![]() ![]() |
GAT−X105 AILE STRIKE GUNDAM
2002年12月発売 2000円
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
形式番号 | GAT−X105 |
全高 | 17.72m(ノーマル時) |
重量 | 64.8t(ノーマル時) |
武装 | 頭部75mm対空自動バルカン 砲塔システム(イーゲルシュテルン) ビーム・ライフル アサルト・ナイフ×2 ビームサーベル×2 (エールストライカー装着時) |
パイロット | キラ・ヤマト |
地球連合軍極秘裏に開発した5機のGAT=Xシリーズの内、 ザフトによる奪取作戦を免れた機体。 以後アークエンジェルと共に戦場を切りぬけていく。 ストライクガンダムは、ストライカーパックと呼ばれる、バッテリー内蔵型の エールストライクガンダムは高出力のバーニアによる機動性と |
レビュー
SEED初の1/100キットとしてエールストライクがリリースされました。 1/100にもかかわらず2000円という低価格を実現した背景には HGをそのまま大きくしたということが挙げられます。 とはいってもHGのストライクの出来が秀逸だったので MGとの主は違いは、カメラアイがクリアーパーツではない、 可動に関してはHGとほぼ同じようによく動きます。 アーマーシュナイダー(ナイフ)がついているのもうれしいところですね。 エールストライカーはHGのをそのままでかくしたといった感じですね。 最後に気になったことはシールドが肩と干渉してポーズが取りにくいことと、 |
![]() |
![]() |
HG同様立ち膝射撃ポーズも出来ます。 | アイキャッチのイメージで!! |
![]() |
![]() |
肩に引き出し機構を取り入れたため、 より自然にライフル両手持ちが出来ます。 |
ビームサーベルはクリアーパーツで再現。 |
![]() |
![]() |
エールストライカー フレキシブルに動きます。 |
BACK ソードやランチャーも出して欲しいですね。 |
おすすめ度 | ★★★★★ |