remove
powerd by nog twitter

ストライクガンダム

GAT−X105 STRIKE GUNDAM

2002年12月発売 3500円


形式番号 GAT−X105
全高 17.72m
重量 64.8t
武装 頭部75mm対空自動バルカン
砲塔システム(イーゲルシュテルン)
ビーム・ライフル
アサルト・ナイフ×2
パイロット キラ・ヤマト

1/60キットとしてストライクガンダムがエールユニットなしとはいえ
3500円という低価格で発売されました。

基本的にはHGや1/100をそのまんま大きくしたという感じですね。
ただこの大きさだからできるプロポーションのよさは秀逸ですね。

つくりとしてはHGのような感覚なのでわりと組むのは簡単です。
1/100やHGとの違いは、
・指が5本独立して可動。
・カメラアイやライフルのスコープ部がクリアーパーツ
・コクピットの開閉ギミック(もちろんキラが乗ってます)
・肩に引き出し機能搭載(1/100にもあります)。
・膝関節の接続部がポリキャップではなくMG形式。
・アーマーシュナイダーの刃が展開可能。
・エールユニットが付いていない。接続用のポリキャップはある。
といったところです。

特に気に入ったのはコクピットの開閉ギミック。
ちゃんとスライドして開くのには感動物です。
ただ、キラがゆるくて外れやすいです(笑)。

ビームライフルは手にちゃんと保持できるように凸があります。
エールユニット接続用と思われるポリキャップは、
普段は隠れるようになっているところも好感が持てますね。
どういう形式かは分かりませんがエールユニットは出るでしょうね。

でかいのはいまひとつと思われる方がいるとは思いますが、
正直巨大化HGといった感じで思ったよりよかったです。
置き場所があればお勧めできますね。
さすがに1/60では5体のガンダムでないでしょうし(笑)。


でかいけどHGや1/100なみに動きます。
肘が二重関節でないのが残念です。
ライフルを両手で保持!

1/100と同様、肩を引き出すことが出来ます。

アーマーシュナイダーももちろん付属!

今回は折りたたみ出来ます。
サイドアーマーに収納できます。

1/60ではじめて再現のコクピット。

ハッチオープンのアクションは秀逸です。

立ち膝ポーズももちろんできます。

もっともストライクのデザイン上
ちょっと難しいですけどね。

噂の背中のポリキャップ(笑)

普段はカバーが閉じて見えないようになっています。

上半身のアップ

首はかなり可動するので上も向けますよ。
フェイスのかっこよさは一番ですね。

ストライク勢ぞろい!

全部分かるかな?
1/60のでかさが分かるでしょう?
AMIAはいないですけどね(笑)。


おすすめ度 ★★★★

戻る