remove
powerd by nog twitter

■DIO
(初心者スレ141、327-331、656-660、765-769より一部改変して転載させていただきました。)

とにかく攻撃力が目立つキャラ。
ガーキャンや投げに反撃が確定するという冗談みたいな性能が足を引っ張るも
ちょっとした攻撃がかすっただけで3割減ったり、基本コンボで5、6割減ったりする。


◆基本コンボ
本体(D)屈弱>ムダァ>D停止屈弱×2>S+弱>D屈弱>デム(弱中強×n)>中攻撃>強ムダムダ

っていうような感じで
引っかかりそうなポイントは
・屈弱>ムダァ…とにかく速くキャンセル。ムダァの強さはどれでも良し
・屈弱>S+弱…本体からSonに移行する目押し。4or6に入れながらSと弱を同時押し
・S+弱>D屈弱…たぶんここが最初の難関。焦らず素早くとにかく慣れましょう
・デムのアシスト…弱中強連打が基本。スタコンのハイキックの後は途切れないよう本体でフォロー
・デム終了後…何でも狙えるけど、強ムダムダ1回でスパコンゲージ約1本回収可能。
       ダメージもゲロ吐きそうなくらい高いので簡単に行くならコレ。

練習方法は、上記もしましたがとにかく慣れることかと
特にSon弱>D屈弱のところでしょうかね
この繋ぎはなにかと使えるし、ちょっと出来るDIOの動きに見えるので練習してきましょう

慣れてきたら適当>ムダァ>D停止屈弱>D弱>強ムダムダ>本体アシストってのも良い。
ゲージ無しどころか1ゲージ稼ぐ上に4割程度。
ムダムダがワープに化ける人は66N236と意識して。
ムダムダ後のアシストの仕方は大ジャンプ攻撃で殴りながら裏へ行くのが良いかと。


◆本体
ダッシュや小中ジャンプのスピード、スタンドと本体による
波状攻撃または同時攻撃で押し殺すのが主な狙いで行動。
実はガードキャンセルにすこぶる弱い造りの攻めでもあるのだが、
そこはガードされなければ良いだけの話というか、
10回ガーキャンされても1回コンボが入ればおつりが来ると言うか。
あと、本体チェックメイト(ナイフ)はちゃんと見れば分かるだろうけど
出るのが半端無く遅く、つまり当たる要素もまず無いのでカッコイイだけの技。
たま〜にマジ顔でぶっ放してらっしゃる方とか見ますんで、一応。

・ダッシュ強orダッシュ屈弱>ムダァ
 ダッシュ強は判定クソ強い。どこで当たってもちゃんとムダァは繋がるので
 先端をかすらせる感覚を身に付けて。ダッシュ屈弱は潜り込むようにかつ下段。
 屈弱からムダァってのはちょっとだけ早めキャンセルが必要なのでガンバル。
 DIOは特にダッシュ重要なキャラなのでまずダッシュの感覚を自分の物にしてください。
 で、当たってるなら屈強や強で安定するなり、ムダァヒット有利を活かして
 中ジャンプ攻撃orスカシ下段を迫ってもよい。
 まあ出来れば長いコンボへ持っていってそのまま殺したいけど最初はこれでいい。
 ガードされてても出来るだけ流れをつくって攻め続けたい。
 コツはダッシュして近付いた後、一度停止してから屈弱などを出す事と
 中ジャンプやダッシュ小ジャンプをスピーディに使いこなす事。
 眠っちまいそうにトロイノーマルジャンプなどの出番は攻める上では基本的にはない。
 さんざん攻めまくった後に裏をかいて、とかならともかく。

ループ系は省略。
下に行くほど遠距離でも繋がるコンボになっています。

・とにかくなんでも攻撃>スタンド出現攻撃
 時間が短いのでガーキャンに強い。当たってくれてればS出のダメージウマーなぶっぱ。
 どうにもムダァの連携を返されまくるなぁ、ってな時はダッシュ攻撃からこれで。
 ターン終了するっぽい形だが実質五分なのでその後も強気で。
 ダッシュ弱>S出現なんかはさり気なく稀少で重要なDIOの対空要素。

・密着距離で強ムダムダ>中or下段(昇り弱or屈弱など)で崩す
 外してしまうと大変な事になるが、自分の攻めのターンで
 そして密着からなら大胆に行っても大丈夫な事も多いかも。
 あと、本体ムダムダは基本的に強で出すものだと刷り込んでおきましょう。

・ワープ
 露骨に使いまくるとかなり強い。つーかウザイ。
 相手の正面すぐ近くに出ると一応投げられるっぽいけど正直たいして気にならん。
 なぜならDIOがワープしてきたら投げることに入れ込み過ぎてる相手は
 他の行動に対して脆くなりがちで、それこそがDIOの狙いなので。
 裏に出るようにワープ>ムダムダから崩し、とか
 ワープで接近して攻めるフリ、を延々繰り返すとか、そしてこれらの複合技とか。
 ぶっ放しのくせにすげー強いような、ていうかウザイような。

・横から突っ込んできそうな奴を立ち強とかで殴り返す
 判定強いっスから。自信もって。対空にはならんけどね。
 あとキャンセルできる技全般に言える事ですが、技振ってる時に
 光って割り込まれたり、あるいは明らかに危なそうな状況になったらタンデムとか、
 DIOならそれに加えてワープとかで安全を確保しましょう。

・いきなりS+強とかS+中とか
 Sボタンと攻撃を同時押しで即スタンドモードの技に移行するやつね。
 強はちょっと出るの遅いが上方向までカバーするデカイ判定。
 中は見た目よりずっとリーチが長い上に振りも速い。
 牽制にメチャ使える上に、ムダァに繋げるだけでさり気なく痛い。

・屈弱>S+弱
 本体弱からS弱は繋がる。スムーズにスタンドモードに移行できるこういう行動は
 なかなか崩れてくれない相手の目線や気分を変えるような意味だとか
 Sモードでの削りダメージ狙いだとか、あるいは相手がSモードであるなら
 ここから昇り弱(見えない中段)>空中ムダムダで一気にクラッシュとかいろいろ。
 
・いきなりビーム
 離れて大パン連打でゲージ溜めるフリからとか、
 逆にビームのフリの大パンゲージ溜めとか、
 挑発から予備動作無しでスムーズに出してみたりとか。マヌケに有効。


◆スタンドモード
デカくてカッコイイですがそれだけ的もデカイわけで、
攻撃が当たりやすいことにもちょっぴり注意。
特徴は、意外と使える単発通常技や、投げの隙が減るので反撃を受けにくいとか、
本体と比べるとちょっと動きが鈍い?とか、デムまでの通過点とか、死ねィとか。
あと、こっちのナイフは出るのも速く空中でも出せたりでそこそこ使えます。
中距離で飛び道具に反応できればその多くを後出しで潰せたり、
上手い事当てた後に間髪置かずに連射すればコンボになって凄い減りをみせたり。
それでも余裕で光り返されるレベルなので、考え無しにぶっ放す物ではないです。

・弱とか中の先っぽかすらせてペチンパチン嫌がらせ
 これマジいい牽制だと思う。負ける行動には負けるにしてもシンプルに強いし。
 上記もしたけど当たってたらスタコンやムダァセットで2〜3割と痛い。
 個人的なお勧めはやっぱり、リーチがある立ち中かな。どれもいいけど。
 ヘボ相手なら要所でこれやってるだけで殺せる勢いかもしれないけど
 基本的にはこれで黙らせて本体で攻め易くするための布石ってことで。

・弱>ダッシュ屈弱、あるいは屈弱>ダッシュ屈弱、弱中4強>ダッシュ屈弱など
 なんだか一見キレのない動きに見えるDIOのSモードだけど
 この手の繋ぎを加えるだけでいきなり歯車が噛み合い始める感じ。
 ダッシュ屈弱からはデムやムダァが繋がる。
 屈まないただのダッシュ弱だとそこで完全に終わっちゃうからダメ。

・ダッシュ屈中
 弱とか、本体に戻しての弱とか、いろいろ繋がっちゃう有利時間がある。
 スタンドモードでちょっと遠くから、速さをもって攻めたい時が出番。
 そしてジャンプS強とかから繋がる技でもあるような。これらを活用すると
 ジャンプ強>D屈中>本体屈弱>ムダァ>D急停止屈弱?2>S+弱>D屈弱ノ
 とか出来るわけで。まずは繋がらなくても、連携としてでもやってみましょう。

・強orダッシュ強
 置いておく感じで使えれば強い。
 ダッシュ強はキャンセル不可=光返せないのでより注意。

・弱中2強のスタコンで転ばせて>キャンセルデムを重ねる
 露骨臭さがいい感じのデム重ねです。もちろん下段をプログラムしまくって
 本体はジャンプ攻撃で強性的にガードを崩しにかかりましょう。ハメです。
 DIOでのちゃんとした起き攻めってこれと血の召還あとくらいしか無いような。


◆時止め
ダウン効果をもつ攻撃でクラッシュさせつつキャンセルしてコマンド入力で確定。
その後の攻撃は、ダメージ重視ならスタンドモードで
・ナイフを2セット設置>ムダァ>追加>(6中>ムダァ>追加)×出来るだけ>ロードローラー
というコンボでゲージマックスなら9〜12割程度のダメージ。
コンボダメージ補正のかからない技だけで構成するのがポイントです。
設置できるナイフには限界があって、3セット目はごく僅か、
4セット目からは1本も出ないので意味ありませんので注意。
といっても、時止め自体がネタのような物なので
あまりダメージにこだわっても意味がないかもしれませんが。


◆対空
判定の強いジャンプ攻撃に苦戦すると言うのはたしかにDIOの悩みの一つです。
一応対空技として機能する物として、本体モードでは
・弱、およびダッシュ弱
・屈中、立ち中
・ワープ
と言う感じでしょうか。
通常技の後は続けて236+Sとして追加ダメージを狙うのがセオリーです。
特に弱のあとは位置的にも狙いやすいので忘れずに。
とはいっても、ちょっとどれも安全とは言いがたいものなので、
ワープというのが実は本命かもしれません。アドバと組み合わせて強引に自分の距離へ。
スタンドモードでは、光返しされはするけどチェックメイトも頭においておいて下さい。
Sonではむしろ地上で迎撃するよりも空対空戦を挑んだ方がまだ効率が良いかもしれません。
出てさえいれば空中ムダムダなんかはあまり負けません。
あとはSon立ち大でしょうか。といっても出は遅いし判定強いわけでもないです。
というわけで、これらもあまり信用なりません。DIOの泣きどころですね。
いっそタンデムで無敵だけ得て強引に地上戦に付き合わせる、とかもありかも。

Son強キックは、置いておく形で使うと確かにいろいろ出足を止めるコトが出来る。
相手の行動がジャンプだろうがダッシュだろうが牽制だろうがあまり関係ないのも楽。
だけど置いておくとはいっても基本的にモーション大き過ぎて
あんまりほいほい出せる物でもないし、タイミングを間違えれば普通に潰される。
特に本体の速いジャンプなどに対しては、よほど早めを意識しないと機能し辛い。
こういうのはちょっとネガティブな考えかもしれないけど、
単純な『出しとけ技』ではないので注意、ということで。


◆崩し、起き攻め
ガード崩しについては、DIOはこれも目立って恵まれてはいない気がします。
でも本体ムダァからコンボへ繋がず空かしジャンプ攻撃>着地して下段、とか
相手がスタンドモード時ならSon弱>昇り弱(ここで崩す)>空中ムダムダ(クラッシュ)
そこで丁度良くムダムダをやめて着地、D屈弱>デムなんかがセオリーでしょうか。
起き攻めというのも、DIOはなかなか機会自体に恵まれませんが
血の召還の後にムダムダ重ね>屈弱or昇り弱の二択というのはよく見る行動ですね。
あとは飛び込んで素直にジャンプ攻撃を重ねるor空かし下段というのも
そこから繋がるコンボの痛さでシンプルに強いでしょう。


◆他
・タンデムの内容は弱中強を繰り返すのが基本だけど
 アシスト無しで繋がってほしい場合は弱弱中、もしくは弱中中を繰り返せば
 全部勝手に繋がってくれる。

・血の召還のあとはさり気ないけど数少ない起き攻めポイント。
 逃さずムダムダを重ねたりして攻めていきたい。ただ起きるの速い相手は微妙。

そして繰り返すけど重要事項。
DIOの投げとガーキャンは特に本体モードの場合は
ゴツイ反撃が確定なので限られたキャラや状況以外では厳禁。存在を忘れましょう。


◆背の低い相手へのコンボ
小さいキャラ相手だとカス当たりになっちゃいますよね、ムダムダ。
それに、そういう高さのキャラというのは
なにげにDIOの要技の一つであるS弱が当たらんとか、
立ち回る上でなにかと不便を感じるものですよね。
もっとも、それを逆手に取ってここぞとばかりに
デムのプログラムにムダムダを組み込んでみるのはいかがでしょう。
これは犬や屈んだアレッシーなどをふっ飛ばさずに殴り続ける事が出来ます。
いつもとは違う感じで、ちょっとした見栄えといいますか
「キャラや状況を確認した上での限定コンボ」感が漂って良いかも。
具体的には

・本体D屈弱>ムダァ>D停止屈弱×2>S+屈弱>D屈弱>デム>適当にシメ

という感じでしょうか。
屈弱>S+屈弱の所はニュートラルを一旦挟む感じでやると良い感じでしょうか。
続くS+屈弱>D屈弱もちょっぴり難易度高いですが慣れておくと便利かも。
DIOのスタンダードなデムコンボの繋ぎである屈弱>S+弱>D屈弱と比べると、
手を動かす回数や、おそらく有利フレーム的な問題から、
もう一段階難易度の高いコンボと言えますが、やって出来ないことはないかと。
まあ要練習ですね。
デムの内容は上記したように、ムダムダを混ぜてみるなり
あるいはなんのひねりもありませんが、まずは無理せず
屈弱ひたすら連打>終わりの目安行動(ムダァ等)なんかでも良いのでは。
ムダムダをやたらとプログラムする際には弱か中でやるのがお勧めです。
強の場合だと、ミスって屈強をプログラムしてしまった場合に
コンボが途切れてしまう恐れがあるというのが理由です。

DIOの対背の低い人用コンボについては、
こういったスタンドオンオフ入り混じり系のみでなく
本体だけでも屈弱>D屈弱>ムダァを使いこなす事で
かなりの部分をカバーできる、というかこれはぶっちゃけ補正無しループですので
どうとでも出来てしまうというか…
まあそのへん体よく過ごすためには

・D屈弱>ムダァ>D停止屈弱×2>D屈弱>ムダムダ

などとやってみるはいかがでしょうか。
屈弱>D屈弱以上に、D屈弱>ムダムダとそのフォローが無駄に難しいですが。
ムダムダではなく、大人しく236+Sにでもすると一気に楽。

あるいは無理にこういったコンボに持っていくよりも、
屈弱>ムダァをヒットさせたならば、わざとコンボをやめつつ
その有利時間を使った揺さぶりに持っていく方が割が良いかもしれません。

・屈弱>ムダァ(ヒット)>コンボをやめて中ジャンプ攻撃orスカシ下段の2択から云々

という感じですね。これはなかなかプレッシャーをかけられるポイントですよ。
犬以外ならば、スカシ下段の方がヒットしてくれれば高さ関係無しコンボに移行できますしね。

あとはSonのダッシュ屈中からオフにして屈弱ってのも
背の高さ関係なしで決まるからひとまずこれで特攻してみたりもするな俺は
勝手にまとめちゃうと、背低い相手用の重要パーツは
・本体屈弱>ダッシュ屈弱>ムダァ
・本体屈弱>S+屈弱>ダッシュ屈弱
・Sonダッシュ屈中>本体に戻して屈弱
と、ざっと挙げるとこんな感じでいいかな。