能力名 |
系統 |
能力 |
提案者 |
超振動の音色 |
変化系 |
オーラを振動波に変える。物質を粉砕する事が可能。
(自分を振動波から守る為に、オーラを振動を吸収する性質に
変えてもいる。)
|
煮物係さん |
流 |
強化系 |
戦闘向け能力
文字通りの「流」であるがオーラが「硬」の状態でツェズゲラなみの攻防移動術をすること
これによって完璧なモーション、タイミング、インパクトの攻撃が可能となる(防 防御もね)
制約:修行不可欠!!
系統修行もほかの能力者への対処が目的で変化や放出といったゴンの浮気心はない
|
ちゃむさん |
やる気の無い一日(キャンセラー) |
特質系 |
敵味方すべての人(動物)は強制的に絶状態になる。 |
もっさん |
空白領域(イーグル・アイサイト) |
具現化系 |
相手を強制的に催眠状態に陥らせる義眼を具現化する。
暗示をかけたり出来る。
制約:片目を除去。
義眼と相手の目が合う。
|
文月さん |
大地への手招き |
特質系 |
相手の体細胞を硬化していく呪いをかける。
リスク:1相手に触れた状態で「Memento Mori」と
言う。
2相手に「死」に関する質問をして、相手がそれに答える。
3相手に自分の血液を飲ませる。
4相手に「呪った事」を告げ、解除法(自分に触れながら、
死を拒絶する言葉を言う事)を教える。
(1〜4をした後に、呪いが始まる。)
|
文月さん |
黄泉への招待状(オーガ・ヘブン) |
放出系 |
携帯電話でメールを送る時、電波に念をのせて送る。これにより送ったメールが保存されている携帯電話の位置を把握できる。メールの内容は自由で削除は不可能。 |
地を這う鼠さん |
別れと忘却の刻(オール・デリート) |
放出系 |
「オーガ・ヘブン」が保存されている一番最寄りの携帯電話を追跡する念弾を発射。 |
地を這う鼠さん |
心の変化 (ハートブレイク) |
特質系 |
相手の心を善意のものや悪意のものにかえることができる。制約は相手の体に触れながらどちらの心に変えるか心で思いハートブレイクと言えばいい。 |
凶祓い一族さん |
触れる者の下僕達(アンダーキャッチ) |
特質系 |
念を出している状態で無生物を触ると(周をする)触ったものの属性(特性)を自分の念と融合させることができる(融合する物は圧縮することで属性強化)
(属性の例 炎・氷・風・熱・冷気・土・金属類・水・電気・ゴム・等々)
使用時の例
炎→発によって体から炎を出す(放出不可)
風→発によって体を浮かす(周の強化によって空を飛べることもできる)
温度変化(熱・冷気)→円の範囲の気温を変化する(周の強化で変化)
金属類→体を金属と同じ又はそれ以上の硬度にする(周の強化で硬度変化)
制約
融合する時は、その物質を周しなければならない(触ること)
属性を強化するには、周をする範囲を広げる
使用するときは、必ず1つ
念を解除したら周をしたものは元に戻る
|
念吉さん |
四色の切り札 |
具現化系 |
死神を含む54枚のシャッフルしたカードの中から1枚引き出た物(念獣)を具現化する。
能力2:出た1〜10までの数は人数を表す。
人数が多いほど一人に対する念の力は弱まる。
能力3:マークによって行動があり性格がある。
能力4:11〜13のカードは今まで見てきた他人の発を使用
する念獣(1体)が出現する。
能力4のリスク:11〜13のカードは1〜10のカードを使用時間(30分)を使い切った(消されずに)後のみにしか使用できない。
もし1〜10を使ってないのに引いた場合はシャッフルして引きなおす。
制約1:自分が敵だと認知した相手にしか使用できない。
制約2:死神が出た場合戦闘終了まで念を使ってはいけない。
制約3:上の制約をやぶった場合死亡する。
|
たまごさん |
気まぐれ召喚士(ワードガーディアン) |
放出系 |
念をこめて好きな本の一章節を読む。そのときの心境と読んだ一章節から、念獣を召喚する。それぞれによって特性は異なる。
リスク:好きな本は常に持ち歩かなければならない。発動前にその読む一章節を5回以上読まなければいけない。(読めば読むほど
自分に懐いてくれる)
読んだ一章節は1ヶ月間読んでも、念獣は出ない。
|
ロウさん |
生態模写(キャットエイトオブトーキョー) |
変化系 |
すきな動物に変身することができる。
オーラを変化させその動物の匂い、フェロモンを再現する。
自分の皮膚にその動物の皮膚、毛並を再現する。(具現)
のどを強化することで鳴き声も再現する。
制約はありません(爆)
これぐらいなら制約はいらないでしょう。
|
山玉さん |
危機の調べ(アームスポット) |
特質系 |
無生物を触るとその物の成分が分かる
制約
周をしなければNG
念がコーティングされているものには、かけてある念以上の念が必要
|
念吉さん |
悪用する証明(ブラックセキュリティー) |
特質系 |
6桁の暗証番号までなら解読する事ができる
制約
特になし
備考
この能力者は、アインシュタイン並の知能の持ち主
|
念吉さん |
生態模写(キャットエイトオブトーキョー) 改訂版 |
変化系 |
すきな動物に変身することができる。
オーラを変化させその動物の匂い、フェロモンを再現する。
自分の皮膚にその動物の皮膚、毛並を再現する。(具現)
のどを強化することで鳴き声も再現する。
制約:一度は嗅いだり、見たり、聞いたりしていないとだめ。
これならゴンにもばれないし、幻獣ハンターにぴったり。
ちなみに体の大きさは変えられないので象などは無理、小象なら可。
|
山玉さん |
大地の呼吸(オキシジェンナー) |
変化系 |
念を酸素に変化させる。濃度は自由。ちなみに濃い酸素には殺傷能力もあるし、火を使えば火炎放射にもなるし、どこにいても呼吸できるし、しまいには水中でもまわりに酸素をまとわせれば呼吸できる+パンチなども地上と同じスピードでできる。
制約:酸素は濃度100%として一日100リットルまで。全身ぬれてしまった場合は能力発動不可能。しかしすこしでもぬれていない部位があればよい。
|
☆念☆佑介さん |
月極家屋(マンスリーホームメイカー) |
具現化系 |
渡された設計図通りの家を具現化。
制約:一月たったら消える。実際にそれを作ったらいくらかかるか見積もりを出さなければならない。現在具現化されている家の総額の限度は2億円。
|
☆念☆佑介さん |
孤独な通信兵(ファーストコンタクト) |
放出系 |
念を掛けた相手にだけしか分からないテレパシーを交信できる
その間、他の能力者には錬をしている状態に見える
交信できる距離は10キロメートル
制約
あらかじめ交信する相手に念を掛ける
必ず1人
相手と自分(交信できる者同士)は、交信している間どちらもオーラを消費する
|
念吉さん |
ドラえもんみたいに? |
具現化系?
|
自分が見たものを念によりDVDに焼き付ける。
具現化したポータブルDVDを使い幻覚を見せる。
スクープを撮りさっさと逃げる。
NGLに潜入取材するべし、円は掻い潜れないな。
|
たまごさん |
努力の鉄下駄(ドリームカムトゥルーサンダル) |
具現化系 |
願いを決めて、鉄下駄を履く。願いによって、重さと、時間は異なるがいつの日か願いが叶う。
リスク:1度履いたら願いが叶うまで脱げない。
|
ロウさん |
双違剣(ノーワン・オールワン) |
具現化系 |
2本の剣を出す。片方の剣は念だけを切れる。(これで切られた部分周辺は一定時間強制的に絶の状態になる)
もう片方の剣は念のかかって無い物だけ(絶の状態)の部分だけ切れる。(絶の状態の部分ならばなんでも切れる)
制約:この能力を発動する時は少量の自分の血を使用する。
|
空さん |
気まぐれな花火屋さん(ファイヤーフラワーショップ) |
放出系 |
手に実際の花火を持つ。その花火のタイプと同様の念を噴射口から放出。花火のタイプは打ち上げ、手持ち、連射などなんでもよい。
制約:うつには構えてから5秒かかる。噴射系でなく発射系の花火の場合は方向をあからさまに変えると5秒がリセットされてしまうので方向を変えてからまた5秒待たなければならない。
|
☆念☆佑介さん |
? |
変化系 |
体内の消化液と念を組み合わせて吐き出し
肉体・念を溶かす
制約:より実用的にするために操作系の能力も必要になる(遠隔操作)
制約というよりデメリット:吐くという行為は気分を悪くするため使用した後体力の減退など多々ある
これが誓約になるかわ謎
|
ちゃむさん |
従順なる宝玉(リードディフェンダー) |
放出+操作 |
能力:半径1センチ程度の玉を放出し、操作する。2つの玉を放出した時、その2つを結んだオーラの線ができる。(効果なし)3つの場合、その3つを全て結んだオーラの線の中に、オーラの膜の盾ができる。盾の持久力は10角形の盾だとして、「ゴンのレイザー戦闘時、2段階目のジャンケングーを一発防げ、粉々になる」程度である。
制約:1、放出・操作できる数は10までとする。
2、玉自体に殺傷・攻撃能力は無く、「防御」のみの能力しか持っていない。
3、盾の防御力を上げるために、玉の力は「纏」の状態の拳でも消滅するほど無力である。
4、玉を放出・操作している場合は「練」と応用技を使えなくなるとする。
|
ジェインさん |
飢餓の絶頂(ハングリードッグ |
変化(放出・操作) |
胃液を口から出す 出す状態は放出の時と口から半分出して操作する時と分けれる
制約
お腹が減っていればOKだが解かす威力を上げるためにはお腹を減らせば減らすだけで威力が上がる
物を溶かしているうちに解かす威力が減ってゆく
放出している状態では解かす威力はあまり無いが解かす威力は下がらない
口から半分出している状態ではのどのまわりを解かす威力以上にオーラでガードしなければならない
お腹がいっぱいだとこの能力は使えない
備考
この能力者は犬である
|
念吉さん |
影分身(ドッペルゲンガ−) |
具現化系 |
自分の分身を何体でも出すことができる。
リモートではなくオートなので相談したり命令して使う。
制約:分身の筋力・知力・オーラは本体の2分の1の分身の数乗。つまり1体なら2分の1、2体なら4分の1、4体なら16分の1・・・
本体が眠ったり、気を失ったり、傷ついて分身より弱ったりすると分身が本体に襲いかかてくる。
|
山玉さん |
原子力人形(アトミックボーイ) |
放出系(きわめて強化系より) |
足の裏からジェットを出し飛ぶことができる。
お尻からマシンガン。
十万馬力の力が出せる。
制約:常に赤いブーツ、黒いパンツのみを着用。
髪型は角が二本生えたような、ある特殊な髪型にしなければならない。
人を傷つけてはいけない。(ロボットは可)
|
山玉さん |
千里眼の伊達眼鏡(インフォメーション・アイズ)
|
操作・特質 |
眼鏡に念を込めて、相手のオーラの状態を観察する。という情報収集の能力を持った眼
鏡。偵察やスパイ行為に便利。これは眼
鏡だけが現存していて、いつ、どこで、誰が、何の目的に作ったのかは不明。確認されて
いるだけで4個存在する。古の大戦で
科学者が特殊兵器として作ったという噂もある。
眼鏡をかけた時の効果:@半径2kmの相手のオーラの総量が数値化され、方向と距離もわ
かる。(すいませんDBからのパクリで
す。そうですスカ○ターです。)ちなみに絶を使っている場合、数値はゼロと表され、距
離と方向がわかる。A視界に入る相手
のオーラには色がついており系統別に色分けされる。(強化-赤、変化-黄、具現-紫、放
出-青、操作-緑、特質-その他の色)B
眼鏡をかけただけで自動で“堅”の状態になる。(このとき自分のオーラは消費しない)
C念能力が使えなくても使用可能。
(しかし纏を使えないとオーラがたれ流し状態ですぐダウンしてしまう)D通信機能はあ
りません。
制約:とくに制約というわけではないが、観察した情報量に比例してオーラを消費するの
で偵察の時にはオーラ切れには注意す
る必要がある。
|
うれたまさん |
裁断の剣閃 |
具現化系 |
前方にあるものを真っ二つにする。
制約:攻防力70以上のオーラを具現化した刀に集中して、
1分間その状態保ち続ける。
(集中したオーラの量と効果範囲は比例する。
|
煮物係さん |
24時間の免疫反応(フィクションアレルギー) |
具現化系 |
相手に触れながら念をこめてその時自分が考えたアレルギーを相手の体の中に付着させる
制約
24時間しか掛からずさらに自分が掛かったアレルギーしか相手に掛けられない
|
念吉さん |
自動殺戮人形(キラー・ドール |
操作系 |
武器を装備した人形を自在に操作する。
制約:?自作の人形でないと操作出来ない。
?人形の手入れをしっかりと行う。
?人形を手荒に扱わない。(人形に爆弾を仕込んで、
自爆させる等の、意図的な破壊も含む。)
|
古時計さん |
炎帝の焔(インペリアル・ブレイズ) |
特質系 |
意識を集中した所に、高温の炎を発生させる。
(炎の温度・大きさとオーラの消費量は比例する。)
制約:水が多い所や時(海の上や雨の日など)では、
この能力を使わない。
|
文月さん |
健康の証(マイティーガード) |
強化系 |
「身体健康」などのお守りに念を込める。それを常時付けていれば、身体への異常を防御できる(眠りや麻痺など)。ただし、自分の念をはるかに上回る念能力者に身体異常の攻撃をされた場合、お守りは砕けてしまう。 |
どんさん |
凝視する両目(イビルアイ) |
変化系 |
オーラをコンタクト状にする。それを両目に付けると普通の状態で"凝"を使える(もちろん目のみ)。
制約:
一時間以上付けると、目が悪くなっていく(最悪失明)。
放出系が苦手なため、他人に貸すことは出来ない。
|
どんさん |
念を斬る者(オーラスラッシャー |
具現化系 |
具現化した剣は相手のオーラ、もしくは具現化したものを斬って消滅させる。
オーラを斬られたものは一時間ほど斬られた部位からオーラを出せない。
剣は折られても最初にイメージしたような感じに念じると元に戻る
制約:
オーラで具現化したものを斬るには術者が具現化するところを見る必要がある。
剣は鉄ぐらいの強度しかない。
|
shindouさん |
5色の合せ鏡(ミラーカウンター) |
具現化系 |
能力1:白.相手の攻撃(念も含む)を跳ね返す。
能力2:黄.乱反射により倍返し。
能力3:黒.鏡を砕き攻撃。
能力4:緑.傷付く前の姿を記憶しておき、その姿に戻す。
能力5:赤.未来の自分の姿を写し出す。
制約1:常に手鏡を携帯している。
制約2:自分から仕掛けた戦闘では使えない。
|
クロさん |
逆流する決意(フィール・ソウ・バッド) |
変化系(放出・操作) |
オーラに自身の消化液を加え溶解能力を持つスライム状(ゲル状)のもので、念も解かすことが出来る
制約:放出・操作といっても自分自身が溶けないためと触る気になれないためで、負荷はさほど大きくはない
吐くという行為を必要とするため、能力発動後の体力減退はいなめないし、一日いっかい限り(というよりもそれが限界)
酒によって吐いたものは無効
有効であったとしても放出・操作がうまくいかないため自滅する可能性があるから
|
ちゃむさん |
神の試練(ルックフオァユウアーベストキー) |
特質系 |
念を発動すると、除念したい相手の首に錠前付の首輪が出現、神が差し出す鍵の中から、1個ずつ、5回まで選べる。
合う鍵が見つかった場合は念は解かれるが、見つからなかった場合は、首輪が首に架かったままになる。(けっこう重いし、除念が必要)
鍵の個数は、除念の対象によって決まり、軽いものなら、最低5個。重い物になると、計り知れないくらいの量になる。
リスク:自分は相手の鍵探しを手伝えない。
相手が鍵を見つけられなかった場合、その相手より2〜3倍は首輪を最低2時間付けなければならない。(しかし自分の場合は、いつかは取れる・・・)
|
ロウさん |
念の案内者(オーラナビゲーション) |
具現化系 |
発をしている間自分の周り(半径3キロメートル)で念能力者がいれば
その位置と系統が分かる(これは円の効果ではない)
色の種類
赤→強化
青→変化
黄→放出
緑→操作
紫→具現化
無→特質(見えない)
制約
自分以外の念能力者も自分の位置と系統が分かる
敵味方の区別はつかない
|
念吉さん |
七人の戦士(セブンウォーリアーズ) |
放出系 |
能力:七人の戦士を放出する。七人全てが別々の色(能力)を持っている。
赤:硬の攻撃力が50%アップする。操作不可。戦闘不可。
黒:術者の盾になり防御する。防御力は術者と同じ。操作可。戦闘不可。
白:傷を再生する。身体から切り離された場合は再生できない。皮膚くらいなら再生できる。体力・疲労は回復しない。操作可。戦闘不可。
緑:空気の抵抗を減らし動作速度をあげる。操作不可。戦闘不可。
燈:炎を放てる温度は800度。操作不可。近くにいる敵を攻撃。
黄:電気を放てる電圧は最大で10000ボルト。しかし術者も電流を受ける。操作不可。近くにいる敵を攻撃。
青:冷気を放てる。温度は−80度。操作不可。近くにいる敵を攻撃。
制約:1.一度に一人しか出せない。(ランダム)
2.他の能力が単純なもの以外(例えばただの念弾など)使えなく なる。
3.24時間以内に七人全員が消された(殺された)場合、この念能 力を失う。
4.能力を使わないと消せない。
|
でんたさん |
つむじ風の甘い罠(マーマレード・トルネード) |
放出系・操作系 |
オーラを高速回転させながら放出、竜巻みたいなもの
制約:竜巻の中にナイフ(念を加えて強度アップ)などを飛ばせば威力が上がる
簡単なものであれば相手の念(放出・操作・具現化・変化)も竜巻に巻き込み、攻撃できる
応用すれば穴も掘れる
最大直径5m操作範囲は反比例する(例1mで100m・5mで5m)
竜巻の中心を空洞にして自身が入る、ということの禁止
竜巻の移動スピードは最大で絶状態のダッシュと同じ(操作範囲と比例)
発動中は手を広げていなくてはいけない(ガードが極端に弱い)
巻き込まれたものが空から落っこちてくることがある(あたると痛い・笑)
|
ちゃむさん |
堅固な結束(インセクトガーディナー) |
具現化(操作) |
2種類の蟲を具現化する。色によって大きさが違い、それによって能力も全く異なる。両蟲とも背のどこかに印があり、それが唯一の弱点。
蒼色…体長5ミリ〜10ミリ。牙でオーラを喰いちぎり、拡散させる。体液には強い酸が含まれており、迂闊に潰せない。
橙色…体長30センチ〜50センチ、の甲蟲(体型はカブト、顎はクワガタに酷似している)。顎角は10数センチあり、その力は体長×10馬力である。羽は鋭利な刃物になっていて、普通の金属なら切れない事もない程の強度。羽は体長の3分の2ある。
制約
1、蟲の数、強度は生成する際に使用(消費)したオーラの量に比例する。
2、蒼色の蟲はオーラの限界まで具現化できるが、橙色の蟲は最大2匹までとする。具現化解除される前に3匹目を具現化しようとして「発」を行うと、いったん全ての蟲が消える。
3、蟲は全ての物が「術者の声」による簡単な命令によって行動する。
4、蒼蟲は「牙」はあるが、オーラ以外の物を喰いちぎれない。
5、具現化解除の条件は、蒼蟲は「術者に触れる」であり、橙蟲は「術者が印に触れ、術者はそれをなぞる」事である。
備考:蒼蟲は約1000匹で、橙蟲は1匹で術者のオーラの約10%を消費する。
印は蒼蟲は見えない程小さいが、橙蟲は背のどこかに直径1センチ程度の物がある。
|
ジェインさん |
喰らう龍(ウォードラゴネス) |
特質系 |
まず念の手錠が具現化される。手錠をかけた瞬間、ドラゴンが具現化される。 このドラゴンは戦闘能力に優れ、頭もいい。生き物ならばなんでも食べることができ、そのつど成長する。これを開発した時点では30センチくらいの大きさだが、ドラゴンの体格の約5倍の食事で、だいたいひと回り分くらい大きくなる。ドラゴンをしまうには、ドラゴンに直接触れて、子守唄を唄ってあげると煙とともに消える。
なお、手錠は開発当初は両手首がぴったりとくっついている状態だが、使い慣れていくと両手首を離すことができ、手錠した状態で術者本体も戦うことができるようになる。
誓約:制約
?発動中は念の手錠を絶対外さない。 *手錠を外すと一生使えない。
?食事中は念を解除できない。(手錠を外せない) *解除したら一生使えない。
?食べれるものは仮死状態から。対象が元気だと食べられない。
?召喚したドラゴンに名前をつけて、可愛がる。(w *名前をつけないと命令を聞かない。
|
ぶるがりあさん |
嘘の撒き餌 |
具現化系 |
1円くらいの大きさの撒き餌を具現化する。基本的に何個でも作れるし量も変えられる
それを砕いてそこら辺にまくと臭いにつれて絶対に何かが来る。
何が来るかわ本人にもわからない。人か動物かはてまた精霊(念獣)か・・・。人間の男はよってこない(笑)
使う場所によってそいつらの出現確率は変動する。
そりゃ誰もいない荒野に撒いたって人はこないしなぁ
|
もっさん |
誓約の宴(ルールメイカー) |
特質系 |
目には見えないが術者を中心に半径40mがバトルフィールドとなる。そこにいる人々は念能力の威力そのものが上がる。
制約:術者はバトルフィールドとともに移動してもよいが攻撃をしてもくらってもいけない。
|
☆念☆佑介さん |
瀬戸際の除念師(ギャンブルイレイサー) |
具現化系 |
ディーラーを具現化。一億円をBETしてトランプゲーム(なんでもよい)をディーラーとして勝てば除念されるが、買っても負けても一億円は消える。
制約:ディーラーは他の念に触れた瞬間消える。ディーラーに対していかさまを使ったら対象者に残っている念は威力を増し、ギャンブルイレイサーでも除念ができなくなる。しかし術者は対象者にこの制約を教える事は出来ない。
|
☆念☆佑介さん |
黒騎士の天秤 |
具現化系 |
黒い天秤を具現化し、自分と相手のオーラの総量を
天秤にかける。
天秤皿が傾いた方が相手を操作できる 別に1対1でなくても、多人数の敵のオーラの総量に
勝てる自信があるのなら、多人数相手にでも使える。)
制約:(当然の話だが、)オーラの総量で負けていた場合、
意識を失い、相手に操作される。
|
煮物係さん |
雨天に踊る竜(レイン・ドラゴン) |
具現化系 |
念能力者を喰らう竜を具現化する。
制約:1、雨の日にしか具現化できない。
2、自分も竜に狙われる。
3、竜の活動時間は、雨が止むまで。
4、雨量と竜の大きさは比例する。
|
煮物係さん |
乾杯の宴(バッカス) |
変化系 |
オーラをアルコールの性質に変化させる能力。
はっきりイメージできれば味・香りを付けることも出来るので、このオーラを水に込め酒を造ることができる。
オーラ単体では、相手を掴んで皮膚からオーラを浸透させたり、刃状に変化させて切りつけたりすることで体内にアルコールを侵入させて酔っ払わせることが出来る。
また、アルコールなので火を付けるとよく燃える。
油性インクの汚れも落とせる。
|
シュウゴさん |
自空間 |
具現化系 |
手のひらの前に正方形の空間を創る。
ガラスなどを具現化するわけではないので
重さはなく形は自由に変えられる。
手のひらの前に水など形のないものをおいておいて
空間を創れば中に入れることも可能。
しかしその分重くなる。
練でオーラを増やせば体積は大きくなるが
練をやめたり続かなければ体積は元に戻る。
|
PATAさん |
我が身に宿りし火神 |
変化系 |
オーラを熱に変化させる。
オーラの量と熱量は比例するので、物体を蒸発・気化
させるほどの熱量にも出来る。
制約:「凝」で手を守ったとしても、余熱により
体温が異常に上がる。(40度前後にまで)
そのため、長時間能力を使った場合、意識を失ったり、
死んでしまったりする。
|
古時計さん |
死への先導者(デスインバイト) |
特質系 |
自分が対象者に殺されることを認識した時に能力発動。まず、対象者の血でどんな生き物でもいいので対象者の名前を書いて対象者に見せる。また、対象者の血で対象者の左胸に「死」の字を書く。その後あるキーワードの言葉を言う。そして、自分の手でその生き物を殺す事により対象者を死に至らしめる。
制約 :1.対象者に殺される事を認識する。
2.対象者の口から直接フルネームで名前を聞く。
3.対象者の血で名前を書いた生き物を対象者に見せる。
4.見せた後に対象者の血で対象者の左胸に「死」の字を
書く。
5.その後キーワードの言葉「対のもの死する。また、
君死する。」と聞こえるように言う。
6.言い終えた後、自分の手で生き物を殺す。しかし、
自分で殺す前に対象者や第三者に生き物を殺されると
能力は無効になり、一生この能力で対象者を殺す事は
できなくなる。
7.3と4を行ったあと、5と6を合わせて10秒以内に
しなければならない。
|
マーボーさん |
撤退させる平和主義者(ラビリンスルート) |
放出系 |
戦いたくないという思いで練ったオーラを相手にぶつける。ぶつけられた相手はそのオーラのよって飛ばされる(ダメージなし)。飛ばされる距離は念の度合いによる。エリミネイトのような効果です。
制約:
飛ばせる場所は一度自分がそこを訪れて念を残しておかねばならない。
|
どんさん |
念による診断書(ケアカルテ) |
特質系 |
対象者にさわることで、その人、物に関するデータが細かく書かれたカルテを書くことができる。念の才能はもちろん、どこまで強くなれるのか、今後の体調、更には死ぬ時期など、未来の情報も望むならば書かれる。
制約:
1、第3者にその現場をみられてはならない。 (この能力を失う)
2、一人(一つ)につき1回のみしか発動しない。 (2回目以降は発動しない)
|
ぶるがりあさん |
念鞭(サドスティックオーラ) |
変化系 |
自分の手のひらに念を集中させて光の玉(手にくっついていて、手の面積の分の半球)そこから、鞭状の念が出ている。鞭は自由自在に長さを変えられて、長ければ長いほど、スピードは速くなり、相手に与えるダメージも大きい。
鞭で物を取ることも可能。気分はイン○ィー・○ョーン○!!
リスク:鞭は伸ばしたいだけ、伸ばせるが、途中で途切れると
鞭は消える。
|
ロウさん |
小人の力士(ヘビーベビー) |
放出(具現) |
重力球(ソフトボールより少し大きいくらい)を出し当たった部分をとても重くする
重さの重量 1つでだいたい100キログラム〜150キログラムまで
制約
放出できる重さは、自分で持てる程度(150キログラム)
|
念吉さん |
記憶する円盤(It memorizes to disc.) |
操作系 |
様々な情報(人の能力・動画・静止画・人の記憶・イメージ・データ・etc)をディスク(カセットテープ・FD・CD・MD・MO・DVDなど情報量による)に記憶、再生することができる。また念能力によってCDをチャクラムのように扱い敵を攻撃することもできる。(能力によって何枚でも操作可能)記憶した人の能力はディスクに傷やバグなどでメモリーが消滅しない限りは何度でも使用可能(ディスクの同時使用は2枚まで・能力の記憶は、その能力をCDに食らわせなければならない)
制約 :記憶・再生する時は掌で念によって回転させなければならない。
|
ヾ(`Д´)ノシさん |
百の銃を持つ男(ハンドレットガンナー) |
すべて |
銃と弾を具現化する。弾はひとつのマガジンに十発入っている。銃は普通のオートマチックの銃となんら変わらないが弾はさまざまな系統の組み合わせによりさまざまな能力を持っている。たとえば弾に炎に変化させたオーラをこめて打つことで着弾点を発火することが出来る。術者の才能によっては様々な効果を発揮する。
制約:弾は相手の体を貫通してはだめ。(相手の体内に弾がないと効果を発揮しない)
|
shindouさん |
無音の信号(サイレントシュート) |
放出系 |
自分が撃った銃から狙撃音が聞こえない(実弾or念弾)
対象者に着弾しても痛みは無い(血は出る)
傷に気づいた瞬間痛みを感じる
制約
対象者が撃たれた場所に気づいていない間、自分は対象者に弾が着弾した場所と同じ場所に激痛が走る(対象者が気づいた瞬間自分に対する痛みは消える)
備考
円や纏で身を守っているとどこから狙撃されたか分かる
|
念吉さん |
下にある床(アンダーグラウンド) |
強化系? |
物質を体に引っ付けることで壁に体を引っ付けて天井にぶら下がった状体にすることも可能
また物質を体に固定させることも可(銃で撃たれた時弾丸を体に固定させることも可
制約
くっつけることのできる重さは自分で引っ張れる重さに限る
くっつける場所にも念をかける
|
念吉さん |
粘着絨毯(ビッグカーペット) |
変化系 |
粘着質の念を自在に作り出しぶちまける。そこには実在のものだけでなく念自体も粘着する。地面にしいておいてもいいし相手に当ててもよい。
制約:流動食しか食べれない。使用した念の倍の分の水分が体から抜けていってしまう。
|
☆念☆佑介さん |
怠け者の領域 |
放出系? |
物理攻撃を瞬間移動させるオーラを身に纏う
相手からの物理攻撃がオーラに触れた瞬間、物理攻撃に自分のオーラを上乗せして瞬間移動させて相手に返す念能力。瞬間移動させる範囲は、自分を中心として15メートル以内どこにでも
制約:1、全身に特殊な刺青をしなくてはならない
2、能力発動中は身動きが取れない
|
ノラ猫さん |
瞬間の爆発(リミットブレイカー) |
放出系 |
特殊な追尾型の念弾を指先から高速で打ち出す。
念弾に当たった相手は、瞬間的にすべてのオーラを放出してしまう。
制約:1、1時間に1発だけしか打てない
2、すべての手の指に指輪をしなければならない
|
ノラ猫さん |
ミサイルによる襲撃(ホーミングレイ) |
放出系 |
ミサイル型の念弾を出す(何発でも可)
スピードによって威力が変わる 速ければ速いほど威力は落ちるは遅ければ威力は上がる
ホーミング式なのでさえぎる物が無ければ何処までも追尾する
制約
対象者に直接触ること
|
念吉さん |
気まぐれな籠手、パンドラの箱 |
具現化系 |
相手の能力を奪う。
条件・1,相手が能力を発動した時それを見て直接籠手でつかんで
(直接と言っても実際は能力の周りにあるオーラで良い)
箱に入れる
オーラではなく能力を直接つかんだ場合
能力次第ではダメージを受ける
2,ただし籠手には自分の意志があるため
その能力を気に入るか術者と意気投合するか
しないと奪ろうとしない(まれに気まぐれに素直に言う事を聞く)
3,箱にさえ入れてしまえば奪った能力は自由に使えるが
これも残すも残さないも籠手次第。
籠手がこの能力を消すと思えば元の持ち主に戻る
(それはまた奪うことは可能)
4,最低箱の中には1個以上10個以下の能力が入る。
11個目を奪った場合は一番古いのが元の持ち主に戻る しかしその条件で戻った場合前とは比較にならないほど
強力になって持ち主に戻る(それはまた奪うことはできない)
5,箱の中の能力が0個になれば
箱が暴れ出し術者を喰おうとする。
誓約・一日の戦闘の中で箱の中にある能力は
必ず一回は使わなければならない。
破れば箱の中の能力はすべて消える
|
PATAさん |
魅惑の香水(エロティカパフューム) |
変化系 |
念をさまざまな効果を持つ香水に変化。幻影を見せたり癒しの効果をもたらしたり。
制約:香りは風にのっていくため、術者は風向きに気をつけなければならない。術者も誰もその香りを視覚的に見ることはできない。
|
☆念☆佑介さん |
どこまでも続く線路(エンドレスレール) |
具現化系 |
線路(とても薄いので実際電車が走れるわけではない)を具現化。今まで出会ったことのある人の名前を言う。するとせんろがその人の居場所まで伸びるしその人について行く。その上を歩いていけばその人のところまでたどり着く。
制約:術者は線路から足を離すと線路は消えてしまう。能力発動の時点で対象者が完全に宙に浮いている場合(間接的に地面に触れていればよい)は線路を具現化できない。
|
☆念☆佑介さん |
掌戦争兵器(ライトハンドレーザーガン・レフトハンドビームガン) |
放出系 |
右の掌からレーザー、左の掌からビームを出せる。(フランクリンみたい・・・・・)
ビームやレーザーは、大体100〜200メートル位飛ばせる。(修行しだいでもっと伸びる)
ビームが当たった所は高温で、ドロドロに解けて、レーザーの当たった所は、穴が開く。
制約:使わなければ使わないほど威力は強い。(使いっぱなしだと弱い。)
誓約:動物は殺せない。人間はOK。
|
ロウさん |
境遇の鏡儀式(マイン・ザ・ミラー) |
変化系 |
相手の目に手を添えると相手は、鏡の世界を見ているようになる (顕微鏡のように左右対称になってしまう 右に行こうとすると左に行ってしまうような感じになる)
制約
相手の目に手を添えて念をかける
誓約
自分も同じ状態になる 破ったら相手に掛けた念は解けてしまう
|
念吉さん |
魂の籠手、魂の剣(つるぎ) |
具現化(特質系 |
ただの籠手と剣の形をした透明の入れ物を具現化する。
剣の中に死んだばかりの念能力者の魂を
籠手で掴み入れる。
その時に入れた能力者の強さと系統に応じて
切れ味、色が変わる。その系統を極めていればいるほど
切れ味は増し、色はより鮮明になる。
入れた魂の系統に応じて多少なり付加能力がつく
強化・剣の強度が少し上がる
放出・直径3センチの念弾が切っ先から飛ばせる
操作・半径20メートル以内なら離れていても呼べば来る
変化・刃に何かが塗られてる状態になる。(毒か薬かあるいは別のが)
具現化・剣が少し伸びた状態になる
特質・術者が殺した能力者の能力が使える(誓約ももちろんつくし) 条件、1,具現化した剣(あるいは籠手で)で殺さなければ
魂は入れられない。
2,初めの剣はいわば゛カラッポ"の状態なので
切れ味はなしである 3,もし剣が折れたりしたら中にある魂に取り憑かれる(除念が必要)
4,二人続けて同じ系統の能力者は殺せない。
5,中に魂が入ってる状態で供養などをすれば
成仏し剣もカラになる。
|
PATAさん |
死のノート(デスノート) |
特質系 |
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。書く人物の顔が頭に入ってないと効果はない。ゆえに同姓同名の人物に一遍に効果は得られない。名前の後に人間界単位で40秒以内に死因を書くとその通りになる。死因を書かなければすべて心臓麻痺となる。死因を書くと更に6分40秒詳しい死の状況を記載する時間が与えられる。
誓約 :人間しか効果がない
(パクリ)
|
ヤンキーさん |
千里眼の髑髏(スピーキング・デス) |
具現化系 |
人・物を探索する髑髏。見つけると、声を出して
何処に在るかを説明する。
5%の確率で、ウソを教える。
制約:1、探し物がある人は、髑髏に触れた状態で声を出すまで
「練」を行ない続けなくてはいけない。
(探し物が多い場合や遠くに在る場合は、髑髏が声を出すのも 遅くなる)
2、防音の密室でなければ能力を使えない。
|
煮物係さん |
耐え抜く熱い心(バストバースト) |
強化(放出・変化) |
自分以外が胸に衝撃を与えるとカウンターで高熱の爆発が直線状に放出される。衝撃が強ければ強いほど威力が高まるのでそれに見合った防御のために胸を強化しなければならない。
制約:胸以外に受けても発動不可能。
誓約:自分で胸をたたくと逆に体内にむけて放出されてしまう。
|
☆念☆佑介さん |
能力の発散状態(オーバードライブ) |
具現化系 |
弓矢を具現し矢を対象者に射る(射程距離10m) 対象者は射られた部分からオーラが発散される。射られた部分から無理やり精孔をこじ開けられ体外にオーラを出し尽くされるまで発散は止まらない(実際に武器として使用もできる)上記の能力を使わない時の射程距離50m
発散される状態はゴンが、ウィングに精孔をこじ開けられたようになる 制約
対象者に具現した矢を射ること
射たあとでも対象者のオーラより能力者のオーラのほうが大きくなければ矢から発散させることができない
誓約
発散させる量は相手が錬をしている状態の一定の量
対象者の錬の状態以上に発散させれば自分も同じ量の分だけオーラが発散される
|
念吉さん |
森の聖域 |
具現化系 |
自分の円の中に限り、森(植物)を具現化することが出来る
制約:具現化する植物は、実物を見たことがあり、実物に触れたことがあり、名前を知っているものじゃないと具現化できない
|
shindouさん |
刹那な接着(パワフルボンド) |
変化系 |
オーラをボンド状に変化させる。
対象物に貼り付け、その部分が壁などにふれるとくっついてしまう。対象物の念によって接着度が増し、もっと剥がれにくくなる。絶&ゆっくりと剥がすことでゆっくり肉とともに剥がれていく。
|
ぶるがりあさん |
不安定な正義(ヒーロー?) |
具現化系 |
自分に味方もしくは敵を作る。
正義の味方(自分)。 技 正義のハリケーンアッパー
正義のナックルトルネード
正義のクラッシャーキック
正義の・・・・。etc
必殺
とりあえずビームetc・・・。
正義の味方(敵)も同じ技。 この能力は自分が圧倒的不利な時ににしか使えない。
絶望の状況が強いほど強いものを具現化することができる。
敵になった場合、倒すまで具現化しっぱなし。消すことができない。味方の場合は敵が・・・。
最低でも自分と同等の強さのものを具現化する。
たまに5人になる。
5人になった場合。赤。黒。ピンク。青。黄色。になる。
5人出た場合自分は念がつかえなくなる。
|
もっさん |
勝者の喜び |
操作系 |
倒せば1度だけ自分の言うことを何でも聞くようになる。
生き物ならば絶対にかかる。
倒す。というのはあくまでも勝負であって戦う気が無い相手を倒しても何もおこらない。
さらに自分が倒さなければならない。
|
もっさん |
科学者の知識 |
具現化系 |
自分の円の中に限り様々な薬品を具現化できる。
制約:具現化する薬品は自分が効果や扱い方を知っているものに限る。
|
ノラ猫さん |
北の秘密兵器(ガムバルーン) |
変化系 |
オーラをガム(ゴム?)みたいにしてものを肺のなかで作る。
風船を作る要領で息を出すと念でできた風船ができる。
これを使って毒ガスや神経ガスなどを吸い込み風船の中に入れる。この時肺は念でコーティングされている為影響はうけない。
ある程度任意の場所で割ることが可能。
さらに目的地を決めればそこに移動させることは可能。ただしいったん出した後は操作できない。
量にとくにこれといった限界はない。
粘りがあり割ろうと思わなければ割られることもない。
作ってから2時間たつとその中のガスもろとも消える。
重いものは入れられない。
凝でか見えない。
|
もっさん |
世界(ワールド21 |
特質系 |
時を止める事が出来る。止めるときには、自分の呼吸を止める事が必要。呼吸を長く止めれば停止時間も長くなるが、最大5秒である。 一度時を止めると一呼吸(約10秒)置かなければまた時を止める事は出来ない。
停止した世界では、この能力を使った者以外は破壊を起こす事が出来ない。(つまり人に投げたナイフは当たらずにすれすれで止まる。)
一日に止められる時は最大21秒である。(それ以上は能力が発動しない。)
一回の最大停止時間(5秒)は肉体精神ともに良好なときであり、それの変化で減少する。(増える事は無い。)
一回の最大停止時間(5秒)一日の最大停止時間(21秒)共に、修業を積んでも増える事は無い。
停止したときの中では全ての物体(自分も含む)が絶状態。
|
ブランドーさん |
片翼の天使(チェンジ マイ ハート) |
具現化系 |
具現化した剣を周状態(まぁ自分の念を送り込む)ことにより
送り込んだ念の相応する分の自らが望んだ力を手に入れる事が出来る能力、例えば癒す力に変えたり戦う力(筋力増量)に変えたりする。
制約 もちろんの事だが自らの念を削らなければ力を使えない
能力発動中は必ず練状態でなければいけない
人以外に使うことはできない
|
亀朗さん |
ささやかな居合(スライサースキル) |
強化+変化 |
脇差で居合をする。間合い内(円状)の者ならオーラの量比相応のダメージを与えれる。 強化系能力…大容量の「凝」または「硬→流」によって斬撃の能力を上昇させる。
変化系能力…鞘に「周」を行い、そこから「発」。鞘の中の刃の部分と鞘の間のオーラを微量の液体に変化し、滑りを良くして斬撃のスピードを促す。
制約:1、斬撃の威力をさらに上げるため、愛用の脇差(幼蛇丸)以外の刀ではこの能力を発動することができない。
2、居合の間合いは、半径3メートルは以内。それ以上は刃が届かない。
3、動きながら能力発動することはできない(=動いたら脇差の周りのオーラのみ「絶」)。
|
ジェインさん |
自由の翼 |
具現化系 |
背中に翼が生え、高速で飛行ができるようになる。
制約:鳥の羽を身に付けていなければ、能力が発動しない。
地面より高いところでないと発動しない。
|
ノラ猫さん |
太い父親細い母親(でこぼこペアレンツ) |
強化系 |
凝の際にすこし放出気味にすることで手のまわりに念をまとわせ手が当たらなくても念をあてることでダメージを与える。また、逆に凝をものすごい小さくまとめて攻撃する。もちろん小さく凝縮させたほうが単位面積当たりの威力は大きい。 |
☆念☆佑介さん |
お菓子の家 |
具現化系 |
お菓子で出来た家を具現化させる能力。食べようと思えば、食べれるが、甘たるすぎてとても食べれない。合言葉を言えば、中に入れる。無理に入ろうとすると、家に大きな口が出現し襲い掛かってくる。
制約:毎日1キロは甘いものを食べなくてはならない。
お菓子の家の中では念能力を使ってはいけない。
湿度の高いところ、水辺には具現化できない。
|
ノラ猫さん |
超肉体酷使術(バーニングタイプアミノ) |
強化系 |
肉体の能力を著しく上げる。脂肪もバーニングする。
制約:バーニングアミノを飲む。
|
☆念☆佑介さん |
一瞬の沈黙 |
操作系 |
相手と目が合った瞬間から3秒間だけ動きを止めることができる。
制約 :1日5回しか使えない
誓約 :6回目を使ったら永遠に光を失う
|
クロさん |
竜頭戯画(ドラゴンヘッド) |
放出系? |
手に「凝」するだけでなく、そのオーラを圧縮し、拳で最強の威力である貫手でさらにすさまじい威力を引き出す。対象物(人含む)が近距離の場合、その手で突く。中距離の場合、手のオーラの圧縮を少し緩め、「牙突(ドラゴンランス)」として龍の頭を想わせる形状にさせ、対象物めがけ放出させる。手の操作で龍を操作できる。
制約:1、能力発動するには、手を人差し指と中指を立て、他の指を軽く折りたたんだ状態を維持しなければならない。
2、両手で発動することはできない。
誓約:1、その状態を維持できない場合、龍は消滅する。
2、両手で発動しようとした場合、能力は発動しない。 |
ジェインさん |
邪眼 |
特質系? |
相手に現実時間では一分だけ幻を見せる
制約:目が合わないと幻を見せられない
誓約:この能力は一日三回、同じ人に二十四時間のうちに幻を見せることが出来ない
もしこの条件を破ろうとしたら幻を見せることは出来るが術者の体には命にかかわるほどの傷が出来る
|
shindouさん |
交差する念の残像(アイコンタクト) |
放出(操作) |
対象者に念弾を当てると、対象者の脳に自分の残像を映すことが出来る(1分間未満)
制約
対象者の目に念弾(ダメージは全く無い)を当てる
誓約
1分間以上残像を残すと自分の目を失明させる
|
念吉さん |
天使の歌声(エンジェルミュージック) |
放出系 |
自分の歌声に念をのせて歌唱する。その歌声は、それを聴いた者の精神的疲労を癒してくれる(肉体疲労には効果が無い)。範囲はその歌声がハッキリと聴き取れるところまで。 |
どんさん |
爆裂強打者(アイ・アム・ホームランバッター) |
強化系 |
念を込めたバットで、鉄球などを打つ。もしくは、そのバットで、相手を殴りまくったり、相手から飛んできたものを打たりできる。
制約:「プレイボール」と能力を使う前に叫ばないといけない。戦いが終わったら礼をしないといけない。
誓約:制約を破った場合は、3ヶ月間この能力を使えない。
|
ロウさん |
半身の天使 半身の死神 |
具現化系 |
天使の翼と死神の鎌を具現化する
また、翼を具現化したときは白い衣、鎌を具現化したときは黒い衣も具現化される
天使の翼は飛翔能力、死神の鎌は伸縮能力がある
白い衣は自分の体を自然に少しずつ回復させる力があり、黒い衣は光の屈折率(だったと思う)をゼロにまで弱め術者の体を見えなくする能力がある
制約:翼と鎌、どちらか一方しか具現化できない
能力を発動するにはキーホルダーなどの翼と鎌の形をしたものを身に着けていなければならない
誓約:無理に翼と鎌、両方を具現化しようとすると死ぬ
|
shindouさん |
傲慢な食通(ファステストフード) |
具現化系 |
ナイフとフォークを具現化する。
このナイフとフォークで切り取った物は、人間でも動物でも無機物でも何でも食べることができる。
その味は、焼いたものとも煮たものとも違う、究極の味。
制約:同じものを食べ続けると中毒になる。
誓約:自分以外の人間(動物含む)に食べさせない。
|
山玉さん |
忍び寄る幽霊(ファントムレース) |
具現・特質 |
具現化した大きなレースを被ると姿を消すことが出来る。この時、レース自体も消え、円の網にかかることはない。しかし、足音やレースと何かが擦れ合う音を消すことは出来ない。
制約:
レースを被ってる間何も見えなくなり、自分の今いる位置を把握することは出来ない。
自分専用なので、他人と被ったり他人に被せたりすることは出来ない。
|
どんさん |
時を超える力(オーバー・ザ・タイム) |
特質系 |
自分の体(もしくはその一部)を瞬間移動させる
制約:移動するのはあくまで体なので服や武器は移動できない
自分の視界の中にある場所じゃないと移動できない
|
shindouさん |
雨に唄えば(レイニング・デイ) |
具現化系 |
傘を具現化する。
この傘を開いた状態で受けた物を液状にして受け流すことが
できる。液状になった物は傘から離れた瞬間に元に戻る。
念に対しても有効。念弾や武器攻撃を防ぐのに使う。
あくまで一時的に攻撃を回避するための能力。
制約:
1.生物を液状にすることはできない。したがって敵が殴り合いで
挑んでくるとこの能力は役に立たない。
2.傘より大きな物を液状にすることはできない。
3.建物の中では傘を具現化することはできない。
|
KEYさん |
3歩の鶏(イージーメモリー |
具現化系 |
具現化したペットの雌鶏(ガジーナちゃん。飛べない)が相手の能力、質、量、実力をモノにして卵を生み具現化し利用する。 誓約:ちょっとでもしかし確実に自分より強い相手の能力しかモノに出来ない。モノにした能力を使用中は同時に能力を吸収する時でもある。そいつと戦い実際に能力を見る、または食らわなければならない。その上で生き延びる事。さらに覚えられるのは各系統三個ずつで新しい能力順に上書きされる。上書きは戦闘後。
例えば自分がレベル3でレベル10の強化系能力者の能力を覚えていたとしてもレベル4の強化系能力者と戦い、見た、くらった場合はレベル10の能力は消えてレベル4の能力が上書きされる。選べない。また、卵の中から出てくる能力も選べない。高いレベルの能力ほどふ化が遅い。
例えばレベル10(一番古い)、レベル8(2番目)、レベル5(タらしい)の強化系能能力をモノにしてて、レベル4の強化系能力をモノにしたらレベル10が消える。ま、この場合どれが消えても落ちるンだけど。一度に産む卵の両は1〜6個。これも選べない。 |
バウチェボウチェンさん |
刀刃剣(トリプルソード) |
変化・強化・具現化 |
1、本物の剣を強化して使う。(普通の剣、強化系なので手から離れても(投げても)ある程度強い。)
2、具現化した剣を使う。(折れても元に戻せる。)
3、オーラを刃状に変化させて使う。(体のどこからでも出せる。)
|
山玉さん |
柔軟なパワー(ダンデスピーク) |
変化(放出) |
1・念を込めて無機物を触る(周をする)と触った所を極限まで軟らかくする(最高水ぐらいから最低粘土ぐらいの軟らかさ)能力者の体より軟らかくするものの方が大きい場合(例えば地面とか壁とか)は自分の体に念を発動すること
2・能力を使った無機物に対しては、体から離れても能力者の判断で元に戻すことができる
3・オーラによる攻撃も軟らかくすることができる
制約
1・自分の体or対象物に周をすること(自分の体にオーラを溜める場合はいつも以上にオーラがかかる)
2・戻せると言っても周が切れるまでの時間以内(10秒以内に限る)
3・念の場合は、相手のオーラより自分のオーラのほうが大きくなければ軟らかくできない
相手の能力が念獣の場合も、念のオーラと考えているため相手のオーラの量を超えていれば軟らかくできる 誓約
周をしていなければ軟らかくすることもできない
備考
これは、ハンターハンターにあった能力(蚯蚓…だったような)だがこれは自分で考えた能力ですのであしからず
|
念吉さん |
猟犬探偵(ドッグストーカー) |
具現化系 |
人・物の位置を知ることのできる念獣(犬)を具現化する。
探したい人・物の一部や写真を念獣に食わせることで、どんなに離れていても術者はその対象の位置を知ることができる。
(コルトピがコピーの位置を感知したように)
念獣は攻撃にも使うことができるが、戦闘能力は低い。
制約:
1.探知できる対象は1つに限られる。そのためターゲットを変更
する度に前の情報は消去される。
2.探知する際には、念獣を具現化した状態にしていなければなら
ない
|
KEYさん |
具現化する来週のジャンプ(ネクスト・ジャンプ) |
特質系 |
手を前にかざし「来週のジャンプが見たい」と願うと発現。
短所
再来週のジャンプは作れない
一度読んでしまったページはもう見ることができない
|
ウボームさん |
エレメンタルパワー |
|
火、水、土、風を、自由に使える。たとえば (火)ならばとつぜんおこせるし。
(水)ならば洪水や、大雨、降らせることもできるし、水の上も歩ける
(土)ならば、とつぜん地割れや、壁もつくれる。
(風)ならば、竜巻、突風もできる。
更に(火)と(水)をあわせると、炎の渦などもできる。
|
月夜さん |
夢の中の爪と溺死者の鉈【なた】 |
変化/具現化+変化 |
能力:爪…オーラを5本の指先に爪状に「凝」し、鋭利物に変化させる。
鉈…オーラを質量が鉛以上の重い原子に変化させ、そのオーラから連携で大型の鉈を具現化することで、どんなに硬い物質でも砕ける重い一撃をくらわせることができる。
制約:1、この能力を一度に二つを発動することはできない。
2、この能力を発動するには、爪…火を想わせるアクセサリーを使用する方の腕、手首、手のいずれかに一つ以上付ける。鉈…ホッケーマスクを題材にしたアクセサリーを使用する方の腕、手首、手のいずれかに一つ以上付ける。
誓約:1、一度に二つ発動しようとすると10日の間、「発」ができなくなる。
2、このアクセサリーを付けないで能力発動すると、強度、威力は飛躍的に落ち、さらにこの状態で強制的な具現化、変化解除をされた場合、生涯この能力は発動できなくなる。
|
ジェインさん |
レイガン |
放出系 |
強力な念弾を放出する。
制約 :右手の人指し指からしか放出できない。
一日に三回しか撃てない(笑)
|
アッシュさん |
献身的な私 |
強化系 |
他人を強化する。
戦闘力を強化するほか、治癒力を強化して
他人のケガを治すことができる。
|
アッシュさん |
枯れゆく命(ライフスティール) |
特質系 |
右手で触った人のオーラを吸い取る
この能力は常に発動しているので普段は手袋とかをはめておいたほうがいい
制約:吸い取れるのはあくまで人(犬とかは無理) 吸い取る場合は肌と肌で触れ合わないといけない(服の上からとかは無理)
誓約:一日のうちに二人以上のオーラを吸い取ると体は粉々に砕け散る(つまり一日に一人しか吸い取れない)
|
shindouさん |
怒りの右手癒しの左手(スマイリーオーガ) |
操作系 |
自らの肉体を操作していろいろな刃や槍や盾などの形や硬度にする。
制約:右手は攻撃、左手は守備にしか使えない。
誓約:制約を破ったら攻撃、あるいは守備をした瞬間にぐちゃぐちゃにつぶれる。
|
☆念☆佑介さん |
戦闘向けの靴 |
具現化系 |
具現化した靴を履くことで蹴りの威力が増す。この靴だけを履き続ければ(他の靴を履かなければ)威力が上がっていく。
制約 :常に具現化していなければならない。汚れていたら威力が減る。
|
クロさん |
原子操作 |
操作系 |
その名のとおり物質の原子配列を操作してまったく別の物質にする、もしくは分解してしまう能力(この物質はこういう原子から作られているってことを知っておいたほうがいいですね)
制約:操作したいものに触れないと発動できない
誓約:本来、その物質の原子からは作れないのに、無理矢理作ろうとすると自分の体とその物質が融合してしまい、二度と元の体には戻れなくなる(某漫画から少々パクってますね)
|
shindouさん |
黒龍波 |
放出系 |
念を圧縮しそれを龍の形にし自在に操る ゼノのドラゴンヘッドとは別もの(笑 |
雷禅さん |
冷たい掌(ゴーストハンド) |
変化系 |
自分のオーラを「自分以外のオーラに触れるとそのオーラを取り込んで自らのオーラ換える」性質に変化させる。
制約:1、具現化しているオーラや性質が変化してしまっているオーラを取り込む事はないできない。
2、取り込まれたオーラは(誓約により能力を掌からしか発動しないので必然的に)手にたまるので、そのまま「凝」として維持しないと即発散してしまう(オーラの攻防力移動により体の別の部位に取り込んだオーラを移す事は可能)。
3、2の理由により、自らが錬で生み出せるオーラの総量以上のオーラや自らが凝で掌に維持できるオーラ量を超えたオーラを相手から吸収する事は出来ない。
4、この能力は対象のオーラを取り込み吸収するだけの能力なので、取り込む対象が纏っているオーラが無くなった時点で吸収はストップする(つまり、対象が生物の場合その体から強制的にオーラを引き出しそれを吸収する能能力まではないという事)。
5、吸収する速度は、物理学における温度の移動法則とほぼ同じで吸収する対象の纏うオーラが多いほど早い。違うところは自らが「冷たい掌」を強力に発動すれば吸収速度が上がるという事。
誓約:この能力は掌からしか発動しない。
|
アサヅキさん |
目から怪光線(デスアイズ) |
放出系 |
目からオーラをレーザー状に圧縮して放出する。
視線の先に飛ぶので照準は完璧。
制約:目を閉じていると使えない。(爆)
|
山玉さん |
限界を超えた万里夫兄弟(スーパァーマリーオ) |
具現化系 |
自分より目線が上の無機質の物質(ブロックなど)を“グー”で叩く(下から殴る)こと
でランダムでアイテムが出現する。た
だし、生物や念を込めているもの、具現化したもの、鉄より硬いものは叩いても念が発動
しない。
アイテムの種類:キノコ1→体が少し大きくなる(力・ジャンプ力がUPする)
キノコ2→体力が回復する
毒キノコ→巨大化した体が元に戻る。普通の状態では体が痺れる(10分
ほど)
花→キノコと同じ+巨大化した状態では火の玉を相手に投げつけること
ができる。
星→3分間だけ“硬”をしたときののオーラを“全身”に纏える
コイン→小銭が出てくる(10枚まで)
スカ→叩いた物質は砕け散る。
制約と誓約:1、出てきたアイテムはコイン以外は食べなければならない
2、常に口ひげを生やしていなければならない
3、常にオーバーオールと愛用の帽子を身に着けていなければならない
|
うれたまさん |
五色の戦術(テキストカラー) |
強化(変化・放出・操作) |
折り紙の色で能力が違う
赤色は体に貼った部分を強化する(貼れば貼るほど強さが増してゆく)
青色で二つ折ると空中を浮くことができる(操作も可)
黄色の折り紙で折ると一度だけその折り紙が瞬間移動する(移動距離は、1〜2mまで)
白色は折らずに貼り付けるだけで貼り付けた部分が透明になっていく(貼った分だけ透明化)
黒色は折らないで自分の傷ついた部分に貼り付けると傷が治るのが早くなる(貼った分だけ回復率UP)
制約
それぞれの色にそれぞれの念を込めなければならない(能力者は、強化系なので操作や変化・放出は念の質が弱くなる)
誓約
折り紙は、この五色以外では能力は発動できない
|
念吉さん |
属性破懐拳 |
|
オーラを水,雷、氷、火、風、土、毒、聖、無、といった属性に変えます。 |
タカフミさん |
聖夜の贈り物(サンタクロース) |
具現化系 |
他人が望む品物を愛用の白い袋の中に具現化して取り出す。具現化物には相手のイメージが色濃く反映される。具現化した物は具現化してからちょうど1年間後に消える。発動条件として相手から何が欲しいかを聞き、相手の手を袋に入れなければならない。
制約:
1.術者自身が望むモノは取り出せない。
2.一人の相手につき年一回だけしか発動できない。
3.念能力を持った物を具現化することは出来ない。したがって生物や付加能力を持った物体は具現化できない。
|
KEYさん |
イカれた勝負師(クレイジーギャンブラー) |
具現化系 |
具現化したトランプで対象者とポーカー勝負。勝った場合、相手を操作することが出来る。しかし具現化系能力者なので操作性は低い。負けた場合、その日は具現化できなくなる。
制約:
1.相手の体に触れて「勝負」という。
2.イカサマをしないと誓う。
制約を満たした時、勝負がつくまで互いに攻撃できなくなる。
誓約:イカサマをしたら逆に操作される
|
どんさん |
霊銃(レイガン) |
放出系 |
右手人差し指から厖大【ボウダイ】な量のオーラを放出する。威力は誓約の覚悟により多少増減する。
制約:1、右手は銃の形(人差し指、親指以外をたたむ)、左手は右手にそえた状態の時のみ発動できる。
2、撃てる数は一日4発とする。
3、自分の能力に絶対の自信を持ち、「相手にダメージを与えようとする気持ち」を強く持つ。
誓約:1、この状態以外の手では発動しない。
2、5発以上ムリに撃とうとしたら不発し、精神と肉体は限界まで疲労する。それにより1週間は動けないほど寝込んでしまう。
3、この気持ちがない場合、能力は発動しない。 |
ジェインさん |
純白の死界(コールド・エンプレス) |
変化系 |
オーラを冷気に変える。
「凝」を行なえば、その部分は絶対零度に近い温度にまで
下り、物質を粉砕できる。
|
煮物係さん |
鋭き魔針 |
変化系 |
オーラを針状にする。
貫通力は高いが、オーラのガードも貫けたり貫けなかったり。
|
古時計さん |
順応する血液(パーフェクト・ブラッド) |
変化系 |
オーラを血液の性質に変える
白血球や赤血球と同じ働きをしたりとかいろいろ
作り出した時は、まだ血液型などは決まっていなく
血管内に注入した時に、その血管内の血液型になる
本来の目的ある医者が百万人に一人いるかいないかの
特別な血液を持つ人のために作った念能力
短所
医者でないと作れない
作った血液分自分のオーラが削られる、ただし熟睡さえすればオーラは元に戻る
オーラが全てなくなるまでは何リットルでも作れる(たいがいは大人3人分) その為サブ能力として「輸血(フレンドリー)」と言うオーラがあり
他人が望むなら、その人物のオーラで血液を作り出せる
順応する血液は、ある条件を満たさないとその念能力の持ち主から
半径50km以上離れると消滅してしまう
その条件とは、自分の血液をコップ三杯程度混ぜて作る
その為、貧血に悩まされる
|
ウボームさん |
消費者金融(アイフル) |
具現化系 |
金の貸し借りが出来る。
誓約:1 具現化した書類にサインする。
2 毎月、月末に財布から現金が減る。 ※借りた金額によって支払い金額は変わります。
3 年率28.55%
財布に指定した金額がない場合や延滞した場合、具現化した
念獣(チワワ)にぶっ殺死!
|
除念師さん |
飛天の羽 |
放出系 |
白と黒の金属製の羽を使い移動する。
制約:1、白の羽から黒の羽へしか移動できない。
2、移動者は、白の羽を持った状態で「練」を行なわないと
移動できない。
3、黒の羽が地面に刺さっていないと移動できない。
|
文月さん |
詳細な迷彩(マタドール) |
変化系 |
オーラを布状に変化させ、その場の景色を再現、または映し出す
ヒソカのドッキリテクスチャーに近い感じ
自身に纏えば透明人間
相手に目隠しすれば、自分の姿が見えない、複数、位置を錯覚させることが出来る
制約:布に情景を写すだけの視覚的な部分だけ
大きさは最大3m四方
切り離した場合(放出)効果は五分程度
基本的にオーラは隠せないので、念の感覚で探られたら位地がばれる
能力名の由来:闘牛士のように相手を惑わせナイフを使って攻撃するため
|
ちゃむさん |
漂うシャボン(アブスタクルリクウィッド) |
変化+放出 |
無数のシャボン玉が飛んで行く。そのシャボン玉にオーラの帯びている物質が当たってはじけた場合、シャボンの液が付着した部分が強制的、かつ、一時的な「絶」状態になる。
制約:1、愛用品のシャボン玉製造笛を使用する。
2、効力時間は最大3分とする。
誓約:1、これなければシャボン玉が作れない。(当たり前かw)
2、これを過ぎたら強制「絶」は解除される。
|
ジェインさん |
ストリートキング |
具現化系 |
両足にローラーブレードを具現化する。
壁や天井、水面など面上であればどこでも滑走することができる。
制約:
転んだ瞬間に能力解除。
壁や天井を滑走中に転ぶと真っ逆さまに落ちるので注意が必要。
|
KEYさん |