remove
powerd by nog twitter

1/100 プロヴィデンスガンダム

ZGMF−X13A PROVIDENCE GUNDAM

2004年5月発売 2500円(税別)

「血は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる!」

型式番号 ZGMF−X13A
全高 18.16m(Vアンテナ頂部まで)
重量 90.68t
武装 頭部MMI−GAU2ピクウス76ミリ近接防御機関砲×2
MA−MV05A 複合兵装防盾システム
MA−M221 ユーディキウムビームライフル
ドラグーン システム(ビーム砲×43)
パイロット ラウ・ル・クルーゼ

プラントの主要設計局「アジモフ」「クラーク」「ハインライン」が合同で開発した新型ZGMFシリーズ。

その設計には強奪した連合のGAT−Xシリーズのデータも転用されていると思われる。

フリーダム、ジャスティスと同じくNジャマーキャンセラーが搭載されている他に、
無線式全周囲工房兵器「ドラグーン システム」が採用された。

現在のところこのシステムは超絶的な空間認識能力を持つ人間のみ使用可能なため、
実質それを有するラウの専用機となっていた。

ジェネシス防衛線において雲霞のごとく迫ったストライクダガーやM1アストレイをことごとく葬り、
ムウのストライクすら退けた戦闘能力は天帝の名に相応しく全てのMSの頂点に君臨する。


装備なし状態

1/100になったことにより迫力が増しています。

ユーディキウムビームライフル装備

グリップが前後に可動するので
肩担ぎがしやすくなりました。

MA−MV05A複合兵装防盾システム

ビームサーベルもでかくなって迫力UP!

取り付け方法

1/100は設定どおりパカッと開いて取り付けます。

ビームライフル両手持ち

横のグリップも可動するので両手持ちもできます。

ドラグーンシステム一斉発射!

各部ドラグーンの基部は可動します。

ドラグーンは着脱可能

1/100だと1個1個がでかいです。

バストアップ

マスクまでしっかり色分けされています。

ドラグーンシステムを外した状態

スリムかつどっしりした印象ですね。

BACK

背中にもモールドが入っています。

HGプロヴィデンスとの大きさ比較

HGもかなりでかかったですが、
1/100にもなると凄い迫力です。

さいたまさいたま〜(笑)。

HG 1/100 コレクション
ガンコレ メカコレ SDFC


おすすめ度 ★★★★★

戻る