M1アストレイ |
MBF−M1 M1 ASTRAY
2004年3月発売 500円
![]() |
![]() |
形式番号 | MBF−M1 |
全高 | 17.53m |
重量 | 53.5t |
武装 | 頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン×2 71式ビームライフル 70式ビームサーベル×2 |
パイロット | オーブ軍一般兵 |
オーブ連合首長国が自国防衛を目的として作り上げたMBF「アストレイシリーズ」の完成形。 その開発に当たっては、国営企業であるモルゲンレーテ社が受注した M1はストライクダガーやジンに匹敵する戦闘力を持ち、「オーブ防衛戦」や なお、M1はモデル1の略称で複数のバリエーションが計画されていたことが伺える。 |
現時点でコレクションシリーズ最後のキット、M1アストレイです。 作りとしては今までのコレクションシリーズと違いはありませんが、 ランナーがSDガンダムフォースなどで採用されている手でもげるタイプになっています。 これだとパーツがえぐれるので、正直嫌ですね。 キット自体はプロポーションは良好で、腕のフレームの色分けも結構されています。 頭部はカメラアイなどはシール付属、アンテナはかなりシャープに成形されているので、 背中のフライトユニットは胴体と同一成形なので取り外すことは出来ません。 武装はビームライフルとシールドが付属しています。 あと、アサギ機、マユラ機、ジュリ機を再現できるように 3機揃えたくなるようにシールをつけたりしていますが、 |
![]() |
![]() |
装備なし状態 造形はスマートでシャープ。 |
ビームライフル装備 ライフルとシールドのデザインは |
![]() |
![]() |
ライフルとシールドは設定どおり フライトユニットにマウント可能です。 |
ちなみにホイルシールですが 211・212・213のマーキング付きです。 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |