remove
powerd by nog twitter

本家→トップページ 掲示板 帳面 バカ文化研究課 ギャラリー 社員紹介 同人 用語集 更新履歴 リンク メール

カード→ トップ 部員紹介 遊戯王 アクエリ ゾイド

ヘルズ商事的注目カード

ヘルズ商事が見出す隠れた優秀カードの数々。

 

断頭台の惨劇2004、8、29

禁止カードの改定により全体除去が大幅に弱体化した現在、

安易なコンボで大きなメリットを得られるのでないか。

レベル制限B地区やつまづきなどと合わせてゴッソリ皆殺したい

 

ドリラゴ2003、4、26

攻1600以上の敵だけが相手フィールドにいる場合直接攻撃できる。

そしてコイツの攻撃は攻1600。

「次ターンにカモじゃん」とか思ってはイカン。

ここは自分が強化しても条件を満たすと言う事。

さらにそんな事をしなくても、残ライフ1600以下の時に逆転されそうになっても、

このカードさえあれば一撃で処刑できるのだ!

1500は終盤戦ではあるが、即死圏内には思わながちなトコ。

強モンスターで逆転してきた相手を一気にブチのめそう!

 

野生解放2003、4、26

獣族、獣戦士族一体の攻撃力に防御力を足し、その後破壊すると言う

リミッター解除的なカード。

イマイチ注目しない種族なんでゴミカードと思いがちだが、

同じ弾に出た「ビッグ・コアラ」に使えば攻撃力4700!

アルティメットもワンパンだ!

他にもブラッドヴォルスなどの主力もいるし、

獣、獣戦士は大穴的な所かもしれない。

通はチェックだな。

 

落とし穴2003、1、16

ならずや同族ウィルスの対策を考えていたら思いついた。

破壊輪、月の書でも優先権で負けてしまうが、

これなら召喚にチェーン出来るし、

なにより皆忘れてるだろ!

今の時代3積めば絶対強いって!

下記の鎖ブーと言い、今1期時代のセメントはなかなかイケると思いまふ。

 

 

白兵戦型お手伝いロボ2002、10、15

ダメージを与える事により、1ドローして1枚デッキに戻す。

ここで注目したいのはデッキに戻す効果!これは第2の効果であってデメリットでは無い!

この効果のお陰でメタルデビルゾアデッキにヤドカリューを入れなくて済むのだぞ!(メタルデは手からじゃダメ)

あぁそんあ使い道をする奴は少ないと思うが、エクゾデッキに、通常のデッキの回転用にと

基本性能も能力の割に悪くないので使い勝手の良いカードだと思う。

 

前線基地2002、10、15

この前XYZデッキの投入したけど強い!

初手で2体、2ターン目でXYZが出るのは極悪。

初手か一度流された後に張りたい。

 

ルーレットボマー2002、8、3

機械族初の守備2000!

それに加えノーリスクでギャンブルで除去能力!

タダでニードルウォールが使えるかと思うと良い!

 

鎖付きブーメラン2002、7、8

何を今更…と思う人も多いが、

そこにこそ意外性と言う名の勝利の鍵は転がっている!

・相手の攻撃を止められる。

・相手を倒しやすい守備状態に出来る

・攻撃力アップ

これらの効果を兼ね備え、なおかつ選択出来ると言うのが強い!

今は復刻等で安価で入手できるので3積みしてみるとイヤがられる事間違い無し!

 

ウジャト眼を持つ男2002、5、23

何気に強力なパトロールロボの強化版。

毎ターン1枚覗けるというのは密かに強い!

恐怖を踏まえた心理戦が無効になるからだ。

パトロボは1ターン生存するのが困難だったが、

このカードは出た瞬間にも能力が使え、ステータスもアップしている凶悪さ。

断言しよう。

強いぞ。

 

地獄の扉越し銃2002、5、20

どうもこうも無くヤバイだろ、このカードは。

破壊輪が倍、筒をそのままだもんな。

コンボとか言うといくらでも出てくるので割愛。

略称は「地獄ガン」「ゴシジュー」になりそう。

 

連合軍2002、5、17

コイツは強いだろう。

よーくテキストを読んで欲しい。

場の戦士、魔法使い1枚につき、戦士がそれぞれ200アップ

と言うことは3体いればそれぞれが600アップと言うことだ。

これではまだ団結、魔導師には及ばないが、

このカードの真の恐ろしさは複数枚場に展開したときである。

頑張って場にコマンドナイトx2 隼の騎士 連合軍x2 と展開したとする(そう困難ではない筈)

するとコマンドナイトが効果により3200x2体 隼の騎士3000x2回攻撃となるのだ!

戦士単デッキなら3枚投入したいところである。

 

対サイコショッカー対策!2002、5、17

恐るべきモンスター「人造人間サイコショッカー」

ラッシュ時に出されるとは手も足も出なくなってしまう。

しかし2400以上の大型ばかり入れる訳にも行かん!

そんな時のサイコ対策カードを考察してみた。

@カラクリ蜘蛛

闇属性に攻撃を仕掛けると必ず破壊できる。あ

ダメージ計算はある為2000程喰らってしまうが「神宣」がわりに忍ばせておけば。

その他ダメージを食っても、ラッシュ時の除去役に使えるかも。

登場はブー4のみと言うのがマニアックか。

A酸の嵐

サイコとキャノソが多くのデッキに入っている現状ではなかなか使えるのでは?

俺は自分の機械デッキに以前あえて投入。

強奪、死者蘇生で取られたら焼くというコンボを使っていた。

名づけて「コンボ カムイ」!

「忍びは技を編み出した時に、同時にその破り方も考えておくものだ。」

Bモノマネ幻想師

コレは俺の発案でなく、行きつけのカード屋の常連が多用していたのだが強い!

つい城之内パックはスケープに目が行き、見過ごしがちのカードだが

「相手のステータスになる」と言うのは

どんな大型もノーリスクで除去できる!と言うことだ。