本家→トップページ 掲示板 帳面 バカ文化研究課 ギャラリー 社員紹介 同人 用語集 更新履歴 リンク メール
要レインボー
要を使って幾星霜。
新しい弾が出る度に要デッキに使えるか考え続けた結果、
要の緑+αで全ての色でデッキが構築できるのではないか!?と思い、
実践を交えた考察を書いてみたいと思う。
新!要を知ろう
1F0Cの魔王で速度を上げつつ4F2Cで4/5/5の魔神で戦うのが基本パターン。
強みは速度、
弱点はスキル、エフェクト、アビリティが皆無。
つまり↓
決定打に欠ける、♀の強力キャラが出たら太刀打ち出来ない。
あと精神攻撃に弱い。
などが挙げられるので、コレをいかに補うかが構築のキモになると思う。
緑の基本構築
ドローにでじ子、小悪魔ウェイトレス、ウルド+♂悪魔キャラ12枚ぐらい
魔王、魔神に加え、アモン、悪鬼を2〜3。
サポートは色ごとにより違うが、
個人的には攻撃用に破壊力なら村正、安定性ならウィングデモンやストールデモン。
防御にはキスマークかサンクチュアリ、今度出たナイト・メアーも強いかも。
エンドカードはレアカウンターが渦巻く現状では厳しいと思うが、
ハロウィンパーティ、はげ山に加え、奇襲、攻撃、防御に使えるチャームがあると心強い。
じゃあタッチ色の研究
白 実用度…△
要の精神攻撃への弱さ、駆逐力の足りなさを補う為にイニシアチブを使ってみようと言うのがタッチ白の目的。
要に戦闘機やスパプラなどでイニシアチブを付け、
相手が何もしない内に5チブで駆逐するのが目的。破壊力に不満があるならテンペストなども。
白の方はブレイクコストバック(以下BCB)の小悪魔タレントを使う為タレントがメイン。
白は伝家の宝刀テレパシーやイニシアチブが付くカード、新世界などの面白いカードが多い上、
ガードも相転移、プロテクションシールド、アポーツなど防御も豊富。
後はサブアタッカーとしてアイコンが上手く合うデモノボイスHI−Lowが精神攻撃チブで面白いが、
全体的に事故るとヒドイのでかなりの練った構築が必要か。
赤 実用度…◎
緑の弱点である精神攻撃メタが一番の目的。
アイコンはBCBの「うぶめ」との絡みもありゴーストで。
攻めるには先日強化再録された沖田総司やアメノウズメで圧迫、
防御には美鈴一段や式神百式の他、
緑で四季女神なども投入できるし非常に強力かつ近年の発展性もあるアイコンと思える。
また赤と言えば防御だが、懐が許すなら魔切りが強力かつ安定。
他にも智拳印や蟇目の法、剣印霊符や緊急時の奇門遁甲陣など豊富。
そして案外赤は攻めにも強い。
質素に強力なのが〆縄だが、今回の羊でファスト化し強力になった折鶴の登場。
また勢力全てに効果を及ぼす絶仙陣に加え
要の弱点である耐久を補いつつペネトレイトを与える「招神法」なんかもマニアックだが注目してみたい。
緑 実用度…?
今日組んだばっかなんで未知数だが一丁。
なんと言っても羊で出た「ブレイクしたプレイヤーは1ドロー」の「ヌエ」が嬉しい!
これにより♂悪魔でチャージなどの使い出のある物がインプ、魔少年、マルコキアス、マルトと5種になる。
緑単一にするメリットはなんといっても事故の低さか。
サポート色に流れてしまう危険を取り除き、強カードのスロットに回せるのが嬉しい。
単色では加速に欠けるのでブレイク各種や女神転生3主人公なども投入し、
あまったカードでプロジェクトなりなんなり。
パーマネントでは破壊力の村正、ストームブリンガー、ストールデモンなど好きに。
現在プロジェクトは止まりがちだが、入れるなら伝統のエンドカード、ハロパか次ターン以降まで被害を与えるはげ山か。
緑は防御が心もとないが先日強力になったナイト・メアーが安定か?
まぁ実際はBCBやらで多少サポ色は要るかもしれないが、
ギリギリまで単色に近づけたい所である。
黄 実用度…×
男女悪魔を2F0Cで強化する「カースドスカル」が発想の原点だが、
ソレ以外は接点が♂悪魔を持ってる信長以外なんら無いのが残念。
BCBなり、悪魔素体、軽ブレイクなどの発展性が待望される。
またアイコンを無視した際の相互作用も双方攻撃的な勢力の為、
長所は伸ばせても弱点補強が出来ない。
まぁ羊でソコが伸びた現状ではストームブリンガー+復讐や
デモナイズ、アンチマジックシェルハメなどによる即死コンボを考えるのも良いかも。
俺がヘボなだけで上手く組み合わせれば爆発的に動く気もしなくもない。
黒 実用度…××
要の弱点→「死に易い」、「スキルが無いための破壊力、駆逐力の無さ」を
全て補うロマンカード、「アンジュレーションバスター」を使いたいのが起点。
まず黒3Fが重いので天使ウィニーにしてみる。
アンジュ〜の「パワー満点時イニシアチブ」を利用する為、サタンリングを導入してみる。
コストバックの為、メルキセデクを投入して回してみる。
重い…!
俺の発想、構築がスットコなのもあろうが、かなり厳しい。
黒メインで緑サポなら結構うまく回るのだろうが、今回の趣旨はいかに要を使うかなので論外。
昔デモンリング+リザードテイルで即死コンボが有った様だが、
相手依存だし、そこまでする程でも無い気がする。
以上、私個人的な感想による全色要デッキ理論であるが、
重い、攻撃的な緑には、軽くで強力サポートが得られる赤、青が安定していると言う
フツーの結論が出たが、色々スットコなデッキを考えるのも楽しかったので結果オーライ。
このコラムを書きながら羊環境ではタッチ黄も良いのではないかと再発見できたので良かった×2。
羊で再録されたオリオンネーム組や、青に移籍されて性能向上したつかさに比べ、
正直現状では厳しい性能の要ちんではあるが、
奇抜な発想と気愛でなんとか戦って行きたい物である。