ライティングを理解する(2004/02/02更新)
|
|
DVD-Videoのライティングは、普通のデータDVDとは違います。
ただし、優秀なライティングソフトの場合は自動的にDVD-Videoとして作成できます。
また、オーサリングソフトにもライティング機能が備わっている場合もあります。
|
|
オーサリングソフトで、DVD-Videoライティング機能がある場合
そのまま書き込みできます。ただし、B's RecoderGoldやNeroやライティング専用ソフトのほうが、
焼き品質が良いと思われる(書き込み速度制御や、検査できる)ので、
焼き品質にこだわる人は使わないほうが良いでしょう。
オーサリングソフトで「isoイメージ」を作る場合
オーサリングソフトで「isoイメージ」を作って、それをライティングソフトに渡すだけです。
「isoイメージ」とは、HDD内部にDVDのディスク状態を作ったもので、「仮想DVD」と言えます。
isoイメージを焼きソフトで「イメージライティング」すれば、すぐにDVD-Videoができます。
仮想DVDユーティリティがあれば、HDDの仮想ディスクであっても再生できます。
また、同じものを「複数枚」製作する場合は「isoイメージ」を使うと効率が良いです。
オーサリングソフトで「VIDEO_TS」を作り、DVD-Video形式でライティングする場合
この方法は、「isoイメージ」を作るものと似ています。
HDD内部にDVD-Videoのファイルである、vobなどをファイルに展開しておいて、ライティングソフトで
「DVD-Videoのフォーマット・フォルダ構造」にしてライティングするものです。
Windowsからライティングする前に、直接vobファイルにアクセスできるので、オーサリングの完成像をWindowsに
インストールしたDVD再生ソフトで確認する事ができます。
また、vobファイルからAC-3やLPCM(WAVE)音声を取り出すことができるので、
AC-3のMPEG2を作ることに応用することもできます。
便利な反面、間違えてデータDVDとして保存する危険性もあります。
DVD-Videoライティングのイメージは下の図の通りです。
|
|
もどる
|
|
Internet Explorer5以上、横解像度800以上でのの閲覧を推奨します
jumper
|