![]() ![]() |
METEOR UNIT+FREEDOM GUNDAM
2004年5月発売 8000円
![]() |
![]() |
METEOR UNIT
全長 | 99.46m(MSとの結合時) |
全幅 | 60.12m(MSとの結合時) |
重量 | 552.42t(ミーティア本体のみ) |
武装 | 120センチ
高エネルギー収束火線砲×2 93.7センチ 高エネルギー火線砲×2 MA−X200ビームソード×2 60センチ エリナケウス艦対艦ミサイル発射管×77 |
ZGMF−X10A FREEDOM GUNDAM
型式番号 | ZGMF−X10A |
全高 | 18.03m |
重量 | 71.5t |
武装 | MMI−GAU2ピクウス76ミリ近接防御機関砲×2 MA−M01ラケルタ・ビームサーベル×2 M100バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲×2 MMI−M15クスィフィアス・レール砲×2 MA−M20ルプ・ビームライフル×1 |
パイロット | キラ・ヤマト |
来るべきナチュラルとの最終決戦を予見したパトリック・ザラがフリーダム、ジャスティスと共に開発に踏み切ったのが 運用母艦エターナルとこのMobilesuit Embedded Tactical EnfORcer="METEOR"(モビルスーツ埋め込み式戦術強襲機)である。 設計に当たったのはヴェルヌとウエルズ設計局。 初期のミーティアの発想はザフト版ストライカーパックとも言える、現行の火力、機動性・飛行性能・ なお、現行MS用追加装備としての思想は再設計された上、 |
![]() |
![]() |
ミーティア単体 フリーダムと合体時に開く部分とアームは |
ミーティア単体BACK 各部のモールドはいい感じですが、 |
![]() |
![]() |
ビームソードの画像はでかすぎるので割愛。 アームとジョイントがボールジョイントなので |
コレクションのフリーダムも接続できます。 というより、腰をジョイントではさんで、 |
![]() |
![]() |
というわけで、ジャスティス合体。 画像では付いていませんが台座に |
前から全体を。 各部ミサイルハッチももちろん展開しますよ〜。 |
![]() |
![]() |
HGフリーダムガンダム(ミーティア付属) 単品販売と成形色が違います。 |
BACK プロポーションや武装などの変更は |
![]() |
![]() |
装備なし状態 画像には貼ってませんが、 |
ハイマットモード 本体色の白はミーティアと同じグレーっぽい白に、 |
![]() |
![]() |
フルバーストモード 胸は紺から黒に、 |
左が単品、右がミーティア付属 色飛びしているせいもありますが、 |
おすすめ度 | ★★★★ |