「シャシャル」に。 
          「ラウラミル」のパラメータは、 
          ジャニスは、攻撃力330、素速さ400、器用さ100、レベル25、制御抵抗60で、 
          セリムの最終試験の時と変わりありません。  
          ラナンは、攻撃力300、素速さ220、器用さ250、レベル24、制御抵抗57で、 
          ガーナフの最終試験の時から、器用さだけ上げておきます。  
          「ヴァシャール」は、器用さが高い上に「見切り」のスキルを持っているので、 
          こちらの器用さが低いと攻撃が全くヒットしません。 
        あとは、装核を合成しておきましょう。 
         ジャニスは、「ハサルグ」「サレモス」が迎撃系のスキルを持っているので、 
          「フェイント」のスキルがあると便利です。  
          赤メア×100+赤メア×10+虹色の花=紅の流星(連撃:制御修正19) 
          ストラブル+赤メア×50+紅の流星=猛霊の彗星(呪唱カット:制御修正20) 
          空呪+エーリン+猛霊の彗星=虚無の蠍(フェイント:制御修正16)  
        ラナンは、「ヴァシャール」が「スタン」のスキルを持っているので、 
          「気絶無効」のスキルを。 
          星呪+赤メア×10=星空の流星(常時気絶:制御修正9) 
          空呪+シャシャル+星空の流星=虚無の人形(気絶無効:制御修正18) 
        ジャニス・ラナンの制御値は、現在、 
          94・65です。 
          2体の御使いで、制御抵抗はそれぞれ、 
          61・58です。 
          装核を装備させると、ラナンの制御値を上回っていますが、  
          ラナンは「ヴァシャール」の前に「魔法使い」「ジン」との戦闘があり、 
          これでレベルが2ほど上がるので、何とかなります。  
        では、いざラナンでメリエの部屋へ。 
          メリエの部屋で襲いかかってくる「魔法使い」は楽勝です。  
          この戦闘後、ラナンのレベルは8に上がりました。  
        正面ロビーで戦うことになるジンは、 
          「サプリス」1体と「アルタイト」2体を従えていて、なかなか困りものです。 
          しかし、幸いにしてジン自体のHPはあまり高くないので、 
          「リーン(ラウラミル)」をジンに突撃攻撃させれば、簡単に勝利できます。  
          この戦闘後、ラナンのレベルは9に上がりました。  
          
          ジンの御使いは3体とも呪唱中で、何もできずに解放されてしまいました。  
        次は、ジャニスでセリムの塔へ向かいます。 
          隠し通路から出現する「サレモス」は1体だけなので楽勝です。 
          この戦闘後、ジャニスのレベルは12に上がりました。  
        苦しいのは、この後の「ハサルグ」×1+「サレモス」×2ですが…。 
          勝利できる確率は30%といったところでしょうか。 
          こちらの行動は…。 
          ジャニスは、余裕があれば「エセル(ラウラミル)」に「クース」の魔法を唱え、 
          後は射撃攻撃で少しでも相手の動きを止めます。 
          「エセル」はまず近い方(手前側)の「サレモス」に突撃攻撃を仕掛けます。 
          1体倒したらもう1体の「サレモス」に突撃、 
          もし「サレモス」が気絶したら、そのスキに「ハサルグ」に攻撃させますが、  
          「ハサルグ」に攻撃するのは、「サレモス」を少なくとも1体倒してからの方が無難でしょう。  
          「セアラ(シャシャル)」は…倒れても倒れても、ひたすら「おとり」として展開させます。  
          「サレモス」は、ときどき「おとり」を無視してジャニスに攻撃してくるので、 
          その場合は一撃でやられてしまいますが、  
          運良くジャニスが攻撃されなければ、何とか勝利できるでしょう。  
          この戦闘後、ジャニスのレベルは14に上がりました。  
          
          「エセル」のクリティカルで地面にたたきつけられる「ハサルグ」の図。 
          気絶中の「サレモス」がこっそり右端に見えています。  
        次は、アネメアの「王宮への連絡」です。 
          この任務は、戦闘をしないまま完了することもできるのですが、何となくセリムと闘うことにします。 
          よけいな血を流させたくはないですし。  
          しかし、もちろんこの戦闘に勝利してはいけません。 
          もっとも、セリムが従えている2体の「ディオーヌ」の射撃攻撃で、すぐにやられてしまうのですが。 
          あまり深く考えずに、ストーリーを進めましょう。 
        最後は、ラナンと「ヴァシャール」の戦闘です。 
          「ヴァシャール」は、一応「おとり」に攻撃してくれるので、その点は助かります。  
          こちらの行動は…。 
          ラナンは呪唱をしておきますが、魔法を使うためではなく、すぐに癒核を使えるようにするためです。 
          また、常に「攻撃」以外のコマンドを指示しておかないと、 
          勝手に突撃して「ヴァシャール」の「カウンター」にやられてしまう恐れがあります。 
          「リーン(ラウラミル)」はもちろん突撃攻撃です。 
          「マァト(シャシャル)」は、「永久防御」で行動ゲージを回復させつつひたすら防御です。  
          「永久防御」については、「無意味調査・アスル高地のカンタレラ」をご参照下さい。  
           
          3連続で「鉄壁防御」が発動、ダメージは0に。 
          この後は、すぐに「永久防御」で行動ゲージを回復させます。 
        「ヴァシャール」は「カウンター」で迎撃してくる上に、「見切り」でこちらの攻撃をかわすので、 
          かなりの長期戦となりますが、根気よく闘っていれば何とか勝利できます。 
          癒核だけは、十分に持っておきましょう。  
          この戦闘後、ラナンのレベルは13に上がりました。 
           
          この戦闘で使った癒核は、「恵みのメア」13個、「救いのメア」12個…。  
          ギリギリです。  
        これら一連のイベント終了後、ジャニス・ラナン・アネメアのレベルはそれぞれ、 
          14・13・9になりました。  
         戻る 
        トップページまで戻る 
         |