1/100 | ジャスティスガンダム |
ZGMF−X09A JUSTICE GUNDAM
2003年8月発売 2200円
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型式番号 | ZGMF−X09A |
全高 | 18.56m |
重量 | 75.4t |
武装 | 頭部・MMI−GAU1サジットゥス 20ミリ近接防御機関砲×4 MA−M01ラケルタ・ビールサーベル×2 MA−M20ルプス・ビーム・ライフル MA−4Bフォルティスビーム砲×2 M9M9ケルフス旋回砲塔機関砲×2 GAU5フォルクリス機関砲×4 |
パイロット | アスラン・ザラ |
地球連合との最終決戦に臨むべく、パトリック・ザラ代表を筆頭とする 最高評議会急進派が中心となり開発された新型ZGMF(ザフト製MS)。 設計には奪取した4機のGAT−Xのデータが取り入れられている。 同型機のフリーダムと同じくNジャマーキャンセラーを組み込んだことにより、 |
1/100でも自由の次は正義とお約束のジャスティス登場です。 基本的にSEEDの1/100はHGをでかくしただけという印象が強いですが、 このジャスティスガンダムは特にその印象が強いです。 それが顕著に出ているのが色分け。1/100フリーダムが顔や体の赤い部分など 可動範囲はHGといい意味であまり変わらず、悪い意味ではフリーダム同様 武装はビームライフルとシールドはフリーダムの色違い、ビームサーベルはフリーダム同様 リフターはHGと同じく本体に比べて小さめですが、1/144サイズと比べると 1/100になってもHGで気になった点が改善されていないのは残念ですが、 |
![]() |
![]() |
装備なし状態(リフターあり) 背中に背負った時のリフターのバランスは良好です。 |
装備なし状態(リフターなし) 腰のビームサーベルはカチッと固定されます。 |
![]() |
![]() |
フリーダムと違い、ビームライフルの カバーのラインのシールはありません。 |
ビームサーベルもちゃんと付属。 |
![]() |
![]() |
ビームサーベルは連結してスピアーになります。 | 腰にビームライフルをマウント可能。 |
![]() |
![]() |
リフターを肩に装備! 接続部はしっかりと固定、いい感じです。 |
背後から バーニア部はけっこう動きます。 |
![]() |
![]() |
横から よく自立しますね(笑) |
リフター(ファトゥムー00) でかい。でも色分けはほとんどシール・・・。 |
![]() |
![]() |
リフターに乗せてみました。 う〜ん、相変わらず小さいですね。 |
HGジャスティスを1/100リフターに乗せてみました。 バランス最高!まさに劇中のイメージですね。 |
![]() |
![]() |
HGジャスティスとの比較 大きさが違うというかボディバランスも違う。 |
1/100で自由と正義揃い踏み! 純粋にかっこいいですね! |
おすすめ度 | ★★★★ |