HG | レジェンドガンダム | 35 |
ZGMF-X666 LEGEND GUNDAM
2005年10月発売 1500円(税別)
![]() |
![]() |
名称 | レジェンドガンダム |
型式番号 | ZGMF−X666 |
全高 | 18.66m |
重量 | 86.02t |
武装 | MA-BAR78F 高エネルギービームライフル MA-M80Sデファイアント改 ビームジャベリン MX2351 ソリドゥス フルゴール 背部・ドラグーン(ビーム・スパイク装備タイプ) ●GDU-X7 突撃ビーム機動砲 背部&腰部・ドラグーン(通常タイプ) GDU-X5 突撃ビーム機動砲 |
パイロット | レイ・ザ・バレル |
LEJEND GUNDAM |
「ZGMF-X666
レジェンド」はプラントで「ZGMF-X42S
デスティニー」と共に極秘裏に開発され、 プラント最高評議会議長ギルバート・デュランダルが「ロゴス」との決戦に際して投入した機体である。 「ZGMF-X56S インパルス」をはじめとする「セカンドステージシリーズ」のMSを大幅に上回る性能を保持し、 さらにはデスティニーと同様に最新型の動力機関「ハイパーデュートリオン」が搭載されている。 これは従来のデュートリオンと核のハイブリッドであり、その出力は計算上オリジナルの数倍であるとされる。 この機体の最大の特徴はシルエットからもうかがえるように前大戦終盤でザフトが投入した レジェンドは元々、特務隊「FAITH」のアスラン・ザラに与えられるべくミネルバに配備された機体であった。 この戦闘でアスラン機はデスティニーによって撃墜されているが、その記録は非公開となっている。 |
レイ・ザ・バレル |
ギルバート・デュランダル議長から数々の功績を称えられ、シンと同じく特務隊「FAITH]に任命される。 シンを言葉巧みに誘導し、次第に自分やデュランダルの示す世界を盲信させていく。 やがて、シンやルナマリアに対して作戦指揮を取るようになっていく。 議長が自分に対して全幅の信頼を寄せている、自分のことを理解している、 |
![]() |
![]() |
装備なし状態 デスティニーと共に実質的ラスボスだった(笑) |
後ろから 背中のドラグーンユニットも再現されています。 |
![]() |
![]() |
ビームライフル装備 つくりはシンプルですが、長くてかっこいいです。 |
ビームサーベル&シールド装備 両方ともクリアーパーツですが、 |
![]() |
![]() |
ビームサーベル連結状態 分離した柄2本の他に、連結状態のものも付属。 |
バックパックは可動して砲撃形態に。 外側に引き出すことによりロックが外れて |
![]() |
![]() |
ストフリ同様、ディスプレイスタンドを流用化 今回は専用パーツは付いてて、角度が急な方につけられます。 |
もちろん今までどおり専用パーツを使わなくてもOK。 ちなみにこのキットにはスタンドは付いていません。 |
![]() |
![]() |
VSデストロイ戦のエクスカリバー装備Ver. 両手持ちしてたかは覚えていませんが、 |
ドラグーンは全て取り外し可能 背中の大きいもの×2、小さいもの×6、 |
![]() |
![]() |
ストライクフリーダムに続きエフェクトパーツ付属 長×2、小×4のエフェクトパーツが付属。 |
サイドアーマーのドラグーンにも流用化 クリアー成形で美しい。 |
![]() |
![]() |
バックパックを動かしてみた。 背景が白いせいか、本当にドラグーン |
横に開けば羽根のように(笑)! エフェクトパーツは遊べるのでこれからも付けてほしいです。 |
![]() |
![]() |
バストアップ 首が埋っているようなデザインになっています。 |
レジェンドとプロヴィデンスの比較 非常によく似ていますね〜。 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
MA-BAR78F 高エネルギービームライフル |
旧ジャスティスに装備された「MA-M20ルプス」を基に先行したセカンドステージシリーズMSに装備されていた ビームライフルの改良型で、従来型よりも大型化されている。 ハイパーデュートリオンの搭載により、出力と連射性が大幅にアップした。 また、背部のバックパックにも装備が可能である。 |
MA-M80S ビームジャベリン |
MR-Q17Xの全型機を脚部に組脚部に収納されたビームジャベリン。 左右に収納され単体でビームサーベルとしても使用可能、連結する事でナギナタ状の武器として使用可能である。 |
MX2351 ソリドゥス フルゴール |
両手の甲に装備されたビームシールド。デスティニーに装備されているものと同一である。 一説には「CAT-1X1/3 ハイペリオン」に装備されていた「モノフェーズ光波シールド」の類型とも思われる。 前大戦後、衰退したユーラシア連邦から科学者によりもたらされたものであろうか? 形状は状況に応じて変化するのでオールラウンドでの使用に適している。 |
GDU-X7 突撃ビーム機動砲 |
先端に4つのビームスパイクが装備されているドラグーン。変幻自在の格闘能力が付与され、多次元攻撃を展開する。 |
GDU-X5 突撃ビーム機動砲 |
背面に6基装備されたドラグーン。引力下では装備されたまま可動し、固定武装として敵に対して砲撃することも可能である。 脚部左右のスカート部分も同じものであり、実際は計8基が装備されている事になる。 |