HG | ジャスティスガンダム |
ZGMF−X09A JUSTICE GUNDAM
2003年6月発売 1500円(税別)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型式番号 | ZGMF−X09A |
全高 | 18.56m |
重量 | 75.4t |
武装 | 頭部・MMI−GAU1サジットゥス 20ミリ近接防御機関砲×4 MA−M01ラケルタ・ビールサーベル×2 MA−M20ルプス・ビーム・ライフル MA−4Bフォルティスビーム砲×2 M9M9ケルフス旋回砲塔機関砲×2 GAU5フォルクリス機関砲×4 |
パイロット | アスラン・ザラ |
地球連合との最終決戦に臨むべく、パトリック・ザラ代表を筆頭とする 最高評議会急進派が中心となり開発された新型ZGMF(ザフト製MS)。 設計には奪取した4機のGAT−Xのデータが取り入れられている。 同型機のフリーダムと同じくNジャマーキャンセラーを組み込んだことにより、 |
アスランの後半の機体、ジャスティスも当然のHG化です。 ジャスティスはコレクションでもかなりプロポーションはよかったのでHGでも文句なしです。 HGになったことにより当然可動範囲は抜群によくなっています。 色分けはかなりされていますが、リフターとシールドの黄色い部分、 リフターのサイズはコレクションと同じで小さめ、乗せるのには少々厳しいです。 そして、武装にはビームライフルはもちろんですが、クリアー成形のビームサーベルが付いてます。 リフターをドダイとして見た場合はそのバランスに少々不満を持つと思いますが、 |
![]() |
![]() |
装備なし状態 リフターが小さいので余裕で自立できます。 |
可動範囲は従来のHG並にあります。 |
![]() |
![]() |
HGデュエル以来のクリアーパーツのビームサーベル! | 素体は膝が二重関節なので 立ち膝ポーズも出来ます。 |
![]() |
![]() |
リフター肩に装着状態 リフターは外さないでも平気ですが頭は外します。 |
BACK バーニアは色分けされてますね。 |
![]() |
![]() |
横から リフターが小さいおかげで自立できます(笑) |
おまけ ポリキャップを使ってビームサーベルを連結しました。 |
![]() |
![]() |
リフターこと 大きさはコレクションと同じくらいです。 |
ジャスティスを乗せてみました。 やっぱり小さいので足が広げられません。 |
![]() |
![]() |
コレクションジャスティスとの比較 HGの方が大きいのにスマートですね。 |
HGフリーダムとジャスティスの2ショット! |