大前提:ウチのZZRは、バーハンドル化されています!
![]() |
ツアラーと呼ばれるバイクでさえも、あまり付けている車種を見ませんが、 以前から、キャリア・BOXに並んで、ずっと付けたかった装備の一つです。 なんか好きなんですよね〜。 で、ドレか合うモノが無いか探していたトコロ、 とあるオフロード・バイク誌にて、ブッシュ・ガード特集なるモノがあり、 そこに、このMAGNUMのガードが載っていました。 プラスティック製なので強度面では劣るらしいですが、 私の場合、転倒からレバー類を守ると言うよりも 風防目的が主眼なので、コチラの方が最適でした。 しかも価格面からして、他の商品は1万5000円位なのに対して、 この商品は6000円位と、 本当に取り付けが出来るかどうかさえブッツケ本番的な今回の作戦において、 この商品が最適でした。 (…もし付かなくても、心理的ショックが少なくて済む…) これからの時期は、あまりありがたくないかもしれませんが、 やはり自己満足的な装備と言うことで……。 買ったところは、web通販のGT商会。 近所で色々探し回りましたが、売っていませんでした…。 |
既製品を取り付けただけなので、
特にコメントが無い…。
色んな角度からの様子をご覧下さい。
専用のバーエンドも付属していましたが、
せっかく以前買ったモノが付いているので、それを残しました。
コッチの方が、見栄えがいいしネ。
ちなみにアクセル側のバーエンドは、キッチリ締めるとグリップがガードに擦れて
アクセルの動きが重たくなるので、ある程度、隙間を空けて止めています。
斜め上前
真正面
(たれ耳…)
取り付ける前から気になっていた、カウル・スクリーンとのクリアランスは…
ハンドルロックの状態で、スクリーンとミラーにギリギリ干渉しません…。
と言うか、取り付け部分のボルトをあまりキツく締めていないので、ある程度動くのです。
信号待ちの時に、その日の天候に合わせて、多少上下に動かして、風当たりを調整したりしています。
ガードを付けてしばらくしてから、GT商事のセールで少し安く売っていたので、
専用スポイラーも買ってしまいました。
ミラーへの映り込みを心配していましたが、何のことはない、自分の肩の方が何倍も映り込んでいます。
とまぁ、見た目はこんな感じです。
んっ! なかなか良いぞ!
って自己満足なんですけどネ…。
格好の問題は好き嫌いあると思いますが、私は満足しております。
乗っていると、拳の前にスポイラーがあり、
いかにも『ツアラーに乗っているぞっ!』って感があります。
風防はかなりなモノで、暑いときは汗かくと思います。
(↑現在、メッシュ・グローブなので、風は感じるんですけどね)
もしかしたら、夏場は外すかも…。
雨天走行はまだ経験していませんが、けっこう効果がありそうです。
↓ZZ−R250のページへ↓