■私的な事■ |
危険度Sクラスの技だと私は見てたりします。
Downgraderは、PSPのVersionを1.50まで落とし自作ソフトが動きやすい環境に戻すことを前提につくられてます。
今のところ、以下の方法でDGを行ったPSPは全て成功しています。
成功率は、PSPバリューパックでついてくる32MBのメモリースティックが一番高いです。
市販でも良いので32MBを使用することをお勧めします。( |
■機能■ |
(1)PSP Versionを2.71から1.50に落とす |
■用意するもの■ |
A:Ver1.50のPSP
B:DGしたいPSP (TA-082基盤仕様以外)
C:Downgrader本体
D:1.50 Helper
E:PSP Ver1.50 Farmware |
■DG可能 or 不可能チェック■ |
近頃、基盤の種類が増えたので100%の保障は出来かねますがTA-082は回避できます。
もし、TA-082基盤でDGを行った場合PSPは100%壊れます。 |
方法はこちら |
■手順1(PSP Ver1.50での仕事)■ |
①Dを解凍して出てきた「MS_ROOT」フォルダ内の「PSP」をメモリースティック内に上書き
②Eをメモリースティックの「PSP」→「GAME」→「UPDATE」内にコピー
③PSPを起動させ、「ゲーム」→「メモリースティック」の「Downdater Helper」を起動
④PSPが真っ暗になり、大量の文字を書き出すので終了を待つ
⑤終了後、PSPは自動的にXMBに戻る |
■手順2(DGしたいPSP)■ |
①Bを解凍して出てきた「MS_ROOT」フォルダ内データを全てメモリースティックに上書き
②PSPを起動させXMBで「フォト」を開く
③上手く起動すれば画面が真っ赤になってメモステアクセスランプが点滅を始める
④終わったら、画面が真っ暗になるのでPSPを強制終了させる
⑤PSPを再起動すると、「システムウェアが壊れてます」とでるので○を押して修復
⑥設定を終わらせれば晴れてVer1.50! |
■以上の手順1,2を飛ばしていきなりDGしたい場合■ |
①このページの左メニュー内「Data Download」の「2.71 to 1.50 DGset」をDL
②DLデータを解凍し、「MS_ROOT」フォルダ内データ全てメモリースティックに上書き
③PSPを起動させXMBで「フォト」を開く
④上手く起動すれば画面が真っ赤になってメモステアクセスランプが点滅を始める
⑤終わったら、画面が真っ暗になるのでPSPを強制終了させる
⑥PSPを再起動すると、「システムウェアが壊れてます」とでるので○を押して修復
⑦設定を終わらせれば晴れてVer1.50!
④の際、DGの起動確立は低く成功せずフリーズする場合が多々あるので真っ赤になるまでがんばる。
真っ赤になってからミスして強制終了してしまうとPSPは壊れる。
このデータは私の作ったデータで、コピー圧縮しているため破損していないと言い切れません。その際、これでDGするとPSPが壊れる可能性があります。 |
*注意点* |
ミスしたり、しなくても不運なことが起こるとPSPが再起不能に陥ります。 |