ブレーキ=ホースを替えました
バーハン化してから、ずっと懸念だったブレーキ=ホースを
南海部品で『SWAGE−LINE』の『ナンカイKIT−JS・ブラック』と言うヤツに替えました。
ちなみに元のセパハンなら『タイプHS』と言うヤツらしいですが、バーハン化しているので、
『タイプHSの8cmロング』と言う→『タイプJS』に決めました
8cmロングで届くかな……とか思っていたんですが、
ナンのことはない、長すぎるくらいでした。
5cmロングくらいでも、良かったかな……??
店員さんの話では、8cmでも5cmでも商品代金は同じだとか……。
さすがに自分では取り替えませんでした。
知識としては分かっているんですが、
エア抜きがちゃんと出来るかどうか不安だったから……。
それにブレーキ関係は、出来ることなら
あまり触りたくない……。
命に関わるからね……。
左・元々のホース 右・SWAGE-LINE製
分かりにくいかもしれませんが、ホース径が全然違います。
スウェッジ=ラインの方は、かなり細いです。
替えた直後、あまりに細く感じたので少し不安でしたが
ナンのことはないブレーキはカッチリ・キッチリ効いてくれます。
いい感じです。
左・ブレーキホースが伸びきっているのが、分かるかな?? 右・トグロ巻きそうなくらい長さ余裕です
結果とインプレッション
気がかりだった長さは余裕です。
……長すぎるくらいです。
ブレーキの効きも、かなり良くなりました。
ホース径が細くなった分、
カッチリ効いてくれる感覚があります。
と言うか、前の状態がヤバかった……。
長年放置していたせいか、
ホース内にエアが入っていたようで、
一度、
前のクルマに合わせて強めのブレーキしたら、
フニャンフニャンの反応と、なかなか止まらないZZR……。
替える決心が付いたのは、あの瞬間でした。
↓ZZ−R250のページへ↓